【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

Z400FX好きのたまり場

掲示板のルールをきちんと守って書き込みましょう。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色





[6409] 三相化について 投稿者:たろう 投稿日:2017年10月03日 (火) 10時23分
先日ダイナモ、レギュレターが壊れた兆候が出ました。充電器で作動し走行してもウインカーがつかないまたは点滅スピードが遅く、ブレーキランプも弱く一度エンジンを切ればかからない状態です。
これを機に三相化に変換しようと考えております。
ゼファーのダイナモ、E4のサブハーネス、レギュレターのみで復活さすことは出来ますでしょうか?


[6407] 投稿者:FX E4 投稿日:2017年08月19日 (土) 20時17分
こんにちは、スイングアームに付くトルクロットはE1、E2、E3とE4は違いますか?分かる方教えて頂けますか?


[6403] 投稿者:FX E4b 投稿日:2017年08月10日 (木) 20時42分
こんにちは、E4bのハザードリレーが壊れてしまい部品を探してもなく困ってます。
皆さんどうされてますか?流用や良いアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願い致します。
■[6404] ピロオ(2017年08月10日 (木) 21時53分)
自分はキタコから出てるウキウキ太郎くんのリレーを使ってます。実際にはハザードを使う機会はほとんどありませんがE4である以上使えるようにしておきたいですよね〜(笑)。
■[6405] FX E4b(2017年08月10日 (木) 22時26分)
ピロオさんいつも有難う御座います。ウキウキ太郎君のリレー購入してみます。これからもお願い致します。
■[6406] ピロオ(2017年08月10日 (木) 23時21分)
お役に立てれば何よりです〜。


[6402] 投稿者:FX  投稿日:2017年08月03日 (木) 12時50分
こんにちは。
Fxのメインキーのカバーの文字が剥げているので、純正でカバーだけ部品が出るみたいですが、パーツリストだとメインキーASSYしか出てきませんので。カバーのみの純正品番分かる方いませんでしょうか?お分かりの方が見えましたらお願い致します。


[6401] 純正キャブセッティング 投稿者:のひ 投稿日:2017年07月28日 (金) 11時33分
はじめまして、質問させてください。

Z400J(0.5オーバーサイズピストン)購入したときから純正キャブにファンネル仕様だったのですが、中のジェット類を見たところ純正サイズのジェットが付いていて焼きつくのではないか?と思いプラグ新しくして焼き色を見てみましたが碍子は白色でした
(交換した古いプラグは赤茶色っぽいのが付いてるプラグと黒く艶感のあるプラグがありました)

MJ125と110を試しましたが濃くて6速5000以上吹けなくてどうせならと純正エアクリBOX仕様(ジェットは純正)にしたんですけど6速で3000から4000くらいでボコつき
プラグの色も見ましたが碍子は白いままでした 

ファンネルのまま1年ほど乗っていたのですがこれは薄いまま乗り続けていたのでしょうか?


[6396] E4bのホイールの刻印 投稿者:FX E4b 投稿日:2017年07月15日 (土) 08時59分
こんにちは、度々すみません。
E4bのホイール前後の刻印分かる方ご教授お願いします。
F−〇〇〇〇とENKEI−〇の刻印をお願い致します。
宜しくお願い致します。
■[6398] ピロオ(2017年07月20日 (木) 14時27分)
お待たせしました。当方のE4BはフロントホィールがF-1057、ENKEI-4でリヤホィールがR-1043、ENKEI-2でした。
■[6399] ピロオ(2017年07月20日 (木) 14時47分)
参考までに貴殿のも教えて頂いてよろしいですか?
■[6400] FX E4b(2017年07月20日 (木) 17時47分)
お返事有難う御座います。
私のホイールも同じ刻印でした。
メーターは前期の物が付いてますので、今後1035Aを探す予定です。
色々お手数お掛けしました。
まだまだ時間をかけて少しづつオリジナルにしていきたいと思います。
本当に有難う御座いました。


