【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[5717] リアサス 投稿者:E2 投稿日:2013年08月28日 (水) 18時53分
昨日、タンデムバーを取り付けようとしたら気づきましたが、
リアサス取り付け部分のボルトですが、
右のボルトが左に比べて約1センチ位長いです。
フレームから出ているボルトの長さがおかしいのですか?
通常は左右対象の長さですか?
近くにFXを乗っている知り合いがいないので、御教授お願い致します。


[5716] キャブレター 投稿者:ダイスケ 投稿日:2013年08月27日 (火) 06時31分
暖気後、走りだすとおいついてこない、もたついてる感じです。
走り出して5分位たつと調子は良くなります。
バイク屋でクリップを一段上げてもらい若干良くなった感じがします。
他になりか原因はありますか?


[5714] メインハーネス 投稿者:E2 投稿日:2013年08月26日 (月) 19時32分
メインハーネスを新品に交換したら下記のようになりました。
タコメーター内のストップランプがブレーキをかけた時だけ点灯する。
今までは点灯しませんでした。
これが点灯するのが普通なんですか?
■[5715] E4b(2013年08月26日 (月) 20時37分)
普通ですよ。


[5713] 配線不良? 投稿者:hyrrj 投稿日:2013年08月26日 (月) 12時03分
テール部分の配線を繰り返し外したり付けたりしたら、なおりました。
回答してくれた方 ありがとうございました。


[5711] 配線不良? 助けてください 投稿者:hyrrj 投稿日:2013年08月24日 (土) 11時59分


Z400FX E2なんですがテールランプが、ヘッドライトをつけるとつきません。ブレーキをかけてもつきません。 スピードメーター内のブレーキランプがつきっぱなしになります。

ヘッドライトを切 ると、ブレーキをかけると正常につきますし、スピードメーター内のブレーキランプも切れて、正常に動きます。

ブレーキは正常にききます。

昨日まで正常でした。
今日乗った時に、フロントタイヤ付近?タンクの下? そのあたりからシャカシャカと小さい音がします。
どこと言われてもハッキリわかりません。

どんな可能性がありますかね?
みなさんよろしくお願いします。

補足
配線いじってませんよ
一切触ってません
■[5712] だい(2013年08月26日 (月) 05時33分)
多分メインハーネスですかね。
私も同じ様な症状になり、メインハーネスを新品に交換したら治りました。


[5710] セパハン 投稿者:z400fx E-4 投稿日:2013年08月21日 (水) 02時06分
セパハンを購入したのですが、タンクにぶつかってしまうと
言う事で止めてしましまいまし(-_-;)タンクにぶつからない方法が
あったらお願いします(T_T)


[5708] 純正キャブ、ファンネル使用セッティングについて質問! 投稿者:ムチ打ちライダー 投稿日:2013年08月19日 (月) 19時37分
CR26でツーリングが疲れた為、純正キャブのファンネル使用に変更予定です。

キャブセッティングは個々車体それぞれなので近道程度に参考にしたいので、純正キャブのファンネル使用の方がいましたら教えていただきたいです。

当方、Z550GPシリンダーでZ400GPキャブファンネル使用でセッティング予定ですけど、Z400FXで400シリンダー純正キャブファンネル使用の方でも構わないので純正の番号からスロー(パイロットジェット)とメインジェット何番上げたか知りたいです。
よろしくお願いします。


[5707] 発電系トラブルについて 投稿者:邪道E2改 投稿日:2013年08月19日 (月) 10時47分
お世話になります。
当方E2ですが、電気系のトラブルに悩んでおります。
高速走行時(ぬゆわオーバー)、油温90度超えになるあたりに病状がでます。
あるいは街乗りでゆったり時に、油温が高めの時に同様な病状がでます。
電圧が10V以下になり、失火停止。
その後、復活し、電圧10〜14V前後です。(Y社のデジタル電圧計での表示なので、誤差あります)
バッテリーは中華?ですが新品です。
オルタネーターコイルは2線の物です。1度も交換しておりません。レギュレーターは社外ですが、交換後6000k程度走行しております。
点火系はダイナ2000、ウオタニのSP−2ブースター&コイルです。
病状がでたり、だなかったりなので、対処の順番がわかりません。
オルタネーターと、レギュレーター交換を一度にするのがいいとは思いますが、病状が病状な為、原因がおわかりになる方、もしくは同じような病状を打破してこられた方がおられれば、対処の方法を伝授お願い致します。
よろしくお願い致します。


[5702] 軽スロ 投稿者:z400fx E-4 投稿日:2013年08月13日 (火) 14時49分

軽スロをつけたのですが戻りだけはやく
重いのですがどうしたらいいか悩んでいます!(;´д`)
どなかお願いします!
■[5703] 通りすがりの人(2013年08月13日 (火) 16時16分)
BRCのスロットルリターンスプリングつけるとかなり軽くなります。
ただ、アクセル全開までの開閉度合いが相当広くなります。

■[5704] 通りすがりの人へz400fx E-4(2013年08月14日 (水) 03時18分)
BRCスロットルリターンリターンはどこに売っていますか?(T_T)
■[5706] FX初心者(2013年08月14日 (水) 21時52分)
http://www.brcinc.co.jp/?mode=itemview&id=1567

旧車乗りの強い味方のショップです^^


[5699] ヘッドライト 投稿者:宮崎FXe3 投稿日:2013年08月10日 (土) 20時22分
アドバイス下さい!
先日、車検受けに行きました。
テスターで光量が少なく車検は難しいと言われ困ってます!
テスター場で聞いたのはバッテリーから直接引っ張ってくるといいと言われました。
詳しい方いらっしゃいましたらお願いします!
■[5700] だいすけ(2013年08月10日 (土) 20時39分)
デイトナから、ライトを明るくするリレーのキットが出ています。
私はそれを付けています。大分明るくなりますよ!
■[5701] ベギラゴンベイビー(2013年08月11日 (日) 18時47分)
PAMSのヘッドライトブースターお勧めですよ。当方はこれで検査受かりました。

当方の場合ですのであくまで自己責任でお願いします!

