【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[6087] 投稿者:長崎人 投稿日:2015年04月14日 (火) 20時27分
ノーマルです!エンジンかけてパーツクリーナーをかけても回転数は上がりません!逆に真ん中ぐらいにかけたら回転数が下がります!ちょうどアクセルワイヤがあるところにかけたら回転数が下がります!


[6085] 投稿者:通りすがり 投稿日:2015年04月14日 (火) 13時11分
今のままでは、装着は出来ないのですか?


[6071] エンジンのかかりが 投稿者:もも 投稿日:2015年04月07日 (火) 09時42分
念願のFXを購入したんですけど、エンジンの掛かりが悪いんですけどみなさんはどうですか?
チョークを引いてセルを回してもエンジンがかかるまで10分くらい掛かってバッテリーがあがってしまう事もあります。
■[6072] ゴンゴー(2015年04月07日 (火) 15時20分)
おそらく、燃料関係に問題あると思われますよ〜

■[6073] ジャパオ(2015年04月08日 (水) 09時45分)
エンジン自体の圧縮は測りましたか?
■[6075] E2(2015年04月12日 (日) 03時00分)
私のFXも購入当初そのような状態でした。圧縮を測ったらかなり低くついでにボアアップしました。エンジンは良い点火、良い燃料供給、良い圧縮です。この三点を確認された方が良いと思います。
■[6083] もも(2015年04月14日 (火) 12時04分)
みなさん、ありごうございます。
近日中にバイク屋にもっていって圧縮を測ってもらいます。


[6069] 全員集合!!! 投稿者:54年6月登録 投稿日:2015年03月25日 (水) 20時27分
今年のFXミーティング、、、あるんですかね?
教えてください。
■[6070] E2 邪道改(2015年03月26日 (木) 20時21分)
今年も予定してるようですよ。
日程調整をしてると思います。
■[6080] WhiteFX(2015年04月13日 (月) 10時10分)
今現在、確定していないという事は
去年と同じ時期には開催しないのですかね?
楽しみにしているので待ち遠しいです。


[6061] フロントブレーキ 投稿者:E4ライダー 投稿日:2015年02月09日 (月) 14時43分
質問させてください。

フロントブレーキのマスターシリンダーについてです。

E1〜E3とE4だと部品番号が異なるので別物だと思うのですが、E1〜E3のものをE4に、またその逆は取り付け出来るのでしょうか?

内部の部品ならともかく、マスターシリンダーごと交換してしまえばE1〜E3やE4も関係ないように思えるのですが。

どなたかお詳しい方がいればよろしくお願いします。
■[6066] セイ(2015年03月02日 (月) 21時13分)
マスターシリンダーごと換えるのであれば問題ありません。
他車種(メーカー)のでも流用出来ます。
■[6068] E4ライダー(2015年03月13日 (金) 15時26分)
セイさん

回答ありがとうございます!
マスターシリンダーごと交換すれば問題ないのは、よく考えてみれば当たり前でしたよね。
愚問でした(笑)

実際、今のは社外品使ってますし。


[6067] 投稿者:k 投稿日:2015年03月09日 (月) 01時15分
FXとGPのイグニッションコイルは互換性りますか?


[6065] 外装 シルバーの違い? 投稿者:ina 投稿日:2015年02月27日 (金) 11時34分
カワサキZ400FX(国内物)のカラーリングについて詳しい方、宜しくお願いします。 E3モデルのシルバーとE4モデルのシルバーはライン違いだけで同じ色合いのシルバーでしょうか? E3モデルのシルバータンクを E4モデルのシルバーにリペイントを考えておりまして宜しくお願いします。


[5950] e4のルミナスガンブルーについて。 投稿者:元ヤンっす 投稿日:2014年07月14日 (月) 15時47分
題名の色なのですが、当時のオリジナルの色っていうのは、メタリックブルーに近い感じなのか、緑に近い感じなのかわかる方居ませんか?
某オートバイショップ絶版車専門店のルミナスガンブルーの色が、これじゃない感があるのですが、気のせいでしょうか、某オートバイショップ絶版車専門店のルミナスガンブルーの色は緑が強い感じでした、記憶違いかもしれないけど、昔見たルミナスガンブルーって、少し青っぽかった気がするんですけど、気になったので質問してみます。
■[5952] Z400FX E3(2014年07月14日 (月) 18時42分)
某オートバイショップのFX。恐らく都内のお店では無いでしょうか!?私も一度見に伺いました。店員の方によると塗装屋で再塗装したそうですが、ブルーと言うよりグリーンに近い感じでした。私はオリジナルを持っておりますが、本物はブルーメタリックです。塗装屋さんでも当時の色を忠実に再現するのは難しいかも知れませんね。
■[6058] オリジナル通りすがりFX(2015年01月17日 (土) 17時59分)
ルミナスガンブルーは見方状態で色が違います❗太陽の下天気の良い野外で見たら緑に見えます❗日陰で見たらブルーに見えます❗室内で見たら紺色に見えます❗
■[6063] おやじ(2015年02月20日 (金) 19時23分)
メタリックブルーだよ、緑ではない
日陰だと黒っぽく見えるかな