[6380] Z550FXについて 投稿者:うみんちゅ 投稿日:2017年07月03日 (月) 16時53分
私のFXはフレームがZ550FX用でエンジンはZ400FX(国内物E3)が乗っています。メーター類はスピード表示が200kmですので550用かと思います。その中で2点教えていただきたいことがあります。

@メインハーネスが古いので取り替えたいのですが、400用であればどのタイプが合うのか?また550用のメインハーネスでも合うのか?販売しているのか?教えてくださいm(__)m

Aメインスイッチを入れるとタコメーターの「STOP LAMP」がずっと点滅した状態になります(走行中も)。この原因はどこにあるのでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。
■[6381] うみんちゅ(2017年07月03日 (月) 16時54分)
※スピード表示は220kmの間違いでした(^-^;
■[6386] ななし(2017年07月06日 (木) 09時09分)
Z550FXのメーター表示は180kmですよ。220km表示のものは輸出モデルZ550です。
Z400FXとZ400Jほどの違いはありませんが、それでも細かな箇所に違いはあります。
正しい情報でないとアドバイスも難しいです。
Z550FXでしたらZ400FX-E3と共通ですが、おっしゃられるようなフレームがZ550FX・エンジンがE3・メーターZ550といった3コイチ?の状態だと内部のパーツがどこまで弄られてるかも不明ですので色々試してみるしかないかもしれません。
■[6391] トニータバスコ(2017年07月07日 (金) 20時40分)
@Z550FXは国内仕様のみの称号ですので、メインハーネスは国内Z400FXのE3と共通です
国内Z550FXは当時不人気で販売台数極少、現在超希少車ですが間違い無いですか?
メーターからすると550の逆車(FXの称号はありません)ですが・・・
もし逆車でも型式・年式・輸出国がわかれば海外用サービスマニュアル・パーツリストの配線図・装着部品から判別できます(ヤフオク等で様々出ています)。
あとはマニアに現状装着品の判別(左右ハンドルSW・IGSW・燃料ゲージ・左右メーター配線・発電装置・点火装置・サイドスタンドセンサー等)してもらい、国内400FXのどれかと合うか調べる
バイク用ハーネス作成業者(複数ありますよ)に現状装着品と同じ物を作成してもらう
Aテール・ブレーキランプの断線によりリレー(アウテージインジケータスイッチ)が動作し、タコ内警告ランプが点滅している
B旧車ですので今後も色々トラブルあるはずです。この手のバイクを自力で維持するには最低限サービスマニュアルとパーツリストが必需品です。ぜひ購入してください。

■[6397] うみんちゅ(2017年07月18日 (火) 09時29分)
ななしさん、トニータバスコさん、ご回答ありがとうございます。
フレーム類は逆車でした(^^;
サイドスタンドの位置が国内物よりも随分前の方になっております。
購入したショップがかなりいい加減だったのでこれからパーツリスト
やマニュアルを入手してこのFXがいったい何者なのか?
調べるところから進めて参ります。。。m(__)m


[6393] E4スピードメーター刻印 投稿者:FX E4b 投稿日:2017年07月14日 (金) 09時47分
こんにちは、E4のスピードメーターの下の方に数字の刻印があるのですが、
本来E4bには1035か1035Aどちらが付くのでしょうか?
あと、E4ホイールの前後の細かい刻印、分かる方ご教授お願い致します。F−からと
ENKEI−をお願い致します。
■[6394] ピロオ(2017年07月14日 (金) 21時06分)
当方もE4Bですが1035Aでしたよ。
■[6395] FX E4b(2017年07月14日 (金) 21時12分)
貴重なご意見を有難う御座います。
ホイールの刻印は分からないでしょうか?
宜しくお願い致します。


