Amazonスマイルセール開催中!11月4日まで実施中!dポイント連携でさらに10%ポイント還元!

♪♪♪

ホームページへ戻る

name:
mail:
url:
subject:
message
color
dellkey 記事の削除時に使用 / cookie




自分の限界? 09.02.23



    よくアスリート達が、まるで、
    共通のルールのように言う言葉が
   『自分に勝つ!』というヤツ。

    これはつまり、自分自身の、
    今まで限界だと思われる場所を
    超える事を言うのかな?それとも、
    言葉通り、自分自身の「ああ、もうだめだ!」を
    絶対言わない事を言うのかな?

    まあ、要するにその両方なんだろうけど、
   『自分に勝つ!』勝った後はどうするのか?と
    フト思う。

    自己満足の世界でしかない事に
    なっちゃわないといいけどな。
    世界新記録保持者といわれたら、
    誰もが成功者かというと、
    記録はすぐ破られるためにある。
    でも、人間の体の作りからして、
    そうものすごい記録の更新は、
    そうそうないことだ。

    水泳がいい例だと思う、
    あんなにコスチュームが
    変わってしまった競技も珍しい。

    いつのまにか、柔道着に青が加えられた事も驚くが、
    水泳ほどじゃない。
    アレじゃあ、まるで、競技内容が
    変わってしまったのと同じだとおもうんだけどな?
    これは少し、きつい言い方かな?
    つまり、速く泳ぐという
    科学的な追求から生まれた水泳競技用スーツ。

    その他の競技でも、いろいろと同じ理由で、
    少しづつは変わっているのかもしれないけど、
    あれほどじゃない。

    マラソンなんか、ここ50年くらい
    変わっていないんじゃないかなあ?

    もちろん、化学繊維や、これ以上の記録を伸ばすには、
    人間自体の体系の研究、空気力学や水の圧力など・・・
    とてつもない研究の末に変わっていってるんだと
    おもうんだけどね。

    そうなると、今の競技は昔のそれとは
    まったく違う競技になっているってことかな?
    ルールだって、ずいぶんと違ってきたし、
    人間の体格そのものも、多分ずいぶんと
    違うのかもしれない。

    食べ物の科学や体質の改善により、
    一層の人間強化は、アスリートの世界では
    しのぎを削っているのかもしれないね。

    昔よく選手の中では筋肉増強剤や、
    興奮剤など、薬で、競技に出場する選手なんかもいて、
    そのケミカルなイメージとスポーツという
    神聖なる人間の偉業とが結びつかなくて、
    なんかすべての競技がむなしく見えた時期もあったな。

    並外れた巨体とかあり得ない記録とか、
    そういう言葉に俺たちは本当に弱いよね。
    それは、きっとどこかにスーパーな異次元空間を
    ほしがっているからじゃないだろうか?

    人間はこんなもんじゃないというなんか、
    とてつもない強靭な人間がいてくれれば、
    地球上をもっと胸を張って歩ける。

    だけど、肉体だけの力や、闘争心、生命力など、
    凶暴性、強靭さなんかを、野生の動物と比較すれば、
    きっと、人間の限界なんて容易い事だと思い知らされる。

    どんなに強い相撲取りでも、
    飢えたホッキョクグマにはかなわないし、
    100メートルを7秒台で走る人間がいても、
    時速80キロで走るチータにはかなわない。
    像にレスリングが通用しますか?

    裸の人間の限界は地球上の野生動物と比較すると、
    赤ん坊のようなものですよね。

    でも、スポーツは感動する、???いや、
    感動したい???いや、感動させてほしい。

    そう!僕らは感動させてほしい動物なんだ。

    一見、記録を争っているかのようで、
    実はその裏に秘められた彼らアスリート達の
    涙の秘話を知る事で、心にグっとくる何かを
    探そうとするのだ。

    それって、競技そのものはどうなる?
    そういう精神的なものを求めるとすると、
    スポーツじゃなくてもいいという事になってしまうから、
    世界記録があるんだ。