[6013] Z400FXのCR26 投稿者:z400fx 投稿日:2014年09月23日 (火) 21時22分
FXにCR26装着されている方はジェッティングはどのくらいでしょうか?スロー、ニードル、メインの番手など参考にさせて下さい。
■[6014] 悩みますね。^^:KZ550(2014年09月24日 (水) 05時46分)
私は550Egで、メイン105、スロー40でセッティングしています。
オールシーズンこのままで、夏場は濃い目で、少しぼこつき気味です。
このシーズンから冬場まで、ちょうどいい感じです。
メイン115スロー50では、もうひとつセッティングが出ませんでした。
しかし、これが正解!というのはないでしょう。その地方の季節、Egの状態、天候で、ばっちりセッティングが出るようなことは不可能に近いと思いますよ。
上を取るか?下を取るか?どちらかを犠牲にしなければならないと感じています。
もともとレース用のキャブですから、メインを中心にセッティングを出すのが基本だと思っています。あくまでも私感ですのでご参考までに・・・・・
■[6015] 遊太郎(2014年09月27日 (土) 19時16分)
私も550エンジンです。ビトーJBのCR26で最初はメイン110 スロー65 ニードル YY8が付いていました。現在はスロー60 メイン110 ニードルYY0 エアーJは1回転と1/8戻しです。信号待ちや交通量の多い街乗りではプラグは黒くなってしまいますが普通に走れます。比較的交通量の少ないパイパスなどではいい感じに焼けています。メインはよくわかりませんがひとつくらい落としてもいいかもしれません。
KZ550さんにお聞きしたいのですが、ニードルは何をお使いでしょうか?
■[6016] z400fx(2014年09月28日 (日) 23時02分)
色々聞きますが、かなりバラつきがありますね。同じ車種でここまで差があるものなんですね。
■[6017] KZ550^^;(2014年09月29日 (月) 07時42分)
ニードルは付いていたものそのままだったと思います。セッティングを煮詰める人の中には、4気筒それぞれでジェットを変えている方も居られると聞きました。
本当は、そのぐらい繊細なものなのかもしれませんね。色々試して結果教えて下さいね。
■[6059] 圧縮測ってみ通りすがりFX(2015年01月17日 (土) 18時23分)
ノーマルエンジンで圧縮9以上あれば、mj 105 sj45 jn YY8上から3段目 as1回転戻しが基本で行けると思います。あくまでも基本です❗濃い目でOKです 圧縮が7〜6代なら無理全バラでOHしたほうが・・・・一度合えばオールシーズンOKです。


[6057] 作ってみかな、俺も、、、 投稿者:54年6月登録 投稿日:2015年01月14日 (水) 21時18分
今月号のBGに載ってるGPクラフトのタイガーのFXって幾らくらいかかるんですかね?
615に、ウェブに、セブンスターに、FCRに、ヨシムラに、キジマO/Cに、ビチューボに、ウエダに、ダブルディスクに、タロッティーに、、、、乗るより飾ったほうが、、、


[6051] イグニッションコイルの故障? 投稿者:うみんちゅ 投稿日:2015年01月10日 (土) 11時46分
先日より皆さまからたくさんのアドバイスを頂き
キャブを交換してアイドリング・吹け上がりも大変
良くなりました!ありがとうございます。。。m(__)m

そんな中、先日軽くFX(E2)を走らせてアイドリングの
状態で20分ほど停車してたのですが、エンジンがストップ
してなかなか始動しない状態に。やっとかけてとりあえず
家に帰り着き調べてみるとプラグの2番と3番が点火せず(-_-)

イグニッションコイルへの配線か?と思い、火が飛ぶ方の
コイルと配線を入れ替えても飛ぶ方はちゃんと点火したので
配線に問題ナシと判断しました。

イグニッションコイル自体は昨年新品で購入したばかりです。
こんなに早く故障することってあるのでしょうか?

