【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[6579] BEETキャスト取付 投稿者:もんた 投稿日:2021年07月05日 (月) 09時20分
当方Z400FX E2に乗っているのですがBEETキャストを付けたいと思っているのですが、スイングアーム、フロントフォークの変更なしにキャストはポン付け出来るのでしょうか?
画像等見ていると皆さんスイングアームをアルミ製に変更している用なのですが、、、


[6572] z400fx e4のハザード 投稿者:e4マニア 投稿日:2021年05月29日 (土) 21時18分
z400fxのハザードが故障しました。
左側に付いているリレーは動いているのですが他にもリレーがあるのでしょうか?
■[6573] E4(2021年06月01日 (火) 19時53分)
ハザードリレーは右サイドカバーの内側にありますよ。
見た目は似てますがウィンカーリレーとは別物なのでご注意下さい。


[6350] ストップランプインジケーターリレー 投稿者:E3エボニー 投稿日:2017年03月23日 (木) 18時48分
初めましてz400FX を購入しまだまだ未熟者ですがこちらの掲示板で大変勉強さしてもらっています。
ストップランプインジケーターリレーz400FX 用をオークションでも探しても見つかりません。
流用出来るリレーがあればご教示願います。
■[6351] E3エボニー(2017年03月24日 (金) 11時46分)
パーツナンバー 28019-001だったのですが生産終了とのことでした。
どなたかご教示願います。
■[6352] E3乗り(2017年03月25日 (土) 16時58分)
流用出来るリレーは恐らく無いでしょう。
今は出てませんが、ヤフオクでたまに見掛けますよ。
気長に探した方が良いと思います。

■[6353] E3エボニー(2017年03月25日 (土) 22時00分)
E3乗り様ご返答ありがとうございます。気長に探してみます。
■[6355] E2邪道改(2017年04月06日 (木) 13時05分)
ヤフおくにでてますよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b252913935
■[6356] E3エボニー(2017年04月07日 (金) 22時14分)
情報ありがとうございます。
■[6357] フロントフォークについてE3エボニー(2017年04月12日 (水) 23時27分)
度々すいません。ご教示よろしくお願い致します。
E1~E3z400FXのインナーチューブはZ400gp流用可能でしょうか?
■[6565] ストップランプインジケーターリレーE2(2021年03月10日 (水) 12時46分)
今回自分がなって調べた結果リレーの故障ではなくリレーのカプラーの配線が腐って通電の妨げでした、もし点かなくなっても壊れたのではなく線を疑ってください


[6530] エンジンについて、教えて下さい 投稿者:和民 投稿日:2020年01月06日 (月) 01時25分
初めまして。z400fx e2のエンジンなのですが、シリンダーヘッドのフィンがかけてしまい、補修してもらったのですが、今後エンジンを降ろすことがあれば、交換を考えているのですが、e4の部品があるのですが、シリンダーヘッドのみe4の物に変えても問題ないのでしょうか?
わかる方よろしくお願いいたします。
■[6564] KT(2021年02月25日 (木) 15時37分)
共通部品ですので問題ありません。


[6542] エンジン番号 投稿者:たけなか 投稿日:2020年10月31日 (土) 20時58分
自分のFXの予備のエンジン番号がZ400FXEE-586※※ですがこの番号はE4になりますか?
よろしくご教授ください。
■[6543] エンジン番号について和製トランプ(2020年11月21日 (土) 01時36分)
Z400FXEE-という番号は存在しません。何かの間違いではないでしょうか?もう一度ご確認ください。
■[6563] KT(2021年02月25日 (木) 15時33分)
KZ400E-0586・・・では?
でしたらJ3のエンジンだと思います。


[6547] Z400FXピストンについてです。 投稿者:りゅう 投稿日:2020年12月02日 (水) 19時55分
Z400FXのシリンダーにZ400GPのピストンは流用可能でしょうか?
ピストンだけが手に入らなくて困ってます。
教えて下さい。
■[6562] KT(2021年02月25日 (木) 15時31分)
不可能です。
OSピストンでしたら今ならBRCから出ていますよ!


[6540] 探しております 投稿者:Z400FX好きなクソオヤジ 投稿日:2020年10月28日 (水) 10時50分
E3を純正フルノ−マルでレストアされた方の近況を知りたく探しております。

現在ブログされておられますか?

