【広告】楽天市場から買えば買うほどポイント最大11倍お買い物マラソン24日まで開催中

電脳競馬倶楽部掲示板

ようこそ「電脳競馬倶楽部」へ!

当倶楽部は競馬に限らず、公営競技全般を中心とした話題を展開していきます。
当掲示板では、誹謗中傷及び関係のない話題のUP(特にアダルト関係)等は一切禁止です。
内容的に不必要と管理人が判断した書き込みは随時削除しております。楽しく使っていくために、ご協力をお願い致します。
なお、当掲示板は携帯電話にも対応しておりますので、外出先からでもお気軽にご利用下さい。

[せっかく掲示板へ] [予想会ルール][携帯からはこちらのアドレスへ][ブログ版はこちらから][ホームページへ戻る]
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン (リスト)  /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.44 ] 共同通信社杯春一番 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 23時06分
11日の対象レースの1つ・共同通信社杯春一番の予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先からどうぞ)
第24回共同通信社杯春一番(GII)(11日・小松島11R)(16:30発走)
◎村上義弘(京都)−堂々3連勝での決勝進出、先行力あれば完全優勝も夢ではない
○加倉正義(福岡)−相手は同郷の坂本亮馬が使えるこちら、久々のBIG制覇なるか
▲菅田壱道(宮城)−穴はこちら
印3人のBOX(2車複・ワイド各3点、2車単・3連単各6点、3連複1点)19点で。
(発売賭け式:2枠単複、2車単複、3連単複、ワイド)

[ No.48 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月11日 (日) 09時40分
枠 1,2,4,5 (複6点 単12点)

車 1,2、5、7 (2複6点 2単12点 3複4点 3単24点)

ワイ 1−7

[ No.62 ] 共同通信社杯春一番・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月11日 (日) 23時18分
1着 村上義弘(京都)
2着 市田佳寿浩(福井)
3着 朝日 勇(愛知)
(ジャンの3コーナーで主導権を握った中部近畿ラインが見事上位独占。勝った村上義弘は2004年のふるさとダービー福井以来のBIGレース制覇を4連勝の完全優勝で果たした。なお、最終ホームで2番・平原康多(埼玉)が朝日の後輪と接触し躓いて転倒。3番・坂本亮馬(福岡)が後輪を巻き込まれ、9番・菅田壱道(宮城)がそれに乗り上げてそれぞれ落車棄権。平原は過失走行と判定され失格となった)

2枠複 1−5   340円  ワイド 1−7  220円
2車複 1−7   310円      1−8 1040円
2枠単 1−5   580円      7−8  730円
2車単 1−7   640円
3連複 1−7−8   1620円
3連単 1−7−8   3650円

(的中者:アッシー侍さん(ワイドの1−2着を1点で的中(的中点倍付けで4点獲得)(2枠複・2枠単・2車複・2車単も的中も、点数オーバーでいずれも0点)))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先からもどうぞ)

[ No.43 ] 桜花賞 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 23時05分
11日の対象レースの1つ・桜花賞の予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
第70回桜花賞(2010クラシック開幕戦&牝馬3冠1冠目・国際GI)(11日・阪神10R)(15:40発走)
◎ショウリュウムーン−本命はアパパネではなくあえてこちら、何せ前走のチューリップ賞と前々走での初勝利と芝1600mで連勝中、一気に3連勝で1冠目を狙う
○アプリコットフィズ−相手は迷った末こちら、前走クイーンステークスを勝って間隔が空いたが、3戦2勝2着1回と底を見せていない点は十分期待できる
▲ラナンキュラス−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.51 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月11日 (日) 10時02分
単複 09
枠連 5=8 
ワイ  09-16
馬 06,09,16,17,18
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.56 ] 投稿者: 2010年04月11日 (日) 13時52分
単 09
複 03
枠連 2=5
ワイド  03〜09
馬 01,03,04,08,09、17
(馬連20点、単40点、3複20点、3単120点)

[ No.57 ] 投稿者: メルカッツ 2010年04月11日 (日) 13時53分
桜花賞…HアパパネGオウケンBアプリIレディJエーシン.
 単H,複H,拡連HIJ,馬連HGBIJ.馬単HGBIJ.
 三複HGBIJ.三単HGBIJ.