[6387] 投稿者:じぃじ 投稿日:2017年07月07日 (金) 04時35分
輸出用(kz550)のメーターはマイル表記ですので、220km刻印されてるメーターは国内のものです。
また400モデルの差異と同様、輸出向けのモデルはリアがドラムブレーキであり、ゴンゴーモデルに関しましては国内(FX)はトリプルディスクで輸出(kz)のものはシングルディスクです。本題と関係なく、話の腰を折ってしまいますが気になったものですのであしからず…
■[6388] じぃじ(2017年07月07日 (金) 04時47分)
度々失礼します…z550は北米向け以外にも輸出モデルがいつくかありましたね。となるとディスクの数での判別は出来ませんね。失礼しました
■[6389] ななし(2017年07月07日 (金) 08時26分)
以下の様になります。
Z550→北米モデル・マイルメーター
KZ550→欧州モデル・220kmメーター
Z550FX→国内モデル・180kmメーター
ブレーキに関しましては、仕向け地や時期によって異なっており、リアがドラムの物が多いですが、時期によりリアディスクの物やE-4ベース(国内はE-3ベースのみ)になっている550もあります。
悪質な中古車屋が国外モデルもひっくるめてZ550FXとして売っていますが、国内と海外モデルの仕様違いは結構多いですよ。
ただ販売台数の少ないZ550FXはすでに絶滅しているかもしれませんが・・・。

■[6390] ななし(2017年07月07日 (金) 08時30分)
そのため550フレームのエンジンの乗せ換えされている物や550の400登録だとかは、
ベースやパーツのモデルが分かっていないとパーツ交換もままならないのです・・・。
(E-4ベースだとまるっきり変わってしまいますしね)


[6372] 投稿者:KZ550B2 投稿日:2017年06月30日 (金) 02時54分
フルパワーファミリーマートン様 失礼致しました。
再度FX系外装のZ550GPのキャブを見てみたら…FXのキャブでした。
失礼致しました。

そうすると、550GP系のキャブインナーパーツを何処かの情報を元に、揃えてけば…
550GPの馬力になるのかな…?

なんて素人ながらに推測をしてしまいました。

もしフルパワーファミリーマートン様 が
550FXに550GPのどこかのパーツの変更で馬力アップ可能が出来る可能性があるのなどの、情報をご存知であれば例え些細な情報でも分けて頂けると嬉しいです…。

550GPのキャブのジェット類が違うのかな…

んーーーー、悩み尽きないですね…

お勉強お勉強
■[6374] KZ550B2(2017年06月30日 (金) 02時55分)
あれ、
二重投稿失礼致しました…
■[6375] フルパワーファミリーマートン(2017年06月30日 (金) 13時11分)
国内550FXとフルパワー仕様(550D系)はピストン(純正よりハイコンプ)・カム(純正よりハイカム)・キャブインナーパーツが違います。
キャブの本体は550系は基本TK22がベースですが、一部の輸出非力モデルは400系のTK21がベースのものがあります。
■[6377] ファミリーマートン(2017年06月30日 (金) 16時54分)
説明悪かったです。
「純正より〜」ではなく、「国内550FXよりも〜」です。
■[6378] KZ550B2(2017年07月02日 (日) 18時53分)
フルパワーファミリーマートン様
なんと!それは、非常に貴重な情報です!ありがとうございます!…(私だけが知らないだけなのかもしれませんが…)
お返事遅くなって申し訳ないです。

キャブの種類自体が違うわけですね!
もしかしたら、すごく初歩的な事で申し訳ないのですが…
私もその情報を頂いてすぐにTK21とTK22の違いで調べた所…エンジン取り付け部分の開口のサイズがTK21の方が小さいらしいですね。
TK21は主に400FX系でTK22はZ500、550FX系らしいのですが…
一部やはり、西ドイツ仕様?はTK21の物がある可能性があるという事みたいなのですが…

