音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6899 ] あきたや 2025年01月21日 (火) 18時37分
投稿者:小池 蓮 mail

ある音楽事務所で雑談の際、後世に残して行けるものを作ろうか・・と言う話になり、一人の男の半生を描いてみる気になった。
詩を書くうちにメロが浮かび、何度かの修正の末に出来た曲です。
従ってズブの素人さんが歌ってますので暖かい耳でハウスのリンクから聴いてください。


[ No.6905 ] あきたや 2025年01月24日 (金) 10時25分
投稿者:小池 蓮 mail

田浦さん、徳さん、サタさん、香代子主宰までコメント頂き有難うございました。
寄る年波で、これまで生きて来た証のような曲を歌唱者に作りました。
彼は、誕生年は一緒ですが数か月先輩になる穏やかな気の良い男です、今後ともよろしくお願いいたします。


[ No.6903 ] 3丁目の夕日みたいですね。 2025年01月23日 (木) 06時06分
投稿者:田浦 賢

映画「3丁目の夕日」みたいですね。昭和のロマンを色濃く感じます。
内装業は私共と同じ仲間内の職業ですので、より親近感を感じています。 今から仕事ですので帰りましたらじっくり聞かせていただきますね。


[ No.6902 ] 2025年01月22日 (水) 01時40分
投稿者:佐谷戸一 mail

ジュワーっと戦後復興期の味わいですね。動画も好かったです^^


[ No.6901 ] いいですね?ス? 2025年01月21日 (火) 22時56分
投稿者:杉江香代子

小池さん、素敵。発展途上の日本の歴史と、人の歴史が映像で綺麗に合流されて、味がありますね〰️。私は歌唱のお声が小池さんだと思いました。これからどんどんこんな感じの詩も書いて頂きたいです。


[ No.6900 ] プロ顔負けの歌唱と思います! 2025年01月21日 (火) 20時30分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

丹 義廣 さん。素晴らしいですね。 なまじプロの方が歌うより、心を打ちます。 味があります。 聴かせていただきました。
小池さん、おめでとう! 素晴らしい作品に仕上がったと思います!

[ No.6904 ] あちこちで極楽とんぼを見ますね〜^^ 2025年01月23日 (木) 17時21分
投稿者:代表管理人

「極楽とんぼ」

我が家の周りにもスイスイ飛んでおりますし、他にも涼しい顔して飛んでいる極楽とんぼ。名古屋の街でも、酔っぱらってフラフラ飛んでる極楽とんぼも見てきました。赤かったり青かったり…(笑)

お家マークからお聴きください。歌手は服部浩子さんです。

[ No.6896 ] こんな詩が書きたい… 2025年01月19日 (日) 13時49分
投稿者:代表管理人

原大輔さんの曲が好きで、よく聴いている中で、こんな曲も有ります。最後の曲の終わり方が留守番電話の録音…柔らかい歌声にのせて、年上の女性に魅かれて行く若い青年と、苦しい胸の内を抱える女性の恋物語。ドロドロしていなくて素敵だな〜と、こんな詩が書ければなあ〜と思います。40万アクセスも有りますが、あえて歌詞が書かれている映像を選びました。曲紹介です♪(お家マークから)

https://www.youtube.com/watch?v=IbGBfjcpuIM  (歌詞なし)


[ No.6898 ] 年下ですか〜?(笑) 2025年01月20日 (月) 11時56分
投稿者:代表管理人

徳田さん、作詩に恋に檄を飛ばしてくださいまして有難うございます。この詩は繊細な心理描写タッチのドラマ仕立て。だから、女性からとても人気がある曲の様です。また、その辺に転がっていそうなドラマだとも思います。初めは携帯電話が鳴り続けていて、出ないので…固定電話に掛けてきている。留守番電話のリアルさがジ・エンドへと繋がる…そこがとても計算されていて、面白いと思ったところです。ソフトな歌声が大好きです。

年下の恋ですね?!見ててください(爆笑)。


[ No.6897 ] 頑張ってくださ〜い!  2025年01月20日 (月) 08時50分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

詞:茅野遊 曲:堀江童子 歌:原大輔 「さよならを言わせて」 聴かせていただきました。色気のある歌ですね! 男はある時期、年上の女性に憧れるものかも? ひたむきに・一途に思い込むよね。 時に女も若い男に惹かれる!
年上の女性の恋ごころ。自ら身を引く別れの決意。切ないですね!
代表もこんな恋をしてみたかったかな? してれば詞に艶が出て来るのかもね(笑) ハハハ 無理したらダメだよ〜ん(笑)