[ No.61 ] 桜花賞(国際GI)・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月11日 (日) 22時56分
1着 アパパネ
2着 オウケンサクラ
3着 エーシンリターンズ
4着 ショウリュウムーン
(以上4頭がオークス優先出走権を獲得)
5着 アプリコットフィズ
(道中はほぼ先段でレースを進め、直線半ばで逃げた3番人気のオウケンサクラを半馬身捉えた昨年の2歳女王・アパパネが、見事人気に応えて国際GI初年度となった記念すべき70代目の桜の女王の座に就いた。3着には11番人気のエーシンリターンズが粘りこんで、4着の5番人気・ショウリュウムーンまでの4頭がオークスへの優先出走権をゲットしたが、2番人気のアプリコットフィズは5着に敗れ、3連単は3万馬券の大波乱となった)

単勝 9  280円  枠連 4−5  1030円
複勝 9  130円  馬連 8−9  1440円
   8  310円  馬単 9−8  2430円
   11  550円
ワイド 8−9  570円  3連複 8−9−11   8500円
    9−11 1020円  3連単 9−8−11  38520円
    8−11 3220円
(的中者:アッシー侍さん(単複を1点で的中(的中点倍付けで2点獲得))、嵐さん(単勝を1点で的中(的中点倍付けで2点獲得)(馬連・馬単も的中も点数オーバーでいずれも0点))、メルカッツさん(単複を1点で的中(的中点倍付けで2点)、ワイドの1−3着を3点で的中(的中点+配当点で3点)、馬連を10点で的中(的中点+配当点で2点)、馬単を20点で的中(的中点+配当点で5点)、3連複を10点で的中(的中点+配当点で12点)、3連単を60点で的中(的中点+配当点で43点)、総計67点獲得))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.42 ] 春雷ステークス 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 23時04分
11日の対象レースの1つ・春雷ステークスの予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
春雷ステークス(国際交流OP特別)(11日・中山11R)(15:30発走)
◎ダノンムロー−本命はこちら、何せここ3戦同じ中山の芝1200mで2勝2着1回と得意距離なだけに、今回も軸は堅いか
○ウエスタンヒート−相手はこちら、前走中京で同じ距離を勝っているだけに、右回りに変わる今回も期待できそう
▲サンダルフォン−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.50 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月11日 (日) 09時59分
単複 03
枠連 2=7 
ワイ  03-15
馬 03,06,13,14,15
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.52 ] 投稿者: 2010年04月11日 (日) 13時41分
単 02
複 03
枠連 1=2 
ワイド02〜14
馬 02、03,12、13,14
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.55 ] 投稿者: メルカッツ 2010年04月11日 (日) 13時51分
春雷S…Cライン→→DカツヨFSソングAサンダルEファルカBサクラ.
単C,複C,拡連C→DF,馬連C→DFAEB.馬単C⇔DFAEB.
 三複C→DFAEB.三単マルチC⇔DFAEB.

[ No.60 ] 春雷ステークス・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月11日 (日) 22時44分
1着 アポロフェニックス
2着 フライングアップル
3着 サクラミモザ
4着 ダイシングロウ
5着 ゼットフラッシュ
(道中は先段に位置し、直線で抜け出したアポロフェニックスが、昨年のこのレース以来の勝利で見事人気に応えた。後方から突っ込んだ4番人気のフライングアップルが半馬身差の2着、3着には逃げた8番人気のサクラミモザが粘ったが、2番人気のダノンムローと3番人気のサンダルフォンは直線伸び切れずそれぞれ8着・6着に敗れ、3連単は2万馬券の大波乱となった)

単勝 14  440円  枠連 7−8   630円
複勝 14  180円  馬連 14−16  1540円
   16  260円  馬単 14−16  2590円
   3  440円
ワイド 14−16  640円  3連複 3−14−16   6800円
    3−14 1010円  3連単 14−16−3  27270円
    3−16 2100円
(的中者:アッシー侍さん(複勝を1点で的中(的中点倍付けで2点獲得))、嵐さん(複勝を1点で的中(的中点倍付けで2点獲得)))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.41 ] 福島民報杯 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 23時03分
11日の対象レースの1つ・福島民報杯の予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
福島民報杯(国際交流OP特別)(11日・福島10R)(15:20発走)
◎キャプテンベガ−本命はこちら、前走休み明けで阪神の芝1800mで2着。1ハロン伸びる今回は十分勝てるチャンスか
○マイネルスターリー−相手はこちら、前走左回りの中京記念8着だが、右回りに変わって十分期待できそう
▲ドリームサンデー−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.49 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月11日 (日) 09時45分
単複 10
枠連 5=6 
ワイ  10-11
馬 06,10,11,12,13
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.53 ] 投稿者: 2010年04月11日 (日) 13時45分
単 12
複 03
枠連 2=7 
ワイド 03〜12
馬  03,06,10,12,14
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.54 ] 投稿者: メルカッツ 2010年04月11日 (日) 13時49分
民報杯…LTシロッコECベガ→NキョウエイIセラフィJミッキーKキング
単L,複L,拡連LE,馬連LE→LENIJK.馬単LE→LENIJK.
 三複LE→LENIJK→LENIJK.三単LE→LENIJK→LENIJK.

