10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!

♪♪♪

ホームページへ戻る

name:
mail:
url:
subject:
message
color
dellkey 記事の削除時に使用 / cookie



書いてあった

ついてない・・・。 2009年08月19日12:02

「めざましテレビ」の「今日の運勢」

昨日は、天秤座が12位と最下位。

(ふ〜ん・・てか当たらないし)


で、昨日の午後、お店から整形外科(頚椎ヘルニア治療)へ行くため
スクーターに乗った。


荒川を渡る大きな橋があり、丁度橋の真上になったら、


(ピィーーー)


ん?なんの音?

バックミラーを見ると・・・



オーマイガー

(白バイかよ)


「橋を降りたら左側に停車しなさい」


(やられたー)


「急いでたの?」

「いや」


「それにしてはスピード出てたよぉ」

「この大きな橋を登るには加速しないと」


「だからって見逃すわけにはいかないよ」



(このヤロー。加速して登りきった所で計測しやがって)


「21キロオーバー減点2、罰金1万円だからね」



ああ・・・あと1ヶ月で念願のゴールド免許だったのにぃ。



(次にゴールド免許を取得する頃は、還暦一歩手前)


どうやら、私の人生において、ゴールド免許はありえない。


(もう、ヤケクソになって飛ばしてやる!)



これで決心がついた。

法定速度30キロのスクーターをやめ、
来年、通勤専用の車購入してやる。
By H美
(790)/2009年08月19日 (水) 16時04分

オレからさおりちゃん

みさちんとこ行きは決定したので色々と煮詰めていかなければ

みさちん、やはり忙しくてメールしそびれたって。

ひとつの問題の27日棚卸しは違う日に変更して頂けるようです。

奏はお誕生日会とカレー作りをしてお昼ご飯を食べ終わった頃にお迎えに行けば
問題なしなのでご安心を♪

泊まる場所。
前回、奏が発熱の為、一緒に泊まれなかった駿河健康ランド。
リベンジしたい!
って事で、いちお予約を勝手に入れました。
みさちんの仕事の都合により、みさちんのおうちに変更になる場合もあり。
キャンセルは当日でもOKなので。

27日。
お墓行く?
本来ならば、月命日の26日にみさちんは行くのだけれど
さおりちゃんが行くのならば27日にみんなで行こう!
晴れていれば富士山も見られる見晴らしの良いところだよ。

会長さんの「あいちゃん」って猫ちゃんにもタイミングが良ければ会えます


みさちんの家か健康ランドから向かって、静さんのお店を過ぎた場所にあるので
ご両人にも会えます。

あたしはそのまま静さんの所で降ろして貰ってもう一泊。
一緒に泊まるのは無理だよね?
泊まれたらゆっくり出来るのにな〜

で、27日は何時頃東京に向かって出発する?
そこも予定を確かめておかなければ!
東京にいるお友達に会うとか予定あったら教えてね♪

細かいことも聞いてごめんね。
フラフラ出来るあたしと違ってみさちんもシフトの問題とかもあるから…

さおりちゃんも気になることあったら言ってね

短時間だけど念願の…待ちに待った…だから!

楽しいひと時過ごしましょう


ちなみに・・・

リアルでみさちんに会ってる時
デカ長、ゴリさんごっこはしていないので期待しないように(≧▽≦)

パトカーとか白バイとか、通ったらするかもだけど♪
By H美
(786)/2009年08月12日 (水) 00時47分

さおりちゃんからオレ

嘘みたい
あまりにも間近なのでほとんど諦めてました。

奏ちゃんに迷惑かからなくて・・良かった。

泊まる場所、駿河健康ランド私の希望どうり
リベンジ。

27日ぜひお墓にお参りに伺いたい。やっと・・・本当にやっとだ。
今回の目的は、お墓まいりなので、できる限り静岡で過ごしたいです。でも27日中に新潟に帰らないとシフトに穴があくの〜。

かばちさんとシズサンにもメールしてみます・・・ってなんで地震が〜。
朝から泣き入るよねよね。心配した〜

そしてパトカーとか白バイとか、通りますように

昨日は、興奮して眠れませんでした。


逢えるのうれし〜い
By H美
(787)/2009年08月12日 (水) 00時49分


眠れてるか?

マジで本気で胃潰瘍治してくれ!


オレの親父、胃潰瘍で胃に穴あいて血吐いて
救急車乗って胃を氷水で洗浄して
手術してすっげー大変だったさ。

そんなんなんないように!
頼むよ!