[ No.6890 ] 感動を詩に出来ないかと!! 2025年01月07日 (火) 10時06分
投稿者:杉江香代子

毎年、いや、何十年も毎年1月2日・3日と行われる箱根駅伝を楽しみに、必ず見ている私である。今年も2日に家族全員で実家のお墓参りに行ってくれる話が決まっており、嬉しいやら…えぇ〜^^:やらだったが、一番孫のちびちゃんが当日朝の発熱で日を改めるとの連絡。休日診療なのにインフル?何度まで上がってる?と心配する気持ちと、駅伝が心置きなく見られる、ラッキー‼の気持ちが交錯。

ご覧になられた方なら分かるこの感動。これから世に出て行く学生達は、どんなに素晴らしい社会人になって行くのだろう…?拝見したいと思うと共に、どんな両親や家族が故郷で付いているのだろう…?とも。男と女の恋物語の曲が氾濫している中で、この感動を歌に出来ないものか?切り口によって何色にも変えることが出来る感動を。
因みに、青学9区を走った田中キャプテンはアナウンサーが内定しているとの事。これから、箱根駅伝に向かう学生走者の表/裏の涙のドラマを語っていくのだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=nxfYF_W7Ov4



https://www.youtube.com/watch?v=RcfSlUkPCi0


[ No.6892 ] 徳田さん、いつも応援を下さり感謝! 2025年01月08日 (水) 08時53分
投稿者:杉江香代子

徳田さん、いつも感謝致しております。私のジリジリしている気持ちが伝わりましたでしょうか?((笑))
自分に一番ジリジリしております。掲示板に年末年始、檄を飛ばしておりますが(笑)、自分に一番飛ばしております。

まだまだ親、兄弟を亡くした喪失感がとても大きくて…日常生活は取り戻しているのですが、心が違うところにいる様で…。もっと、もっと、皆様お一人お一人に裏からでも気を回して差し上げないといけないと思いますが、申し訳ありません。

せめて、表から檄を飛ばせる情報を投げかけさせて頂いております。


[ No.6891 ] 檄が飛んできましたね! 2025年01月08日 (水) 07時31分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

作詞投稿の活性化。皆さんからのコメントの活性化。交流の活性化。代表のジリジリとした気持ちが伝わります。それがこの檄だと思いました。ハイ! 頑張りますので、今年もよろしくお願いいたします。
6890感動を詩に出来ないかと!!の投稿に、代表なら書けますよ(笑) いつも仰ってるように、自分が感じた感動を素直に表現することこそが、読み手・聴き手に感動を伝えます。共感を生みます。もうできているのでしよ(笑) 発表を待っておりま〜す!

[ No.6887 ] 皆さんお元気にお過ごしですか? 2025年01月04日 (土) 20時17分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

河村民部さんから挨拶をいただきました。昨春、嬉しいことがあったとのことです。おめでとうございました! 
コメントの届いていないお仲間も、皆さんお元気でお正月を過ごされていることと思います! 今年もどうかよろしくお願い申し上げます。


[ No.6889 ] 小池さん、ありがとうございます 2025年01月07日 (火) 07時54分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

河村さんへのお祝いの言葉。ありがとうございます。
相変わらず、ご本人からはコメントが来ておりませんが
サイトは見て居られると思います。感謝です!


[ No.6888 ] お祝い申し上げます。 2025年01月05日 (日) 09時57分
投稿者:小池蓮 mail

皆様あけましておめでとうございます。
今年こそ良い作品を出して行こうと心に誓う今日この頃です。
さて、河村さん瑞宝賞授賞との事、かさねておめでとうございます!
日頃の努力が報われましたね。

[ No.6881 ] 2025年、スタート致しました🎵 2025年01月01日 (水) 11時58分
投稿者:代表管理人

2025年がスタート致しました。本年も宜しく御願い致します🌸

沢山の方々がご覧になられていると伺う虹の音楽舎。何となく新年が始まり、何となく終わるのはとても嫌なので、新年のご挨拶を兼ねましてソングコンテストの情報を投稿致します。
詳細は作詩家協会ホームページをご覧下さい。

新しく入室、投稿されました方の自己紹介の情報が先日も不確かなものであったと、サイト情報管理係から連絡が入りました。掲示板に上がる前の段階での事ですが、自己紹介ができない方は投稿を消去させて頂きました。
昨年もサイトに関わられ、お世話になられた方で、大変に非常識な行動をその後取った方もみえました。
色々な考えの方が関わる中での基本は、信頼と礼儀だと思います。本年は茶話会を開き、改めて言葉にすべき事は言葉で伝えて行きたいと思いますので、宜しく御願い致します。




[ No.6886 ] 皆様、明けましておめでとうございます 2025年01月03日 (金) 17時18分
投稿者:時女礼子 mail

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。年と共に身体の故障も多くなって参りましたが前向きに頑張って参りたいと思います。皆様もお身体にお気をつけましてご活躍下さいませ。