[ No.59 ] 福島民報杯・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月11日 (日) 22時27分
1着 チョウカイファイト
2着 ケイアイライジン
3着 ミッキーパンプキン
4着 マイネルスターリー
5着 キャプテンベガ
(道中は中段より少し前に位置し、直線で人気どころの猛追を見事に封じた10番人気のチョウカイファイトが、休み明け初戦を勝利した。連れて上がってきた12番人気のケイアイライジンが2着、内外離れた3着争いは写真判定の結果、内の8番人気・ミッキーパンプキンが外の3番人気・マイネルスターリーにわずかハナ差競り勝っている)

単勝 8 2810円  枠連 2−4  1850円
複勝 8  700円  馬連 4−8 46470円
   4  930円  馬単 8−4 87380円
   11  580円
ワイド 4−8 10400円  3連複 4−8−11  192140円
    8−11  5220円  3連単 8−4−11 1076890円
    4−11  6320円
(一方人気どころは総崩れ、前述の通り3番人気のマイネルスターリーは4着に敗れ、1番人気のキングストリートは直線伸びず6着、2番人気のドリームサンデーに至っては先行するも直線バテて10着に沈んだ)
(その結果、3連単は何と107万馬券とGIの裏開催のメインでミリオン馬券と化し、3連複も19万馬券、馬単8万・馬連4万、果てはワイドの1−2着も万馬券と化す大・大・大波乱となってしまった)
(以上的中者なし)
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.40 ] 忘れな草賞 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 23時02分
11日の対象レースの1つ・忘れな草賞の予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
忘れな草賞(3歳牝馬限定OP特別)(11日・阪神8R)(14:25発走)
◎モーニングフェイス−本命はこちら、前走中山で同じ距離を2着しており、初の阪神でもこの距離なら期待できそう
○ラフォルジュルネ−相手はこちら、前走チューリップ賞5着は明らかに距離が短すぎただけに、2ハロン伸びた今回は活躍できそう
▲ジュヴェビアン−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.46 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月11日 (日) 09時29分
単複 07
枠連 1=6 
ワイ  01-07
馬 01,03,07,09,11
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.58 ] 忘れな草賞・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月11日 (日) 22時14分
1着 モーニングフェイス
2着 ヤマニンソルファ
3着 シーキングフェイム
4着 マイネヴィント
5着 ラフォルジュルネ
(道中は中段に位置し、直線で鮮やかに抜け出した2番人気のモーニングフェイスが2勝目を挙げた。先行していた3番人気のヤマニンソルファが半馬身差の2着、3着には7番人気のシーキングフェイムが入ったが、1番人気のラフォルジュルネは直線粘れず5着に敗れ、3連単は2万馬券の大波乱となった)

単勝 3  420円  枠連 3−7  1310円
複勝 3  230円  馬連 3−9  1390円
   9  290円  馬単 3−9  2860円
   1  690円
ワイド 3−9  480円  3連複 1−3−9   7170円
    1−3  970円  3連単 3−9−1  25930円
    1−9 1580円
(的中者:アッシー侍さん(馬連を10点で的中(的中点+配当点で2点)、馬単を20点で的中(的中点+配当点で5点)、3連複を10点で的中(的中点+配当点で11点)、3連単を60点で的中(的中点+配当点で30点)、総計48点獲得))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.31 ] ニュージーランドトロフィー 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月09日 (金) 19時42分
10日の対象レースの1つ・ニュージーランドトロフィーの予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
第28回ニュージーランドトロフィー(NHKマイルカップトライアル・国際GII)(10日・中山11R)(15:45発走)
◎コスモセンサー−本命はこちら、前走阪神で同じ距離のアーリントンカップを勝っており、ここも勝って一気に3歳マイル戦線の中心に
○インプレスウィナー−相手はこちら、前走東京で同じ距離を勝っており、1ハロン伸びて場所が中山に変わっても期待できそう
▲エーシンホワイティ−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.34 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月10日 (土) 10時56分
単複 06
枠連 1=3 
ワイ  02-06
馬 01,02,06,09,16
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.36 ] 投稿者: 2010年04月10日 (土) 15時36分
単 複 16
馬連 16〜15
馬単 16−15
3複 15=16 総流し
3単 15=16マルチ総流し

