音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください



[ No.5793 ] 訃報 2023年07月12日 (水) 03時35分
投稿者:杉江香代子

虹の音楽舎🌈が出来た切っ掛けになり、お仲間の多数が属していた音楽サイトの代表管理人(現.作詩家協会理事) 泊 大輝様(68歳) が7月1日にご逝去されました。 合掌

ご病気で急な事で有られたとか。個人的には昨年秋、大阪で行われた作詩家協会主催の作詩塾でお会い致したのが最後でした。お世話になられた方が多数いらっしゃいますので、記載させて頂きました。



[ No.5794 ] ご冥福をお祈り申し上げます 2023年07月12日 (水) 07時42分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

未だ未だこれからの若い年齢ですのに・・・残念ですね。お世話になりました。ありがとうございます! 合掌


[ No.5795 ] 驚きました 2023年07月12日 (水) 17時15分
投稿者:佐谷戸 一 mail

コロナ禍もあってすっかり疎遠になっていましたが、まさか、との思いです。泊さんのサイトは私にとって原点みたいなものでしたし。医師を続けながら作詩や小説やらと多才でエネルギッシュな方でしたよね。まだ若いのに。残念です。


[ No.5796 ] 最後にお会いしてから 2023年07月12日 (水) 17時41分
投稿者:藤井有人

数年も経ってしまいました。私にとっても「泊サイト」は懐かしく、原点でもあり大変ショックです。作詞は高齢でも活躍されている方がいっぱいいらっしゃるので、残念というほか言葉はありません。
ご冥福をお祈りいたします。


[ No.5797 ] 原点 2023年07月12日 (水) 18時40分
投稿者:杉江香代子 mail

皆さんが原点ですよね。作詩家協会の理事になられたばかりで、まだ1年足らず。病気が分かって恐らく2〜3か月かも知れません…。医者であるご本人が、一番残念だと思われていますよね。
生きていりゃこそです。音楽が有ると言うだけで世界も行動も広がります、ジャンプ!ジャンプ!!です♪♪♪


[ No.5798 ] きっかけを得た縁者。 2023年07月12日 (水) 19時13分
投稿者:キー

音楽好きではあるものの全く未経験の作曲を、定年後のライフワークの一つとして、やってみたいと思っていました。その時偶然出会ったのが、泊先生主宰の音楽サイトでした。その意味で私の原点と言うか、スタートの切っ掛けとなりました。直接お会いしたことはなく、ネットで繋がった縁者でした。お世話になりました。ご冥福をお祈り致します。


[ No.5799 ] ご冥福をお祈り申し上げます 2023年07月13日 (木) 08時18分
投稿者:華木かおる

泊さんの突然の訃報に接し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

泊さんとは、これまで二人きりで幾度となくお逢いして来ました。
医師というご職業もされ、また日本作詩家協会理事として作詞活動等もされて来られました。 余りにもお早い御旅立ちに発するお言葉も御座いません。 衷心よりご冥福をお祈り申し上げています。


[ No.5800 ] 吃驚しました。ご冥福をお祈りいたします。 2023年07月13日 (木) 13時29分
投稿者:田浦 賢

私が最初に音楽サイトを拝見させていただいたのが多岐川先生、戸川先生が主催しておられる<作詞ドットコム>さんでした。ある方に噛みつき責任をとらねばならぬと思い数日間の参加で退出させていただきました。その後、仙台の山田さんから泊先生のサイトを紹介していただき勉強させていただいた、まさに原点というところでした。 まだ私よりも7つも若いのに言葉がありません。
今年に入って戦友みたいな奴が逝ってしまったり、身の回りの方がどんどん欠けていきます。 なんとも言葉がありません。

協会理事になられてご活躍されると思っておりましたが、ご本人が一番無念であったろうと思います。  ご冥福をお祈りいたします。


[ No.5802 ] ちょっと早すぎたね〜 2023年07月13日 (木) 23時04分
投稿者:小池蓮 mail

泊先生、残念ですね。
同じステージで、歌謡曲の話しをしたかったなぁ・・。
ゆっくりお休みください、合掌。


[ No.5803 ] 驚きました。残念です。 2023年07月14日 (金) 11時31分
投稿者:観世丸六郎

泊先生、ご逝去との事、残念でなりません。
私にとってもこの道への再スタートのきっかけを作って下さった
お一人で大変お世話になりました。
名古屋でのオフ会、浅草での会、楽しい思い出をいっぱい作らせて
頂きました。最近では横浜方面にお住まいだったとかで近い将来
お会いできる機会を楽しみにしておりましたが非常に残念です。

数年前の連合、新作コンクールでの最優秀作品『冬酒場』は私の
大好きな曲で今でもよく今でも聞いております。もう少し時代が
前だったら大ヒットしていた事でしょう。
耳鼻科の先生でもあり作詞家でもあった泊先生、早すぎましたね。
ご冥福をお祈り申し上げます。

『冬酒場』お家マークからどうぞ。


[ No.5804 ] ご冥福をお祈りします 2023年07月16日 (日) 06時58分
投稿者:ながいさつき mail

突然の訃報に接し大変驚きました。
作詞ドットコム〜泊道場は、杉江代表・田浦さんを始め今日の多く方々と知り合うきっかけとなった私の原点とも言える場所でした。
私が新人賞を獲った年に(発表の2ヵ月ほど前)泊さん・杉江代表・田浦さんと作詩家協会の会合に来られていたのが初見でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板