    世界記録という限界点を自ら作り出し、
    そこに挑戦する事で、これでもかという記録をだす。

    そうなんだ、僕らが求めてるのは、これなんだ!
    歓喜にむせび泣くアスリートの顔、金メダル・・・
    国の威信をかけた意地の張り合い?
    自分たちのつつましい生活を
    ひととき忘れさせてくれる心の逃げ場。
    それが世界規模で繰り広げられるのがオリンピックだ。

    毎年、変わる国の数。
    行われる都市空間をまるで理想郷のように改造して、
    4年に一度のたった2週間を走り抜けるためだけに
    国の財産や税金すべてを使い果たしても、
    ものすごい会場を準備することで、成り立つ競技達。

    政治的敵対国や、歴史的敵対国、
    宗教的違いの喜び方のポーズ。

    実は僕らの見ているオリンピックは、
    スポーツの祭典ではなくなっている。
    これは美式である。

    世界がなんとなく、丸く収まっているように
    見せるために仕掛けられた、実に手際のいい、
    マジックショーだ。

    だけど、人間は不思議だ、
    こんなにも、ものにあふれる世界を
    構築していながら、満足しない。

    野球だってサッカーだって、
    金のながれる方向は既にみんなが承知している。
    それでも、いいんだオレたちは。

    ・・・だって、感動したいんだもん。
By H美
(619)/2009年02月25日 (水) 02時58分


はーーーくっしゅん!ちきしょ〜!

まゆさん、お熱出してます。
インフルちゃんではないらしい。

今頃インフルっだったら
なーんかカコわる!っだし
By H美
(620)/2009年02月25日 (水) 03時01分


年のせいかな? 09.02.21

    このごろ、よく、こんな事を考えるんです。

    この小さな国・日本で、自殺や交通事故、
    また犯罪でなくなっていく人々はいったい
    1年間に何人くらいになるのかな・・・なんてことを
    とめどもなく考えるんです。

    それじゃあ、世界では?イラクやチェチェン、
    ミャンマーやアフリカの国々。
    また、飢饉や、内紛は、もとより、大国の大義のもと、
    すぐお隣の国でも、密やかに、しかも確実に
    行われているであろう、民族闘争や、武力行使での鎮圧。

    とにかく、日本に目を向けても、
    1年間の自殺者は3万人と聞きます。
    交通事故は1万人とも言われます。
    事故により、一生大変なご苦労を
    する事になる方を入れたら、
    また、犠牲者の家族や友人
    ・・・・考えたら、とんでもない数の人々が
    悲劇を経験しているんですね。

    たとえば、イラクでおこっている今の状況の中で、
    この1年間で亡くなった人々と、
    今の日本で事故や自殺、また殺人といった事件で
    尊い命を亡くしている人々の数は、
    そう変わらないんじゃないか?ということです。
    これって、平和な国といえるのかな?
    とかも考えます。

    ミサイルや弾丸は飛び交っていなくても、
   『気味の悪いムード』というキーワードが
    経済依存型社会の中にはあるんですよね。

    このムードというのがくせ者で、
    人々を疲弊させ、狂わせ、孤独にし、
    痛めつける、そして最後には、
    か弱い人間を作ってしまう。

    敵国のいない虚無との戦争みたいなものです。

    一人一人のモラルや、考え方は絶対的において
    個人の中にしまわれていて、普段はなかなか出てきません。

    何が言いたいのかというと、
   『僕らはどこにむかっているのだろうか?』という事。
  
    まあまあ何を突然石井は言い出したと思わず、
    とりあえず、読んでみてください。

    あの第2次世界大戦時、ヒットラー政権下のドイツでは
    1200万人のユダヤ人が虐殺され、
    700万人のロシア人が殺され、ロマ民族や同性愛者、
    体の不自由な人々は200万人とも300万人とも
    いわれる方々が虐殺されているそうです。
    ベルリン総攻撃では、ドイツ人自体50万人が
    命を落としました。

    ポルポト政権下でのカンボジアでも、同じ国民を
    400万人も虐殺しているし、
    そういう日本も中国にした事は許される事では
    ないですしね。

    結局あの戦争で、どれだけの人間が世界で
    死んでいったのだろう。

    たった63年前、沖縄や長崎、広島や東京、
    この国全体でどれだけの日本人が亡くなった事でしょう。

    一方で、飢餓や、新型ウイルスが温暖化の影響なのか、
    なんかの加減なのかはっきりは解らないけど、
    確実に人間を狙っているしね。

    ニュースにならない戦争は、世界のあちこちで、
    今日も続いているワケでしょ?

