生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
2023年4月13日、高等裁判所に於いて阪田先生を被告にした裁判が行われました。判決日は、5月25日です。 (57943) |
- 日時:2023年04月11日 (火) 07時41分
名前:志恩
過去文 https://bbs5.sekkaku.net/bbs/toki2/mode=res&log=7681
志恩ー これは昨年の12月19日に判決がおりた裁判を 社会事業団の久保理事長が控訴したために開かれる 控訴による「高等裁判所」における裁判です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日時:2023年4月13日(木)、午後2時半より 法廷室:中目黒庁舎の3階の303号室
社会事業団の控訴による裁判
原告:社会事業団、 被告:阪田先生 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
(57945) |
- 日時:2023年04月11日 (火) 09時14分
名前:元信徒
阪田先生も心強く思われていらしゃるでしょう。 私は、いける強さがありません。
あと、マスクは大切です。 私、マスクしないで外出したとたん、喉が痛くなりました。 何が原因か分かりませんがらマスクは大切と思いました。
お気をつけて。
|
|
元信徒様 (57946) |
- 日時:2023年04月11日 (火) 09時49分
名前:志恩
私も裁判の傍聴に行くのは生まれて初めての体験でした。 阪田先生なんて、裁判も初めて、被告人にさせられるのも初めて。
裁判所で法廷室の前で開扉を待って立っていますと 阪田先生が廊下の向こうから歩いてこられましたので 私は「阪田先生、今日は私、トキ掲示板の皆さんの代理として 来ました。阪田先生の応援に来ました志恩と申します」と ご挨拶しましたら、 阪田先生は私に、「ほんとの名前と住所を教えて、紙に書いて」、と 言われましたので、 私は、大昔の原宿本部時代の名前を書きましたら、その時は 思い出されなかったようですがご自宅へ 帰られてから、亡くなられた のりこ奥様とも、私は本部時代に よく知っていた仲でしたので 「〇〇さんでしたか!」と驚かれて、ご丁寧に『光明の音信』全部と お手紙をレターパックに同封して送ってくださいました。
私は阪田先生の原宿本部職員時代の先輩です。
彼は、私の4歳年下で、白鳩会中央部のすぐ隣の部屋の 総合企画局に、早稲田大学卒業後、 昭和43年4月に幹部候補生として入られたのです。 あの時は賢そうな良いお顔をされた24歳の男の子でした。 あの頃の、総合企画局局長は、山口悌治先生でした。
(あの日から、50年以上も 経ったのです)
私が、結婚のため、本部を退職したその後、 「新・基礎文化研究所」の所長に山口悌治先生がなられ、 その部下として、阪田先生も、基礎文化研究所に入られ、 そこで、山口先生のもとで、「生長の家五十年史」が、編集されて、 阪田先生は、編纂委員長の山口先生に言われて 編集委員として、「通史」を担当した と、『光明の音信』に書いてありました。
そのように生長の家の歴史に精通されておられる阪田先生が 社会事業団に著作権がないなどと、言うはずがありません。
「新編生命の實相」について、今朝、第二の掲示板を見ましたら、 立葵様が、また正当性を、あれこれ、書きつらねておられますが、
あの「新編生命の實相」は、あちらの生命の實相編纂委員会の メンバーが(絶対に名前を明かそうとされないメンバーですが) 苦心して、新しく作られたのですから、それはそれで、あと10巻で 65巻全巻になるのですから、全巻 揃えて出版されまして。
で、だから終わり。。
と言うのではなく、谷口雅春先生が監修されて許可を下されて 出版された元々の「頭注版 生命の實相」を、
断じてこの世から消してはいけないと思いますので、その件を 次は、ぜひ、検討されまして、世に出していただきたいと思って おります。
裁判所の法廷室において 阪田先生が被告席に何度も何度も立たれていらっしゃるお姿を 私は、傍聴席から、心の中で拝みながら、心の中で涙しながら 心静かに拝見させていただいております。
阪田先生は、決して、ご自分のために闘っておられるのでは ありません。
谷口雅春先生のために、弟子の一人として、真剣に闘っておられるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 志恩ー