さおりちゃんの予定はそんな感じなんで
仕事優先で予定立ててね♪

あたしが接待しとくから大丈夫だよ!
(奏の相手させとく作戦)

ってか、地震あったりすると
外泊するのはお仏壇が心配だったり。

いちお奏を非難させたらお仏壇守らなければと!

崖っぷちは押さえただけだから
気にせずに。

ってか、奏のヤローがまたドタキャンとかせんようにってとこだ。
By H美
(788)/2009年08月12日 (水) 01時18分


さおりちゃんは、オレらのデカ長ゴリさん小芝居のファンだ。(≧▽≦)
By H美
(789)/2009年08月12日 (水) 01時19分

ますますライブ楽しみやん♪

なによりまず驚かされたのは・・・
番組がスタートした途端に現れた
コータローさんのアップ!!

そう・・・なんと今年のツアーに
コータローさんの参加が大決定したとのこと!
By M江
(780)/2009年08月09日 (日) 18時24分

でへ♪

米米であたしのコータローさん見れるなんて☆
チケット取れてて良かったーーーーー

じわじわと盛り上がってましゅ(ぽ)


同じ日付でも違うISHYSTALK
こりゃ見逃すわな〜
By H美
(782)/2009年08月10日 (月) 00時26分

あなたのコータロさんではないが。

チケット待ちやな〜
たっのしみやね〜

なんとなくマリーザのことで
おいちゃんとコータロさん気まずくなってる?
なーんて妄想してたから・・・
余計にうれピー。


一日に何度も更新されるとね〜
間違いなく見逃すわ〜


鬼嫁ブログに書いてあった。
(北斗晶のとこ時々見るんだ)


   
碧いうさぎ

小さな子の悲しい事件は、聞くのも嫌だ。



今日、あたしの横でゲラゲラ笑いながら唄を唄う息子の顔を見た時、会った事も無い子だけど・・・
同じ歳のその子は今・・・どうしているんだろう?と思ったら,あまりの切なさに胸が締め付けられた。


今・・・「碧いうさぎ」は、まさに酒井法子さんの息子さんじゃないだろうか?


こんな事は、どんな事情があっても許される事では無い!!
By M江
(784)/2009年08月10日 (月) 14時34分

あたしのコータローさんだし!

あたし腕触れたし♪でれ〜

報告!おいちゃん、今現在更新なしであります!


さおりちゃんにみくすぃにメールしといたよ。
細かい事とか決めておかねばと!
忙しくてメールしそびれた模様!とも報告しといた。
(えらいオレ)


マンモスかなピー事件だけど
失踪して心中とかじゃなくて良かった。
悪い事をしでかしちゃったけど
逃走モリモリする気だったような行動だけど
息子の事は大事に思ってる気もする。
許されはしないけど。


で、**やつに今日も言われた。

のりピーのりピーってうるしゃい!
By H美
(785)/2009年08月11日 (火) 02時14分


米米の曲作りもほぼ終わり・・・ 09.08.10


   今度は、自分の曲作りを
   スタートし始めなければと、
   準備を着々と進めております。

   このごろの社会や、人々の不安、
   喜び、人生をよく観察し、
   また、自分自身でも、
   立派な本を出版して頂いた事を胸に、
   一曲一曲がみなさんの胸に
   響いていくような曲を作ってみたいと
   ハリキっております。

   だた、米米CLUBのコンサートの
   間を縫ってのレコーディングですので、
   時間がかかるかも?と
   ちょっと覚悟がいるなと思っております。

   自分の中での来年への計画は、
   もう準備が進んでいて、いままでで、
   一番皆さんが『アッ!!!』と驚くような、
   コンサート・ツアーも考えております。
   そうなんです、こういう時期から
   既に来年は始まっているんです。

  「おいおい、石井、米米も始まってねえのに、
   自分のプロモーションすんなよ』と
   おこられそうですが、こうでもしないと、
   時間という期限のある製作期間をのがし、
   より、すばらしい曲や歌詞を
   作り上げられないのです。

   それがあってのコンサートですからね。

   本当にハードな仕事を選んだもんだと
   つくづく、思う今日この頃です。

   それと、米米CLUBを僕がすべて
   プロデュースしている、もしくは
   コントロールしていると思われている方も
   ずいぶんいると思うのですが、
   団体のチーム・ワークの場合は、
   出来るだけ自分を押し殺して、
   できるだけみんなの意向を最大限に
   反映する努力をして来たつもりです。
   ですので、本当の意味での米米CLUBは、
   チーム・プレイです。

