【広告】楽天市場で今だけ6,500円〜2026年のおせち料理予約受付中

備後ばらバラよさこい踊り隊 掲示板

みんなで楽しくコミュニケーションしましょ♪♪

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

久しぶりに
腹筋なし子 (1548)投稿日:2005年12月25日 (日) 21時31分 返信ボタン

よさこい踊ったなー、、、って(笑)でも楽しいね、やっぱり。
土曜日会に行けなくて、手話どうしてようかと思ってたけど、大丈夫ですー(笑)お手本が良かったのかな♪
始めるときに、木村コーチに「すごい顔してる」と笑われた。。。だって、、まぶしかったんだもの、日差し、、、。目がかよわいので、日差しに弱いんですよ(笑)ちなみに、化粧はしてますよ(笑)うすーくうすーくですけど。一応(笑)してないと一緒かな。
楽しい1時間でしたー。そして早く終わったのでお迎えまで時間ありで、てくてく歩くのが好きな私は、てくてくてくてく歩いて、、、すごく歩いてしまいました(笑)天気も良かったから。
次に皆に会うのは、成人式の通しのときですね。


PS ちひろちゃん。 例の本ですが、世界文○社は書店で注文できるみたいです。学○はどうかなー、、よくわかりません(笑)
うちの同僚たちは皆、自宅送りなんでねー、、、。


□どきどきしました/らっこ (1549)投稿日 : 2005年12月25日 (日) 22時00分

 私も久しぶりのよさこいでした。土曜日会も参加できずひっそり練習してたので,隊列に入ったとたんやばい,前通るんだったっけ後ろ通るんだっけ,などなどパニック状態に。でも大きな声出してみんなで動くのは楽しかったです。7日までにもうすこしひっそりと練習しておきますので,よろしくお願いします。

□楽しかったぁぁぁあ/ちひろ (1550)投稿日 : 2005年12月25日 (日) 22時17分

リハお疲れさまでした(^O^)
久しぶりに会えて、楽しかったです♪
やっぱり、みんなで踊るのはたのし〜〜〜o(^-^)o
福山も府中も、みなさんの『たのし〜!』がすっごく伝わって、やっぱびんばらってすごいな〜って感動しました。
楽しかったマジでo(^-^)o

腹筋なし子さん、ありがとうございました!ちろリーダー探してみます★彡プリ○リ見てみたいし♪

□汽車は闇を抜けて〜♪♪/てつろう (1551)投稿日 : 2005年12月26日 (月) 00時16分

久しぶりに備ばらのたくさんの踊り子さんと会えて、しゃべって、踊ってたのしかったです。
次のリハまでには忘年会・クリスマス・正月で重たくなった体を軽くしないと。

PS:『キサナドゥー』わかりませんでしたm(__)m
   

□感動!/つる (1552)投稿日 : 2005年12月26日 (月) 16時42分

福山成人式の方の、世界にひとつだけの花、すごい感動してしまいました。
こんなふうに、みんなに歌ってもらえたら、新成人のみんな絶対に感動しますよね。
本番、もっと大きな声出します!振りもちゃんと練習します!

□そうさ、ボクらは/おーと@感動〜 (1553)投稿日 : 2005年12月26日 (月) 17時10分

♪世界にひぃとーつーだーけのはーなー

ええ曲ですねぇ。
自然とみんな笑顔で歌ってたの、気づいてました?
みんなニコニコ。

私は府中組なのですが、ここだけは福山組に参加したい〜〜〜!!
8日の千田小学校でもういっぺんできるかな?

/taka23 (1554)投稿日 : 2005年12月27日 (火) 00時42分

成人式の練習後の忘年会も盛り上がりましたね(^。^)
私は後半寝てましたけど・・・(-.-)
幹事さん、御疲れ様でした&ありがとう。

キサナドゥー・・・Xanadu・・・
桃源郷(英詩人S.T. Coleridgeの詩Kubla Khanの中の地名)
みたいです。
へぇへぇへぇ

へぇへぇへぇ

□キサナドゥについてもうちょっとだけ/kata-chan (1555)投稿日 : 2005年12月27日 (火) 09時55分

DAVE DEE, DOZY, BEAKY, MICK & TICH (デイブ・ディー・グループ) 
の曲、68年3月に記念すべき全英チャート1位「キサナドゥの伝説(THE LEGEND OF XANADU)」が生まれる。そして、日本では、
日本のグループ・サウンズ、ザ・ジャガーズが「キサナドゥの伝説」を歌ってヒットした。

その頃、青春、いまも青春世代の人にきけばわかるかも。

で問題の「キサナドゥ」ですが、一つ前の記事にあるように、桃源郷 英国詩人S.T. Coleridge がその詩 Kubla Khan で描いた
壮麗で贅(ぜい)を尽くした場所の名前みたいです。
詳しくは、英国詩人「S.T.Coleridge」 が「Kubla Khan(1797)」という詩の中で行った
Xandu(17世紀のつづり)の改造 ;Xandu は現在の Shangtu に当たり,モンゴル南東部にあってKublai Khan の夏の宮廷があった地
ということです。

昨日、投稿するの忘れてました。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場で今だけ6,500円〜2026年のおせち料理予約受付中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板