    今のアメリカとイラク戦争にしたって、
    既に2万人を超える若い兵士が命を落としているワケで、
    一体、何のための戦争なのか?。

    元来、幸福になりたいと思うのが人間のはずが、
   「幸福すぎる幸福」を「ごく普通の幸福」と
    思ってしまう事から始まる、訳の解らない戦い。

    つまりは今ある状況や環境に「ありがたい」と
    思う気持ちが薄らいだときに、
    何かが起こっていくんですね。

    エゴと言ってしまえばそれまでなのかもしれないけど、
    エゴにしてはあまりにもリスクが大きすぎる。
    なぜにそんな巨大なリスクを
    人は選んでいかざるを得なくなってしまうんでしょうか?

    だれも、死にたくないし、だれも不幸にはなりたくない、
    だけど、『平等』という言葉を曖昧な美学やイデオロギーで
    オブラートに包んだときに、核となる
    本来の自分たちの幸福感や誇りが不透明になり
    見えにくくなる。

    そんなとき、人は何かを見誤るのではないんでしょうか?
    現在世界人口は65億人とも言われる中、
    生態系のピラミッドは完全に逆さの状態に
    なってしまいました。

    信仰心や政治力、常識や世界の共通する意識。
    そんなものが、本当に今現在クッキリと輪郭をなして、
    私たちをなにがしか、いい方向に
    導いてくれているのでしょうか?

    こんなこと俺にみたいなチンピラが
    考える事じゃないのかもしれませんけど、
    何かが狂い始めている気がして仕方ないのです。

    皆さんは、こんな悶々とした、まるで「答え」のでない
    小難しい、不安が突如、ムワ〜〜〜〜と
    心にわいてくる事はありませんか?


    長くなってすみませんでした。
    フト、思った事をつらつらと書いてしまった。
By H美
(618)/2009年02月22日 (日) 21時53分

すったふ〜ブログ

黒VS赤。 09.2.19 | 16:36

今週のWCV電話受付にて、
たくさんの方から問い合わせをいただきました。

「BLACKとREDって、どう違うんですか〜?」と。

CHANDELIER SCANDAL。
2メニューだといっても、仕事や諸事情で2日行けない場合もあります。
初めて連れて行くお友達に、どちらを見せたらいいかという問題もあります。
ご両親に、娘として見せられる(!?)方はどちらだろうという悩みもあります。
皆さん・・・いろんな状況があるワケです。

というわけで、石井に直撃してみました。
「皆さんいろいろ悩まれているので、ヒントを・・・」と。


「 だったら、こう言ってあげてくれる?
 BLACKは男性的で、激しく踊って乱れる感じ、
 REDは女性的で、ユラユラ揺れてエッチな感じ、って。」


・・・そう聞いてしまうと
やっぱりどっちも気になって、
どちらか一つに決めるのは
さらに難しくなるようにも感じてしまいますが

BLACKとRED。
悩まれている方は、
なんとかこのヒントを手掛かりにしてみてください・・・!

