【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中

在京白堊三五会・掲示板

405717

在京を謳っていますが、同期生みんなのものです。
とはいえ、白堊の先輩・後輩、他の方も
歓迎します。

ある記事に対してコメントが書き込まれると
親記事とともに全体を最上部に
もっていく設定にしました。
下の方に埋もれてしまった記事でも
安心してコメントを書いてください。

ハンドルネームでも構いません
何か書いてください。

ホームページへ戻る
名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(3442) フォトアルバム『今日の岩手山(7/19)』(向井田久子) アップロード 投稿者:管理人

 朝のウォーキング時の岩手山です。即日送っていただいたのに、メールを開いていなくて二日遅れのアップとなってしまいました。スミマセン!!


2020年07月21日 (火) 12時57分


(3444) 向井田さん 、いつもきれいな写真、感謝です 投稿者:きらら

開運橋花壇 見事に復活 しましたね 。この間の大雨で水につかってしまっているのをテレビのニュースで見て驚きかつ心配していました。
流されてきて引っかかっていたごみなど、即ボランティアの方々が片付けて下さったとか、頭が下がります。
ボランティアの方々の中には、1個下のお医者様をされている白堊乙女がおられるそうで、私などとは月とスッポンの人間性の持ち主だと感服しています。

余談ですが、近ごろ(でもないか.).気になっていること
1文中に敢えて書いたが、年齢を数えるのに1個、2個…と言う人が結構いること
2「ヤバい」という言葉が氾濫していること。当方、歳をとったということか,。
3「…じゃないですか」とよくいうこと。言われると.私は「そんなの知らないよ 」と思うことがある。

「今日の岩手山」の感謝のコメントだったのに、余計なことを書いたので送らないでいたら、岩手はまた大雨に なりました。
開運橋 花壇 、大丈夫かなあ。


2020年07月28日 (火) 17時19分


(3446) 気になる言葉遣い 投稿者:管理人

私も、日ごろ気になっている言葉遣いを書きます。

1.「俺」って、仲間内とか身内に対して使う一人称で公的な場で使うことはないですよね。それが、俳優とかタレントが平気でオレと言っているのは気になります。バラエティ番組などで連発しているのに“慣れてしまう”自分自身がコワイ?です。
 結構年配の実力派俳優が、「徹子の部屋」で“俺”と言っているのが耳障りですが、そういう俳優の顔が何人か目に浮かびます。出演ゲストが主役とはいえ、ホスト・ホステスにに使う言葉ではありませんよね。近頃では、ラジオ深夜便で、3ヵ月に1回くらい出演のW.T.は番組アンカーが「わたし」と言っているのに、オレとしか言わない。恋女房?の“郁恵ちゃん”に言うのとは違うのだと思うのですが。

2.次も一人称の話ですが、「自分は」というのは(多分)旧陸軍の用法ではないのだろうか。とにかく、軍隊を思い浮かべるイヤな表現です。童謡の「自分のこと サッチャンて呼ぶんだよ おかしいね」の場合とは違うのです。

3.「全然いい」とか「全然好き」とかタレントなどが言うと、高校2年生の孫が「ジイチャンは、こう言うのを許さないんだよね」と揶揄します。

4.きららさんも書いている「ヤバイ」は、大辞林にも若者言葉として載ってるんですね。「この曲ヤバイな」など・・・。元々、盗人や香具師の隠語とのこと。この歳になると、日本語、ヤバくない?」

------------
きららさん
 余計なことと、思わなくて好いと思います。掲示板では、話が別な形で広がっていって良いと思います、ので。それよりも、管理人としては、何の反響もないほうが“寂しい”です。


2020年07月30日 (木) 17時51分


(3447) 言葉遣い 投稿者:きらら

管理人さんの温かい言葉に勇気づけられて

「全然」の次に肯定の言葉、若い人、つかってますよね。今どきは、テストなどで出たら正解にするのだろうか。まさかと思うけどね。

それから、テレビなどみてると、いい大人が(芸能人に多い)自分の母親のことを「お母さん」と言っているのも気になります。これは、せいぜい小学生くらいまでかな、許されるのは。

偉そうなことを書いたが、実は、私は、パソコンはもちろんのこと、スマホ、タブレットほか機械のこと、若い人の知識には敬服している。だって、私は、驚くばかりの機械音痴なんだもの。


2020年07月31日 (金) 11時29分


(3452) お母さん 投稿者:管理人

 いい大人が自分の母親のことをお母さんと言うことについて、書き忘れたので付け加えようとしたら、既にきららさんが書いていました。それでも関連したことを含めて書いていて、最後の段になってどこかヘンなところに触れて全文消去されてしまいました。
 ホントに、いい大人がと思いますね。


2020年08月06日 (木) 15時42分


(3457) 気になる言葉遣い(2) 投稿者:管理人

(2)があれば(3)もあるわけではありませんが、「ゴハン食べに行く」とか「ゴハン屋さん」って気になりませんか? 日常の“食事”とは“別物”なのでしょうか。それと、レストランというと“高価”とか“洒落た”イメージなのでしょうかね。
 昔、「ご飯ですよー!」というテレビコマーシャルがありましたが、アレとは別なんですよね。フレンチもイタリアンも関係なしに「ゴハン屋さん」と言っているみたい。

 言葉は時代とともに変わる、と言ってもねぇ・・・。


2020年08月16日 (日) 18時30分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板