マスクにつきましては マスクは、私の場合は、外を歩く時は、最近は していませんが、 店内や、電車内などでは しています。
慶應スポーツクラブ内でも、マスクは、してもしていなくても良くなり任意に なりましたが、ほとんどの人たちは まだマスクをしています。
慶応の学生さんたちも歩いている姿を見る限り、皆さん、まだマスクを しています。

|
|
もしも今も森田征史先生が生きていらしたら (57947) |
- 日時:2023年04月11日 (火) 10時28分
名前:志恩
森田先生も黙っていらっしゃらなかったかもしれませんしね。 阪田先生の味方をされていらしたでしょうしね、何やかにや 阪田先生の味方をされて、おっしゃっていらしたでしょうし、
そうしましたら
被告席には、
阪田成一先生と 森田征史先生のお二人が
並んで 立たれていたかもです。
|
|
阪田先生の奥様の、亡くなられた紀子(のりこ)様に哀悼の意を込めて (57948) |
- 日時:2023年04月11日 (火) 13時13分
名前:志恩
原宿時代 お友達だった紀子様が 当時、私と本部玄関前(ご神像の下)にて 私と一緒に写した「写真」を、ずっと自分のアルバムに 貼っていたとおっしゃって、写真のコピーを 私に送ってくださったものですが、 前に シオの部屋に 貼りましたが 紀子様に、哀悼の意を込めて、再掲します。
向かって、右側の清楚で美しい女性が紀子さん 志恩は真ん中で 向かって左側の女性は、私と同じ部屋の私の後輩で 紀子さんの親友の一人のNさん
|
|
(57951) |
- 日時:2023年04月11日 (火) 19時52分
名前:元信徒
このお写真は素敵ですね。 志恩さん、いつ見ても童顔で可愛いらしいですね。 のりこさんの方がお姉さんみたい。
イケメン阪田先生をゲットされたのりこさん、素敵な方でしたのでしょうね。
裁判の事は、私のような後輩が、先輩達の事は静観する立場しかありません。
|
|
トキ掲示板→愛国掲示板→トキ掲示板(逆輸入) (57961) |
- 日時:2023年04月12日 (水) 08時01分
名前:志恩
トキラジオで正しい情報を得よう (31599) 日時:2023年04月11日 (火) 20時32分
愛国掲示板より 名前:トキさんのファン
トキラジオ 事業団、発行紙面にて「阪田氏に勝利」と発表(小声で) https://stand.fm/episodes/6407095b4975ff55a324613b
志恩ー HN の、トキさんのファンは、私ではありません。 社会事業団が繰り返す裁判をテーマにしている内容ですので 再掲 転載します。
元信徒様へ お優しいコメント、ありがとうございます。 いよいよ明日、高等裁判所における裁判の日になりました。 明日、帰宅いたしましたら、裁判のことをトキ掲示板へ ご報告させていただきます。
(明日の東京の天気予報は、晴れで、21℃)
|
|
本日、「高等裁判所」に於いて阪田先生を被告にした裁判が行われました。 (57970) |
- 日時:2023年04月13日 (木) 21時22分
名前:志恩
本日の裁判の傍聴に行ってきたご報告です。
高等裁判所での裁判は、「第一回弁論」と廊下の 壁の看板のところには書いてありましたが、実際は 何の弁論も行わず、10分もするかしないうちに、 裁判長が、 「次の裁判は、5月25日(木)午後1時55分からです。 この日に判決が出ます。10分くらいで終わります。」と いって閉廷になりました。
なぜならば、控訴の「質疑応答」は、 社会事業団と阪田先生とが、口頭ではなく、文書で先に やりとりされていたからです。
この度の 高等裁判所での裁判の事件番号は
【令和5年(ネ)第10006号】
に 変わっており、 「原告も’社会事業団」のみになっていました。 「被告」は、変わらず、阪田先生です。
法廷の開廷時間は、午後2時半ですが、 私は午後1時半に法廷室前に到着しましたので持参した 谷口雅春先生著「美しき日本の再建」を法廷室前の廊下にて 立ったまま拝読しておりました。
すると、午後2時15分頃、なんと社会事業団の久保理事長が 阪田先生より先に、一人で早めに法廷室前に来られましたので、 私は、いつもは黙っているのですが、本日は、私は久保さんに ご挨拶しました。