   とは、言うものの、ステージのセット・デザインやら
   衣装から、曲順や、だいたいのコンセプト、
   アルバムの方向性や、バラバラな個性を
   一つにまとめあげていく、事は、
   並大抵の努力と中途半端な体力じゃ
   やっていけません。

   そこに自分の信じる
   ソロの完成度をあげていくという、
   神業としか思えない、
   まるで、一本のロープをわたって行くような、
   危険きわまりない曲芸を一個一個、
   注意深く、丁寧に、制作・現実化
   させていくワケですから、それなりの
   プレッシャーも凄いのです。

   時々、空いた時間を見つけては
   このごろは絵を描いています。
  『KAODAMA』も少しづつですが、
   作り始めました。

   こういった、計画ばかりが先行しがちな
   セクションや位置にいますと、
   自分の本文である、「ものを作り出す人間」
   というカテゴリーから、ドンドン離れていって
   しまうのが恐怖なのです。

   やっぱり、石井竜也という人間は、
   自分の作品を作り続ける事でサメのように
   大海を泳いできましたので、
   すべてのプレッシャーや、不安は、
   作品を作る事で、解消されていくみたいです。

   というわけで、この大雨で、
   西日本は大変な被害が続いております、
   どうぞ、気をつけて、
   この夏を乗り切ってくださいね。

   という事で、私、しばし、
   心のお休みをいただく事になりました。
   ・・・とはいっても、何日もないんですが、
   ここにも、出来ればマメに来ますので、
   屈託のない皆さんの意見、
   書き込んでおいてください。
   僕は毎日皆さんのメールは
   チェックしておりますので。

   それでは、自分休暇のあと、
   またお会いいたしましょう。
By H美
(783)/2009年08月10日 (月) 09時53分


さあ!コンサートだ!・・・俺の! 09.08.09


    というワケで、昨夜の米米CLUBの
   『COOL 櫃』に話題を持ってかれちまった
    感のある石井竜也。

    焦りと、のりチャン騒ぎで、心はかき乱され、
    いやが上にも自画自賛しながら、
    個人的に盛り上げで、無理矢理アゲアゲ状態に
    突入の運びとなっている今日この頃の
    俺だったりします。

    まあ、『GROUND ANGEL』という
    アーティスティックに『平和を考えよう』という
    趣旨のイベントや作品群もある、
    石井の側面事情からも、今日のニュースや、
    米米の動向、各イベントなどに出演の際の
    言葉の選び方などには最新の注意が必要である事は
    十分に理解しているつもりです。

    でもでも、本気なのは、やっぱり自分の
    精神的に納得のいく自分自身の活動が本拠地であり、
    ほかは自分自身を高めるための勉強と
    心得ております。

    ですから、石井竜也ファンの皆様におきましては、
    あくまでも「石井竜也・本人」を見つめてください。
    しっかりと、自分の世界は作っていく所存ですので、
    皆さんの期待を、いい意味で裏切り、楽しませ、
    感動させ、人生をより豊かに生きていけるような
    珠玉の楽曲を作っていきたいといつも、
    思っております。

    もちろん、たまには、ハメること・・・いや、
    ハメを外す曲もあってもいいとはおもいますよ。
    人間、あんまり固い事ばっかりいってると、
    いつか相手にされなくなりますから。
   「あいつ、意外に、いろいろと、ウルセーんだよ!!」
    とかいわれると大変。

    さあ、夏です、今日も東京を中心に震度4の
    意外にも足がすくんでしまうような地震が襲いかかり、
    自宅の棚に折角、木の根っこに挟むように
    レイアウトしていた、お気に入りの川で拾った
    名作中の名作とおもわれる(自分だけ)石が、
    地震の影響で転げ落ちるという災難に苛まれ、
    それを直すのにも、どこにどの石が
    組み込まれていたかを忘れていて、
    現状復帰は難しい状況に陥っております。

    地震よりも、この事の方が、ショックで
    少々、自信をなくしました!!

