【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[6040] E4 エンジン異音 投稿者:FX大好き 投稿日:2014年11月11日 (火) 04時48分
エンジンから異音がします!かけ始めに、ジリジリとかなりの異音があります。温まると異音がなくなります。 宜しくお願います


[6036] 投稿者:川崎FX 投稿日:2014年11月02日 (日) 17時30分
新品のCR買われたらどうですか??
■[6039] うみんちゅ(2014年11月04日 (火) 12時36分)
それも考えましたが、OH済みのノーマルキャブをヤフオクでGETしました。
エアクリもパワーフィルターからノーマルに変えようと思います(^_^;)


[6035] キャブぶついて 投稿者:うみんちゅ 投稿日:2014年10月31日 (金) 17時10分
乗り出した当初からキャブの調子がよくなくて
アイドリングが安定しない(二次エアー?)や、
最近はキャブからエンジンに行くガソリンが濃くて
白煙も吹くし、ガソリンの減りが異常に早い状況でした・・・(;一_一)

そこでOHキットを購入し、キャブに詳しい友人にパーツ
取替えから調整までしてもらったのですが、吸気孔から
もガソリンが飛び散るような状況です。

内部をOHしても調子が戻らないならいっそ別のものに
替えてしまった方がよろしいでしょうか?
現在はノーマルキャブにパワーフィルターを付けています。

皆さまからのご教授お願申し上げます。
■[6037] KAWASAI空冷大好き!(2014年11月03日 (月) 19時13分)
キャブそのものが老朽化してるんじゃないでしょうか?もしくはキャブ自体がはずれ?CR,FCR,TMR。それのほうが無難な気がしますが・・・・・?お財布と相談の上でですがね。
■[6038] ありがとうございます。うみんちゅ(2014年11月04日 (火) 12時33分)
KAWASAI空冷大好き!さん、今年の2月から乗り始めて
バイク屋さんで出来る限りの調整はしてもらいましたが、やはり
キャブ本体の問題でしょうね。。。(^_^;)
ありがとうございました!


[6029] 速度警告燈リレー 投稿者:ピロオ 投稿日:2014年10月19日 (日) 21時16分
教えて下さい。E4には速度警告燈用のリレーは無いのでしょうか?無知ですみません。
■[6033] リレー四型オタク(2014年10月24日 (金) 13時01分)
国内E4は、スピードメーター内部に80km/hで感知するセンサー・速度警告燈のランプ点灯のA接点が内蔵されているので、初期型(E123)のようにライトケース内にリレーはありません。
国内E4スピードメーターが初期型よりもヤフオク等で高価なのは、この部分の違い・絶対数が少ない・枠色の違いがあるからですね。
ご存知かもしれませんが、E4はE123と比べて変更点が相当多く進化し、Z400GPに近い造りになっています。
初期型の弱点を改善した最終形がE4。
E4は車体も特有部品も初期型と比較して高価なのはこんな理由もあるし、仕方無いですね。
■[6034] 速度警告燈リレーピロオ(2014年10月24日 (金) 22時47分)
わかりやすい回答ありがとうございます。サービスマニュアルはあるのですが生粋のメカオンチなもので(笑)。
それでも大事に維持していきます!