「久保さんですよね。いつもあなたと喧嘩しております志恩です。」と すると久保さんは「いえいえ、ほんとは仲良しですよ。」と 笑顔で言われました。
私が続けて「あの社会事業団の谷口雅春先生の図書館は 阪田先生が毎月上京されて2、3泊して作ったそうですが、 その図書館の館長を久保さんがされてますよね。そして 『光明の音信』の一部だけ、ご自分の都合の良いところだけ 取って、第二掲示板へ最近は、毎日、阪田先生の暴言に 何とかだと言って、 阪田先生を批判しまくってますよね。今日、久保さんの その阪田先生への批判文を、阪田先生はインターネット されていないからプリントアウトして、持ってこようと思いまして、 プリントアウトしましたら、なんと60枚にもなりましたよ。 生長の家なのに喧嘩ばかりして。。。」 と申し上げましたら、
久保さんは、「いえいえ、私は阪田先生を尊敬しておりますよ」と 言われたので、私は、「うそ、おっしゃい!」といいました。
あと、久保さんが第二掲示板に書いた中で、私が本部時代に経理局の 局長でいらしてて、のちに社会事業団の理事長になられた 半田大定さんのことを、「半田さんは、もう亡くなられましたか?」 と聞きましたら「20年前くらいに亡くなられました」と答えてくださいました。
するとそこへ、午後2時20分頃に阪田先生が、来られました。 私は阪田先生に、ご挨拶してから、
久保さんに「ぜひ、教えていただきたいことがあるのですが、 みんなが知りたいと思っていることですが、『新編生命の實相』の 編纂委員会メンバーとは、どなたとどなたなんですか?教えて ください。」と 質問しましたら、久保さんは笑って、「委員長は松下さん」と言い、 阪田先生がすかさず「違うよ」と言われ、 私が「死んだ人のこと言って、編纂委員会のメンバーは、 違う人たちですよね。どなたとどなたなんですか?」と続けて 言いましたが、 久保さんは ただ笑っていて、それには、お答えに、なられませんでした。
そして、法廷室の扉が開きまして、法廷室に入りました。 内田弁護士は、ギリギリに来て、久保さんと並んで、原告席に座り、 阪田先生は被告席に着席されました。
傍聴者には、阪田先生を応援する私と、もう一人の女性と、後ろの方の 傍聴席に今日は、知らない若い男性がもう一人来て座り、 本日の傍聴者は3人でした。 (もう一人の彼女は、開廷直前に、法廷室に入室。)
そして、午後2時半に裁判は、時間通りに、はじまりました。

|
|
「高等裁判所」の裁判後 (57971) |
- 日時:2023年04月13日 (木) 22時02分
名前:志恩
私は廊下に出られた阪田先生に、 「先生、私、まだ先生にお話ししたいことありましたのに 〇〇さんと私で、先生におごりますから、今日は、そこらで ちょこっとで良いですから、お茶しませんか?」と 申し上げますと、先生は、「そこの面会室は、今、 誰もいませんから、3人で、そこで話しましょう」と 言われまして、裁判所内の面会室で、3人で輪になってお話しました。
「光明の音信」を、是非、トキ掲示板へ公開したいという お願いを阪田先生に私は、理由も挙げて、真っ先にいたしましたが、 阪田先生は、不特定多数の人に書いているのではないから、 と掲示板へ公開することに対しては、許可されませんでした。
阪田先生は、以前に長崎南北教区(そのうちの6年間は、二教区兼務) の教化部長を11年間つとめたこともあり、飛田給練成道場の総務を 4年4ヶ月もされましたので多くの方々とのご縁ができ、さらに生学連 時代の友人が配布の仲介者になってくれたそうで、最近発送した 第23号は486通になっているそうです。 そのような人たちに読んでいただきたいからと申されました。
いろいろ批判する人たちもいるが、だんだん、そういうことは 本当のことが、わかってくるものだということもおっしゃって おられました。
その他、いろいろ30分間ほどでしたが、お話しさせていただけて 良かったです。
阪田先生とは、そこでお別れしまして、その後、阪田先生を 応援にいらした彼女と私の二人は、美味しいお店に入り、生長の家の 主に「頭注版 生命の實相」と「真理の吟唱」の功徳が、いかに顕著で 素晴らしいかなど、彼女からたくさん良いお話を聞かせていただきました。
|
|
あのー、志恩さん、最低限のお勉強してからお出かけをオススメしまス (57972) |
- 日時:2023年04月13日 (木) 23時05分
名前:ゴクローサマ
法廷でかっこよく主張を口頭で述べられるってドラマかなんかみたいなシーンを期待してませんか??