何かそこまで違いがわかってくれば、もう答えが出てきたような気がします。

ただ…大変お恥ずかしいのですが、
私のついているキャブを横から見ても軽く覗きこんでも、TKとは書いてあるのですが、21や22の数字は見当たらなかったです…。_| ̄|○
メイドインジャパンなどは書いてあるのですが…唯一書いてある番号分け?の数字なのか、エンジン側の左(コックが着いている側)にOK 4 1302 と書いてあるだけです…。

そこでもし良ければ教えて頂きたいのですが…

もし分かればで構わないのですが、
エアクリーナーの400FX系と550FXの違いがあるかどうか。

TK21とTK22の見分け方を教えて頂けないでしょうか。

もうゴールが見えてきたような気がします。

お忙しいかと思われますが、もし良ければお願い致します。

■[6379] ファミリーマートン(2017年07月02日 (日) 23時32分)
@国内400FX・国内550FX エアクリASSY・インマニ 同一品番
ATK21とTK22の見分け方 当方詳しくないので外観上の見分け方わかりませんが、川崎の海外マニュアルにはKZ550-B2のWGモデルはキャブK21P-2A メインジェッ90 ジェットニードル4C91-2と通常の550系よりも控えめになっているようです。

丸ヘッド550系はピストン・カム・キャブ(内部部品含む)が数種類あるから、基本その組み合わせで出力を変えていると思われます。
最強は黒キャブのD系でしょうかね
最弱は残念ながらWG(西独)仕様ですかね




■[6382] KZ550B2(2017年07月04日 (火) 00時41分)
ファミリーマートン 様。

ほんとーーーーーーーに、助かりましたm(__)m

これで解決です。

わすかですが、私の持ち合わせた情報とファミリーマートン様の情報を組み合わせれば、Z550系のデチューンも馬力アップ化出来る可能性がかなり上がったかと思います。

嬉しいです。

やはり黒キャブ系の550を基礎にエンジン内部までやるのが大幅な馬力アップにつながるのでしょうが、中々そこまでは難しいです_| ̄|○(お金があればやりたいですが…)ですが、大幅な馬力アップとまではいかないですが、これで少なくとも本来持ってる車両のポテンシャルは引き出せる可能性がありますね。

ほとんどファミリーマートン様のお力ですが、
まとめさせて頂くと、 ノーマル系パーツで戻すZ550系のデチューン車両のパワーアップ化には

社外マフラーに変え(この辺は当たり前にみなさん変えるのかもしれませんが…)、キャブレター をTK22 の変え、インナーパーツを 国内550FXの物に変える。
こんな感じでしょうか。
文章だけで見ると、書いてあることは非常にシンプルですが、非常に情報量の少ない車両から、ここまで分かるのは非常に大変な事です。

ほんとにありがとうございますm(__)m

ただそこまで、デチューン系車両とパワーのある車両の事をわかってくると人間って不思議ですよね笑

変な欲が出てきますね笑

すなわち今までの情報を駆使し応用してあげれば、より一層のパワーアップが望めますよね。
例えばですが、社外マフラー、TK22キャブ、キャブインナーパーツは国内550FXの物では無く…Z550GP(黒キャブ)のインナーパーツを使用すれば、より一層のパワーアップが測れるという事になりますよね。

なんかもう…さっきから差し出がましい欲求ばかりですが…

丸ベッドで一番力のある550GP系の黒キャブ系のインナーパーツと国内Z550FXのインナーパーツの違う部分(ジェット類やニードル類の番手)ご存知だったりしますかね。(゚Д゚)

もし知ってたら教えて頂けたりなんて…f^_^;)

そうすれば…より一層のパワーアップが…

すいません調子にのりました。
ちょっとその辺は自分でもうちょっと探してみます!