By H美
(616)/2009年02月21日 (土) 11時55分


チケット当たってくれ〜♪

ブラック班も送金完了しております!
By H美
(617)/2009年02月21日 (土) 11時57分


プロモーション活動にご協力に感謝。 09.02.18



      本当にいいファンを持っているアーティストというのは、
      このとてつもなく多いミュージシャンのなかでも、
      石井竜也は、最高だと思います。

      みなさんのマナー、品性、盛り上がり、知性、とにかく、
      楽しもうとする、皆さんの大きな力に支えられて、
      今までやって来れたんだという事が、
      今回のプロモーションで改めて理解できました。
      もちろん、その裏にはスタッフ達の血の出るような努力と、
      偶然ともいうべき、時代の流れや、社会の仕組みなど
      さまざまな要因・要素があるのでしょう。

      しかし、こうして日本中に好き嫌いはあれ、
      アーティストとして、興味を持って
      いただけいる自分があるのは、皆さん、一人一人の、
      石井竜也に寄せてくれる愛や興味に
      裏打ちされているのは明らかです。

      今まで、自分が作ってきたと思い込んできた世界観は、
      実は皆さんのエネルギーから放出された
      太陽エネルギーのようなものが石井竜也をかろうじて、
      このハードな世界での活動を促し、そして
      夢見ていける事である事は言うまでもありません。

      いつも心温まる、メッセージや、背筋のびてしまうような
      神妙な苦言、評価、どれもが石井竜也を大きくしようと
      してくれている、愛情である事はいたいほど解っています。

      そんな皆さんの期待に自分は本当に答えられて
      いるのだろうか?と自問自答する毎日です。

      もちろん、自分自身の表現活動ですので、
      努力なんて考えた事もありません。
      面白い事、感動する事を自分なりの表現で
      出来うるすべてをかけて、
      一つ一つ作り上げていっています。

      でも、やっぱり、人間、たった一人では
      出来る限界はありますよね。
      やっぱり、自分を指示してくれる皆さんやスタッフの力、
      周りの人間達のあつい期待がものを作るエネルギーになったり、
      力の発揮する原動力になっているのは確かです。

      俺の活動自体が本当に広い範囲に及んでいるため、
      多分、ほかのミュージシャンとそのファンとの関係性とは
      きっと、多少違うと思うのですが、
      石井に対して、いろいろな見方で、いろいろな場所で、
      好きな種類が違ってもいいんじゃないかって思うのです。

      きっと、そういう多面体のアーティストだからこそ、
      おもしろがっていただけているのかな?とも思うし、
      自分でも、情熱をもやし続けていられるんじゃないか
      とも思います。

      こういう世界は変動も激しく、失敗と成功は時の運で、
      殆どギャンブルのような人生です。
      不安もあるし、悩む事ももちろん、
      皆さんと同じかもっとかも・・・?

      でも、皆さんからの大きな声援は自分を奮い立たせ、
      大きな勇気になって皆さんに跳ね返していきます。
      これがキャッチボールですよね。

      人間の可能性や強さなんかは、殆ど同じだと思います。
      悲しい事や、悔しい事、我慢できない事や、
      好奇心、その人その人違う波の中で
      漂ってはいるにしても、
      なんとか乗り越えて生きているのが人間でしょう。

      自分も疲れたり、寝込んだり、しながらも、
      なんとか荒波から身を守ってうまく波に乗るように
      努力してきたつもりであるのですが、世間はそう甘くない。

      自分の思惑なんてひとかけらも実現できない事も
      たくさんあります。

      俺はいつも自分にいつも心の中で
      言い続けている事があるんです。

      それは『自分の本当に好きな事を
      たった一つだけするために、嫌いな事を100個やっても
      いいじゃないか』ってね。

      夢というのは、転がっている訳ではなくて、
      自分自身の能動的な向き合い方で初めて手に
      入れられるものだと思います。
      誰か救世主が現れて、自分の夢をポンと
      作ってくれましたなんて夢は、
      この世にはないんじゃないかな?

      今年もいろいろな事にチャレンジする事に
      なりそうな予感の2月の後半ですが、
      一生懸命、物事にあたる時期は
      もう過ぎたように思うのです。

      なんでも、楽しんで、味わって、皆さんと一緒に
      笑ったり泣いたり、おこったり、余裕なんてもんじゃなく、
      どんな事をしても、自分の世界観で物事を構築かつ企画し、
      想像していく。

      それが、本当のアーティスト魂であると
      確信していますし、また、見てくださる皆さんに
      希望や、楽しさ、感動や笑いをいつも考えている事が
      大好きな人間でいたいものだとも思うのです。
      努力するのではなく、まず表現してみる事。
      それがこの世界・・・
      つまり芸術や歌の本体核だと思います。