志恩さんの言っておられる 「高等裁判所での裁判は、「第一回弁論」と廊下の壁の看板のところには書いてありましが、実際は何の弁論も行わず、10分もするかしないうちに、裁判長が、「次の裁判は、5月25日(木)午後1時55分からです。この日に判決が出ます。10分くらいで終わります。」といって閉廷になりました。」
「なぜならば、控訴の「質疑応答」は、社会事業団と阪田先生とが、口頭ではなく、文書で先にやりとりされていたからです。」 ↑ って、口頭弁論の意味を知らない人の勘違いですね、 「実際は何の弁論も行わず、」 って言うが訴訟の手続きから今日まで当事者と裁判所で行ってきた書類の作成や法律に基く事前の書面のやりとりまでのすべてのことを口頭弁論と言うのだから!
有斐閣 法律用語辞典 第5版 口頭弁論 民事訴訟法上は種々の意味で用いられる。 @訴訟行為としては、狭義では、当事者が口頭で本案の申立てをし、攻撃防御方法を陳述すること。広義では、これに裁判所の証拠調べを含め、更に訴訟指揮や裁判の言渡しを含める場合もある。
A裁判所の面前で口頭で行われる審理手続。
B公開の法廷で当事者双方が対席して直接に口頭で弁論、証拠調べを行う
↑ 口頭弁論には狭い意味と広い意味があってたまたまホントに口頭で発言する日だった時はB番の狭い意味の日だったわけね
今日は広い意味での、あらかじめ交換してあった準備書面でお互いの主張を読んでこられてその確認を「陳述します」の一言で口頭弁論が終わったとみなされたわけね 今はそれが一番多いパターンだそうだから知ってれば期待外れみたいなことにもならないかも^_^
|
|
(57973) |
- 日時:2023年04月13日 (木) 23時32分
名前:神の子
まあまあ、判決の内容とかならともかく雰囲気は伝わりましたから。 阪田氏はネットでの公開を拒否しましたか。 本流支持の阪田氏とは対立する意見の人には読ませたくない。 自分の主張に自信が有るならそういう人にこそ読んでもらわなければ段々わかるも何もわかりようがないですね。
|
|
違うよ (57974) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 00時53分
名前:ゴクローサマ
>阪田氏はネットでの公開を拒否しましたか。 本流支持の阪田氏とは対立する意見の人には読ませたくない。 自分の主張に自信が有るならそういう人にこそ読んでもらわなければ段々わかるも何もわかりようがないですね。
↑ 争点の中にはミニコミ紙の規模があったはず
たかだか何部の身内のものだから影響力があるとか大きいとかで業務妨害と言えるか、著作権の使用許諾が必要だったのかどうかが問われているのではなかったか?