[ No.6885 ] 作品集のご案内 2025年01月03日 (金) 14時07分
投稿者:代表管理人

第57回 【 日本作詩大賞新人賞 入選作.通信作詩講座 優秀作 作品集 】
1冊 3000円

2024【⠀きょうの詩 あしたの詩 】
1冊 2000円

詳細は作詩家協会ホームページをご覧下さい。
コンクールにおける傾向と対策には作品集、プロの作詩家の先生が普段と違う作品を出されていたり、一般会員の方の力作(任意)も投稿されていますきょうの詩.あしたの詩。
ご覧になられると参考になり、良いと思います。過去のバックナンバーも大いに意味があると思います🎶。


[ No.6884 ] ◎謹賀新年 2025年01月03日 (金) 09時16分
投稿者:藤井有人

みなさん、それぞれマイペースで続けましょう。

杉江代表、橘さんには活動、サイト管理で今年も何かと頼りにします。
よろしくお願いします。


[ No.6883 ] ご挨拶申し上げます。 2025年01月02日 (木) 23時29分
投稿者:小池 蓮 mail

新年明けましておめでとうございます。
今年はいよいよ傘寿を迎えるまでになりました。
松原のぶえさんの詩、当落は別にして書いてみたいですね。


[ No.6882 ] 謹賀新年 2025年01月01日 (水) 13時38分
投稿者:Masaaki

皆さん、大変ご無沙汰しています。
昨年は、体調不良で音楽制作が思うように出来ず、虹のサイトにも顔を出せず申し訳ありませんでした。
現在もまだ完調ではありませんが、体調の良い時には、時々コメントさせて頂きます。
皆さん、本年もよろしくお願いいたします。Masaaki

[ No.6872 ] 今年も有難うございました♪ 2024年12月30日 (月) 18時03分
投稿者:代表管理人

今年も残すところ1日となりました。
個人的な事を申せば夏以降、健康優良児で動き回っていた私が座り込むこともあり、なかなか立ち上がれず十分な気働きが出来ない事もあったかと思います。
年末年始で鋭気を養い、新たな年に立ち向かっていく所存ですので何卒、宜しくお願い致します。この1年、有難うございました♪


[ No.6880 ] 本年もお疲れさまでした。 2024年12月31日 (火) 21時31分
投稿者:藤井有人

来年も元気で過ごせる1年間になりますように。
皆々さまにはご家族おそろいで良いお年をお迎えください。


紅白歌合戦〜〜石川さゆりさん「能登半島」の熱唱に期待しています。


[ No.6879 ] 来年も宜しくお願いいたします 2024年12月31日 (火) 19時14分
投稿者:橘隆一 mail

虹の音楽舎の皆様にはお世話になりました🙇‍♀️
制作活動も思うように出来ておりませんが
意欲だけは持ち続けております💦
今年も残すところ4時間ほどとなりましたが
来年も引き続き、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします🙇‍♀️

橘隆一


[ No.6877 ] 来年も頑張ります 2024年12月31日 (火) 11時36分
投稿者:林貞行

今年もまた皆様方にはお世話になりました。心身ともに万全でない日が多い年でしたが、作詞に没頭することで乗り切りました。来年は心機一転、開き直って頑張ります。サイトにも極力、顔出ししようと思っています。変わらぬご指導お願い致します。良いお年をお迎え下さい。


[ No.6876 ] みなさんの背中を追いながら! 2024年12月31日 (火) 10時55分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

2024年この一年。大変お世話になり、ありがとうございました。    迎える2025年も笑顔で、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は東京へ行くことが出来ました。懐かしいお顔に会えて良かったです。後半は、自転車で転倒。秋には車止めに蹴躓いて転倒。骨折したり天からの注意を受けました(笑) 春には80の大台に! 健康に気を付けて、歳相応にボチボチやりなさいという事だと思いますので、無理せず終活を始めながら、人生を楽しむ事にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。と言いながら、3月にカラオケ発表会の手伝いを言われてます(写真:笑)


[ No.6875 ] 皆様どうか佳きお年を! 2024年12月31日 (火) 09時27分
投稿者:キー

投稿作品やコメントは欠かさず視聴し、時々コメントもして来ましたが、投稿作品はほんの一握り....そんな体たらくの私と、真摯に一年間お付き合いを頂き、有難うございました。どうか皆様、佳きお年をお迎えください。

「追伸」
私事で恐縮すが、此処10年以上風邪はおろか、風邪気味と思ったことも無いのに、家族の一人が風邪を引いた後、それが順に移って最後が私。しかも他の者は微熱レベル+α、私だけが39度℃を超える高熱で最悪!。幸いにインフル&コロナの検査結果は陰性。26日からの発熱が、今日ゃっと微熱レベルに下がり6日目です。PCに向かったのも6日振り。インフルエンザA型が猛流行しています。どうか皆様お気を付けください。


