■
びんばら2012の皆様へ |
■
木村
(8144)投稿日:2012年05月22日 (火) 01時40分
|
 |
ばら祭りまで、お疲れ様でした〜!
踊り子の皆様、サポートの皆様のおかげで、ステキな作品「絆」を、福山ばら祭に来てくれた皆様に見ていただく事が出来ました♡ ありがとうございました!
そして、ステキな曲を下さった梅田先生、衣装・振り付け・地方・練習・チーム運営で活躍して下さったスタッフの皆様、本当に本当に、ありがとうございました〜!
これからは、地元のお祭り・中国九州よさこい大会・高知全国大会に向けてまた新しい気持ちでがんばりましょうねっ!
|
|
|
|
□かなり良かったですよ/元隊員
(8147)投稿日 : 2012年05月22日 (火) 12時24分
|
|
 |
スタッフ、踊り子、サポーターみんなの努力の初の二冠おめでとうございます
しかし、周りの反応は賛否両論でして メインスポンサーのJFE関係者及び ばら祭実行委員会であるJCに所属している人が少なからず メンバーにいるチームが 二冠とは
もやもや感が残りましたね
|
|
|
|
□おめでとうございます/元踊り子ちゃん
(8148)投稿日 : 2012年05月22日 (火) 13時53分
|
|
 |
私もすごく良かったと思いますよ。
結果について、物事には必ず色々な見方・意見が出てきますから確かに二冠というのは…との意見もあるのでしょうね。
ただ、過去に踊った踊り子としては一生懸命踊っているのは確かなことですから、その成果として賞を頂けたと考えていいと思います♪
素直に踊り、素直に感謝ですよね。
高知も頑張って下さい。 |
|
|
|
□ありがとうございました!/木村
(8152)投稿日 : 2012年05月23日 (水) 02時51分
|
|
 |
私も二つの受賞って・・・と思い、お祭りのスタッフの方に聞いてみました。 「審査は公正で、今年はこうなったんです。どのチームも素晴らしかったのですが、複数の審査員の採点で決まるので、僕らにはなんともできないんですよ・・・。」との事でした。
審査員の皆様も、一生懸命に審査をして下さっているわけですから、それこそ私たちがどうこう言ってはいけないのだろうな、と思いますし、このように評価していただいた事は素直に喜び、ありがたく感謝させていただかないといけません。
ただ、「これからの事」を考える材料ではあると思いますので、また色んな意見をまとめてお伝えしていきたいと思います。
でも、はっきりしている事は、どのチームも、一生懸命に作品を作り、一生懸命に練習してきて、一生懸命に踊り、思いっきりばら祭りを楽しませていただいた、ということですね。
ばら祭のスタッフの方々、当日までの企画・運営・準備は、それはそれは大変でしたでしょう。 当日だって、たくさんの方々がばら祭の為に一生懸命に動いて下さっていましたよね。
私たちからの「ありがとう」は、ちゃんと届けれたかな・・・?
来年も、ステキなばら祭を開催していただけるよう、福山市民である私たちに出来る事を探します! |