[ No.39 ] ニュージーランドトロフィー・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 19時49分
1着 サンライズプリンス
2着 ダイワバーバリアン
3着 レト
(以上3頭がNHKマイルカップ優先出走権を獲得)
4着 キョウエイアシュラ
5着 ニシノメイゲツ
(道中は果敢に先行し、直線で早めに抜け出したサンライズプリンスが、見事人気に応えて重賞初制覇。2着に2番人気のダイワバーバリアンが入り、連れて上がってきて3着に入った7番人気のレトまでがNHKマイルカップの優先出走権をゲットしたが、3番人気のニシノメイゲツは5着に敗れ、3連単は万馬券となった)

単勝 16  340円  枠連 3−8   390円
複勝 16  160円  馬連 6−16   740円
   6  140円  馬単 16−6  1450円
   9  380円
ワイド 6−16  320円  3連複 6−9−16   4080円
    9−16 1670円  3連単 16−6−9  15660円
    6−9  880円
(的中者:アッシー侍さん(複勝を1点で的中(的中点倍付けで2点)、3連複を10点で的中(的中点+配当点で8点)、3連単を60点で的中(的中点+配当点で20点)、総計30点獲得(馬連・馬単も的中も点数オーバーでいずれも0点))、嵐さん(単複を1点で的中(的中点倍付けで4点獲得)))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.30 ] 阪神牝馬ステークス 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月09日 (金) 19時41分
10日の対象レースの1つ・阪神牝馬ステークスの予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
第53回サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(国際GII)(10日・阪神10R)(15:35発走)
◎ラドラーダ−本命はこちら、8戦4勝オール連対中で現在マイルで3連勝中、1400も一度新潟で勝っており、1ハロン短くなる今回も軸は堅いか
○ヒカルアマランサス−となると当然相手はこちら、前走京都牝馬ステークスを勝っており、やはり今回1ハロン短くなっても期待できそう
▲ワンカラット−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.33 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月10日 (土) 10時56分
単複 11
枠連 6=6 
ワイ 11-12
馬 01,04,09,11,12
(馬連10点、馬単20点、3複10点、3単60点)


[ No.35 ] 投稿者: 2010年04月10日 (土) 15時34分
単 複 12.17:2点
馬連12−17(馬単2点)
3複 12=17 総流し
3単 12=17 マルチ総流し

[ No.38 ] 阪神牝馬ステークス・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 19時39分
1着 アイアムカミノマゴ
2着 プロヴィナージュ
3着 カノヤザクラ
4着 ブロードストリート
5着 ショウナンラノビア
(道中はほぼ中段に位置し、直線で鮮やかに抜け出した9番人気のアイアムカミノマゴが連れて伸びた5番人気のプロヴィナージュに2馬身差を付け重賞初制覇。3着には10番人気のカノヤザクラが粘っている)

単勝 7 2370円  枠連 4−6  3580円
複勝 7  700円  馬連 7−11  8330円
   11  340円  馬単 7−11 17970円
   1  730円
ワイド 7−11 2510円  3連複 1−7−11  74440円
    1−7 4630円  3連単 7−11−1 446150円
    1−11 3830円
(一方人気どころは総崩れ。1番人気のラドラーダは直線伸び切れず6着に敗れ、2番人気のワンカラットも後方から伸びを欠き馬番と同じ9着に沈み、3番人気のヒカルアマランサスもやはり伸び切れず13着に敗れ、3連単は44万馬券、3連複も7万馬券、果ては馬単も万馬券となる大・大波乱となった)
(的中者:アッシー侍さん(複勝を1点で的中(的中点倍付けで2点獲得)))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.29 ] 大阪−ハンブルグカップ 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月09日 (金) 19時40分
10日の対象レースの1つ・大阪−ハンブルグカップの予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先の「競馬メニュー」から「出走表」でもご覧になれます)
大阪−ハンブルグカップ(国際交流OP特別)(10日・阪神9R)(15:00(但しTV中継の関係で15:01に変更の場合あり)発走)
◎メインストリーム−本命はこちら、前走ダイヤモンドステークス4着は明らかに距離が長すぎた。得意の2500mならば十分勝ち負けだろう
○テンシノゴールド−相手はこちら、同じように前走阪神大賞典11着は明らかに3000mが長すぎたという事、ならば2走前同じ距離で2着している距離実績を重視したい
▲ミッキーペトラ−穴はこちら
印3頭のBOX(馬連・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。

[ No.32 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月10日 (土) 10時55分
単複 01
枠連 1=7
ワイ  01-09
馬 01,02,03,09,11
(馬連10点、馬単20点、3複10点、3単60点)