後はおそらく詳しいファミリーマートンさんならご存知な事で失礼かと存じ上げますが…

TK21キャブはエンジン部の取り付け開口が23mm、で、TK22、が24mm、
そして、比較的パワーのあるZ550系のキャブのエンジン取り付け部分の開口に小さな穴が4つ均等に空いているらしいです。
もし良ければ情報として開示します。
ですが…黒キャブ系の550にお乗りの方には全く関係ないのですが…


ちなみに話しは変わりますが、ファミリーマートン様は550FXにお乗りなのですか?









■[6383] ファミリーマートン(2017年07月04日 (火) 16時14分)
当方国内400FXオーナーです。
マフラー変えただけでもキャブセッティングは必要ですよね。
当方もノーマルキャブ+エアクリにこだわりあり、ショート管ですがジェット(メイン・スロー)の交換程度ではいくらやっても満足いくセッティング出ませんでした。
岸田精密工業のセッティングキットでジェットニードルを交換・位置変更等含めて不満無いレベルに持っていけました。
アイドリングから12000回転までストレス無く吹け上がります。
黒キャブは物によって何ヵ所か調整に不向きな箇所あるようです
550ノーマルならシルバーのTK22ベースで岸田のキットで煮詰めるのが良いかと思います(CRみたいに簡単にJN脱着出来ず、キャブ全バラ的にセッティングするしかありませんが、スロー系の機構が著しく劣るCRよりTKの方がアイドリング〜低・中速は別格に扱い易いです)
■[6384] ファミリーマートン(2017年07月04日 (火) 18時54分)
http://gpzweb.s3-website-us-east-1.amazonaws.com/TK22mainPage/TK22mainPage.html
このサイトに550キャブ系の詳細出てますので見てください
黒キャブ(D系)はパイロットスクリューが調整不可であったりジェットニードルが固定で調整不可だったりするモデルがあるようです(USA)。
どっちにしても黒キャブは通常の550よりもハイコンプ・ハイカム仕様なので、通常の550エンジンに付けたらセッティング合わないかと思います。(調整すれば別ですが)


■[6385] KZ550B2(2017年07月06日 (木) 01時04分)
ファミリーマートン 様
お返事遅くなって申し訳ありません。

これは、すごいサイトですね…、私は英語があまりわからないですが笑…驚きました。

でも相当参考になります。


そうですよね、色々理由はあるのですが、私もノーマルエアクリ&キャブには拘りがあります。

なるほど岸田精密工業のセッティングキットですね。
要チェックしてみます。
キャブのインナーパーツも同じ番手であってもメーカーによっては精密度が全然違うって言いますよね。
さらにファミリーマートン様のパーツを使用した感想を聞くとより一層気になります。

やはり黒キャブは通常の550よりもハイコンプ・ハイカム仕様なんですね、
しかも黒キャブは固定されているインナーパーツもあったりするのですか…、中々セッティングは難しそうですね…

そして今現在ですが、ヤフーオークションには程度の良さそうな黒キャブでは無いTK22のキャブは無さそうな印象ですね…。

Z550のキャブで出ているのもありますが、西ドイツ仕様っぽい物と、Z500キャブが出てますね。Z500は一応教えて頂いたサイトにはTK22と書いてありますが、
Z500なんかはもっと自分はわからないので…50馬力と52馬力があるそうな…なのでちょっと不安です。
やっぱりそうなると純粋にZ550系のTK22キャブ狙った方が良いのですかね…。泣

ひとつ気になったのですが、教えて頂いたサイトのK22P-2A  や K22P-2D などと、最後のローマ字がAやDと書いてあるのですが、こちらの差は何の数字かご存じでしょうか。これにも何か変に意味ありげに思ってしまい、買ってからこれは、ダメなキャブや〜ってなりたくないもんで…笑

なんかすいませんまた質問ばかりして…

それよか関係無いですがFXは乗って楽しい、見てカッコ良い、私的には排気量サイズ的にも小さすぎず大きすぎず良いバイクですよね。

ここまで親身になってお話し聞いて頂きホントにありがとうございます。



[6376] 某バイク店 投稿者:兄貴 投稿日:2017年06月30日 (金) 15時12分
旧車に強いとのことで某バイク店でFX買ったんですが、調子よくないです、何度か入院させてセッティングやらやってもらって帰って来ても1週間くらいで調子崩れてアイドリングも安定しなくなります、こういうのどうしたらいいですか?整備してる人がプロだというならワザと手抜きしてるんでしょうか?こちら素人なんでなんとも言い難いのですが、文句言ってもいいものなんでしょうか?

