【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[5849] ブローバイからの白煙 投稿者:ヒゲe1 投稿日:2014年03月07日 (金) 18時33分
FCRキャブをいじくってて、気がついたのですが、
純正のエアクリBOX外しているのでBOX下のブローバイはホースを繋げて大気放出しています。
そのホースから大量の白煙と水滴(少し)と鼻にツーンとくるような匂いがします。
気になったので、キャップを外して見たところ白いゼリー状物が。。。
オイルの油量の覗き窓は湯気で白くなってて見えません。
ネットで調べると、シリンダーやピストンリングがへたり、、、など書いてあったのですが
走れなくなる前になんとかしたいので、同じ症状を経験した方などいましたらご指導お願いします!


[5847] 投稿者:通りすがり 投稿日:2014年03月04日 (火) 06時48分
400FXなんですが、チェーンとスプロケのサイズが40丁と530のものがついてるんですが、ふけあがりなど
■[5848] 通りすがり(2014年03月04日 (火) 06時53分)
途中送信失礼orz

吹け上がり等悪いんですが、サイズ落とすと直るかんじなんで関係あるんでしょうか?


[5330] 純正キャブパワーフィルタ-仕様について・・・ 投稿者:通勤快速Z-400FX 投稿日:2013年02月14日 (木) 04時31分
エンジン400ノーマル・純正キャブをエアークリナーBOXからパワーフィルターに変更しました。メインジェットもノーマルの90番から95番に変更しましたが4000回転あたり中間でゴボつきます・・・どなたかノーマルキャブのパワーフィルター仕様で乗ってるセッティング方法教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
■[5332] りょー(2013年02月16日 (土) 13時40分)
パイロットスクリューの調整しましたか?
しないとまともに乗れませんよ。
■[5360] 通勤快速Z-400FX(2013年02月23日 (土) 18時06分)
パイロットスクリューも調整しまが、やはり中間でゴボつきます(涙)
ちなみにキャブ全体を社外リペアパーツでオーバーホールしたらどうかなと思うんですが・・・?
どうでしょうか?
■[5361] Z550FX(2013年02月24日 (日) 11時30分)
この返答が全て。期待してます。
■[5845] FX(2014年03月01日 (土) 09時57分)
ニードルの調整しましたか?
恐らく薄いですね。純正vmキャブでアクセル急開まさかしてないですよね?
■[5846] (2014年03月01日 (土) 10時28分)
最近、純正キャブねたが多いですねぇ〜。
社外リペア品は精度が今一つとの投稿が多いですね。私も精度が良くないと思います。ショート管・パワフィル仕様なら、しっかり洗浄と各部しっかり調整すれば、すべて純正でいけると思います。JNクリップ段数の変更くらいかな。


[5840] e4bにe4のハーネス 投稿者:masayuki 投稿日:2014年02月19日 (水) 19時51分
お世話になります。e4bに乗ってますがハーネスが不調なので交換しようと思ったのですがe4のハーネスメイン サブとe4用レギュレーターしか手に入らず これを使おうと思ってますがe4用レギュレーターから出ている白赤の配線を取り付ける配線が有りません。配線図を見るとスターターリレーにつながっている白赤の配線を分岐してつないでいるように見えるのですがそれでいいのでしょうか?どなたか、教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
■[5844] ポッポ隊長(2014年02月25日 (火) 21時19分)
その付近のカプラーの中に入ってませんか?


[5841] 純正キャブ 投稿者:e1 投稿日:2014年02月20日 (木) 00時39分
純正キャブをリペアキットを使ってOHしたんですが、
問題が2つあります。
アイドリングしるといきなりレッドゾーンまで吹け上がります。。。
それと、エアクリBOXとキャブの接続部分からお漏らしします。。。
インレットパイプ、インシュレーター新品です、ohミスでしょうか?
アドバイスお願いします。
■[5842] キャブOHテイケイ21愛好家(2014年02月21日 (金) 12時09分)
はじめまして。
お漏らしとは、ガソリンでしょうか?
ガソリンのオーバーフローという前提で…
そうであれば、ニードルバルブ不良・フロートの爪調整による油面調整不良・コックの網フィルター不良によるニードルバルブ付近の異物かみ込みによるオーバーフローが考えられます。
当方の経験での話ですが、社外のキャブオーバーホールキット中のガスケットやニードルバルブは設計不良品(材質や形状)が多く、フロート室合わせ面からのガソリン漏れや、オーバーフローを起こしやすいです。
高価ですが、欠品でない限りは純正部品が間違いありません。
私も当初社外リペアキットでやりましたが、あまりにも質が悪く漏れ等の不具合が出たので、純正部品に替えました。
燃料系統のサビ等の異物混入の確認・コックの機能確認・ニードルバルブ純正化・油面調整・、こちらでオーバーフローによる漏れは解消されると思います。



