>きららさん
IT盛んな世の中ではスピーディ第一なのか、文頭を1字下げるというような「記述の決まり事」などは気にしないのかもしれませんね。そのようなことで私も段落で1字下げずに書いたりすることもあります。
とはいえ、それではきららさんの求める回答ではありませんね。なぜPCによって1字下げられないのか原因はわかりませんが、次のことを試してみてください。
@文頭を全角で2〜3字下げた文章を書き込んでみてください。
ただし、「書き込む」を押す前に削除キー欄に英数8文字程度のキーワードを入力してから「書き込む」をクリック。
A前項@の記事を開いてみて文頭が1〜2字空いていれば解決ですね。
もし、解決されてないときは開いた記事の下のNumbwe欄には記事番号〔半角〕、Pass欄には先に使った英数のキーワードを記入し、その右の「一般」はとばして「編集」をクリックしてください。そうやって呼び出した記事の文頭にカーソルを合わせて、全角で1〜2字「空白」を入れて、「編集を実行する」をクリックしてください。
以上のことで解決しなければ「お手上げ」です。なお、解決しないからと言って「削除」はしないでください。管理人の「好み」の問題ですが「欠番」にはしたくありません。
関連して、我々の年代以上の人はメールなどもそうですが「差出人」を記入するのに行の最初に書くのは「抵抗」があって、わざわざ空白を入れて右端に記入しますね。これもビジネスレターも含めてITでは左端に記載するのが普通なようです。