サブタイトルは「コケの名前を知るには」です。これはコケ玉づくりに挑戦することになり、アレ・コレでは済まないので苔の名前を知る必要となり、相談することになったのが私たち全員が生物を習った沼宮内先生ということです。文中ではN先生という形で登場ですが、90歳以上の先生が真摯な研究者の手法で10種ほどの標本を特定してくださった様子などが書かれています。
最後に沼宮内先生が幼稚園の園長をなさったときに幼児教育に関連した著書を書いておられることに触れていて、向井田さんから本の表紙と先生の自序をスキャンして送ってくださいました。沼宮内先生のご了解は得ておりませんが、今回の本文”の下に〔参考〕として置きました。20年以上前に書かれた本なので手に入りにくいと思いますが、出版社と価格を教えて戴ければ併記したいと思います。