[ No.37 ] 大阪−ハンブルグカップ・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月10日 (土) 19時27分
1着 ニホンピロレガーロ
2着 ミッキーペトラ
3着 トーセンキャプテン
4着 ケンブリッジレーザ
5着 メインストリーム
(道中は後方待機、直線で人気どころを鮮やかに差し切った9番人気のニホンピロレガーロが、昨年1月の万葉ステークス以来の5勝目を挙げた。半馬身差の2着には3番人気のミッキーペトラが逃げ粘り、中段から直線脚を伸ばした4番人気のトーセンキャプテンがクビ差の3着に入っている)

単勝 4 2820円  枠連 4−7  8110円
複勝 4  590円  馬連 4−9  8240円
   9  290円  馬単 4−9 20650円
   5  340円
ワイド 4−9 2720円  3連複 4−5−9  27630円
    4−5 2810円  3連単 4−9−5 232040円
    5−9 1340円
(一方1番人気のメインストリームは直線伸び切れず5着と掲示板確保がやっとだったが、2番人気のドリームフライトに至っては直線でバテてシンガリ負けを喫し、3連単は23万馬券、他にも馬単・3連複も2万馬券の大・大波乱となった)
(以上的中者なし)
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先の「競馬メニュー」から「レース結果」でもご覧になれます)

[ No.25 ] 【地方重賞】水曜・大井 投稿者: メルカッツ 2010年04月06日 (火) 01時11分
リニューアルされたのですねぇ.今後とも宜しくお願いします.

東京スプ…Iミリオン→→Dケイアイ→→EスーニCフジノWFVタテヤマ.
単I,複I,拡連ID,馬連ID→IDECF.馬単ID→IDECF.
 三複9点ID→IDECF.三単24点ID→IDECF.
 稍重で時計勝負ならスーニに死角.を期待.

こんな短距離の交流重賞がこの時期にあったのですねぇ.
ある意味、御神本フジノのための重賞のはずが….高知の馬で息抜き遠征?
高知で少しは根性が進化してますかねぇ.三坂さんも祈ってるでしょうけど.

馬柱はNARの頁へ.月曜は不良、水曜夜は夜露もあって稍重までか?
http://www.keiba.go.jp/index.html

[ No.26 ] 東京スプリント 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月06日 (火) 19時36分
7日の対象レース・東京スプリントの予想です。予想はこのスレッドにレスする形で書き込んで下さい。
(出走表はリンク先からどうぞ)
第21回東京スプリント(日本グレードJpnIII)(7日・大井11R)(20:10発走)
◎フジノウェーブ−本命はこちら、前走ステップレースの東京スプリング盃を勝っていて、2走前には同じコースで勝っており、ここも勝って一気にダートスプリント界の中心に
○スーニ−相手はこちら、前走黒船賞を勝った実績を考えると、1ハロン短くなるここも十分期待できそう
▲コスモシンドラー−穴はこちら
印3頭のBOX(馬複・ワイド各3点、馬単・3連単各6点、3連複1点)19点で。
(発売賭け式:単複、枠単複、馬単複、3連単複、ワイド)

[ No.27 ] 投稿者: アッシー侍 2010年04月06日 (火) 20時48分
単複 06
枠連 3=3 (複・単1点)
ワイ  05-06
馬 02,04,05,06,10
(馬連10点、単20点、3複10点、3単60点)

[ No.28 ] 東京スプリント・結果 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月07日 (水) 22時03分
1着 スーニ
2着 フジノウェーブ
3着 ミリオンディスク
4着 ポートジェネラル
5着 スーパーヴィグラス
(8番人気だった高知のポートジェネラルの快調な逃げでレースは展開したが、直線残り100m辺りで人気2頭が抜け出し、最後は前走黒船賞を勝ったスーニが2番人気で地元大井のフジノウェーブの追撃をクビ差凌ぎ、見事人気に応えて重賞連勝。3着には中段から脚を伸ばした4番人気のミリオンディスクが入り、逃げたポートジェネラルも4着に粘って掲示板を確保。3番人気のケイアイテンジンこそ8着に敗れたものの、人気馬のワンツーで1番人気の決着となった)

単勝 6  170円  枠複 2−3   240円
複勝 6  100円  馬複 4−6   340円
   4  120円  枠単 3−2   500円
   10  120円  馬単 6−4   540円
ワイド 4−6  150円  3連複 4−6−10    460円
    6−10  160円  3連単 6−4−10   1540円
    4−10  270円
(的中者:畑中 智晴(馬複を3点で辛うじて的中(的中点のみ1点獲得)(馬単・ワイドの1−2着も的中も点数オーバーでいずれも0点))、メルカッツさん(複勝を1点で辛うじて的中(的中点倍付けで2点獲得))、アッシー侍さん(単勝を1点で的中(的中点倍付けで2点獲得)(複勝を的中も惜しくもトリガミで、馬複・馬単・3連複・3連単も的中も点数オーバーで、いずれも0点)))
(結果・配当は念のため主催者発表のものでご確認下さい)
(結果表はリンク先からもどうぞ)

