■
掃き出し窓とベランダを付けたい |
■
みかん
(441)投稿日:2005年05月15日 (日) 11時15分
|
 |
二階リビングの家に住んでいますが、ベランダを付けなかったことと一階に玄関以外に出入り口を作らなかったのでちょっと失敗したなと思っています。 いまバラ栽培にはまっているのですが、家を建てるときには庭のことまであまり考えていなかったので不都合を感じています。 現在家の壁ぎわに庭を眺めるベンチを置いているのですが、その上にバラを這わせるパーゴラか何かを付けたいと思っています。 ただ、こんど壁のひび割れを直す為に全塗装することになったのでこの機会にもし可能であれば、一カ所掃き出し窓つけてもっと庭と一体化させたいと思っています。 それで考えているのが、 @一階の窓を掃き出し窓に変更してそこから庭に出入りする。上にパーゴラをつけてベンチの日除けにする。 A二階の窓を掃き出し窓に変更して木製の後付けベランダを設け、ベランダをパーゴラの代わりに日除けとする。 という案なんですが、問題は@だと一階が寝室なので防犯上良くないし、@もAもはたして今ある窓を掃き出し窓に変更するだけで、ものすごくコストがかかるのでは…ということです。 家の構造は2×4なので間口を広げるのにも制約があったりするのでは? コスト的なことと、この案についてどう思われるかアドバイスください。
|
|
|
|
□/D工(でぇ〜く) 管理人
(442)投稿日 : 2005年05月15日 (日) 21時57分
|
|
 |
こんばんは 管理人のD工(でぇ〜く)です。
私は@の方がいいと思います。 木製の後付けベランダの場合、耐久性が問題になります。 古くなって強度が落ちてきた時にご自分で補修できるようにしておく方が、後々コストがかからずにいいでしょう。
コストも@のほうが安価でしょう、今ある窓の部分を利用すれば 難しくはありませんし、強度も変わりません。
2×4の場合、間口を広げるのは耐力壁を減らすことになるので 良くありません。 防犯上の問題は雨戸や雨戸シャッター付きのサッシにすれば解決 しませんか?
|
|
|
|
□/D工(でぇ〜く) 管理人
(443)投稿日 : 2005年05月15日 (日) 22時08分
|
|
 |
二階リビングと言うのを見落としていました。 室内のリビングに続くアウトドアリビングとしてのベランダは広がりを感じていいですね。
木製は味があっていいですが、問題はメンテと耐久性 私の施主さんのお一人はアルミ製を取り付けて ラティスなどのガーデニング用品を買ってきてご自分でコーディネイトしていました。 |