また、ポイントをフルトラ化していますがこのフルトラの不具合も
考えられるでしょうか?その修理方法なども含めて皆さまが
どの様に対応されているのか、アドバイスを頂けると幸いです。
■[6054] 通りすがり(2015年01月13日 (火) 17時33分)
コイルも機械なので当たりはずれはあるかと。

フルトラもダイナは壊れると良く聞きますね。とりあえずダメな方のコイルを違うものに付け替えてみるところから探っていくのが良いのでは無いでしょうか?
交換前の古いものがあればそれでも、または点検だけ誰かに借りてみるとか。
頑張ってください!
■[6056] 通りすがりさんうみんちゅ(2015年01月14日 (水) 15時05分)
ありがとうございます。
元々着けてたのはZ400GP用でしたので
微妙な電圧部分が合わなかったのかもしれません。

昨晩、BRCの強化イグニッションコイルをポン付け
したら復活しました!!
今度は当りであってほしなと思います。。。(*^_^*)

心なしかさらに調子良くなったように感じました☆


[6050] メーター 投稿者:4型 投稿日:2015年01月10日 (土) 05時42分
4型に乗っているのですが1から3型のメーター取り付けできますか?教えていただけると助かります
■[6052] KAWASAI空冷旧車LOVE!(2015年01月10日 (土) 15時32分)
FX400はどれでも装着可能ですよ。メーター交換はできます!・・・・・byおぼかたさん^^
■[6053] 4型(2015年01月11日 (日) 08時03分)
空冷旧車ラブさん ありがとうございます 本当助かりました
■[6055] E2(2015年01月13日 (火) 17時36分)
装着は可能ですが、メーターパネルの見た目と光の色は変わりますよ。
なかなか無いんですよねE4メーター・・・


[6047] キャブ燃料漏れ 投稿者:ハチ 投稿日:2014年12月09日 (火) 12時42分
質問です。NAPCOのキャブリペアキットに交換しましたが、3日後にまたオーバーフローしました。Z400FXキャブフロートバルブとパッキンの品番わかるかた、教えてください。
■[6048] セイ(2014年12月19日 (金) 15時52分)
カワサキ 純正部品リスト送信開始(無料)
部品注文したいが部品図がないので部品注文ができないお客様。
ムラシマが解決いたします。

このムラシマってバイク屋で調べてみたら。。私は良く使ってます。
ネット見積りから注文まで。


[6046] スピードメーター誤差 投稿者:s130ztbl 投稿日:2014年12月06日 (土) 10時38分
質問です。FXにZXR400の足回り仕様でZ1(PMC製)のスピードメーターを使用しています。モンキー等ではインチ変更に対応したメーターギアが販売されていますが、流用か社外品で相当品はご存知無いでしょうか?(デジタルメーターはホイール付近に余分なステーを付けるので考えていません。)


[5956] 投稿者:川崎FX 投稿日:2014年07月20日 (日) 20時10分
真剣に質問なのですが、E2やE3にお乗りの方って、ハブダンパーはどうされているのでしょうか?
E1とE4は純正流用出来ますが、無いですよね??
私はE2ですが、当時物のハブダンパーでカチカチのガタガタで乗ってます。
これは諦めるしか無いのか?あるいは対策のしようがあるのか?はたまた流用できるパーツがあるのか?これだけのE2やE3が健全に走ってるのだから何か秘訣があるのですか??
■[5957] 通りすがり(2014年07月20日 (日) 21時39分)
Z650とかの中古で探すといいとかどっかに載ってましたよ
■[6041] Z650FX(2014年11月30日 (日) 18時16分)
現行250TRのハブダンパー、品番違いますが全く同じ物ですよ!
新品で出ますので(^^)
■[6042] 川崎FX(2014年11月30日 (日) 19時24分)
回答ありがとうございます。以前ここで読んで、250TRのハブダンパーを購入したんですが
E1には着きますが
E2には形状が違い着かないですよ〜(涙)
■[6043] Z650FX(2014年11月30日 (日) 19時43分)
E4はホイールそのものが違いますがE1〜3は変更無いはず?
因みに私はE2でポン付けでした。E3乗りの友人もポン付けだったんですけどね??
■[6044] 川崎FX(2014年12月02日 (火) 23時33分)
マジですか???
元々着いていたダンパーは(TR250用は)形状が違い、パーツリスト見てもE1とは番号が違うので、形状が違うものだと信じていましたが、E2、E3の方でポン付け出来ているという事実なら
私のは中古車なので違う部品で構成されているのかも????(謎)
■[6045] 川崎FX(2014年12月03日 (水) 00時04分)
すみません、誤字です。
元々着いていたダンパーは、新たに購入したTR250用とは形状が違い、
です。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板