[5985] 投稿者:Z400FX 投稿日:2014年08月20日 (水) 13時17分
先日セルを回すとセルが回らず押しがけで乗りましたが、また次の日には
セルが回って動きました セルが回ったり回らなかったりという症状がでます セルが回らないときはカチカチとスターターの音はします
素人なものなのでできたら分かりやすく説明お願いします
できれば自分で直したいと思っております。
Z400FXファンの方々是非ともご指導宜しくお願いいたします。
■[5987] Z400FXかな?(2014年08月20日 (水) 19時44分)
ほぼ間違いなくセルモーターの劣化でしょう。
純正Z400FX用は、なにぶん30年以上前のもの。
ゼファー400用に交換することをお勧めします。
オークションなどで安価で出ていると思います。ただ、当たりはずれがありますが・・・・
当たりはバッテリーからの配線を突起物に+セルモーター自体に-を当てると静かな音で回ります。はずれは異音とブレーキが効くように止まります。
交換も比較的簡単か?と思いますよ。スプロケットカバーをはずし、セルモーターカバーを外せばセルモーターを取り付けているボルトが見えるはずです。
ただ、Z400FX用と違い、手前のボルトの2本が長さが長いと思うので、その長さに合うボルトを用意しなければなりませんが、ホームセンターなどで売っていると思いますのでそれで交換してみては?私の知識ではここまでしか解りませんけど。ご参考までに・・・・
解りにくければすみません。
■[5988] masayuki(2014年08月20日 (水) 19時45分)
私のFXも同じように成ったことが有ります。何日か乗らないと カチカチと鳴り押しがけすればかかります。次の日はセルが回ります。要するに押しがけでかけて充電した分では次の日ぐらいまでしかセルを回す電力を維持出来ていないようですバッテリーは常に少しずつ放電してます。私の場合はバッテリー交換で解決しました。充電器で充電してみてもいいと思いますよ。
■[5989] Z400FX(2014年08月21日 (木) 11時54分)
回答ありがとうございます。Z400FXに乗ってます
バッテリーは先週交換したばかりなので大丈夫だとは
思うのですが、そうすると原因はセルモーターの老化でしょうか?
早々セルモーターを買いやってみようかと思います。
みなさんアドバイスほんとに助かります
みなさんのおかげでいつまでもZ400FXに乗ることができてます。
いつもこのスレ拝見させていただいてますが、参考にさせて
いただいてます。
ありがとうございました。




■[6003] 見た目はノーマル。(2014年09月11日 (木) 07時01分)
結果、原因はどうだったのでしょうか?気になってます。参考にしたい方も居られるのでは?
■[6028] Z400FX(2014年10月19日 (日) 16時31分)
出張が長く返事が遅れてすいませんでした。
本日カバーを外しモーターのところに付いているボルトを外したのですが
なかなかセルモーターが外れません。
まだ何処かにボルトが付いてるのでしょうか?


■[6030] Z400FXかな?(2014年10月21日 (火) 17時50分)
カバーのねじx2本と本体に取り付けているねじX2本以外は何もありません。
手前に引っ張ると取り外せるはずですが・・・・長年経過してるので固着してるのではないでしょうか?-ドライバーなどで、こぜてみてはどうでしょうか?あとはショックハンマーでこつこつ軽くたたいてみるとか・・・?パーツカタログはお持ちですか?
今から色々自分自身でいじるのであれば、必需品です。ぜひこの機会に。^^
■[6032] z400fx(2014年10月22日 (水) 06時35分)
返事ありがとうございます。
たぶん固着しているんだと思います。
トンカチで叩いたりいろいろやってみたのですがなかなか取れず苦労してます(笑)
パーツカタログは持っているのでまた
やってみます。また何かありましたらご指導宜しくお願いします。


[6031] ヘッドライト 投稿者:E4A 投稿日:2014年10月22日 (水) 01時42分
ヘッドライトが暗いことから
HIDに変更しましたが
走行中HIからLOに切り替えると
消えてしまうことが多々あります。
整備をお願いしているショップの話では
値段の高いものを付ければ改善されるかもしれないが
保証はできませんからお勧めしませんと言われました。
HIDに変更された方で
「俺のは切れないよ」と言われる方
アドバイスいただければ幸いです。


[6027] これは無理でしょうか? 投稿者:ロマエ 投稿日:2014年10月16日 (木) 19時55分
はじめまして。
バイクにはあまり詳しくはないのですが、z400fxが大好きです。一目惚れしました。
ぼくはいま、ホンダのモンキーにのっているのですが、モンキーをfx仕様にしたいです。
そこで、モンキーにfxのメーターをつけたいのですが、つけれる物なのでしょうか?
質問するほどのものでもなく、当たり前に無理なのでしょうか?
バイクに関して全くの無知なので、教えてください。


[6026] FX 投稿者:フェックス 投稿日:2014年10月15日 (水) 22時30分
お世話になります。
今ZGPのモリワキロングを付けているんですが三点で溶接されてるタイプなんですがこのエンドの三点止めとればサイレンサー抜けますでしょうか?


