[ No.6270 ]
嬉しいご報告です(重要) |
2024年02月15日 (木) 19時03分 |
投稿者: 代表管理人
「こころの歌」の3月8日(金)江戸川区 「タワーホール・決勝大会」の件
「関係者及び応援団」がどんどん増えまして何と!全国から!現在で「12名」です。舞台がしっかり見える場所を確保しますので、壇上からでは有りますが、微笑み返しを致します^^*。こころ強い応援団です、本当に有難うございます。
2月22日(木) 代々木上原 「けやきホール」作詩5決勝戦
(参加予定者) 藤井 ・佐谷戸 ・佐谷戸依頼歌手 ・ 幸吉・杉江 ・他… 会場には食事所が併設されていません。昼食(お弁当)は全員分杉江が名古屋から持参しますので、ちょっと待って下さいませね♪本番に向けて集中していて下さい。
*著作権の関係で、全ての写真/動画撮影は禁止でした。
[ No.6271 ]
上を目指して! |
2024年02月15日 (木) 19時16分 |
投稿者: 徳田 勝行 (木津川市)
参加作品の関係者の皆さん。頑張ってくださいね! 2月22日は残念ですが、そちらへ行っての応援が出来ません。 3月8日は東京へ行って応援できます。よろしくお願いいたします。 エイ・エイ・オー! 「虹の音楽舎」ガンバレ!
投稿者: 代表管理人
徳田さん、頼もしい掛け声を嬉しく思います。 昨年を知っているので、歌唱披露の時間は短くも感じるくらいの緊張感でした。真剣に聴いていたからだと思います。
只今、22日の私の詩に対する作曲作品を聴いているのですが、忖度無く素敵な歌唱曲です。「作詩5」から、何作選ばれるのか? 応援団のお顔を思い浮かべていると、ワクワクしてきます。製作者サイトのお顔を想像すると、「楽しみましょう〜!」と、微笑んでしまいます。
3月8日は全部の曲を聴くだけでも疲れてしまいそうですが、2次会で昨年も復活しておりました。頼もしい応援団の面々に、心から感謝いたします。
[ No.6273 ]
2/22 |
2024年02月15日 (木) 22時16分 |
投稿者: 幸吉
2/22の二次審査においての「衣装」について 一応私の見解を述べておきますね
認定歌手の審査の時は歌手としての衣装も 大事な審査基準だったと聞きました ではけやきホールでの二次審査では? 前回の本番では作詞作曲者もステージに上がりました 今回もそのような仕様になるかも知れません
どのような展開になるかは全く不明ですが カジュアルな服装だけは避けた方が良いかと思います ちなみに私は衣装はまだ決めかねていますが 2/22はジャケット程度は着ようかと考えています
楽曲の良し悪しだけを審査する企画ならば ステージで披露する必要もないのですから 企画者の意図を把握する事も大事かと思います! まあ考え過ぎかも知れませんが...
投稿者:杉江香代子
さん、有難う御座います。 昨年の経験と、生歌で競わせている意味を考えるべきですね。参考になられたと思います。 昨年は今年と違い、一度だけの本番でした。何も聞いていませんでしたが、舞台に上がるので作詞でしたが、着物にしました。曲は夢の中まで風の盆…3月なので、桜の訪問着に、帯で格を下げて🌸桜の名古屋帯にしました。
本番当日の歌手は出番も当日分かり、着替えもあるし、音合わせも有るので開場早々に入られていました。音源は歌手が持参の方が世話がないでしょうね…。11時開場です。 因みに、さんの歌の舞台衣装は正統派ダブルのスーツでしたね〰️キラキラしていなくて、好きです。
投稿者: 小池 蓮
本番は皆さん頑張ってください。 今年は辰年で天に駆け登る人が出そうです。
[ No.6276 ]
小池さんへ |
2024年02月16日 (金) 18時16分 |
投稿者: 杉江香代子
小池さんへ
3月8(金)は参加申し込みが有りましたので、江戸川区のタワーホール船堀は参加として、チケットを購入いたしております♪ 参加でしょう?増えるかもしれませんが、12名の参加予定です^^
2月22日の競い合う曲や歌手は準備万端です。
投稿者: 小池 蓮
紛らわしい書き込みでした。 22日のケヤキホールは不参加ですが、3月8日は参加しますよ。
投稿者: 時女礼子
関係者の皆様方、当日に応援に伺えませんが3月には伺いますので頑張って闘い抜いてくださいね!祝杯をあげられますよう心よりお祈りしております🍻
[ No.6279 ]
時女さんへ |
2024年02月16日 (金) 21時22分 |
投稿者:杉江香代子
時女さんへ 2月22日の件、茂原から応援して下さい。 なお、8日はお仕事も家庭もお忙しい時なのに、わざわざ来て下さいますこと、本当に有難うございます。作詩家協会の新年会では、余り時間が無くて残念でしたから嬉しく思います。ご都合が出来れば途中でも、気兼ねなさらずに抜けて下さいませね。作曲家の皆様もお見えになりますので、親睦を図って下さい。
[ No.6280 ]
それにしても… |
2024年02月17日 (土) 07時35分 |
投稿者:代表管理人
この虹の音楽舎のお仲間に発信している情報欄も何方でも見られるので、逐一得ている人もいますよね。人から人への中では、当然礼儀があります。しかし、この様な扉も無い中では、礼儀も非礼もありません。テーマにしたい話題もありますので、二次会を楽しみに致しております。
|