ネットで拡散して不特定多数の膨大な影響力を発揮するなら当然審議の行方に影響するでしょ
阪田先生がネットの公開を許すはずがないじゃん
それを勧める神経がわからないし
これまでに強引に画像を載せた人も己の罪を知った方がいいね 阪田先生を応援するんだったら
|
|
(57976) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 08時03分
名前:志恩
なにせ、裁判オンチの私めのご報告ですから、 至らないところだらけだとは、存じますが、 お許しください。
4月13日は、審議の後に、判決も出ると聞いておりましたので 高等裁判所の裁判は、昨日の1回で終わるものだと思って おりましたが、裁判長の法廷での言葉によりますと、 判決は、後日、5月25日(木)13時55分に出るということでした。
13時55分からなんてね、半端な時間にしたもんだ。 14時からにすりゃいいものをと素人考えでは、聞いた時、思いました。
一度裁判になりますと、こんなふうに長引くものなんですね。 現役の人が訴訟され被告人に、させられますと、これでは、 仕事に支障をきたすなぁと、つくづく痛感いたしました。
|
|
(57978) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 10時48分
名前:元信徒
志恩様
昨日はお疲れ様でした。 阪田先生は嬉しかったと思います、胸が熱くなりました。
この掲示板に久保さんがいらしゃるのですか? 分かるのですね。この上のやたら法律に詳しい方かしら。 それは、横においておいて。
志恩さんのリポートを拝見しての久保さんのお返事は素敵です。 その通りだと思います。
久保さんの仰るとおり、本当はみんな仲良しだと思います。
久保さんの仰る通り。 久保さんの仰る通り。 久保さんの仰る通りで間違いないと思いますから、そこをここに持って来ないといけませんね。
本当は仲良しですなら、本当は無い裁判は、やめて下さい。
本当は、裁判なんてしていないからです。 みんな仲良く笑顔で雅春先生を、教えを、讃嘆しお互いを祝福しあっているのが私達です。
阪田先生も雅春先生についての知識は博士号級の全てを網羅された素晴らしい特別な方。 ですから、あちこち突かないで下さい。
ダメなものは自ずと崩壊するのが法則です。
突かないで、実相をみて事業団や子供達の幸せを祈って下さい。
神殿である 生命の実相(関連)で裁判をだなんて、離れて冷静に見ている元信徒達からすると、不思議としか思えない。神様の両手を両方から引っ張っているだけにしか見えない。 どちらも正しくてどちらも間違えているのですから。 せっかく、善悪を超える教えを知らしめた神様はどう思いますか。
拝む人が最終的には、勝つ人だと思います。
拝む人が勝ち と、元信徒にはそれしか思えない。
そして、それこそが吾々の人生そのものではありませんか?
先輩達の優しい、拝む背中を又、見せてください。
優しく笑い、合掌された先輩達が本当の敬愛する私の大好きな先輩です。
どうか 宜しくお願いします。合掌 (泣)
|
|
神は愛也 (57979) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 16時19分
名前:元信徒
神は愛也
昔、道場の玄関にこの看板?が出ていましたね。
もう一度復活をお願いします。
いつの間にか無くなってしまいましたが、あれは永遠に立てておくべきでしょう。
事業団さんの道場にも同じものを再建して欲しいです。
生長の家は明るくて親切で優しい豊かな神の子さんが集う楽しい場所でしたね。
|
|
元信徒様 (57980) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 16時24分
名前:志恩
第二掲示板より
>谷口雅春先生は『生命の實相』の著作権を生長の家社会事業団に託されたとの最高裁確定判決と内閣総理大臣認定を全面否定する暴論に、法と真実に基づき断固として反論する!!(その1)
護法の天使04/14(金) 08:49<
志恩ー 元信徒様や私の願いも虚しく、護法の天使様こと久保さまの 阪田先生に対する追及の言葉は、今朝になっても続いております。
裁判も5月になっても、あります。
社会事業団の久保理事長は、実際の行いは、原告側として 昨年12月に出た裁判の判決を不服として、控訴して、 高等裁判所において 阪田先生を被告人にした裁判の取りやめも、ございません。
次は、社会事業団が、また裁判に負けましたら、またその判決を 不服として、 控訴して 今度は、最高裁判所にて、闘うかもしれません。
|
|
(57981) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 16時48分
名前:元信徒
私は、生命の実相に書いてある通りにしたがって生きて行きたいです。