[6023] スピードメーター動き 投稿者:フェックス 投稿日:2014年10月07日 (火) 22時19分
スピードメーター下側のカバーを新品に交換する為に一度ワイヤーを外して再度付けたらスピードメーターの動きが上がりも下がりも遅くめっちゃゆっくり動くんですけど何が原因でしょうか?ワイヤーを新品に交換したけど直りませんでした。
タコメーター側のワイヤーをスピードメーターに付けてエンジンかけて吹かしてみても
上がり下がり遅かったので、メーターの異常でしょうか?
■[6024] KZ550^^;(2014年10月08日 (水) 06時00分)
でしょうねぇ〜・・・・?メーターOHしかないと思います。なにしろ35年ほど前の部品。
中古を探しても、まともなものは無いでしょう。私自身、スピードメーターX2,タコメーターX3個オークションで落札し、持っていますが、結局どれも外れでした。汗。
OHが一番安くつくはずですよ。
■[6025] フェックス(2014年10月09日 (木) 04時56分)
KZ550さん
やはりOHですよね>_<
自分も今オークションで探していましたけどハズレばっかなんですね…笑
OH結構高額なので躊躇していましたが業者の方へ出してみたいと思います!
ありがとうございました^ ^


[6022] メインハーネス教えて下さい 投稿者:しょー 投稿日:2014年10月06日 (月) 21時29分
お世話になります。今大変困っています。Z400Jに乗っていてメインハーネス交換したいんですが当方のハーネスを見たら26001-1126Aと書いてあってこの品番は純正の26001-1126と同じでしょうか?ちなみにハザード、スタンドボタン、E4ステッププレート無いタイプです!ハンドルロックは出来ます。よろしくおねがいします。


[6021] マスターシリンダー 投稿者:エボニー前期 投稿日:2014年10月05日 (日) 11時03分
マスターシリンダーがブレーキフルードにより塗装が剥がれてきました。そこで塗装剥離して再塗装しようと考えています。私のマスターシリンダーはどうも初期型と言われる窓が小さいタイプのようで、リプロ品の25mmの窓が装着できません。どなたか他から流用できるなどの情報を持っていないでしょうか。
さらに質問なのですが、フロントダブルディスクになっているのですが、マスターシリンダーの表記は14となっています。Z400FXのシングルのマスターシリンダーのサイズは1/2で、Z400FXのダブルが14?でZ550FXのダブルが5/8なのでしょうか。とあるサイトに記載ありましたが、どうも確かな情報ではない気がして、ここのサイトを見ている方が一番詳しいと思い投稿させていただきました。
情報提供お願いいたします。


[5978] マフラーについて 投稿者:うみんちゅ 投稿日:2014年08月05日 (火) 13時10分
いつもお世話になります。
近々FX用のメッキマフラーを購入しようと
思います。

FX乗りの皆さまはどんな基準でマフラーを
選択しているのか参考までに教えて頂けると
幸いです☆
■[5979] エフエックス(2014年08月05日 (火) 17時42分)
FXには、やはりショート管でしょう。私も後輩から譲ってもらったときは。TUKIGIの4-2-1管が付いていましたが、走る走らないは別として、やはりショート管が似合うと思い、モリワキショートを加工して付け替えました。FXは見た目が大事だと思うのですが・・・・・ご参考になれば・・・・^^
■[5980] うみんちゅ(2014年08月07日 (木) 18時38分)
エフエックスさん

アドバイスありがとうございます!
マフラーの径はどれぐらいのがいいでしょうか?
最近はやたらと細いのも出ているようですし・・・(*^_^*)
■[5981] エフエックス(2014年08月07日 (木) 19時02分)
いろんなショート管が新品から中古まで販売されてますが、私はモリワキ70mmの規制後のゼファー400用をオークションで落札し、中身の3本ある筒を抜き取り、ステーの位置を付け替え、溶接しなおしサイレンサーも口径の大きいものと交換し、取り付けています。もちろんブラック管ですが。
細すぎると高音になり、抜けが悪く吹きませんし、大きすぎると、低音ですが低速がかぶると思いますから、どちらを重視するかでしょうね。好みの問題ではないでしょうか?^^

