【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催

在京白堊三五会・掲示板

408948

在京を謳っていますが、同期生みんなのものです。
とはいえ、白堊の先輩・後輩、他の方も
歓迎します。

ある記事に対してコメントが書き込まれると
親記事とともに全体を最上部に
もっていく設定にしました。
下の方に埋もれてしまった記事でも
安心してコメントを書いてください。

ハンドルネームでも構いません
何か書いてください。

ホームページへ戻る
名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(2841) トピックス・『花林舎流庭づくり―よもやま話』(79)by野田坂伸哉 投稿者:管理人

 サブタイトルは「コケの名前を知るには」です。これはコケ玉づくりに挑戦することになり、アレ・コレでは済まないので苔の名前を知る必要となり、相談することになったのが私たち全員が生物を習った沼宮内先生ということです。文中ではN先生という形で登場ですが、90歳以上の先生が真摯な研究者の手法で10種ほどの標本を特定してくださった様子などが書かれています。
 最後に沼宮内先生が幼稚園の園長をなさったときに幼児教育に関連した著書を書いておられることに触れていて、向井田さんから本の表紙と先生の自序をスキャンして送ってくださいました。沼宮内先生のご了解は得ておりませんが、今回の本文”の下に〔参考〕として置きました。20年以上前に書かれた本なので手に入りにくいと思いますが、出版社と価格を教えて戴ければ併記したいと思います。


2017年03月09日 (木) 22時22分


(2842) 「おじゃまたくし」 投稿者:向井田久子

村野井様
 
 いつもありがとうございます。
「おじゃまたくし」発行は「(株)熊谷印刷」 価格は1,500円(平成7年7月1日発行)
「熊谷印刷」のHP「図書目録」には載っていませんでした。
国立国会図書館、岩手県立図書館、盛岡市立図書館の蔵書にはありました。

 先生ご自身の挿絵とともに、小さないきものや植物と子供達との日々、生物の丁寧な解説、そして子供達への愛情あふれる文章等々・・素晴らしいご本です。



2017年03月10日 (金) 09時52分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板