| ■
子供と共に |
■
i
(4388)投稿日:2008年02月16日 (土) 00時01分
|
 |
今回の 2件について話してみました 娘たちの第一声はなんと『なんでそんな話がでるん 』でした 一人は9月生まれでしばらくは お誕生日おめでとうはありませんでしたが みんなのお誕生会を楽しんで見ていました 他の 誕生会をしてもらえる子達は 緊張する と言いながらも毎年楽しみにしています なので続けてくださいね そしてみんなであたたかく見守って祝ってあげてほしいです
そして喫煙 ですが 我が家は、誰も吸いませんが びんばらの喫煙者は 気の毒なぐらい外の隅っこで灰皿囲んで小さくなって吸ってるイメージがあります うちらファミリーはいつもマナー&ルールを守っている と思うので 禁煙 までしなくてもいいんぢゃないですか 子供の目線からしてもそういう意見が出るので、しつけにもなんの問題もないと思いますよ  2008始まったばかり みんなで心一つに楽しく 頑張りましょうよ
長文になりすみませんでしたm(__)m m(__)m
|
| |
|
| |
□我が家も/k
(4389)投稿日 : 2008年02月16日 (土) 23時08分
|
| |
 |
我が家も話をしました。 150人の大所帯。いろんな意見・考えがありますよね。 我が家では沢山の人からお祝いしてもらって嬉しいやみんなのお祝いが出来て楽しいなどの意見でした。 核家族化の時代にすごく素敵な事ではないでしょうか… 人の喜びを祝福し、感謝する。子供達にはその心を持ち続けて欲しいと願っています。 喫煙に関してですが・・・我が家のパパさまはへっちゃらで・・・ だからという訳ではなく、最近は子供達の方が喫煙の恐ろしさを学校で懇々と教えられているので教育がどうのは大丈夫かと。。 公共マナーを守って・・・という感じですかね。 そのうち傍によって来てタバコの恐ろしさを教えられるかも〜。
ちびっ子連の子供達は多くのファミリィーの皆様に育てて頂き感謝しています。これからも温かく・そして時には厳しく育ててやってください。どうぞ宜しくお願い致します。
|