■[5982] うみんちゅ(2014年08月08日 (金) 09時14分)
エフエックスさん
ありがとうございます!
自分で溶接や改造が出来ないので既製品で
探してます(^_^;)
今はブラック管ですが錆が目立ってきたので
メッキの方が管理しやすいかなと思いまして。。。☆
あまり細いのはFXには合わなそうですね、
参考にさせていただきます(*^_^*)

■[5983] んあ?(2014年08月08日 (金) 15時21分)
メッキだと洗車のとき楽ですよねー
100均とかに売ってる靴磨きのタワシみたいなもんにクリームクレンザーつけて軽ーく磨くとよいみたいですよ!と、どっかの動画でみましたw
細い甲高い音はエフエックスっぽくないので、少しふとめの音がいいと思います、私はヨシムラのショート管つけてます。
今付けてるブラック管ですが、錆だけ気になるなら1度マフラーを外して、全体的にヤスリがけしてから耐熱スプレーで色塗るのも有りかと思います、そうやって弄ると愛着もわくし一層エフエックスちゃんが好きになりますよ!
■[5984] んあ?さんありがとうございます。うみんちゅ(2014年08月11日 (月) 12時48分)
もともとブラックのショート管が付いてるのですが、
2ヵ月ぐらい前に「はなさかG」でエキパイの錆落とし、
それからサンダーでピッカピカになるまで研磨して
耐熱塗料を塗ったのですが、またエキパイ部分に
錆が発生してしまいました。。。(^_^;)
長くお手入れが楽なのはメッキの方がいいかなと
考えています☆
確かにプリティー管は細くて音がらしくないですね!
本当はヨシムラやモリワキのショート管が欲しいけど
手が届きませーん(ToT)/~~~
■[6020] セイ(2014年10月03日 (金) 23時08分)
今は軽量化を重視してチタン60oのショートです。
以前は特注でステンレスでした。
その前はヨシムラの刻印メッキショート(盗まれた)
チタン・ステン共にスピードが出るほど“カッーン”って良い音でます。


[5927] FXが好きな皆様に聞きたいです 投稿者:佐藤 投稿日:2014年06月21日 (土) 21時45分
数年前になりますが私の親戚がFXを所有していました
もの凄くかっこよくて私もいつかFXに乗るんだ!と思っていましたが...バイクド素人なんですよね...
おまけにガレージもない、一応雨風しのげるチャリ置き場ならあるのですがこんな私でもFXと上手く付き合っていけるのでしょうか?
大変程度の低い質問で申し訳ありません...
■[5928] Z550GP(2014年06月21日 (土) 22時10分)
素人だから面白いのです!私も全くの素人ですよ。いろんなブログやこの掲示板を見ながら、こうなのか?ああなのか?と考えて、いじくりだしたときが一番面白いんだと思いますよ。^^しかし、何しろ30年以上前の単車、触るにしろ、直すにしろ、やはりお金もかかります。それだけは覚悟しなくてはならないと思います。頑張って、愛車にしてくださいね。
■[5929] 佐藤(2014年06月21日 (土) 22時20分)
返信ありがとうございます!
購入を前向きに検討してみようと思います!
■[5930] パンク中(2014年06月23日 (月) 19時36分)
チャリ置き場ってマンションですか?
シャッター付きのガレージ用意出来なかったら買うのやめた方がいいと思います。
狙われたらほんの数分で持っていかれますから。
アパートの中に隠しておいて、近所に用事があってほんの数分間、鍵をかけずに留守にしただけで持っていかれた人もいますし。

