■
世界の言葉から |
■
チビガエル
(2109)投稿日:2006年04月10日 (月) 22時36分
|
 |
練習の回を重ねる事に雰囲気が出てきましたよね ところで皆さん物凄く勿体ないと感じた事が一つありました 踊りは、のびのびと踊っていて良かったのに横列がばらばらだった事 フラワー、バラ祭り、高知のパレードって横から見る人がほとんどなので横列を頑張って揃えませんか?更に素敵に見える事間違いなしですよ
|
|
|
|
□少しずつ/木村コーチ
(2111)投稿日 : 2006年04月11日 (火) 03時50分
|
|
 |
チビガエルさんありがとうございます。 そうですよね。縦列はかなり綺麗になってきましたよね。本当に感動するくらい!皆さんの努力の結果が着実に出てきてます。すごい! 横のラインを揃えるのはなかなか難しいですが、少しずつ少しずつ、合わせていけたら、またまた凄い事になりそうですね(^O^)/。 |
|
|
|
□よさ5年生の/どんちゃん
(2115)投稿日 : 2006年04月12日 (水) 01時04分
|
|
 |
わたくしも 横列は、毎年気になる所ですが。 元気が取り柄のびんばらに みんなが 1人1人が人に合わせてあげる気になれば 揃うんでないでしょうか。 その辺は、ダンスリーダーさん達が 折々教えてくれるでしょうが 一言で言えば、思いやりですね |
|
|
|
□横列、私も気になりました〜/おーと
(2116)投稿日 : 2006年04月12日 (水) 01時44分
|
|
 |
この間の練習で、お客さん目線で横から見たら、確かにバラけてましたよね〜。 なんでだろう?と私なりに考えてみたんですが、 ・横列を合わせる意識が飛んでた ・踏み出す歩幅が違う ・足の踏み出し方が違う あたりかなぁ?と思います。
確か、去年の高知の練習のときには、「前の人との間隔は常に一定」で練習しましたよね〜。 ここを意識すればずいぶん変わっていくと思いますよ〜。
さらに、どんちゃんさんが言うように、お互いの思いやりもホントに大切ですよね!
横一列4人の呼吸を揃える、8人組の呼吸を揃える、150人の呼吸を揃える。 横列の3人を、8人組の7人を、びんばらの149人を一人一人が思いやっていけば、自ずと列が揃っていくと思います。 フラワー本番までまだ練習はあります! フラワー、ばら祭では、私たち一人一人がみんなを思いやりながら、そして思い切り楽しんで踊って、沿道のお客さんをガンガン巻き込んでいけるびんばらになりましょう!!
|