きぬ子さん、素晴らしい絵手紙、ありがとうございます。
今年も毎月、心待ちにしております。
管理人さんや三五会の皆様も、どうぞよろしくお願い申しあげます。
あっという間にお正月も過ぎてしまいました。
きぬ子さんが描かれた絵から、六十数年前の楽しかったお正月の遊びを思い出しております。
○羽根つき
きぬ子さんが描かれているような立派な羽子板は飾っておくものですよね。遊んだのは、木の板に女の子が描かれているだけの安い羽子板。友達や兄弟とよく羽根つきをして遊びました。庭先での羽根つきでは、屋根に羽が上がって取れなくなったり、負けて顔にスミをぬられたり・・・そんな記憶が残っています。楽しくも愉快な遊びでした。
○コマ回し
きぬ子さんが描いているようなヒモ?をまいてのコマは、私はどうしてもうまく回せません。負けてばかりで悔しいので、これではあまり遊びませんでした。うまく回すコツがあるんでしょうね。
○うちの中では、福笑い、すごろく、カルタ・・・
今の子どもたちは(間違い、うちの孫は!)ゲームばかりでこういう遊びはしないようだけど、お正月から冬休みにかけては、このようなもので、家族みんなで楽しく遊んだ記憶が残っております。
これからの世の中、どのように進んでいくかわかりませんけど、過ぎ去ってから後「楽しかったなあ、良かったなあ・・・」と思うようであればいいですね。