志恩様や大勢の方のように現象世界に直接働きかけるのは普通です。
私は、生命の実相8巻に書いてあるように、神様の本来の不調和のない本当の世界を観て生きるので、
こちらのスレッドからは離脱しますね。
皆様と沢山お話し下さいませ。
愛深い志恩様、お疲れ様でした。
|
|
元信徒様 (57982) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 17時45分
名前:志恩
純粋そのものの可愛い元信徒様、 いつも本来の生長の家らしいコメントをありがとうございます。
昨日、阪田先生を応援に来てくださった私より若い 現役でお仕事をされている女性と、裁判の後で二人で 美味しい店に入って、食事は、しなかったのですが 二人で、ジンジャーエールとプリンを注文しまして、 お話しした時、彼女はハンドバックの中から サイドラインを引きまくっている 「頭注版 生命の實相」と、こちらも毎日、通読されている 「続、真理の吟唱」の赤線や黄色線やのサイドラインだらけの ご自分の本を見せてくださって、今でも、通読しているから 救われ続けているのといういくつも の体験談を伺って、感動しながら 帰宅したのでした。本当に、読み込んでいるなぁとわかるような 2冊とも、擦り切れた本でした。
裁判所の待合室で、 阪田先生もカバンの中から「頭注版 生命の實相」を出されて、 来る時、電車の中でずっと読んできたのだと、おっしゃって おられました。
サイドラインや、いっぱい書き込みした方の「生命の實相」は 家用にして、綺麗な方を、外に持ち歩くときに持ってきて、 読んでいるとおっしゃっておられました。
彼女は今でも、「生命の實相」は、「私の生命よ」と言われて、 「頭注版 生命の實相」は10回以上、全巻読んだそうですが、 今も毎日、欠かさず読んでおられるそうです。
「真理の吟唱」は、1項目、10回づつ声をだして 読んでいるそうです。正正と、どのページにも読んだ回数の 覚書が鉛筆で記されていました。
私は、黙読は,していましたが、通読と言って 自分に聞こえるほどの声で、声を出して読んだことは ありませんでしたから、それを聞いて、驚きました。
彼女曰く、声を出して読むと、聖なる波動が自分の耳からも入るので、 なおのこと、自分では思っても見なかったような幸運に恵まれ 続けてきたのよと、おっしゃっておられました。
そして、いつも本物の真理に触れているので、偽物も、はっきり わかるのだということも、おっしゃっておられました。
現象世界の出来事には、本物が現れる場合と、偽物が現れる ことがあります。どれが本物でどれが偽物かという区別が、 わかることも、本物の真理を知っているからこそだ、と彼女は 言いましたが、私もそう思います。
神の子人間ですが、やることが悪い場合は、批判していいと 思います。
このスレッドから去られるそうですね。了解しました。
よろしかったら、また、別のスレッドに、お気が向かれましたら ぜひご投稿くださいますと、大変ありがたく存じます。 ありがとうございました。

|
|
(57987) |
- 日時:2023年04月14日 (金) 21時57分
名前:tapir
志恩様
裁判を傍聴して報告して下さり、有難うございます。志恩様が報告して下さらなければ、何もわからないままです。心より御礼申し上げます。
久保理事長に直に話しかけられたこと、志恩さんの行動力は素晴らしいですね。私だったらできないと思います。
不思議なことですが、私は裁判の2日前に久保さんにお会いする夢を見ました。夢の中で、久保さんは練成道場の事務室のようなところで、役職者の席に座っておられました。数人の部下がいらして、私は練成を受けに来ましたと、ご挨拶しました。練成を受ける喜びいっぱいで私がニコニコしていたので、久保さんから「明るいですね」とほめられました。他愛のない夢ですが、あれが実相の久保さんだったのかも知れません。ニコニコと話すのが現実であってほしいです。元信徒さんの願いがかなう日を祈っています。
>優しく笑い、合掌された先輩達が本当の敬愛する私の大好きな先輩です。<
とはいえ、団体の権力を濫用して、一個人を、話し合いを拒絶して、いきなり訴訟するのは、生長の家人らしくない行いです。例えば、学校のイジメのようなものです。力の強い者が何人かで、気に入らない一人を、痛めつけている。見て見ぬふりをしていれば、私たちもイジメの共犯者になります。その場合、「イジメはいけない!」と声を上げるのは、宗教者として、必要な行いだと思います。その場合の批判は、自己承認願望を満たすためではなく、公のためのものです。そのような、志恩さんの行動力と発言力に、感謝しております。
|
|
tapir様 (57992) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 08時43分
名前:志恩
