[ No.4695 ]
この様な詩が書けるといいな〜、お聴き下さい。 |
2022年03月09日 (水) 13時32分 |
投稿者: 杉江香代子
ここにこの曲をアップさせて頂きます。ただ、お聴き下さればと思います。後日、この続きは投稿させて頂きますが…今はただ、お聴き下さい(お家マークにて)。この様な詩が書けるといいな〜…。
<< 男の残雪 >> 福田こうへい(フルコーラス)
作詩・坂口 照幸
作曲・四方 章人
編曲・南郷 達也
投稿者:代表管理人
日本音楽著作家連合の理事もなさっておられます坂口照幸先生がご病気にて亡くなられました。まだ65才と言う若さです。これからが楽しみに思っていましたのでとても残念でなりません。
投稿者: 時女礼子
この度65歳と言う若さで亡くなられてしまわれた坂口先生、残念でなりません。研修旅行でご一緒させて頂いてもお話する機会はありませんでした。如何にも温厚そうな先生との印象があります。今回杉江さんがサイトにご紹介下さった歌の他にも坂口先生作詞の歌を聴かせて頂きながら先生を偲ぶことにいたします。
[ No.4705 ]
愛知県に縁が深い |
2022年03月11日 (金) 17時17分 |
投稿者: 杉江香代子
坂口先生は長崎から愛知県に出ておいでになり、高校・大学と10年ほどいらしてから東京に出られました。そんな理由で愛知県に馴染が大変に有りますので、私も「坂口照幸杯」と言う歌謡祭も行われていたので行かせて頂いておりました。日本音楽著作家連合の理事でもあり、熱海での一泊研修でもご一緒させて頂いておりましたが、目が大きくて、クリクリさせながら恥ずかしそうにお話される先生でした。地味だけれどとても芯のある詩をお書きになられると感じておりますので、それがお人柄だったのではないでしょうか。作詩講座でもとてもきちんと教えられる先生で、お酒が大好きな九州男児でした。
[ No.4706 ]
合掌。 |
2022年03月13日 (日) 11時08分 |
投稿者:萩原たかし
杉江香代子さんからのメールで坂口照幸さんのご逝去を知りました。
何度かお逢いして酒を酌み交わしましたが大変謙虚にご自分の作品を静かに語っておられたことを想い出しています。
作詞家の吉岡治氏に運転手兼内弟子として師事されて一躍上り詰めた方ですがあまりにも早いご逝去でした。 謹んで合掌いたします。
投稿者: 小池 蓮
作詞家協会の集まりで、優しい眼差しの先生を見て皆が目指す位置に居る重さを感じました。 ここに謹んでお悔やみ申し上げます。
|