10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!

♪♪♪

ホームページへ戻る

name:
mail:
url:
subject:
message
color
dellkey 記事の削除時に使用 / cookie




みさちんも辛かったよね。
でも、あたしもそう言うと思う。


色んな死と向き合いました。
色々考えるね。

どんな別れでも辛い。

あたしより先に逝くなよ!
頼むよ!

産まれてきた順番間違わないで下さい。
By H美
(700)/2009年05月14日 (木) 00時12分


今日はしずたちが来たよ。
おばあちゃんのお墓のお掃除しながら
お参りしてきたって。

しずの実家で
よっしーの残したお花たちが元気に咲いてるって
しずのお母さんが伝えてねって言ってたよって。
自分が何も出来てないだけに
なんか嬉しかった。ホッとした。

歩いて現場に母の日のカーネーション置きに
つきあってもらったよ。

結局かたづかないまま
もう夏が来るんだねー。
あんなに寒かったのにねー。
こたつ布団洗ってしまわなくちゃ。

金さんも あーちゃんも大変だけど
気をつけてね。
By M江
(695)/2009年05月12日 (火) 22時26分


金さんの仕事、最初っから手伝ってもらってる人の息子さん。

昨日の朝にポンプ止めたって。

午後1時過ぎに永眠。

午後10時頃帰宅出来るって連絡が来たみたい。


どんな気持ちなんだろうって。

計り知れないよね。
By H美
(692)/2009年05月12日 (火) 00時21分


本当に言葉がみつからない。

止めるって決断した親御さんの気持ち。
知らない人だけど泣きそうになるくらい切ない。


よっしーが手術おわってから
ポンプだけで「生きてる」の見て
もう意識は戻らないって実感してしまった時
先生に「機械はずしてあげてください」って言った。
何度も何度もお願いした。
「出来ません」って何度も言われた。

今でも考える。
あんなふうに言った自分の感情の正体。
まだ生きてるのに私はひどいこと言った?
機械に生かされてるのを
自分が見ていられなかったから
よっしーは生きたい生きたいって
機械を通して言ってたのに・・・
自分が楽になりたかったから
あんなふうに言ってしまった?

決断は仕方ないこと。
でもやっぱり辛く悲しいね。

ご冥福をお祈りいたします。
By M江
(694)/2009年05月12日 (火) 21時51分


・・・かな? 09.05.11

   とあるファンから、こんなメールを受け取りました。
  「子供が泣いてたり騒いでいたりすると、
   コンサートに集中できないんです!」かなりのご立腹。

   俺もはじめは、「いいじゃないか、心、大きく見てあげようよ」
   というスタンスでいたのですが、まあ、親の判断ですので、
   これもしつこく、決め事を作って、ガキつれてくんな
   ・・・そんなことはいえないんですよ。

   少なくともショー・ビジネスに関わっていると、
   こういう壁に遭遇しやすいんですけどね。
   でも、どうしようもない事情で
   お子さんを連れて行かざるを得ない状況の方も、
   いらっしゃるワケですから、
   そこんとこは大目に見てやってください。

   ゼップ・クラスのコンサートだと、
   保育施設をもうける事はバジェット
  (だいたいの全体金額)からしても、
   非常にきついのです。

   この規模のコンサートの場合、
   ある程度はしょうがない事でして、
   現実面の話を聞いていただいて
   とても恐縮なんですが、ここのところを
   ご了承ください。

   ご立腹のお気持ちはいたいほど解るんです。
   やってるこっちも「どうしよう!」なんて、
   思う事があるくらいですから。

   でも、子供がちらほらいるって言うのは、
   アーティストのキャリアだと思えば、
   それも、なんかいいじゃん!なんて思っちゃったりして。

   それにこのご時世、我が子までつれて
   石井竜也のコンサートを見に来てくださる方達を
   俺は微笑ましくも見ています。
   なんか、かわいいじゃないですか?そんな親子。

   もちろん、うるさいだの、集中できないだの、
   いろいろとご事情はあると思いますので、
   そういう方達のお席を別個に作って、
   まとめて楽しんでいただこうとか???
   いろいろ、考えてみますね。