[ No.23 ] ランキング・4月4日時点 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月04日 (日) 22時46分
それでは4月1週時点でのランキングです。
競馬総合ランキング(競馬のみの成績)(4月4日時点)
1位 アッシー侍さん 943点
2位 須磨ゆかりさん 325点
3位 メルカッツさん 304点
4位 畑中 智晴 225点
5位 田中もとこさん 69点
6位 嵐さん 4点

総合ランキング(対象全レースの成績)(4月4日時点)
1位 アッシー侍さん 947点
2位 畑中 智晴 338点
2位 須磨ゆかりさん 325点
4位 メルカッツさん 304点
5位 田中もとこさん 69点
6位 嵐さん 4点

新アドレスでの最初の予想会となった今週でしたが、対象が5レースと少なかった事もあってか大きな動きはありませんでした。
そんな中で首位のアッシー侍さんは、今週最初の対象となった阪神のマーガレットステークスで11ポイントをヒット、他にもコンスタントに的中を挙げてガッチリ首位をキープしています。
一方でこの新アドレスに誘われて新たに参加された嵐さんが、土曜の阪神メイン・コーラルステークスでいきなり単複を1点ゲット、幸先いいスタートを切り今後の活躍が期待されます。
さて来週からは、いよいよ2010年のクラシックレースがスタート。その第1弾として今年から国際GIに格上げとなった牝馬のマイル戦・桜花賞が行なわれます。桜舞う仁川のマイルに今年も乙女達が集結、まず最初の1冠を狙います。
また土曜日には中山でNHKマイルカップのトライアル重賞・ニュージーランドトロフィー、阪神では準メインで春の天皇賞に向けた最終ステップレース・大阪−ハンブルグカップ、メインではヴィクトリアマイルに向けたステップレースの1つ・阪神牝馬ステークスがそれぞれ行なわれます。
更に桜花賞が開催される日曜日には、阪神で特別1番手としてオークスへのステップレース・忘れな草賞と最終レースでJRAプレミアムレース・阪神スプリングプレミアム(キョウエイマーチメモリアル)、他場のメインでは中山で芝の短距離戦・春雷ステークス、福島で芝の中距離戦・福島民報杯が、それぞれ行なわれます。
(なお来週はこの他に、水曜日に2010年度ダートグレード第1弾となるJpnIIIの東京スプリントがTCK・大井競馬場で、また日曜日には競輪界のBIGレース第1弾となる共同通信社杯春一番が小松島で、それぞれ行なわれます)
(また、当「電脳競馬倶楽部」はアメーバブログにてブログ版を開設しております。タイトル下のリンクからアクセスできますので、合わせてご利用下さい)