(tapir様ー) >不思議なことですが、私は裁判の2日前に久保さんにお会いする夢を見ました。夢の中で、久保さんは練成道場の事務室のようなところで、役職者の席に座っておられました。数人の部下がいらして、私は練成を受けに来ましたと、ご挨拶しました。練成を受ける喜びいっぱいで私がニコニコしていたので、久保さんから「明るいですね」とほめられました。他愛のない夢ですが、あれが実相の久保さんだったのかも知れません。ニコニコと話すのが現実であってほしいです。元信徒さんの願いがかなう日を祈っています。<
志恩ー 本当にね、元信徒様のおっしゃっておられますことが、本当の生長の家ですから、 早くその日が来るといいと、私も思っております。
(tapir様ー) >とはいえ、団体の権力を濫用して、一個人を、話し合いを拒絶して、いきなり訴訟するのは、生長の家人らしくない行いです。例えば、学校のイジメのようなものです。力の強い者が何人かで、気に入らない一人を、痛めつけている。見て見ぬふりをしていれば、私たちもイジメの共犯者になります。その場合、「イジメはいけない!」と声を上げるのは、宗教者として、必要な行いだと思います。その場合の批判は、自己承認願望を満たすためではなく、公のためのものです。そのような、志恩さんの行動力と発言力に、感謝しております。<
志恩ー まことにtapir様のおっしゃる通りだと存じます。 団体が個人をいじめる行為は、決してやってならない行為ですものね。
話は、変わりますが、 阪田先生は、本当にインターネットは、されておられないようで、 スマホも、持っていらっしゃらないお方のようですので、
トキ掲示板での、先代のトキ様のご発言や、 訊け様が、だいぶ前から,神童会のチコちゃんや,時たま、 日野様をゲストに迎えての[トキラジオ]でのご発言、
文章でのご発言、 阪田先生への応援と言いますか 谷口雅春先生ご支持のご発言、tapir様、本音の時代様、元信徒様、 最近では梶猛弩様、その他の方達のご発言、
則天去私様のご発言もそうですが、阪田先生は,ご自分は、 ネット掲示板をご覧になられませんので、 生長の家の各掲示板関係のことは、どなたからか、漏れ聞かれて いらっしゃる程度で、 はっきりとは、ネット掲示板での皆様のご投稿文のことは、ほとんど認識されて おられないことが、とても残念に思っているところです。
4月13日、高等裁判所での裁判後の裁判所の面会室において、 阪田先生から伺いましたお話によりますと、最近、 阪田先生が発送された第23号の「光明の音信」の部数は、 486部だとおっしゃっておられました。
ですから、約500人の方々が、阪田先生から郵便にて 郵送されます「光明の音信」を、読まれているわけです。
しかし、現代社会は、インターネットの時代になりまして、ほとんどの方が スマホを持っており、パソコンもやる人たちも増えており、
せっかく掲示板の週一発表のぺージビューランキングによりますと、 トキ掲示板は、生長の家掲示板の中でも、ダントツに読まれている掲示板 で、一人で何回も見ている人もおりますが、500どころか、8,000回以上、 多い時では12,000回も、読まれております。
そのような文明の利器も、活用された方が、本当は、阪田先生の 「光明の音信」を通じての、谷口雅春先生の昔からの思いも、 多くの生長の家の方々に、より多く拡散できると思っております。
しかし、インターネットは、絶対やらないとおっしゃる阪田先生は、 「光明の音信」を、誰が読むかもわからない不特定多数の方々が読む 掲示板へ全面公開するお考えは、ないということも、立場を変えて 考えれば、むりからぬことかなぁと、考えております。
今後は、一部のみ 引用ということで、投稿はやって参ろうと考えております。
tapir様 今後も色々とご指導くださいますように、よろしくお願い 申し上げます。

|
|
鵜呑み丸呑みの唯一の情報源がこれではお寒い❄️ (57994) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 10時20分
名前:ゴクローサマ
何だか法律に詳しい人がいて久保さん?なんて書いてる人がいたけど法律ど素人がよせばいいのに口出してるだけなのに
どんなに素人でも今は今後使いそうもない法律書を無理して買いに行ったり図書館に調べに行ったりしなくてもおうちであっという間に調べられるんだから初めて検索しただけなのに
>4月13日は、審議の後に、判決も出ると聞いておりましたので ↑ 誰に聞いたか知らないが結審しないでいきなり判決なんておかしいって学習できたかな
>高等裁判所の裁判は、昨日の1回で終わるものだと思っておりましたが、 ↑ 同じく誰に聞いたか知らないが原審の再検討と新しい提出書面の審査となっては検討対象は一審より増えるのに1回で終わり(いきなり判決って意味?)と期待して勝手に期待外れと思うのもほほえましい 原審って前の裁判のことだって、地裁の裁判のことね