    さあ、今日も、石井竜也・再始動!!
By H美
(781)/2009年08月10日 (月) 00時20分


このところ続く、芸能人の状況。 09.08.09


    まあ、ここで、私が話す事ではないので、
    敢えて、Sさんの話題は、さけてきました。

    彼女自身は、とても人の気遣いの出来る
    人間のように記憶しております。

    いっしょに少しの間でも、仕事をすれば、
    その人の「人となり」というものは
    ある程度は解るものです。

    人間は周りの環境を作り上げなければ
    ならない動物です。
    環境は決して、向こうからやって来ては
    くれません。

    自分自身の手で、自分自身がキチンと
    向上していける友人を作ったり、
    家族や恩人、関係者に出来るだけ、
    迷惑をかけないよう、努力するのが
    本当の大人のする事です。

    悪いと思っていても
    ヤってしまうってこともあるんだよね・・は、
    世間では通用しません。

    やっぱり、社会的に責任が
    少しでも感じるなら、
    悪い事には手を染めるべきではないのです。

    時々、この世界(芸能界)では、
    ヤクザまがいの言葉が聞かれる事があります。
    それは『はくがつく」という言葉。
    これはある意味、思わず引きずり込まれたか、
    自分から始めた事でも、それがバレたときに使う、
    逃げ口上です。

    終戦記念日を前にして、いろいろ、
    考える事があります。
    この国は戦争をしました。
    侵略か、報復かなんて関係はありません。
    とにかく戦争をしたのです。
    そこで、犠牲になった人々の数は、
    どのくらいだとお思いですか?
   「あら、石井さん、それと何が関係があるの?」と
    思われる方も沢山いらっしゃるかもしれませんね。
    僕がいいたいのは、一応、社会の中で
    それなりの名声を得た人間は、
    たとえ落ちぶれても、普通に仕事が
    できているにしても、名誉を重んじるべきです。
    この名誉と言う言葉は、決して、鼻高々になれ
    という事ではありません。

    むしろ、心はより謙虚にならなければならない。
    僕の言う謙虚という言葉は、同じ世代や、
    後輩達になにがしかの指針、もしくは
    模範に近い態度で臨まなければならないと
    思います。

    それが画面を自由に出入りできる人間の
    最低限度のモラルだと思うのです。
    社会の大きなイメージになるメディアは、
    その国家・社会の縮図です。
    そのイメージを少なくとも作っているタレントや、
    関係者は、いわば、現実を肩に背負った夢売り人です。

    気をつけないと、いけないですよね。

    偉そうに受け取られてしまったのなら、
    どうかご容赦を・・・。

    人間は、過去の過ちを検証、反省し、
    二度と繰り返さないように努力する
    義務のある生き物です、
    気をつけないとなりません。

    大きな世界の動きは、こうした人間の業や、
    欲望が少なくとも間違いの元になる訳ですからね。
By M江
(779)/2009年08月09日 (日) 18時20分


今年は、8・6行けなくて申しありませんでした。 09.08.07

    たった、64年前、日本という小さな島国に、
    当時、列強がこぞって競い合うように
    開発していた原子爆弾が投下されました。

    なんの罪もない人々が一瞬のうちに
    日常と未来を一挙に、奪い取られました。
    3日後、長崎には、種類の少し違った爆弾が
    投下されました。

    これは、恐怖の実験としか
    受け取りようがありません。

    すでにノックアウトで助けを求めている相手、
    倒れてやめてくれと叫んでいる選手に、
    猛攻撃をかけるような卑劣な戦いでした。

    8月6日、「忙しくて行けませんでした」なんて、
    事は自分の中で許せないので理由は言いません。
    でも、どうしても行けなかったのです。
    申し訳ございませんでした。

    広島・長崎の惨劇は、僕ら日本人に、
    そして世界に何を教訓として 
    残してくれたのでしょう。

    それは、『科学と憎悪を混ぜるな』という事。

    科学が発展、発達する事は、
    人間の向上心や進化の過程で、大変重要な事。
    でも、その豊かにするための発明を
   『憎悪』や『恨み」に利用すると、
    こういう結果になるのではないでしょうか?

    GROUND ANGELは、今年、大きな動きを
    計画しております。どうか御参加してください。
    
    さらに現状の世界情勢には「経済」という、
    つかみ所のない貪欲さと、醜さが隠れています。
    この時代において、今でも資源や宗教をめぐっての
    内紛や国境を巡っての激しい戦闘が続く国は、
    少なくありません。

    5万人が地中に埋められ、
    何年も世界に知らされないでいる
    なんて言う事は、世界各地で行われている事です。
  
    戦争は、食い止められるものです。
    そのかわり、一旦走ってしまったら、
    絶対に続けるのも戦争です。
    走らせてはなりません。

    自然災害で、人口が減少していくなら、
    それはきっと地球という、
    とてつもない生き物が我々に与える
    審判かも知れません。

    でも、戦争は、ただの無意味な喧嘩です。
   「肩がぶつかったから」という理由で、
    ナイフでメッタ切りするのと同じ次元です。

    国のトップはまことしやかに理由を付けるでしょう。
    でも、所詮は「憎しみ」と「強欲」がもたらす、
    悲劇に他ならないのです。

    プロパガンダを敷いて、若者から
    突き落としていく卑劣な手段。
    国民を総動員して行う洗脳。
    これらは、だんだんとやってきます。
    急激にそうなる事はなかったのです・・・
    少なくとも今までの戦争は・・・。