[5838] カムチェーン 投稿者:z400fx 投稿日:2014年02月10日 (月) 14時24分
お世話になります。
エンジンをあけているわけではないので自分のFXがどうなっているかわからないのですが、サービスマニュアル記載のカムチェーンのコマ数があってない場合カムチェーンが伸びて、交換の時期という解釈でよろしいのでしょうか?


[5837] 投稿者:通りすがりE2 投稿日:2014年02月09日 (日) 09時28分
ゴメンね♪
クランク×
クラッチ◯
読み替えて


[5817] クラッチ滑り 投稿者:川崎 投稿日:2014年01月02日 (木) 12時45分
明けましておめでとうございます。
去年、エンジンを550にボアアップして、クラッチ関係は400のまま乗っていたのですが、クラッチが滑りまくりでした。
エンジンをやってもらったショップに相談した所、バーネット製の400用の強化クラッチキットを組んでもらいましたがまだ改善されず、プレート?を入れてもらったのですがまだ滑ります。
400用のクラッチキットではだめなのでしょうか?
■[5819] FX(2014年01月03日 (金) 08時58分)
スプロケ400ですか?
自分のまわりは550二代いますが、そこまでは
■[5833] 川崎(2014年01月24日 (金) 22時20分)
FXさん。ご返答、ありがとうございます。
スプロケは400のままです。
■[5836] 通りすがりE2(2014年02月09日 (日) 09時25分)
おはようございます♪
クランク滑りますか!
僕もエンジンボアUPしてます580ccへ基本的にクランクのスプリングを新品へ交換(5個)全てしてありますか?

プレート交換してもいいですけどスプリングを強化(新品)変えてくださいね

後エンジンオイル何使ってますかね?
僕は、モチュール 5100 15W50使ってます
オイル相性大切かも?
参考までに!


[5830] E4B 投稿者:ピロオ 投稿日:2014年01月11日 (土) 23時26分
はじめまして。当方所有のE4なのですがフレーム番号KZ400E-040***、エンジン番号KZ400EE-065***となっております。通常ですとE4Bかと思われますが初年度登録が昭和57年9月なのです。E4Bの発売開始は昭和57年12月のはずなので3か月のずれがありますが実際はもっと早くから販売していたのでしょうか?フレーム番号は4万番台の初めのほうではあります。知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
■[5832] 通りすがり(2014年01月24日 (金) 15時19分)
エンジン積み替えただけじゃないですかね?あんまり気にしない方がいいですよ、FXはFXですし、大事にしてやりましょうや。
■[5834] E4Bです(2014年01月26日 (日) 01時52分)
当方のE4Bはフレ番0402※※、エンジン番0639※※、初年度登録昭和57年8月です。知人のE4Bもだいたい同様な番号と登録時期です。
エンジン載せ替え無しの正規物です。
ただ単に登録と販売の時期がずれているだけと思われます。
FXシリーズ中で本当の最終型です。共に大切にしていきましょう。
個人的にE4とE4Bの生産台数が気になります。

■[5835] ピロオ(2014年01月26日 (日) 12時35分)
ご回答いただいたお二人の方、ありがとうございました。どちらのコメントにもお礼申し上げます。これからも大切にしていきます!