御存知なかた教えてください。ヤフーブログ「Z400FX  E3」でした
■[6541] E4(2020年10月28日 (水) 20時16分)
自分も気になっておりました。あんなに熱心にブログを更新なさってたのに・・。お元気ならそれでいいのですが。
■[6550] E3乗り(2020年12月13日 (日) 14時08分)
はじめまして。
久し振りに掲示板のぞいたら自分の事書かれていて驚きました。
残念ながらブログは移転に失敗し諦めました。
ただしもっと残念な事に3年前、jaf名車図鑑の取材を受けた直後に病気により二度とバイクに乗れない身体になってしまいました。
あのようなブログでも楽しみにしていた方が居ると思うととても嬉しく思い励みになります。ご心配頂きありがとうございました。
■[6551] E4(2020年12月14日 (月) 21時45分)
ご本人様から返信いただけるとは・・・。当時、ブログは日々チェックしておりまして
非常に学ばせていただきました。ご病気でバイクに乗れないとのことですが全国に
いるZ400FXフリークの為にも、何らかの形で豊富な知識を展開していただければ
幸いです。ご返信、ありがとうございました。


[6548] z400fx 過充電 投稿者:ゆう 投稿日:2020年12月04日 (金) 16時46分
質問宜しくお願い致します。
レギュレータ新品、バッテリー新品、アース不良チェック済みですが、アイドリング状態で電圧17vあり、回転を上げるとさらに上昇します。
他に原因があるとしたら何があるでしょうか?
わかる方教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
■[6549] 電気屋(2020年12月06日 (日) 21時02分)
レギュレーターレクチは純正新品ですか?
発電コイル電圧をサービスマニュアル通りに測って正常範囲なら、レギュレーターレクチ不良でしょう。
ちなみに社外品は信頼性極めて低いですよ。
純正レギュレーターレクチなら誤配線する可能性は無い箇所ですしね。


[6546] 投稿者:E4 投稿日:2020年11月25日 (水) 09時20分
鉱物油がいいです。


[6544] エンジンオイル 投稿者:旧車初心者 投稿日:2020年11月21日 (土) 21時58分
最近z400fxを購入しました。エンジンオイルで迷ってます。
皆さんの使ってるおすすめのエンジンオイルを教えてほしいです
■[6545] 大阪ナンバー(2020年11月24日 (火) 22時26分)
私はカストロールパワーワンか
本田純正オイルです。
高性能すぎるオイルは漏れます


[6539] メンテナンスなど 投稿者:ツイスト 投稿日:2020年08月21日 (金) 22時15分
大阪で安心してメンテナンスなど、お任せ出来るショップがありましたらご教授お願いいたします。


[6363] 西ドイツ仕様のフルパワー化 投稿者:KZ550B2 投稿日:2017年06月23日 (金) 07時28分
以前こちらで同じような質問をさせて頂いたのですが、その説はどうもお世話理なりました。
またお力添えをお願したくて、こちらに頼らせて頂く形となりました。
前回説明させて頂きました。
国内Z550FXは54馬力なのに対して、一部の逆車は49馬力やらと…せっかく力がある550を手に入れたと思っていたら…非常に残念な仕様になっておりました。

そこで本格的に、そのフルパワー化に乗り出すべく、色々情報を集めた所、どうやらZ400Jのデチューン仕様をフルパワー戻すように、エアクリーナーボックス、キャブインナーパーツ、インシュレーター、マフラーの社外化(あまり筒抜けすぎない程度の)の以上の物をZ400FXの物に変えれば良い。といった事みたいで、(ベテランの方は周知の事かもしれませんが…)

同じように、私のKZ550B2 も Z550FXのパーツに変えて上げれば、良くなるのではないか…と単純ではありますが、楽に出来るのはそれしかないのかな…?と言った見解でございます。

そして長々と申しわけないのですが…
Z550FXの、キャブインナーパーツ、マフラーを社外に、まではパーツを揃える事が出来たのですが…中々国内物のインシュレーターとエアクリーナーボックスに出会う事が出来ません。

たまにオークションで出てるのは、Z400FXと共通部品だから…みたいな商品は良く出てるのですが、
550と400が同じであれば私はそれでも良いのですが…

ここで教えて頂きたいのですが、Z550FXのパーツリストなどお持ち頂いてる方に、Z550FXのエアクリーナーボックスとインシュレーターの品番はZ400FXの物と一緒でしょうか?
3〜4年待ってもパーツリストも中々販売されないため、教えて頂けたら嬉しいです…泣
もしくはそうでなくても、もう550FXのパーツ収集は半分諦めモードなので…Z500系とZ400FXのパーツは同じなのですかね…
500ならどの仕様国も52馬力はあるみたいなので…(間違ってたらすいません)