   今のところは、ギリギリで運営している状況もあって、
   なかなかそこまで気が回らなかった、
   我ら製作陣の責任だと、大きな反省材料になりました。
   貴重なご意見の数々本当にありがとうございます。

   こうやって、よりよいコンサート形式が
   生まれていく訳ですから、
   とても貴重なご意見だと思います。
   ありがとうございました。
By H美
(690)/2009年05月12日 (火) 00時12分


しめしめ…

連れて行っても大目に見てくれ♪
By H美
(691)/2009年05月12日 (火) 00時14分


教育上は
よろしくない気もしますが・・・♪

なんとしてもライブに参加したい気持ち
ライブで現実から少しでも離れたい気持ち
どちらもわかるだけに・・・むつかしいです。

少しずつ少しずつ歩み寄るしかないね。
みんな、びゅーちが好きなんだから。

自分本位になったり開き直ったり
そうなっちゃうと
困ったちゃんになっちゃうからね。
思いやり思いやり♪
By M江
(693)/2009年05月12日 (火) 21時23分


福岡サンキュー!! 09.05.10




福岡は変わらない気合いで、俺を待っていてくれた。
それが何よりうれしかったぜ!!

二日間、本当にありがとう!
By H美
(689)/2009年05月10日 (日) 21時42分


福岡ハニー/福岡ブラザーの諸君、待っていたまえよ! 09.05.07

    もうすぐ行くかんね!
    福岡でワクワクしながらまっとんしゃい!
    横浜初夜は、ちょっと、しくじったとこも多少
    ・・・いや多分にあったけど、
    それを克服しての、次なる山のぼりだ!

    2メニューという過酷な状況下。
    しかも、いろいろゴタゴタの中、
    歯を食いしばって、作って来た本番。

    やっぱり、スターは歯が命。

    みんなの歓声を聞けば、心も晴れる。
    みんなの笑顔で、俺を照らしてくれ!

    人生、生きてりゃ、いろいろあるさ。
    何をやっても『簡単』なんて事は
    あった試しがねえ。

    苦しいだの、辛いだの、疲れただの、
    言うのは簡単。
    言わないで走り続ける事は結構クルぜ!

    だけど、やっぱり、「楽しい」が一番!
    こうこなくっちゃ、いけねえや。
    いくらなんだって、しみったればっかじゃ、
    飽きられちまう。
    
    みんなのド肝を抜いてみせるのが
    俺の最高の至福の時。
    いつだって、一生懸命、いい加減。

    とにかく、何にも考えないで
    来てみろや!
By H美
(688)/2009年05月07日 (木) 22時07分


清志郎さんが亡くなった!? 09.05.05


   ウソだ!あの人はいつものようにウソをついて、
   なんとか俺らに何らかのメッセージを送ってるんだ。
   『ほら見ろ!てめえらは、みんな、
    なんかの情報に惑わされる一生をおくんだよ!』とか、
   『なんにも、疑問を持たずに、生きてるお幸せな人々よ、
    なんか考えてみれば?』とか、
   『これでいいのかこの国は?本当にこれでいいのか?』
    とか『あんたのためになんか歌ってねえ!
    俺のために歌ってんだ!歌って、
    オルガスムスを感じるから、歌わざるを得ない。
    俺は歌い表現するために俺は生まれたんだ!!』ってね。

   清志郎さんは、米米の師匠だ!
   日本における初めてのパンク魂だ!
   破壊ということが構築する事だと言う事を
   美しくやり遂げられたインテリジェンスの教祖だ!
   ダダイズムや、モダンアートなんか、
   クソの役にも立たなかったアートなんかより、
   もっとアートだった。

   人間は生まれた他ときになにがしかの役割を
   神様にいただいてこの世に生まれる。
   迷っている人は、その役割を、
   ま発見できないでいるだけにすぎない。