[ No.6874 ] 何もお手伝いをすることが出来ず申し訳ありませんでした。 2024年12月31日 (火) 09時02分
投稿者:田浦 賢

今年ははじめからいろんな事が重なりまして大変でした。
何もお手伝いが出来ず心苦しく思っています。あと一日ですが振り返って2024年を考えてみたいと思います。 皆様も良いお年をお迎え下さい。


[ No.6873 ] 皆様、良いお年を! 2024年12月30日 (月) 22時17分
投稿者:時女礼子 mail

今年1年大変お世話になりました。2024年は整形外科関係に沢山御縁があり嬉しくない年でしたが来年は少し明るい年にしたいと思います。童謡も更に頑張りたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様におかれましても良い年になりますよう記念しております。来年も又宜しくお願い致します。

[ No.6871 ] 来年の歌謡祭が次々と入ります🎵 2024年12月25日 (水) 14時15分
投稿者:代表管理人

S席とB席のスペシャルな席がご用意できます。ご希望が有りましたら杉江までご連絡下さいませ。

[ No.6868 ] 日本作詩家協会・東海地区会「作詩セミナー」企画 2024年12月23日 (月) 17時43分
投稿者:代表管理人

〜日本作詩家協会・東海地区会「作詩セミナー」開催〜

「作詩セミナー」…作詩の深さ、楽しさ…

日時・ 2025年3月20日(木・祝)
    
受付・ 13:00〜 会議・13:30〜6:30

場所・ ウインクあいち (名古屋駅前東出口 徒歩1分)
    12階 1201号室 (100名定員)

講師・ 日本作詩家協会 会  長 石原 信一 氏
        〃   常務理事 久仁 京介 氏
        〃   理  事 高須 はじめ氏

会費・ 会員 2500円  非会員 3000円

募集・ 70名

軽食・ 有り
    *セミナー後に交流会を予定致しております。

主催・ 日本作詩家協会 東海地区会

協力者・ 愛知県 小山内 圭・ 杉江香代子
     静岡県 巻上 公一
     岐阜県 藤本 久子
     三重県 林 茂代
     名古屋市 南陽 町子
     代表理事 高須 はじめ

案内が出来上がり次第作詩家協会会員に送付されるそうですので、一般の方にも募集いたしたく思います。石原先生と久仁先生のお話が何よりの教材となります。会員から教材用の詩を募集されますので、生きた勉強会となります。

♪ほぼ確定しましたので、第一弾としてのご案内です♪


[ No.6869 ] 会員以外の参加も募集 2024年12月23日 (月) 18時08分
投稿者:代表管理人

「会員以外」の参加も募集いたします。参加希望が在りましたら協力者にお申し込みください。
素晴らしい会議室が確保できましたので、名古屋駅前の高層ビルから見えるイルミネーション、駅地下街に通じる飲食街…遠方からの参加もとても便利です。

当日は、杉江が会場1階ロビーで立っており、ご案内役を致しております^^

[ No.6866 ] コスモスのように 2024年12月21日 (土) 15時32分
投稿者:徳田勝行 (木津川市〕 mail

https://www.youtube.com/watch?v=MVLHTaxySE8
こんなの見〜付け! 竹内良さん・杉江香代子さんの名前がありましたので。プロヂュースされたのですか?
先日「キンモクセイの香り」を紹介させていただいたあと、これを見つけました。歌唱:津田育男さん。 曲:たきのえいじさん。詞:津田育男さんとありました。  おんなうた・・・男性が描かれ、男性が歌われる。良いですねえ!
ほのぼのと沁みて来る主人公の人生へのエール。励ましでしょうか? 聴かせていただきました。


[ No.6867 ] 徳田さんへ 2024年12月21日 (土) 18時38分
投稿者:杉江香代子

徳田さん、投稿下さり有難うございます^^V

私とのかかわりは、この方が只今お書きになっている詩を拝見して、少しアドバイスを致してきました。昨日、新曲が完成されて、作曲と編曲をプロに頼まれるところまで来ました。

この[コスモスのように」は彼が初めてお書きになられた詩にたきの先生が曲を付けられたとかで、本人が歌われております。作詩を勉強なさる今、「このでは恥ずかしくなった!」と言われていますが、作詩を知らないがゆえに書けた、素直な純な作品だと思いました。
竹内良さんがある歌謡祭で津田さんと私が打ち合わせしていました所に偶然にいらっしゃったので、竹内さんのご厚意でYou Tubeに映像を作成して下さり、アップされました。アドバイスもして下さいました。

虹の音楽舎にもお誘い致そうと思いますが、とても一生懸命に作詩に打ち込まれていらっしゃいますよ〜♪。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板