こういう窃盗団なんかまとめて苦しんで死なないかなとは思いますね。
■[5932] 宮崎FX(2014年06月23日 (月) 21時39分)
FXに限らず、ドキドキの毎日になりそうな予感が…覚悟は必要かと…。知人に保管してもらうのもありですが、乗りたいときに断り入れてガレージから出すのもお互い面倒になってきますし、貸倉庫などあれば楽だと思いますよ(^O^)頑張って下さい!
■[5940] セイ(2014年07月06日 (日) 20時39分)
私の場合 深夜2時帰宅し 早朝5時に起床したら アパートの前のゴミ捨て場にフレームが捨てられてました。 よく見ると私のナンバーの付いたFXでした。
保管場所が無い場合 やめたほうが良いと思います。

でも いいバイクですよ!!
■[5943] 通りすがり(2014年07月07日 (月) 11時31分)
置き場の有無や盗難の可能性云々もあるでしょうが、本人が欲しいかどうかだと思います、僕はバカだから盗まれてもまた買うと思います。
要は本人様の勢いだと思います、買ったら名前でも付けてあげて可愛がってください、僕のFXの名前はポチといいます!(嘘です)
■[5946] 大阪FX(2014年07月07日 (月) 23時52分)
旧車の盗難って、旧車会系がCBXか旧GS400メインなので、
FXは標的にされないと聞いたことがあるので、大丈夫ですって!
多分大丈夫だと思う・・・のですが、甘いですか?
私も、FX友もシャッター付きガレージではなく、住宅のチャリ置き場的なところで
保管していますが、カバーや鍵はそれなりに・・・
今のところ大丈夫です。
■[5947] 元ヤンっす(2014年07月08日 (火) 12時53分)
旧車会のやつらバイクぬすまないんじゃないか?マナー守って走ってるヘタレ連中じゃない?、族車仕様でナンバー下げてるとか、お行儀良すぎw
盗んでくのは業者か現役暴走族とかだと思うし、上のひとのが無事なのは、まだ見つかってないからだろうね、見つかったら持ってかれるとおもうよw

■[5949] 遊太郎(2014年07月12日 (土) 12時09分)
私は賃貸アパートに住んでいます。屋根付きチャリンコ置き場に置いてありますが今のところ大丈夫です。盗難されるかは地域的なものが大きいと思っています。    私の取っている対策は盗もうとする時に時間がかかるようにしています。図太いチェーンを前輪と後輪に駐輪場の柱に掛けいます。盗もうとする時チェーンをカットするのに時間がかかります。駐輪場の柱を壊すのももっと時間がかかります。タイヤを外すのも時間がかかります。パーツを盗まれる可能性は大きいのですが車体ごと盗まれるよりはましです。
車種と特定されないようカバーは必須ですね。
私のど素人ですが、あれこれいじっているのが非常に面白いです。頑張ってFXライフを楽しんでください。
■[6019] セイ(2014年10月02日 (木) 00時42分)
その後の話では買取屋のシール等で業者間やネットでどこに何が有るといった情報が流れパーツ等を盗むらしいです。
買い取り業者のシール等があったらどこに何が有ると云う情報はネットに出たと考えたほうが良いとの事でした。(買取屋の話)


[6018] 投稿者:z400fx 投稿日:2014年09月29日 (月) 15時15分
KZ550様、私はスロー42、ニードルYY8、メイン92です。
ニードルは何を使われてますか?


[6010] ゼファーエンジン乗せ替え 投稿者:ゼットン 投稿日:2014年09月14日 (日) 17時59分
FX にゼファーのエンジン乗せ替えする場合エンジンとキャブ意外に何を交換すればいけますか?タコメーターは動かなくてもOKです

詳しい方いたら教えて下さい
■[6011] 川崎FX(2014年09月15日 (月) 23時38分)
あとはそのゼファーのエンジンに使ってた電装ハーネス、ハンドルスイッチ類一式に換えて、エアクリBOX使えないのでゼファーキャブをパワフィルにするか、ゼファー用FCRとか付けるかして、リアのスプロケとチェーンををゼファー用の520サイズにコンバートして、マフラーはFX用つかえるし、メーターもゼファー用使えばタコもスピードも動くし、全てにおいてあまり故障しないし、完璧じゃナイスか??

■[6012] FXか?(2014年09月17日 (水) 08時08分)
FXの紛い物になるから進めない、、
素直にゼファーのFX仕様にしたらいいかと、、、










Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板