ネジの締め忘れとかオイルの量も適正ではないし、いい加減頭来ました


[5458] チョーク 投稿者:べん 投稿日:2013年04月21日 (日) 01時46分
はじめまして。いつも大変役に立つ情報で楽しく拝見させていただいております。
 Z400FXノーマルキャブなのですがチョークを引いて始動しますとエンジンはすぐにかかるのですが、そこから一気にレットゾーン位まで回転数が上がってしまいます。
すぐにチョークレバーを戻すとエンジンが止まってしまうのでマフラーをふさいで爆音にしばらく絶えなければならない日々で困っております。少し経つと戻しても問題なく
1100位で安定するのですが、走行時、時折信号待ちなどでアイドリングが4000回転から下がらなくなりチョークレバーをこれ以上戻らない方向にギュッと押すと治るのですがどなたか思い当たる事が有りましたら宜しくお願い致します。
■[5459] 通りすがりの人(2013年04月21日 (日) 06時11分)
そりゃチョーク引いた状態じゃ当たり前のことですがな。
エンジンかかったら止まらない様にチョークを調整して暖気が普通では?

停車時にアイドリングが下がらなくなるのも、チョークが引かれた状態になるからでしょう。

■[5460] べん(2013年04月21日 (日) 09時48分)
通りすがりの人さんありがとうございます。

走行中に何度もほんの数ミリだけチョークレバーが引かれた状態になってしまうのはなぜでしょうか?
振動などで動いてしまうのか何だかわかりません。
レバー裏のボールの様な物は入れてあります。
始動時も以前はここまで回転が上がらかったのですが何かチョークの調整などが有るのでしょうか?
また別に原因がありますか?
■[6362] kazu(2017年06月20日 (火) 22時33分)
たぶんスローが死んでるのだと思います。
チョークは空気の流量を減らすだけで、燃調は変えれません。
掲示板にお尋ねするより、普通のバイク屋さんで調整してもらえばと思います。
それでも調子が出ないようなら、近所の違うバイク屋に行ってみれば良いと思います。
整備代も立派なチューニングですので、まともなバイク屋にだどりつけるまで
思考錯誤してみてください。

■[6367] チョーク調整不良ファミリーマートン(2017年06月27日 (火) 15時55分)
サービスマニュアルの39〜40ページの「ファーストアイドル機構の調整」を行えば直ります。
その部分が調整不良な場合の典型的症状です。


[6360] 投稿者:FX E4 投稿日:2017年05月19日 (金) 16時54分
質問させてください。E4のFブレーキマスターが1/2なのですが、インナーキットが販売されてません。皆さんどうされてますか?ブレーキオイルがにじんできて困ってます。
純正に拘ってますので、何方かどんな細かい情報でも構いませんので教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。


[6359] 投稿者:FX E4 投稿日:2017年05月19日 (金) 16時44分
質問させてください。E4のFブレーキマスターが1/2なのですが、インナーキットが販売されてません。皆さんどうされてますか?ブレーキオイルがにじんできて困ってます。
純正に拘ってますので、何方かどんな細かい情報でも構いませんので教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。


[6358] もたつきについて 投稿者:OH谷 投稿日:2017年04月22日 (土) 20時53分
質問させてください。z400FX E1に乗ってます。純正エアクリ、キャブなのですが中回転数時もたつきがあります。初速時100キロ走行になってはスムーズにいくのですが3.4速の加速時にもたつきます。
どのような事が原因が教えてください。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板