[5831] シートロック 投稿者:ジュンたん 投稿日:2014年01月13日 (月) 21時21分
 はじめましてE4所有のジュンたんともうします。シートロックが最近スムーズに回りません、パーツクリーナーで掃除した後グリースをさしても調子が戻りません、中にゴリゴリ感を感じます、分解したことのある方、分解の助言おねがいします。


[5829] ヨシムラマフラー当時物について 投稿者:K−T 投稿日:2014年01月09日 (木) 09時52分
ヨシムラマフラー(当時物OEM?刻印なし)を装着したいと思います。

@存在しますか?

Aフランジありません。ヨシムラタイプどこかで購入できますか?
 今BRCに問い合わせ中

 どなたか、お力になってください。 宜しくお願いします。
 


[5824] Z400FXのキャブについて 投稿者:fx好き 投稿日:2014年01月06日 (月) 04時15分
Z400FXをモリワキマフラーのみ装着し乗っております。4000回転〜4500回転ぐらいでかぶったような状態になります。
4500回転以上回すとかぶりも無くなり伸びるのですが。
キャブレターは純正でジェット類も純正のままです。
同じような症状の方、もしくは改善策などありますでしょうか?
■[5825] テイケイ気化器21愛好家(2014年01月08日 (水) 01時23分)
当方E4も同様の状態で試行錯誤しているところです。マフラーは定番のモリワキ当時物64φ・E4純正点火系・エアクリ系ノーマルです。インナーサイレンサーも色々試しました。一通り手を入れたレストア車なので余計に悩んでいます。
知人のE4(点火系のみゼファー400のピックアップコイルとCDIを使用・モリワキ64φ)も全く同様の症状なので、点火系が原因ではないと考えています。
メインジェット交換・スロージェット交換・エアースクリュー調整でも改善されません。
(かえって他の部分が悪化し、遅くなりました)
上と下が気持ちよく回るから、当然かな?
スロー系からメイン系に切り替わっていくあたりの回転数での仕方のない症状かとも思いますが、納得いかないので・・・・・・
今は「岸田精密工業株式会社」の燃調キットに入っている「ジェットニードル」の番手とクリップ位置を変更し(MJ・SJはノーマル番手で)、戦っています。
JNの交換はキャブのフルばらしに近い作業で厄介です。
まだ答えは出ていませんが、JNは中間域に影響大みたいなので期待していじっていいるところです。
この症状に気が付いている人って「通」というか、あまりいないのでは?
良い改善策の情報、私も知りたいです。


■[5826] 550FX(2014年01月08日 (水) 10時31分)
以前こちらでお世話になったので返させて頂きたいと思います。
私も400fxのE2乗ってて、ノーマルキャブ、エアクリつけてるときで4000〜4500の一とこで被る、皆様と同じ症状が繰り返されました。まずは簡単なとこからプラグ交換、エアクリ交換、しましたが変わらず。プラグの3番のみが湿るだけ、ですが問題なく乗れてたので2年以上プラグ変えたりで乗ってましたが、ある時そろそろキャブをやったほうがいいかなと思い、メインジェットを回してみると、3番の受け側だけもげました…、おそらく微妙な隙間から回転開けると多くガソリンが行ってて被っていました。部品取りのキャブと2個1にしてからは絶好調です。
前から他のFX乗りに相談はしていたのですが、3番はみな調子狂う事が多いという事もわかりました。
ありえないだろう…って事が起きた事なので、まずは簡単なとこから、わたしの場合めんどくさがりだったため、キャブだろうなという予想でしたが、やって無かったので一度キャブの調整とOHをお勧めします。

■[5827] 550FX(2014年01月08日 (水) 10時34分)
以前こちらでお世話になったので返させて頂きたいと思います。
私も400fxのE2乗ってて、ノーマルキャブ、エアクリつけてるときで4000〜4500のとこで被る、それより上は回る。皆様と同じ症状が繰り返されました。まずは簡単なとこからプラグ交換、エアクリ交換、しましたが変わらず。プラグの3番のみが湿るだけ、ですが問題なく乗れてたので2年以上プラグ変えたりで乗ってましたが、ある時そろそろキャブをやったほうがいいかなと思い、キャブを開けメインジェットを回してみると、3番の受け側だけネジ山と一緒にもげました…笑、おそらく微妙な隙間から回転開けると多くガソリンが行ってて被っていました。部品取りのキャブと2個1にしてからは絶好調です。
前から他のFX乗りに相談はしていたのですが、3番はみな調子狂う事が多いという事もわかりました。
ありえないだろう…って事が起きた事なので、まずは簡単なとこから、わたしの場合めんどくさがりだったため、キャブだろうなという予想でしたが、やって無かったので一度キャブの調整とOHをお勧めします。