      これからの石井竜也をどうか、
      今までと変わらない目線で、
      応援、叱咤激励していただければ、
      もう何も言う事はありません。

      本当にいつもありがとう、
      あなたが生きていてくれる事が
      石井の作品をより輝かせてくれる事だと
      いう事です。
By H美
(615)/2009年02月18日 (水) 23時17分


れっど班!投函するだす(*^▽^*)ノ

ぶらっく班!よろちく(*^▽^*)ノ



今日はしずさん今年初めて実家へ顔出しするからと。
あとでお仏壇見に寄るぞと連絡あり。
ならば、しずさんちご実家で
鉢をもらっていただけないだろうかと・・・
持って来いと父上の力強いお言葉。

そんなわけで夕方ベランダの鉢運び出し。
土だけのものは奴が川(河童さんいる)の土手に
運んでくれて
かなーり片付きましたとさ。
あとの不要品は業者さんにお願いしたほうが
良さげ〜
ベランダ広くなったよ。
今度バーベキューでもするか!ちがうか!


今やっと通帳と税金関係の入力終了〜
あとは領収書分の入力と(これが時間かかるのだ)
科目ごとのプリントアウトすればOKだな。
あと2日ぎゃんばるんば♪

今夜はブラウン君おとなしくしててね(ノヘ;)
By M江
(613)/2009年02月17日 (火) 22時51分


どーも、この申し込みのシステムがよーわからん。
あったまわり〜

でかちょー!ぶらっく班!暗礁に乗り上げております!



お疲れ様でございます。

骨肉種の疑いのあるあたしは(全然シロだけど)
なーんかやる気ナッシングでなーんもしなかった。

だめだな…
やる事いっぱいあるのに

でも、喉が痛かったのが治った!

バーベキューすっぺ♪
河童も誘うべ♪
By H美
(614)/2009年02月18日 (水) 00時32分



ttp://news.tbs.co.jp/20090209/newseye/tbs_newseye4058343.html

三鷹の連続強盗捕まったっぽいような。

動画見れるかな?

ファミマはまるおっち行くときに通る。

セブンはまるおっちのマンションの目の前だ。
ここで1本赤霧島予約出来た。
By H美
(612)/2009年02月13日 (金) 09時54分


シングル、楽しんでください。 09.02.12












いつも、応援ありがとうございます。
By H美
(610)/2009年02月13日 (金) 03時08分

こんだけだった

11日も更新あったっぽいが見逃した・・・

そこでなーんで見れないんだろ?
やっぱぱちょこんの問題なのだろうか?


チケットだが

BLACK ROSE班と、RED ROSE班に別れて申し込んだら
2バージョン見れる可能性ありかなと。
By H美
(611)/2009年02月13日 (金) 03時14分


すっかり寝落ちしてもーた。

郵便局間に合った。

よっしーにお花とかお茶買ってやってくれ
(お線香はしばらく買わなくて良いね)

さおりちゃんには
びっくりしたよ〜とメールして
行ってきたと伝えた。

かなでは「しじゅおかにしゅみたい〜」と言っている。

あたしのみさえなのにとられてしまいそう・・・


余計散らかしてしまってすまない。

でもまた邪魔しに行く。


ラッシーによろしく伝えてくれたまえ。
(えらそう)

しずさんに、レジ邪魔だったとかは
伝えなくてよし。



かなでがだいぶ落ち着いたから
移動も楽になった。

荷物が重いとか言うと降りてくれる。
眠そうそうだったからちょっと抱っこしてやったが
言ったら歩いてくれたし〜

抱っこ抱っこ星人、ちょい卒業か!?