   たまたま、早くその役割を見つけ出す人間がいる。
   清志郎さんは、そういう一人だ。

   時折そういう人は、わがままで、意固地で、
   利己主義で、破壊者で、常軌を逸している人に
   見える事がある。

   だが、その人が社会で果たす役割は、
   クリエーターで、企画者であることのなんと
   重い荷物か?それを、55までやり通した。

   決して、楽な道じゃない。
   安易なその場限りの絵空事じゃない。
   この過酷な状況での3〜40年は、
   肌を切り裂くような嵐との戦いだったに違いない。

   だけど、清志郎さんは、やり遂げた。

   いや、尋常とは思えない道を突き進んだ。
   そしてある光を見いだし、俺たち後輩にそれを示した。
   『見つけ出した人間』の強さは、
   絶対にそのマネは、ほかの人間では
   出来得ない偉業だと言う事だ。
   それっぽいものもいないし、引き継げるもんでもない。

   だいち、引き継ぐだけ引き継いだ人間が惨めになる。
   それほど、その人の存在と才能は大きいのだ。
   大きすぎて、バトンタッチする事も出来ない。

   つまり、これがアートの原点なのだ。

   孤独で、そのときには誰も関心を示されない。
   コマーシャルでもないので、
   何をやっているのかも解らない。
   企業にいやがられるから、敵も多いし、
   あいてにもされない。

   社会人とかエリートとか大人とか
   のたまっている連中には、「個人的すぎる」だの
   『自己満足』だの、
   『一般的、あるいは大衆に解りづらい』だの
   誰でも言える意味不明な評価を出し、
   それで、アーティストをランク付け
   しているつもりでいる。

   だが、間違っているのにも気がつかない。
   豆腐一丁作るのにどれだけの手間が掛かるか、
   豆腐屋でしか解らない事がある。

   でも彼は『表現の自由』という一つを武器にして、
   ドンキホーテはロバにまたがる!
   ほかの人には意味不明でも、その人間には、
   命に関わる事だって精神世界には存在する。

   清志郎さん!
   俺たち米米CLUBのメンバーは決して、
   あんたの、楽屋でも変わらない、人柄を忘れません。
By H美
(687)/2009年05月05日 (火) 11時08分

はっはー

腹が据われば気持ちも楽さ〜

ライブに参加出来ない歳でもないしさー

デビューやデビュー!

だんしんらぶ〜 とか歌ってたし♪
(アラームで覚えたっぽい)

洗脳や洗脳!

ちみとも逢えるしね〜♪


かなではどーにでもなる気がするけど

みくさんのが心配なんだな〜

なんかシデカシチャッタラ罪になるしね。

オレが守るっきゃないんだ。

気長に心が元気になるのを待つっきゃないんだな。
By H美
(686)/2009年05月05日 (火) 00時23分


ありがとうございました。 09.05.03

 

     シャンデリア・スキャンダルに参加していただいた皆様、
     本当に、おつきあいくださいまして、
     ありがとうございました。

     初日の緊張感もさることながら、
     いい意味で言えば、ながめのいい・・・
     悪い意味で言えば、
     非常に舞い上がってしまうような
     緊張感のあるステージセットの高さで、
     とてつもないパワーを皆様には
     体感していただけたのではないかと思います。
         (途中、相当、怪しい場所はあったにせよ)

     とにかく無事に初夜を迎える事が出来たのも、
     熱い期待で待っていてくださっていた皆様の、
     念のようなものと、先だって、亡くなった、
     父親の力を貸していただいて
     できあがったのだなあ・・・と。

     ひとりで今は、感謝しております。
     これからも、このコンサートは、
     続いていきますが、各地、各所、
     少々ご当地ネタなんかもいれつつ、
     たのしい、コンサートに昇華していければ
     最高だな・・・と思っております。

     なにとぞ、これから参加される皆さんは、
     ちょっとスケベな遊園地にでもくるような
     ・・・または、ちょっとエッチな裏千家にでも
     招待されたようなつもりで、
     いらっしゃってくださいね。

     心を込めて、お待ち申し上げております。
By H美
(685)/2009年05月03日 (日) 12時44分


きょーしろーさん死んじゃった。

復活してくれると思ったのにな。

めっちゃ残念。
By H美
(684)/2009年05月03日 (日) 00時21分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板