    これからの戦争は、
    きっと急激な憎悪を国民に植え付け、
    自発的に戦うように仕向けていく、
    いわば、個人的な恨みを増長する方法が
    とられる事でしょう。

    もう僕らは集団での戦争を知っています。
    そうなれば、向けられるのは個人的な事から
    巨大化させる、「恨み』「憎しみ」の増長を促す、
    十分に『テロリズム」が横行する世界が始まります。

    我々日本人は、『平和』を歌わなければなりません。
    一瞬で消えた命を目の前で見た生き証人は、
    それを伝える義務があります。

    僕たちの世代がいい加減にしてしまったら、
    次の世代にまた同じ悲劇が繰り返されないとも
    限りません。

    今日、自宅に地球儀がある方は、
    どうぞ、その中に描かれている
    小さな島国・日本の周辺国を
    じっくり見つめてください。

    そのとき、貴女は、何を感じますか?

    原爆で亡くなった尊い命にご冥福をお祈り申し上げます。

    * 尚、行けなかった理由として、
      今年他界した父の喪に服す時間も
      ありました事を列記しておきます。
By H美
(778)/2009年08月07日 (金) 08時22分

おにっき

スローな生活 2009年08月02日14:18

気楽な独身生活満喫中。

今週末もまた飲み会の予定。
(今度はアリコからの接待)

私はカードではなく口座引き落とし決済なので
被害はないが、色々と騒がせて申し訳ないというので
奢ってもらうことにした。


昨夜は江戸川花火大会を一人自宅から観ていた。

日々スローな生活で、ストレスもなくていいのだが
去年は、ご近所様と一緒にみんなで近くの川まで行って
観てたのを思い出し、なんだか虚しい気持ちになり・・・




ひとり大晩餐会決行。

(画像は特大ズワイガニ)

この他に、煮アワビ、ホタテの刺身・・・

秘蔵酒、「亀の翁」も開けて・・・



・・・ああ、極楽。

By H美
(777)/2009年08月06日 (木) 16時48分


ああ、まいった。 09.08.06




     こんなメールうってるときじゃ
     ないんだよなあ、今の俺の状況は。

     すでにスタートし始めてる企画があったり、
     米米の7割型でき上がった準備にも
     最後のチェックと肝心な衣装など・・・
     やる事は腐るほどあるってのに、
     この時間になっても、NHK特集
    『カラーで見る第2次世界大戦』3巻ともに
     見入っちゃったし、何より、
     自分自身が出るイベントや、
     コンサーとのほうに、今は気持ちを
     高めようと集中すべくヨガまがいの事を
     したりもすんだけど・・・焦るばかりで、
     細かい事を考えられないでいる
     自分がいるんです。

     でも、どういう訳か、
     だんだん増えるアイデアのラフ・スケッチは、
     机の上を半分ゴミ廃積場のように
     積み重ねられていく。

     このアイデアの中からどのくらいが
     皆さんの目に留まり、実現可能なのか?
     さっぱり解らないけど、
     とにかくこれでもかってなほど、
     どのイベントも凝りまくっている。

     自分の中で混沌とするときには、
     一斉にエスキースの見直しなんかしながら、
    『フムフム、カブってねえな・・・』などと
     ほくそ笑む深夜の気味の悪いグレート50だ。

     ああ、今夜もこの時間に起きだして
     何をやるって言うのか?

     自分の時差ボケ体質を改善しなければと
     思うのだが、この深夜に物事を考えるのが
     俺の生態系のようになってしまっているから、
     どうしても体内時計を直せないでいる。

     さて、日本全国寝静まっている今こそ、
     ミッドナイト・ワークスでも、
     おっぱじめるとするか!
By H美
(776)/2009年08月06日 (木) 09時55分


昨日の夜は爆睡。 09.08.04

    実は、昨日『マクドナルド主催のコンペティション』
    つまり、新人発掘を中心とした新人探しが渋谷の
    とある新しく出来たライブハウスのデケエ場所で
    開催されまして、その審査員に選ばれて、
    こそこそと、行ってきました。