ま〜めんどい奴だが確実に成長はしちょるな。
By H美
(609)/2009年02月13日 (金) 02時21分


今日は変な日。

両替の行き帰り(今日は徒歩で銀行)
お客さんに3人も会った。
3人ともが「おかあさん亡くなったって?」
「知らなくて・・・」 「聞いたばかりで・・・」

泣いちゃうから、やめて。


その前に鬼と、いつこと、みゆが寄って
お線香あげてってくれた。
もっとちゃんとお礼言わなきゃいけなかったのに
いつこの顔見たら、お通夜の時のこと思い出して
泣きそうになるから
ひとりでどうでもいいこと喋ってた。


そんでさっき
バイト君のお母さんなんだけど
ずーっと顔見てなくて
よっしー亡くなってから一度も会ってなくて
毎日のように顔見てた人だから気になってて
先週そのバイト君にも
「お母さん最近会わないんだけど元気?」って
聞いたりしていて・・・
そしたらさっき会ったんだ。

ずっと私を避けてたって。
顔あわせたら自分が泣いてしまうからって。
そんなん言われたら
こっちが泣くっつーのな。


納骨が近いから
よっしーが何か訴えてるのかな。
よっしーが淋しがってるんだね。



あーちゃん
やっぱ11日来れる?
かなでも一緒に来れる?
朝大変だから
間に合わなくてもいい。
さなすずも会ったら喜ぶし。

なんか勝手なこと言ってる。
ごめん。
By M江
(607)/2009年02月06日 (金) 20時15分


みさちんを通してみんなにさよなら言ってるのかな?
清水を離れちゃうからその前に。

みさちんはたまんないね。

でも、いつかは言われなくちゃならない。
早いほうが良いって思ってるのかも。


11日。
行っても良いなら行くさ。
もちろん行くさ。
望んでいたとろこだ。

かなでも連れて行くつもりだったし。
さなすずちゃんと遊ばせたかったし。
(遊びに行くんじゃないけどね)

何時に行けば良いのか教えてちょ♪


腹いてぇ〜

今月はやる気ある女の子が早めに来ました!
っつーか、早すぎな気もする。
By H美
(608)/2009年02月07日 (土) 03時04分


こんな時にまことさんは何をやってるんだ?
収拾がつかなくなってしまったのか?

さなすずちゃんにはあたしが救われた。
遊んであげったってより、遊んで貰ったって感じだし。

明るく良い子に育ってるあの子らが泣くような事にならないようにと願うばかりだ。


まるちゃんとか、友蔵とか、くまさんとか
おっぱいぼよよーんの南国系の置物とか
どいてもらったのかな?
今日中に準備しておかなきゃだね。

 

四十九日には行っちゃダメかな?
そーゆーのって親戚関係だけ参列?

迷惑でなかったら行きたい。
行かせて欲しい。
日帰りすっから。

毛布と枕使ってもいいけど。

花のガーデン行きたい。
By H美
(602)/2009年02月04日 (水) 00時18分


朝早いから来なくてよし。

たぶん嫁と子供らと私だけで行くから。
嫁の前の結婚の時の息子夫婦が一緒に来るかもと。
なかなか微妙な空気だと思われる。

かおちゃんにも おんちゃんにも
来ないでいいって言ったし。

ガーデンはいつでも行けるから
かなでも連れてゆっくりおいで。

お仏壇も拝ましてやっから。
ちっこいくせに30万だぜ。
50万を30万で頑張った。
(50万の設定もあやしいもんだが・・・)
お位牌と、中に置くものも全部込みで
きれいな蝋燭(ろうそく〜)と
お茶の香りのお線香と
こまかいモロモロつけてくれた。

よっしー喜んでくれるかな〜
もっと安いので良いのにとか
ブツブツ言ってるかもな〜
せまい!って文句言ってるかもな〜

でも多分よっしーの好みだと思うんだ。
色々見たけど
最初にピンときちゃったから。
桜の皮細工がオサレなのだ。

昔からすごく不思議なんだけど
修善寺のバアチャンは
うちにいる気がするんだ。なんとなく。
だから今度はよっしーと一緒にいると思って
せまいけど
一緒に南無南無すればいいよね。
By M江
(606)/2009年02月05日 (木) 20時40分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
Amazonスマイルセール開催中!11月4日まで実施中!dポイント連携でさらに10%ポイント還元!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板