■[5828] fx好き(2014年01月09日 (木) 01時47分)
同じく悩んでいる方おられるんですね。当方もE4です。巡航時に使う回転域ですので困りますよね。試行錯誤してかえって悪くなるのを恐れてます。いずれはキャブを社外に変える予定ではありますが、CRキャブは低回転域が乗りずらいと耳にききあしたがどうなのでしょうか?FCRの方がよいのでしょうか?


[3832] キャブセッティングについて 投稿者:Z400FX E4? 投稿日:2010年02月12日 (金) 23時13分
先日、CR26キャブを購入し取り付けしたのですが、
エンジン 400  マフラー モリワキショート バッフル加工なし
CR26 ファンネルなし 直キャブ 仕様です。
キャブ購入時 MJ105 SJ62 NJ P151 上から二段目 でしたが、
アイドリング 不安定 ハイアイドル エンスト 低回転かぶり エンジンブレーキ
利き悪い(スロットルOFFで進んでいる感じ) なので、 過去ログを参考に
SJ52に下げてみたのですが、アイドリング安定してきたのですが、エンジンふかしてから、回転のつきは、いいのですが、下がり方が非常に悪いです。
3000rpm〜落ちにくい感じです。 ちなみに1番と4番のプラグが白く2番3番は黒いです。 高回転は特に問題なくいい加速をみせてくれるのですが・・・
回転の下がり方はCR特有の下がり方なのでしょうか? ちなみに、同調は針金でやってみました。

いたらない説明でわかりにくいかもしれませんがアドバイスおねがいいたします。


■[3834] z400(2010年02月13日 (土) 01時14分)
スロ半分以上あければ同調関係ないから。
同調があってないね。
精密にできた円形の物で同調合わしたほうがいいかも
ルーターの先端とかで
■[3835] ムチ打ちライダー(2010年02月13日 (土) 01時24分)
 下がり方が非常に悪い!
 この点で私の経験ではアクセルワイヤーを張り忘れて緩んでいたことがあります。ASのセッティングもきになる・・・。
 1番と4番のプラグが白く2番3番は黒い!
 こちらは3000rpm位のアイドリングでエアースクリュウを調節してエンジン回転数が上がったところで止めてアイドリングを通常に戻して5分位アイドリングしてからプラグを確認し、その後に1番から4番のエアースクリュウを微調節しました。
 あと、気になるのがファンネルなし !
 多少空気抵抗がないとセッティング出しずらいのでは?長めのファンネルをつけてセッティングをしたほうがあわせやすいような気がします。
 私が、セッティングを完成できないまま(エンジンに問題があった為、しかもいまだ愛車が手元に無い(TT)って感じなのでアドバイスなんて気はないです、どちらかというと初歩的ミスの経験談ですので一参考としてください。
■[3836] Z400FX E4?(2010年02月13日 (土) 22時40分)
Z400さん、ムチ打ちライダーさんあんアドバイスありがとうございます。

Z400さん やはり、同調は繊細な調整が大事なのですね。これから先を考えるとバキュームゲージ購入を考えないと・・・・ ひとまず、精密な円形のものをさ
がしてみます。 バキュームゲージはやはりおもちですか?