[ No.24 ] 来週の対象レース 投稿者: 畑中 智晴 2010年04月04日 (日) 23時14分
それでは来週の対象レースのご案内です。

水曜・大井 第21回東京スプリント(日本グレードJpnIII)
平成3年1月にTCKの1400mの重賞として創設された「東京MXテレビ賞東京シティ盃」がその起源。平成9年に南関東G3格付け、平成16年からは3月の開催になり、4月のマイルグランプリから5月のかしわ記念へ向けての春の南関東マイル路線のステップレースとなった。平成19年から距離が1200mに短縮、20年より南関東SIII格付けの「TOKYO MX賞東京シティ盃」となったが、21年3月に行われた第19回をもって昼間開催で行われてきた東京シティ盃としては終了し、4月の新年度からは秋の東京盃と並ぶナイター開催(トゥインクルレース)でのダートスプリントの一戦としてJpnIIIグレードの交流重賞「東京スプリント」として生まれ変わった。
1・2着の地方所属馬にはゴールデンウィークのBIGレースである船橋のかしわ記念と平成21年から薄暮開催で行われている浦和のさきたま杯の優先出走権が与えられるこのレース、ダートのスピード自慢が集う電撃の6ハロンでどんなレースになるか、注目したい。
土曜・阪神 大阪−ハンブルグカップ(国際交流OP特別)
平成9年に大阪市と友好都市提携しているドイツ北西部の都市・ハンブルク市との国際交流を目的とした交換競走として創設。距離は平成18年まで2500mで行われてきたが、馬場改修が行われた平成19年からは外回りの2400mで行われ、同時に国際交流競走としても行われている。
距離的には春の天皇賞へ向けた最終ステップという意味合いがあるが、この場合中2週とローテーション的にも厳しく、むしろダービーデーに行われる東京の目黒記念を経て6月の宝塚記念への試走という狙いで考えた方がいいだろう。
(当レースは9レース(準メイン)で行われます。予めレース番号にご注意下さい)
      第53回サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(国際GII)
昭和33年に芝1800mの牝馬限定のハンデ戦「阪神牝馬特別」として創設。40年に1850m、41・42年は1900m、43年から2000mになり、44年から別定戦に移行。45年からサンケイスポーツ大阪本社から寄贈賞を受け、59年にGIII格付け。平成7年にGII昇格、翌年から1600mに距離短縮、13年から現在の名称になった。
平成18年から国際交流JpnI・ヴィクトリアマイルの前哨戦と位置付けられて、年末開催から春開催に移行、国際交流重賞となって距離も1400mに短縮、19年から国際セリ名簿基準委員会より国際GIIグレードを収得している。本番まで中4週のローテーションだが、ここで好走して本番に弾みを付けたいところだろう。
(当レースは10レース(メインレース)で行われます。予めレース番号にご注意下さい)
   中山 第28回ニュージーランドトロフィー(NHKマイルカップトライアル・国際GII)
昭和46年にニュージーランドのベイオブプレンティレーシングクラブからカップの寄贈を受けて行われた「ベイオブプレンティレーシングクラブ賞グリーンステークス」というダービー前日に行われた3歳OP特別がその起源。58年に「ニュージーランドトロフィー4歳ステークス」として重賞昇格、59年にGIII格付け、62年にGIIに昇格してダービーの翌週に移行。当時はダービー出走権のなかった外国産馬が多く出走し「マル外ダービー」と呼ばれていたが、平成8年にNHKマイルカップが新設され、このレースはそのトライアルとなり、距離も1600mから1400mに短縮、時期も春の東京開催の序盤に移行したが、平成12年に春の中山開催後半に移行して元の1600mに戻った。翌年の馬齢満年齢化を期に現在の名称になり、平成19年よりより日本グレードJpnII、21年より日本グレード格付け管理委員会認定の国際GIIグレードに昇格、上位3着までにNHKマイルカップの優先出走権が与えられる。
本番と同距離とはいえ、トライアルは右回りで本番は左回りという(もう1つ坂があるのは同じだが、直線は中山は短いのに東京は長い)違いがあるのはどうにかならないものか!?というファンの声もあるが、むしろ距離が同じという事からこのレースから安田記念へ直接向かう可能性も考えられる。3歳のスピード自慢が本番に向けどんなレースをしてくるかが注目だろう。
日曜・阪神 忘れな草賞(3歳牝馬限定OP特別)
昭和61年に桜花賞に出られなかった当時の4歳牝馬のOP特別として創設、距離は創設当初から芝2000mで行われている。
桜花賞当日に賞金不足などで出走できなかった馬達が出走するのがこの一戦。距離的にもオークスへ向けてのステップの1つと位置づけられているだけに、ここからオークスを狙う馬も多数出てくる様だ。
(当レースは8レースで行われます。予めレース番号にご注意下さい)
   福島 福島民報杯(国際交流OP特別)
昭和61年に秋開催のOP特別として芝2000mで創設、その後平成7年・14〜19年は1200mで行われたが、20年から中山のエイプリルステークスと距離を交換して再び2000mに戻っている。平成15年からは新たに創設された春の福島開催では唯一のOP特別になり、19年から国際交流競走になった。
今週の産経大阪杯には賞金不足で出られなかった中距離勢にとってはこのレースを起点にして金鯱賞→宝塚記念というところを狙ってきそうだ。
(当レースは10レース(発走予定15:20)で行われます。予めレース番号にご注意下さい)