後、上記の方法以外に、何か方法があれば教えていただけたら嬉しいです。
そうすれば、400の物はたくさん出回っているため400の物を購入してみようと思っております。
さらにわがままで申し訳ないのですが…安定した乗りやすさが欲しいためノーマルキャブとエアクリーナーには拘っております。

自慢でも何でもないのですが、今所有している550の前に400Jと400FXも所有してた事があります…
FX好きが出過ぎてこうなってしまい申し訳ないです…熱くなりお恥ずかしいです…

少々めんどうではありますが、Z400Jは解決出来てもZ550系で困ってる方も他にいらっしゃるのではないかなぁ…後は以外にその事を知らずに550を、乗ってらっしゃる方もいるのかなぁ…なんて思ったりもします、なので、是非こちらで皆様のお力添えして頂けたら非常に嬉しいです。
よろしくお願い致します。

長々と失礼しました。
■[6364] KZ550B2(2017年06月23日 (金) 07時49分)
続けてすいません…

後は、せめて、キャブとエンジンつなぐインシュレーターが400FXと550FXの物と同じであれば、


…最悪、インシュレーターを400FXの物にして、キャブとマフラーを社外の物に変えればフルパワーにはなると思ったり…

そのため最悪インシュレーターの品番が400と550共通か。それだけでもわかれば嬉しいです。

すいません…トホホ_| ̄|○
■[6365] たぶん・・・・Z550GPのE4もどき(2017年06月23日 (金) 20時16分)
私も550です。(Z550GP北米仕様ですが。)
昨日、お世話になってるKAWASAKI旧車レストアショップの社長と、そんな話をしてました。
Z400Jのドイツ仕様は馬力が低すぎるみたいな…・
Egは中身のピストン以外は全く一緒なはずです。(腰上OHを先月したのでピストンの頭の形状が400とは全く異なっていました。)
純正では、マフラー内部の構造でで馬力を落としているだけなはずですが・・・・?
私の550GPも、Eg刻印399ccで、クランクケースはE1に移植していますが、
550限定の部品はなかったはずです。
間違っていればごめんなさい。明日にでももう一度、詳しく聞いてみます。^^:

■[6366] KZ550B2(2017年06月23日 (金) 23時41分)
なんと…、それはそれは、貴重な情報をありがとうございます。たぶん・・・・Z550GPのE4もどき様。

いいですね〜、550GP!確か一番馬力ありますよね〜。それで居て装備もFXシリーズの中では一番良いですよね!


そして早々にご返答頂きありがとうございます。
そうなんでしたか…
マフラーだけで馬力を抑えてる。
それだと、マフラーとキャブの軽い調整で何とかいきそうですね。

なんとか詳しい情報、と、まで行かなくても、どうやって馬力抑えてるかぐらいは知りたいですよね…。
わざわざ550系のパーツ探さないでも、400との共通部品で補っていけるのであればそれが一番ですし…。

余談ですが、時代が違うのかもしれませんが、GPZ900R系は、やはりマフラー。後はキャブのインナーパーツとインシュレーター(通り穴が小さい物)を、フルパワーの物と分けてデチューンやらフルパワーやらで分けてるというお話しも伺った事があります。
関係あるのかわからないですが…

ただ時代的に見ても、マフラーだけで馬力を抑える。ってもの、何となくありそう。というかあるのかもしれないですよね…。

気になります。


そうでしたか…。何か自分のためにここまでしてくれて、申し訳ないです。

ありがとうございます。
気長待っております。

■[6368] フルパワーファミリーマートン(2017年06月27日 (火) 19時43分)
こんにちは
フルパワー化したいそうですが、目標とする具体的な型式や輸出国はどこでしょうか?
国内550FX系の形(丸ヘッド)でフルパワーだと、おしりが550D・550D1・550GPモデルかと思いますが・・・
それとも国内550FXが目標でしょうか?
■[6369] 聞いてみましたが…・Z550GPのE4もどき(2017年06月27日 (火) 21時44分)
本日、レストアショップに寄ってきました。やはり、部品は共通だと言っていました。
が、キャブ自体、400と550は違うようですね。
中身のジェットももちろん違うらしいのですが、Egの中身まで変えてはいないと思うと言っていました。(そこまで採算の取れないことをしないだろうと。)
ただ、それだけではない気がするとも言われてました。
その場に輸入業者の方もいましたが、明らかにヨーロッパ仕様のZ400J,Z500,Z550はパワーがないらしいですね。
Gs400よりパワーがないし、何しろ音からして全然違うと話していました。
KAWASAKIに問い合わせても、生産終了した旧車の中身の話は相手にしてくれないらしいです。汗。
明確な回答できずにすみません。><;
知り合いのレストア再生ショップでは、550を400登録するときに、クランケースを400の物にし、インシュレーターを400FXの物にして、キャブとマフラーを社外の物 で組み立ててるようですよ。
ご参考程度にしてください。

