■
|
■
ランス
(1527)投稿日:2014年08月15日 (金) 05時36分
|
 |
お久しぶりです!質問なんですが、現在リアフェンダーをワイド化していまして、スムージングにて処理していたんですが、サーキットでのダメージでバックリヒビが入り割れてしまいました。修理するにはやはり後付けのフェンダーは一旦剥がさないとダメなんでしょうか? 現物を見ないと何ともいえないと思いますが、アドバイスしてくださればありがたいです!!
|
|
|
|
□こんばんは/Dr.ZOO
(1528)投稿日 : 2014年08月15日 (金) 21時04分
|
|
 |
どの程度の破損なのか分かりませんが、あまり酷くなければ鈑金屋さんでふつうは修理できると思いますが、 ご自分で修理されるのでしょうか?
手が入る部分で複雑な形状でなければ、割れた部分をある程度切り取って、裏から当て物(ダンボールとかベニヤとか)して表から2〜3層FRPして削ってパテ仕上げといった流れだと思います。 (外すことができれば作業は裏表逆になるのでもっとラクですが)
スムージングがパテでなされていて、その部分が割れてしまっている場合は一旦剥がすしか綺麗に直す手立ては無いと思いますけど・・・。
鉄板とFRPフェンダーをスムージングした場合、異材質同士を繋いでいるので、クラッシュ等の衝撃を受けない場合でも、走行中の振動などでパテにひびが入ったりします。
こんな場合にはパネルボンドをパテと同じように使ってやるとだいぶ防ぐことが出来ますよ。
自分の車の場合は後で容易に脱着出来るようにしておきたいのでスムージングでの取り付けは試みたことはありませんが、仕事で何度かこの手を使ったことがありますし、その後のトラブルは起きていません。 |