    14500人からの応募からの11人の最終決戦は、
    非常に質の高い、言うなれば生まれ持った天性が
    光っている人のみ(といっても、皆さん15〜19歳)
    競い合うという、何とも完成度の高い審査会でした。

    その歌唱力と、語学力、パフォーマンスを
    見て来た訳ですが、クオリティーは、
    このコンペティション(3年目)始まって以来の
    ものすごいテクニックを持つ人たちばかりでした。

    カラオケの普及や、インターネットでの配信で
    自分が本当に好きなアーティストだけの、
    その中でもまたまた好きな曲だけを縦横無尽に
    好きなだけチョイスし、切り取れる文明下で
    育った彼女・彼らにとって見ると、
    一つのジャンルを深く知り、ある意味、
    オタクの領域まで徹底的に研究し、練習できる。

    しかし、広範囲な自分の個性を伸ばすのにはもっと、
    違ったジャンルにも挑戦したり、興味を持つ事は
    この音楽世界では必須。

    今の若い世代のジェネレーションに感じないのは、
    はじめから的が解りすぎていて、
   (つまり、好きなものしか受け入れない)
    偶然、いい曲に巡り会えないという事。
    これはある意味、自分の可能性を
    小さくしている事でもあるんです。

    そんな点からも、ここまでの、みんなの才能は、
    ある意味「ものまね」かな?

    これから世界大会があるのですが、その時は、
    曲は自分では選べませんし、
    まったくのオリジナルという可能性まである中、
    どこまで、日本の歌声が世界に通用するのか?
    本当に楽しみです。

    10代の若者達に日本の音楽の未来が
    掛かっている訳ですよね。

    ・・・これは凄い事だ。(俺なら逃げる)
     
    一番驚いたのは、ステージ慣れしている事。
    全員に見られた事だったのですが、
    人前で歌うという概念が僕らの世代とは
    まったく違っている。

    落ち着いているし、しかも、楽しんでいる
    感じさえ伝わってくる。

    当然説得力もあり、そこに世代の持っている、
    人間の進化を見ているようでした。

    ・・・・とまあ、ここまでは、褒め言葉で
    丸くおさめてと・・・、やっぱり、
    コンサートは20数曲を万遍なく
    歌わなきゃならないし、若さだけで
    突っ走っても、その時だけの瞬間芸
    にしかならない。

    ステージでの基本は、ある意味、
    人を引きつける『魅力』のように思うのです。
    よく新人のコンサートを
    見てガッカリする事があるのは、この事。

    CDや、写真、テレビでは、テープだの
    なんだので、戦略的に編集して流す事が出来る。

    でも、ライブはそうはいかない。

    すべてが白日の下にさらされた時、
    その人の人となりや、深さや、思いの強さなど、
    数知れない情報を観客は、見てしまうのです。

   「歌、うまいよねえ〜」これは、
    絵画の世界で言えば「デッサンうまいねえ」と同じ。
    キチンとした作品は一体どうなのか?と言われれば、
    ・・・それ相応の大きな山が
    立ちはだかっているものです。

    それでも、ヤル意気込みは?と
    昨日ものど元まで出てましたが、
    夢ある若者から夢を奪ってどうすんだ?と
    自分自答しながら、こんなコメントをしてきました

   「皆さんは、この若さで、これだけの才能に恵まれている
    ・・・しかし、観客は、それ以上を求めます。
    それに耐えられますか?」ってね。

    ちょっと厳しいかな?とも思いましたが、
    実はこの覚悟がないのであれば、
    やらない方が絶対に幸福になれると
    俺は思うのです。
   「それでも、歌いたいの・・・」や
   「絶対に歌わなかったら死ぬ!」くらいで
    ヤってこそ、世界でも、日本でもやっと、
    受け入れられる存在になれるのかな〜?と
    思ったオーディションでした。

    だけど、あのパワーと物怖じしない
    堂々とした態度は、自分にも改めて、
    いい聞かせられる勉強になりました。

    若さは、馬鹿さ・・・それでいいんです。
    今は無我夢中で突き進んでほしい時だし、
    よけいな感情なんて、考えても
    仕方のない年齢ですもんね。

    ちょと、先輩として思う事は、
    みんなにがんばってほしいなと言う事かな。
    だけど、やっぱり『個性』オリジナリティーは、
    絶対に大切ですね。

    人はその人しか出来ないものに
    興味を持つ動物ですから。
    これだけはハッキリしていますもんね。
By H美
(775)/2009年08月04日 (火) 13時34分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板