   中山 春雷ステークス(国際交流OP特別)
その起源は昭和61年に芝1600mのOP特別として創設されたエイプリルステークスにまで遡る。翌62年からは2000mに延長され平成19年まで続いたが、20年からは福島民報杯と距離を交換し、芝外回り1200mの国際交流競走としてこの名称になった。
秋のスプリンターズステークスと同じ舞台で、まずは短距離勢が力試しというところか。
(当レースは通常の11レースで行われますが、発走予定時刻が15:30となっておりますので、馬券購入の際はご注意下さい)
   阪神メイン 第70回桜花賞(2010クラシック開幕戦&牝馬3冠1冠目・国際GI)
その起源はイギリスの1000ギニーに範を取り、昭和14年に中山で創設された芝1800mの「中山4歳牝馬特別」まで遡る。18年まで続いた後戦争で中止され、戦後の昭和22年に現在の「桜花賞」として京都の芝1600mで再開。25年から阪神に舞台を移し、平成19年からは改装された阪神の外回りコースが舞台になり、新しく設けられた日本国内グレードJpnIとして行なわれ、今年からは日本グレード格付け管理委員会認定の国際GIレースとして行なわれる。
牝馬クラシックの1冠目でもあり3歳クラシックの開幕を告げるレースでもある。上位4着(平成2年までは5着まで)までがオークスへの優先出走権を獲得。しかし現在はむしろ距離適正からオークスよりもNHKマイルカップへ(あるいは少し休んで安田記念直行の場合も考えられる)向かうケースも多いだけに、ここで速さを見せ付けたいところだろう。
(当レースは10レース(メインレース)で行われます。予めレース番号にご注意下さい)
   小松島 第24回共同通信社杯春一番(GII)
その起源は昭和63年に競輪発祥40周年記念として、平塚競輪場で一発勝負の「ルビーカップ」として行なわれたレースまで遡る。翌年から共同通信社から寄贈賞を受け「共同通信社杯・ルビーカップ」として行なわれてきた。
平成6年に全日本選抜のシードレース「共同通信社杯・スタールビー賞」として行なわれたが、平成8年に4日制の準特別競輪に昇格、「共同通信社杯競輪」と改称して毎年1月にその年最初の競輪界のBIGレースとして行われてきたが、平成13年のグレード制導入でGIIに格付けられると同時に、開催時期も10月に移行、翌年の競輪祭のトライアル的レースとなった。
そして平成21年からの重賞競輪再編により、このレースは共同通信社杯に改称されると共に春秋の年2回開催に増発され、この春開催(公募により「春一番」のサブタイトルが付いた)では、S級S班メンバーや前年10月の共同通信杯優出選手、FI開催の決勝上位着回数上位の他、前年のヤンググランプリ出場者とデビュー5年以内の若手選手から競走得点上位16名、更に寄贈スポンサーである共同通信社の推薦枠3名も設けられ、若手の登竜門という位置付けとして行われている。
記念以外を走るS級選手にとっては、TOPレーサーへの仲間入りを果たす一大チャンスでもあるこの春一番は、トーナメント的にも新しい試み(初日はオール1次予選、2日目もシード競走なし)がなされ、若手にとっては上位進出を狙いやすいレース体系で行われている。
見事決勝に進めば、共同通信社杯秋本番(今年は10月に奈良競輪場で開催)の出場権をゲット出来る他、決勝で3着までに入るとオールスター競輪(今年は9月にいわき平競輪場で開催)の出場権と特選予選のシード権もゲットできるとあって、いわば競輪版「新鋭王座決定戦」の趣きを持つ年度最初のBIGレース。果たしてどんな若手レーサーが活躍するか、注目したい。
   阪神最終 阪神スプリングプレミアム(キョウエイマーチメモリアル)(JRAプレミアムレース)
競馬法と関係政省令が改正され、平成20年から各賭け式の売上げの5%相当を払戻金に上乗せする「JRAプレミアムレース」が行なわれる様になった。初年度は東西金杯とダービー、更には有馬記念の日の開催3場の全特別14レースの計17レースで約50億4千万円、21年は東西金杯・春秋の天皇賞・札幌記念・ジャパンカップダートの6レースで約40億5千万円がプレミアムとして上乗せされた。
そして今年は1月5日の東西金杯を皮切りに、平地のGIレース開催場の最終レース22レースを加えて全24競走で行なわれている。最終レースで行なわれる22レースの内、ダービーの日に行なわれる目黒記念と今年から安田記念の日に行なわれる事になったユニコーンステークスの2つの重賞を除いた20レースについては、JRAホームページ上のファン投票によって過去の当該レースの優勝馬から選出された競走馬名をメモリアルとして併記する事になった。
このレースは重賞以外のプレミアムレース第3弾で、桜花賞デーの最終レースという事で桜舞う阪神にちなんでスプリングの名が付けられた。
またこのレースには、過去の桜花賞優勝馬からファン投票で選ばれた、平成9年の優勝馬・キョウエイマーチが併記されている。
(当レースは最終12レースで行なわれます。予めレース番号にご注意下さい。また発走予定時刻が16:50のため、一部地域ではTV・ラジオでの中継がありませんので予めご了承下さい)

それでは、次週も多数のご参加をお待ちしております。
(当予想会のルールはタイトル下の「予想会ルール」をご覧下さい)





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から買えば買うほどポイント最大11倍お買い物マラソン24日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板