音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください



[ No.6721 ] 聴いて下さい 2024年09月06日 (金) 20時43分
投稿者:杉江香代子

2か月前に癌で兄が急逝しました。たった1か月半の入院で元気に目の前にいた人が居なくなりました。入院して間もなく目が見にくくなり、携帯が使えなくなり…温厚な兄がイライラする!と、初めて聞いた言葉を吐く。最後は口がきけなくなって…どんなに仲良し兄妹でも、兄が最後まで心配を私に口にしたのは奥さんの事。自分が緩和医療で死を待つことを選んだのに、自分はさておいて、ショックを受けて不安定になってしまってる奥さんの心配でした。会社の事、相続の事も全て税理士に託し…奥さんの事は息子に託したのだと思います。

古い歌ですがこの曲を聴きたくなりました。つたない歌ですが自宅で自分で録音して、一生懸命涙声になりながら歌いました。


<< はぐれ船 >>

作詩・ ながい さつき

作曲・ 観世丸 六郎

唄・  夢子(杉江香代子)


[ No.6734 ] 残暑お見舞い申し上げます^_^ 2024年09月10日 (火) 20時32分
投稿者:代表管理人

残暑見舞い申し上げます。また、名古屋のこのお店に集合したいですね〰️🎶
追伸
小池さん、お誕生日おめでとう御座います。優しい眼差しに包まれて来ました、これからも虹の音楽舎を宜しくお願い致します。


[ No.6733 ] 小池さんへ 2024年09月10日 (火) 20時25分
投稿者:杉江香代子

小池さん、まだまだ暑いですがお元気でいらっしゃいますか?腰の方は大丈夫でしょうか?

夢ちゃんにはこの様な詩は書けません(笑)。これは東北の震災被害を受けられた、ながいさつきさんがお書きになった詩です。観世丸さんの個性とぴたっと合いまして、素晴らしい曲になっています。私の歌声は修正もない自分録音ですのでお恥ずかしいですが、気持ちがこれほど入って歌った曲は有りませんでした。ジョイサウンドに入れれば皆さんが更に歌って下さいますよね^^

残暑お見舞い申し上げます。今日、所用でカラオケに行きましたらデビューされたばかりの歌手の方が見えておりました。そこのお客様とお話していましたら偶然というご縁が山ほど一杯。
またこのお店で茶話会を開きたいと思いますので、その時には「名古屋に集合!!」です。小池さんも奥様ともども、来てくださいませね。


[ No.6732 ] ジョイサウンドに載せれば良い。 2024年09月10日 (火) 13時44分
投稿者:小池蓮 mail

昔の曲でもこれほど作詞、曲、歌と三拍子揃った作品は素晴らしい。
夢子さんの詩を熟読されての気の入れようが伝わるようです。


[ No.6725 ] 時女さんへ 2024年09月08日 (日) 09時36分
投稿者:杉江香代子

時女さん、昔の自宅録音の未熟な歌を聴いてもらいました。今ならもう少しピッチを効かせて歌うと思いますが…全て自分で録音していましたね〰️。ながいさんが東北の震災にあわれたからこそ書けた詩かと。また、私にはこの様なタッチの詩は書けないと思いますが、観世丸さんの曲とビタッ!とハマって、素晴らしい曲になっていると思いなが、歌わせて頂きました。映像も素晴らしいので、1片のドラマ。
時女さん、大丈夫でいらっしゃいますか?私以上に大変な毎日かと思います。また、楽しいお話をしながら近況報告をお電話でしたいですね。本当に楽しいですものね〰️。コメントで力を頂きました。


[ No.6724 ] はぐれ船 2024年09月07日 (土) 23時12分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんの歌唱なのですね、お上手ですね。心に響くものがあります。今は歌われないのですか?もったいないですね。ご無理でなけれは作詩、歌唱でお願い致します。とても良かったです。


[ No.6723 ] キーさんへ 2024年09月07日 (土) 20時03分
投稿者:杉江香代子

キーさん、素敵なコメントを下さいまして有難うございます。

兄と同じくらいの男性が、お兄さんは本当に強い方ですね!自分だとどうなるか…と言われました。ほんの一部しか見ていなかったかもしれませんが、泣き言とか恨み言とかは一言も聞いていない様に思います。涙も見ていない。でも、本当に穏やかでのんびりして、甘党の兄だと思っていたのに、人ってその場になってみないと分からないものですね〰️。
まだまだ乗り越えておらず、先日の締め切りの新作コンクール(連合の)に出せませんでした。落選ばかりでしたがそれでも応募してきましたが、今年は応募すらできませんでした。ただただ、皆様のご健闘を祈っております。

また、お褒め頂けるような作品を書きましたら作詞コーナーに載せますので、コメントを頂戴いたしたく思います。皆様も宜しくお願い致します。


[ No.6722 ] 感じたこと。 2024年09月07日 (土) 11時03分
投稿者:キー

杉江様
真宗の法事では蓮如が書き遺した「君や先 吾や先..」で始まる御文なるものを、坊さんが必ず読み上げるのが通例ですが、その言わんとすることを、誰も理屈では分かっていても、それを正面から受け止めて、きちんと消化することは、そんなに簡単ではないと思います。こういった辛い経験を乗り越えて、又素敵な作詞をされることを、願って止みません。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板