電装系にあります。http://www.pams-japan.com/parts.html 
■[5705] 通り過ぎ(2013年08月14日 (水) 16時24分)

バッテリー新品orFULL充電は前提として・・・
E3純正はH4で無いとおもいました・・・

E4のものか当時のものでハロゲンタイプに変更、、
、オクとかでもそんなに高価ではないはず
最近のものでもよいでしょう(ゼファーとか・・・似合わないが!)
あとできることと言えば
http://blogs.yahoo.co.jp/cz322654/30813198.html


[5683] 投稿者:fx1年目 投稿日:2013年07月31日 (水) 23時35分
セルを何回も使っていたらエンジンがかからなくなってしまいました。
イグニッションコイルが物凄く熱くなっていたのと、プラグには火が飛んでませんでした。
プラグを磨いたりしたのですが、知識が浅くわかりません、解決方法わかる方いますか?
■[5687] おれお400FX(2013年08月02日 (金) 12時56分)
自分のFXのコイルが壊れた時に、壊れた方のコイルが発熱していました。コイルが壊れると点火不良になるので、正常なコイルに交換してエンジンをかけてみてください。コイルはけっこう高価な部品なので、周りにFX乗りの方がいれば、一時的に借りて確認するのがいいと思います。また、コイルが壊れる原因として、レギュレータ故障による電圧の上がりすぎも考えられるので、エンジンがかかったら充電圧も確認したほうが安全だと思います。
■[5698] fx1年目(2013年08月10日 (土) 15時37分)
今、ゼファーのコイルをつけているので、ヤフオクなどで探してやってみます!
また、分からなかったら、お願いします。m(__)m


[5691] キャブレター 投稿者:だい 投稿日:2013年08月07日 (水) 05時50分
暖気を5分程度。
その後5分程度とろとろ走り、その後普通に走り出します。
しかし、エンジンがおいついてきません。
かぶっている感じ・・・
走り出して10分位たつと調子良く走ります。
キャブレターのセッティングがいまいちなのでしょうか?
それとも旧車なんで、こんな感じなんですか?
■[5694] Z550D(2013年08月08日 (木) 20時16分)
暖気もう少し長くおいたときは調子はどうなんでしょうか?
それで調子が良いようならいいと思うのですが・・・?
とろとろ走るというのが良く解らないのですが・・・・
■[5695] だい(2013年08月09日 (金) 06時46分)
とろとろとは、回転数をあまり上げない(2、3000回転)位で10分位走っています。その後普通に回転数を上げて走っています。
■[5697] だい(2013年08月10日 (土) 07時16分)
スピードもそんなに出さないで走ります。
出だしで急にエンストをしそうになる時もあります。


[5690] LTD2シートについて、 投稿者:LTD2 投稿日:2013年08月04日 (日) 22時47分
初めましてZ400LTD2に乗っているのですが、いろいろ探しているのですがシートが見つかりません。流用出来るシートがありませんでしょうか?


[5680] タンデムバー 投稿者:E2 投稿日:2013年07月31日 (水) 18時37分
タンデムバー取り付けで質問です。
左側はウインカーを付ける穴の前にサイドグリップを付ける穴があります。
リヤサスとサイドグリップを付ける穴に取り付ければ良いと思うのですが、
右側はウインカーを付ける穴しかありません。
この場合、右側はウインカーステイ辺りに固定するのですか?
それともフレームがおかしいとかですか?
■[5682] トラ(2013年07月31日 (水) 22時36分)
E1からE3は、左側グリップ穴でOKです。

E4は純正標準だから左右になります。
■[5684] E2(2013年08月01日 (木) 07時05分)
トラ様返信ありがとうございます。
右側はリアショックの部分に取り付けで
タンデムバーのもう一つの穴は取り付けしないと言う事ですよね。
■[5689] トラ(2013年08月02日 (金) 18時16分)
E2にお乗りになっていると思いますが
左右のサスマウントにタンデムバーを
差し込んで、左側ウインカー横にグリップの穴に
タンデムバーのステーを止めればOKです。



[5685] タイヤ 投稿者:E2 投稿日:2013年08月02日 (金) 06時41分
E2に乗っているのですが、FXはE1〜E3まではチューブタイプのタイヤですよね。
私のは購入時からチューブレスのタイヤを装着していました。
チューブレスを付けるにはリム形が違うと聞いた事があります。
ホイールは純正です。
やはり、あまり良くないのでしょうか?
リアのタイヤの空気が抜けやすい様な感じがします。
■[5688] おれお400FX(2013年08月02日 (金) 12時59分)
自分のはチューブレスタイヤの中にチューブを入れて組んでます。タイヤの銘柄によってはチューブを入れなくても漏れないらしいですが、念のためチューブを入れたほうが安心です







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板