[ No.6057 ]
私事の中で、虹の音楽舎を宣伝 |
2023年12月05日 (火) 14時52分 |
投稿者: 杉江香代子
<虹の音楽舎>を掲載致します^^V
私事ですが…私の住む街、大府市。名古屋からJRで20分。トヨタ系の大きな会社も有るが、住みやすい住宅街もあり、人気上位にいつも入る素敵な街。子供の高度医療センターも有れば、じきにお世話になる「物忘れ外来」併設の長寿医療センターも丘にそびえ立つ。高速も網の目の様に空を走るが、わずか10万人を切る街。
どこの市にも「広報」というものが毎月配布される。音楽に力を入れている我が市にも同様にある。そこでこの度、1月1日配布の広報裏表紙の「夢キラリ人」に私が掲載さる事になった。
「駒の竜」を宣伝したいが、私利私欲に関わることは記事に載せられないので、音楽を愛する「作詩家」として取り上げてもらえると言う。本日、構成チェックを完了。
構成の中で広報課から、「虹の音楽舎」のQRコードを載せましたが、杉江さんのSNSが有りましたら変更いたします!とあった。 勿論、「虹の音楽舎」を掲載します。作詩、作曲に興味が有られる方のコメントやご質問が入るかも知れません。兎に角、大府市民には宣伝できるので、新しい年に相応しい「虹」のスタートです!!
記事は仲間と共に歩いてきた作詩や虹の音楽舎、コンクールの事をそのまま書いているので恥ずかしい限りだが…私のありのままを。「夢キラリ人」…振り返ったらそこに作詞が有り、作詞から夢をもらい、その夢を追いかけて前に歩く…私、杉江香代子は夢キラリ人。
[ No.6058 ]
|
2023年12月06日 (水) 13時37分 |
投稿者: 佐谷戸 一
名古屋市大府市で正月に発行される市の広報紙、「夢キラリ人」の欄に、作詩家杉江さんに関する記事が掲載される、そこで「虹の音楽舎」もGRコード付きで紹介される、ということですね。元旦早々楽しみですね!^^
投稿者:杉江香代子
佐谷戸さん、ありがとうございます♪ 大府市は何事にも早い事で有名。それは市長の力だと思います。 音楽の街、認知症に優しい街などを掲げている街なんですよ。毎月の広報も飽きさせない様に充実した物になっており、広報の裏表紙一面に『夢キラリ人』と言うコーナーがあり、色んなジャンルから選別して載せて来ます。今月はソフトテニスの小学6年生。 B4で、上三分の一が写真、残りが二段になり、文章がギッシリ。その文章は取材された広報課の方が書かれますが、流石、上手に纏めてきます。 これも、市長に初めにお目に掛った時に口にされた事で、アレアレアレと言っている間に色んな事が進んで来ました。いま、新聞の方にもお声がけして下さり、やれる範疇の中であらゆる角度から応援して下さっています。原稿の真ん中に虹の音楽舎のQ Rコードを載せて下さっていて、ビックリ‼️一つ恥ずかしいのは、私の名前の横に大きな字で年齢が記されているのです。いやいや困ったわ。
投稿者: 小池蓮
いやいや大したものだよ、広報記事になるだけで杉江香代子がメジャーになって行く、旧友で知り合いであることも嬉しい。
投稿者: 杉江香代子
小池さん、いつもありがとうございます^^V お一人、お一人が、本当に長いお仲間になりました。折に触れ、小池さんの真直ぐな男気を感じることがあり、サイトを立ち上げた発起人も小池さんです。本当に、本当に、有難うございます。
12月27日ごろには各家庭に配られるそうです。 作詞と言う基本もお仲間に教えて頂き、その恩返しに作詩コーナーも維持しております。皆様がお互いに支え合う、そんな虹の音楽舎であって欲しいと思ってここまで来ております。 「夢キラリ人」…夢を追いかけ、前を見て、キラキラと輝いている人…作詩で「夢キラリ人」に選ばれたことは嬉しく思います。まだまだ夢が有るので、もうしばらく前を見て歩いて行けたらと思いますが、記事には過去から現在に至る経緯が書かれています。虹の音楽舎に誘って下さったお仲間の事から、これからの夢も。幾つになってもやっぱり私は夢キラリ人かな?!
、
|