在京白堊三五会・掲示板
401290
リンドウ、良いですねぇ。それとミョウガ、私も大好きです。我が家の庭にもあるのですが、いつ出ているのか見逃すことが多い。もとは、盛岡から送ってもらったのを植えたものです。最後の「知られざる秋のフルーツ」は何でしょう?ライチに似たような見映えですね。
長月の絵手紙アップ、ありがとうございます。「知られざる秋のフルーツ」は「ヤマボウシの実」です。春に咲く白い手裏剣のような花は知っていましたが、オレンジ色の実がなること去年知りました。皮を剥いて中身をスプーンですくって食べるようです(種は食べないでね)味は南国系フルーツに似ています。アントシアニン、ビタミン、カロテン等が含まれています。ジャムにして頂くのが好評のようです。私はまだ試していないので、忘れてなかったら来年試して見ましょう。
藤原さん 長月の絵手紙感謝です。素晴らしいですネ。リンドウもミョウガも良いですネ。リンドウは私も良く採りに山に行きました。 村野井さん同様、「知られざる秋のフルーツ」は何だろうと思いましたが、書き込みで良く判りました。 台風15号の被害の大きさには驚いています。千葉在住の白亜35会のメンバーも多く居られると思います。被災された方々にお見舞い申し上げます。
千葉県在住の同期生の住所を見ると、市原市に化学部だったS君が居ますが、ずっと停電地区に入っているようなので心配しております。