ムチ打ちライダーさん、ASの調整を、やりなおしてみます。
4つとも同じ開け方でよいとばかり思っていました。 アドバイス通りやってみたいと思います。4気筒ははじめてですので、なかなか奥が深いですね・・・・

みなさん、調整後また書き込みをすると思いますが、アドバイスおねがいします。。
■[3840] z400(2010年02月14日 (日) 19時36分)
自分も針調整だけですけどスムーズにレッドまで回りますよ
フィルターかファンネルつけてから調整した方がいいかも
薄い、濃いとか症状似た感じだし、実際に音聞いてみないと
わかりません。
調整がちゃんととれれば、真冬でもチョークなしで1発始動しますよ
■[3842] E4太郎(2010年02月17日 (水) 21時08分)
インシュレーターからエア吸ってないですか?
一応確認してみてください。
■[3843] あきやま(2010年02月17日 (水) 22時07分)
単純に下が薄いと回転の戻りが悪くなりますよ。

62から52という事のようですので、一気に下げすぎたのではないでしょうか?
私の経験では400/550共に、スローは58位が良かったです。

ひとつの経験談として聞いてくださいね。
■[5027] Z400FX E2(2012年04月18日 (水) 17時39分)
はじめまして。
質問お願いします。

先日、社外製のキャブレターリペアキットを購入し、オーバーホールしたところ1気筒だけ、エアクリーナー側からガソリンが、霧状に噴射してしまうのですがなぜだか教えてください。
■[5148] キャブセッティングについて豪州Z500(2012年09月17日 (月) 21時44分)
こんにちは。オーストラリアで1979年のZ500を乗っています。バイクには詳しくありませんが、インターネット等で調べながら、自分で少しずついじっています。

先日パワーフィルターを装着以降、アイドリング時に素早い操作でスロットルを全開にすると、途端にエンジンがストンと止まるようになりました。

色々な方のブログやこの掲示板を読み、メインジェットを100に変更した結果、エンジンのかかりや低速は良くなりましたが、上記の症状は治りません。

ちなみに、現在の仕様は、エンジン:Z500ノーマル、マフラー:MRSショートマフラー、フィルター:パワーフィルター、キャブ:TKキャブノーマル、MJ:100です。

どなたか上記症状の改善方法を分かる方がいらしたら、アドバイスをお願いします。
■[5813] FXE4乗り(2013年12月25日 (水) 17時48分)
質問よろしくお願いします。
FXのTKキャブレター は強制開閉ですがエアースクリュー
は、締めると濃くなるのでしょうか?
それとも緩めると濃くなるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
■[5823] FX(2014年01月03日 (金) 09時11分)
パイロットスクリュー調整は常にしてますか?直キャブなら大げさに言えば毎日朝昼番走る所で毎回変わりますよ京浜キャブは特にシビア!


[5815] 投稿者:FX大好き! 投稿日:2013年12月27日 (金) 10時11分
質問よろしくお願いします。
今、E4のキャブセッティングを煮詰めている
所ですが後少しの所で上手くいきません!
今使っているキャブは、500FXのキャブなんですが
400FXのキャブとは、型式だったり中身(ジェット類が
違うのは当然ですが)が違うのでしょうか?
その違いでセッティングが微妙に出ないのかと思い悩み
質問させていただきました。FX乗りの皆さん知恵を貸して
下さい。よろしくお願いします。
■[5822] FX(2014年01月03日 (金) 09時05分)
出ると思いますよ。あと少しとは具体的にどの辺りが気になるんですか?


[5122] 教えてください。 投稿者:初心者 投稿日:2012年08月09日 (木) 22時00分
いきなりすいません。
最近z400gpを購入したのですが
3番のプラグだけがかぶっています。
後アクセルを開けると
回転が全くおちません。
プラグわ新品に、gpz のキャブに交換ついでに
O/h
プラグコード新品に。
イグニションコイル交換
まだなおらないんですが
怪しい所とかあったら教えてください。
あと何回もキャブ外すのが辛かったので
パワフィルにしたんですけどmjとかわ
変えた方がいいんですか?
よかったら教えてください。
■[5124] パワフィルセパ(2012年08月17日 (金) 15時21分)
こんにちは。
基本パワフィルにするとメインを上げます。
ただパワフィルにすると、色々セッティング必要だと思います。
■[5818] FX(2014年01月03日 (金) 08時56分)
3番バルブクリアランス確認。恐らくバルブ突き上げインシュレーター二次エア確認。gpzキャブとまったく口径同じですか?
■[5821] FX(2014年01月03日 (金) 09時03分)
パイロットエアスクリュー調整パワフルにしたなら必須。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板