音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください



[ No.4984 ] 投稿エラーで思い出したこと。 2022年06月02日 (木) 12時08分
投稿者:キー

先日サイトの投稿エラーに関して、通信方式が関与していることを、私の経験からご参考までに、コメントさせて頂きました。あれから少し記憶を辿ってみた処、他にも思い出したことが有ります。ご参考に成るか否か分かりませんが、念のため追記させて頂きます。

@最近の新しいパソコンは、新しいIPV6の通信方式に、対応していると思います。IPV4とIPV6が自動的に切り替る様にすることは、設定により可能です。当該のパソコンが実際はどうなっているのか?...

A何故その様な事が必要なのかは、過去の投稿エラーに関して、ネットで色々と検索して知ったことですが、サイトによりIPV6の通信方式に対応していない所が在る様なのです。その場合にIPV6通信方式のみの設定だと、当然送受信速度に関係して来ると思います。

BパソコンのIPV6への切り替えや設定は、契約プロバイダー毎に対応する事項の筈です。IPV6に成っているか否かは、そのホームページで確認すれば、恐らく上端のどこかに例えば「V6」と言った形で表示され、IPV4への自動切り替えの設定に成っている場合同じ様に、「V4」とその時の通信方式が、区分表示されると思います。

C私はその表示を見て、V6の時に通信速度が遅くて、V4の時にはずっと早くなることに気付いて、通信方式の設定を従来のIPV4に戻したのです。それがエラー解決の発端でした。


[ No.4985 ] キーさん、有り難うございます。 2022年06月03日 (金) 00時25分
投稿者:藤井有人

私にとってはきわめて難解ですが、参考とさせていただきます。


容量オーバーになったのは、「さち子の店で」のみであり、これよりも容量の大きい曲で試行しましたが、投稿できましたので、今後は問題ないものと思っています。


なお
容量オーバーのメッセージも通常は

アップロードされたファイル「****」の容量が「37.4Mバイト」で20Mバイトを超えています。

などと出るところ今回は

データの受入許容範囲を超えました。せっかく掲示板まで、ご相談下さい。

と表示され、これはアップロードを有効にしていない掲示板に投稿されるとエラーになるメッセージとのこと。

大変不可解な状況です。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板