■[6370] KZ550B2(2017年06月29日 (木) 00時48分)
フルパワーファミリーマートン様 ご返答頂きありがとうございます。
そうですね。失礼致しました。フルパワーと言いますと550GPも含まれますもんね。
丸ベッドでも550gp系ですと、キャブ自体がまた違う形だったような…違ってたらすいません。
へんな拘り持って申し訳ないのですが…
そのため国内系の形をベースにしたいので、目指してるのは国内550FXになります。

ややこしくて申し訳ないです…



■[6371] KZ550B2(2017年06月29日 (木) 01時04分)
Z550GPのE4もどき様 わざわざ私のために聞いて頂きありがとうございます。
嬉しいです。

なるほど、ごめんなさい…もう一度教えて頂きたいのですが、部品が共通というのはインシュレーターの事でしょうか?

そうですよね、キャブのインナーパーツは違いますもんね。
確かにEGの中身を大幅に変えて馬力を落とす。っていうのは、ちょっと考えずらいですよね。

やはりせいぜい社外マフラー、あとは純正エアクリ、純正キャブ、などを用いる方法で、国内550FXまでのパワーアップ化は、パーツ情報が少ないためやはり、難しいですね…。

最終手段、Z550GPのE4もどき様のおっしゃってたように、社外キャブ、社外マフラーで、調整するしかないのかな…。

何か良い方法があれば良いですけどね。

何せ情報が少ないですね笑
笑っちゃいますね

いやでもほんと助かりました!

参考にさせて頂きます!

私ももうちょっとだけ研究してみます!
■[6373] KZ550B2(2017年06月30日 (金) 02時54分)
フルパワーファミリーマートン様 失礼致しました。
再度FX系外装のZ550GPのキャブを見てみたら…FXのキャブでした。
失礼致しました。

そうすると、550GP系のキャブインナーパーツを何処かの情報を元に、揃えてけば…
550GPの馬力になるのかな…?

なんて素人ながらに推測をしてしまいました。

もしフルパワーファミリーマートン様 が
550FXに550GPのどこかのパーツの変更で馬力アップ可能が出来る可能性があるのなどの、情報をご存知であれば例え些細な情報でも分けて頂けると嬉しいです…。

550GPのキャブのジェット類が違うのかな…

んーーーー、悩み尽きないですね…

お勉強お勉強
■[6538] うし(2020年05月19日 (火) 19時05分)
z400j低馬力はローカムでは?


[6531] タンデムステップホルダーの違いは? 投稿者:ツイスト 投稿日:2020年03月22日 (日) 19時47分
この度Z400FXの初期型を購入する事になりました。
現状外品のステップがついてますので、純正に交換したいと思っています。
メインステップはリプロ品に交換する予定ですが、タンデムステップはリプロ品が出てないみたですのでオークションで購入予定です。
ステップホルダーが長いのと、短いのがあるみたいですが、どちらも装着可能でしょうか?
その違いはなぜでしょうか?
ど素人なので何方かご教授よろしくお願いいたします。

■[6534] KT(2020年04月28日 (火) 19時03分)
ステップホルダーが長いのは逆車(一部の後期型)
短いのが国内物
■[6535] KT(2020年04月29日 (水) 17時37分)
訂正です
国内も逆車も基本的に短いの
逆車で一部の後期型(日本でいうE4)に長いのが使われています。
■[6537] ツイスト(2020年05月06日 (水) 16時49分)
ご丁寧にありがとうございます。


[6533] 投稿者:z400fx e4 投稿日:2020年04月12日 (日) 13時46分
フロントを18インチにしたいと思っています。
今自分のFXはフロントダブルディスクの19インチです、z1rの18インチホイールは手に入れたのですが、今の19インチを外して18インチは加工しだいで付くのでしょうか?
他にステムとかホークやディスク盤、メーターギア細かな所を18インチにしてる人が居ましたら、教え下さい。 宜しくお願いします🥺
■[6536] KT(2020年05月03日 (日) 23時30分)
E4じゃなかったら付きますよ
ステムやフォークは分かりません・・・
ちなみにメーターは狂います。(車検通りません)


