バグ報告など
tomato 2007年07月08日 (日) 13時23分 No.148
![]()
すいません。<>内が消えてしまっているので再投稿です。
「《class conT》of《class texF》"comment" をタイプ reference に変換できません。」です。
zom 2007年07月18日 (水) 22時06分 No.150
![]()
報告感謝です。返信が遅くなり申し訳ないです。
情報ウインドウ環境設定にあるチェックボックス
「Podcast や TV 番組を再生中、コメントの代わりに説明を表示」はどちらになっていますでしょうか。
iTunes のバージョンも教えていただけるとありがたいです。
こちらは 7.2 で問題なく動作しているようです。
tomato 2007年07月19日 (木) 23時57分 No.152
![]()
返信ありがとうございます。
> 「Podcast や TV 番組を再生中、コメントの代わりに説明
> を表示」はどちらになっていますでしょうか。
チェックが入っていました。ただ、外してみても症状は変わりません。
> iTunes のバージョンも教えていただけるとありがたいです。
7.3.1です。7.2でも症状が出ていたかどうかはちょっと覚えていません。すいません。
zom 2007年07月23日 (月) 22時41分 No.153
![]()
とりあえず、次期バージョンでエラーメッセージを表示しないようにしてみます。
tomato 2007年07月25日 (水) 23時28分 No.154
![]()
ありがとうございます。
まったりと待っていますので、よろしくお願いいたします。
zom 2007年08月14日 (火) 22時49分 No.158
![]()
先ほど原因を発見しました。
古いコードを削除し忘れていたのが原因でした。
数日以内に次のバージョンをリリースする予定です。
tomato 2007年09月01日 (土) 13時49分 No.161
![]()
iTunes Volume v.9.1を試してみたところ、エラーが出なくなっていることを確認しました。今までも快適にしようできていたのですが、さらに快適になりました。ありがとうございます。
アートワークの角が丸められたり傾けられたりと見た目もさらに遊べるのがとってもいい感じです。
iTunes Volumeのさらなる進化に期待つつ、お礼まで。