[5520] ホイール 投稿者:初心者 投稿日:2013年05月13日 (月) 19時59分
初心者ですいません。
FXのホイールはすべてチューブレス用なのでしょうか?
■[5521] 通りすがりの人(2013年05月14日 (火) 16時30分)
E4だけですよ。
ちなみにチューブ式のホイールでも、中にチューブ入れてチューブレスタイヤを履かせることは出来ますよ。

■[5523] 通りすがりの人様初心者(2013年05月14日 (火) 18時45分)
ありがとうございます。
私のFXは2型なのですが、チューブレスになっています。(フロント、リア両方)何か加工したのでしょうか?
それともE4のが付いているとか?
ディスクの取り付けボルトが4つの為にE4のホイールではないと思いますが。
■[5524] 通りすがりの人(2013年05月14日 (火) 19時59分)
チューブレスタイヤにチューブを入れて履かせてるだけだと思いますよ。
僕も前後そうしてます。
■[5525] 通りすがりの人様初心者(2013年05月14日 (火) 20時43分)
ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。
FXのホイールをオークション等で見ていると、エアーを入れるバルブが一つだと思いますが、私のは二つ付いてます。
これは何なのでしょうか?
■[5526] ムチ打ちライダー(2013年05月16日 (木) 00時48分)
以前、ネット内でチューブ式の(E1〜E3)のホイールをチューブレス化したと説明書きのあるホイールの画像を見たことがありますが、その画像もバルブが2つ付いていたので元のバルブとチューブレス化したバルブが付いているのだと思います。
■[5527] 通りすがり(2013年05月16日 (木) 12時41分)
チューブ用ホイールには穴が二ヶ所あり、片方はバルブ 、片方はビードストッパーが入ります。通常のチューブ用ホイールにチューブレスタイヤを組むとビードストッパー部分からエアが漏れるので、チューブレス化してあるホイールは、ビードストッパー用の穴にもバルブを取り付けて、エアが漏れないようにしてあるわけです。
ですが、そもそもチューブ用ホイールとチューブレス用ホイールではリムの形状自体が異なるので、タイヤの銘柄によってはエアが漏れる事があるそうです。安全性を求めるのであればチューブレス化したホイールはあまりよろしくないと思います。
■[5532] 通りすがり様大介(2013年05月19日 (日) 19時06分)
教えて下さい。
私のホイールは
フロント19×1.85
リア18×1.65
でチューブレスをはいています。
このホイールはそもそも純正なんでしょうか?
純正だとすると、通りすがり様がおっしゃる通り、
ビードストッパー用の穴にもバルブを取り付けて、エアが漏れないようにしてあると言う事でしょうか?
■[5534] ちら見(2013年05月20日 (月) 17時25分)
リア1.65Jって250FTのじゃないですか?
2.15JがFX標準では?
■[5535] ホイール初心者(2013年05月20日 (月) 19時04分)
チラ見様、ありがとうございます。
色々調べてますが、オークションでも、FXのリアホイールは2.50Jや1.85Jと種類があるみたいです。
正式なのは何Jなのでしょうか?
それとも純正でも複数あるのでしょうか?
■[5537] ちら見(2013年05月20日 (月) 20時11分)
自分はE4ですが、純正は2.15Jです。2.5Jは1100R用を加工して取り付けます。2.5Jだとシャフト径が大きいのでそのままでは無理です。
1.85JだとE1からE3の可能性がありますが、自分のはE4なのでお答えできません。リアの1.65Jは結論的に細すぎますね!
フロント1.85Jで100mm幅のタイヤサイズだとすると、リア1.65は90mmさいずですか?リア2.15Jで120mm幅は欲しいですね!
■[5538] チラ見様初心者(2013年05月20日 (月) 20時25分)
詳しくありがとうございます。純正でいくつなのか色々調べてみます。
■[6320] FX E4(2016年10月21日 (金) 11時30分)
こんにちは、E3とE4のリヤの足回りについて質問させてください。
当方のFXはE4なんですが、現在E3の足回りがついてますので
今後E4の足回りに戻したいと考えてます。
その場合、キャリパーのみで変更可能でしょうか?
それとも、スイングアーム、ディスク、ホイルすべて交換でしょうか?
宜しくお願い致します。
■[6532] フロント18インチz400fx e4(2020年03月23日 (月) 17時53分)
フロントを18インチにしたいと思っています。
今自分のFXはフロントダブルディスクの19インチです、z1rの18インチホイールは手に入れたのですが、今の19インチを外して18インチは加工しだいで付くのでしょうか?
他にステムとかホークやディスク盤、メーターギア細かな所を18インチにしてる人が居ましたら、教え下さい。 宜しくお願いします🥺







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板