>一度裁判になりますと、こんなふうに長引くものなんですね。 ↑ 双方からの膨大な書面を中立的に厳正に読み込んで判決文を書くのだから日にちは必要ね
ほほえましい志恩さんよりむしろそれを鵜呑みにして自分で傍聴なりなんなりしなかった外野がこれが裁判の全体像と思い込むドグマが❄️
傍聴は行けない人の方が多いのが当たり前だから別に行けなんて思わないが
|
|
まあ、鵜呑みが問題ならば (57995) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 10時37分
名前:⊕「訊」⊕
簡潔に申し上げて「情報の鵜呑みを問題」とされるのならば、誤報サン発信の情報こそを問題とされるべきでしょう。例えば「著作権の意味を混同させる」あのご投稿こそ、読み手に対して誤解(鵜呑み)を生じさせております。こちらは大問題であり人々の不幸の要因となっているワケですからね。正すべきは、誤報サンです。
まあ、そんなところでしょうか。
拝
|
|
(57996) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 11時24分
名前:名無し
あ、鵜呑みが問題ならば
簡潔に申し上げて「情報の鵜呑みを問題」とされるのならば、訊けサン、しおんさん発信の情報こそを問題とされるべきでしょう。例えば「今回も小さな声で小走りで退出」「掲示板で白黒つけましょう、掲示板での話題にはしたくないの作者の意向無視」あのご投稿こそ、読み手に対して誤解(鵜呑み)を生じさせております。こちらは大問題でありここに屯する人々の不幸の要因となっているワケですからね。正すべきは、訊けサン、シオンさんです。
まあ、そんなところでしょうか。
|
|
名無し様 (57997) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 12時38分
名前:志恩
私は裁判の傍聴に参りまして、見たまま聞いたまま ありのままを書いております。 先日の4月13日の裁判で、これで5回の裁判の傍聴へ参りましたが、 5回のうち、12月19日の判決の出た裁判の時だけ、もう一人、 阪田先生を応援する彼女は仕事の都合が取れなくて不参加 でしたが、あとの4回は、私と彼女の二人が、傍聴者でありまして、 裁判の終わったあと、必ず、私よりもずっと年下の現役でバリバリ 働いていらっしゃる、とてもテキパキとしてて聡明さも持っている彼女に、 その日の裁判の様子や、原告側の様子なども、話し、確認した上で、 私は帰宅後、掲示板へ安心して載せております。
4月13日は、審議と判決の両方が出ると言ったというのは、裁判所の 書記官です。でも、その後、審議と判決を分けて行うことになったのは、 裁判所の変更によるものでしょう。
私は、ありのままを書いております。 あとは、どのように受け取るかは、皆様のご判断によります。
|
|
阪田氏の意向を無視するこの掲示板の常連さん。その代表は訊け氏、しおんさん (57999) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 13時35分
名前:名無し
私は、ありのままを書いております。
光明の音信全文の掲示板掲載は望まない。が阪田氏の意向。 だからこそ限られた知り合いに郵送している。
然し掲示板読み手には、全文が読めなければ判断のしようがない。
阪田氏にしてみれば、掲示板に自分の意見が晒されることは望んでいない。
蚊帳の外で訊け氏シオンさんらが勝手に論評するのは望んでいない。 自分の撒いた種は自分で刈り取るとしての裁判。
ということになります。 然ししおんさんはあいも変わらず、読み手が勝手に考えればいいこととして、掲示板に意見を書く。
掲示板で、光明の音信に書いたことを全信徒に読んでもらいたいということが、阪田氏の意向ではない、本流を目指す人だけに内々で読んで貰いたいという事です。
となればこの掲示板で色々議論されることは書き手の意志を無視していることになります。 写真に撮りアップした人は反省されるべし、の意見はまっとうです。
|
|
ほう (58000) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 13時46分
名前:⊕「訊」⊕
>>今回も小さな声で小走りで退出」「掲示板で白黒つけましょう、掲示板での話題にはしたくないの作者の意向無視」あのご投稿こそ、読み手に対して誤解<<
はて、事実に基づく当方の発言が、貴女さまに対しどのような錯綜をもたらしましたでしょうか。事実ならば当方は謝罪をせねばなりませんため、具体的にご投稿くださいませ。
拝
|
|
(58001) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 14時14分
名前:名無し
例えば「著作権の意味を混同させる」あのご投稿こそ、読み手に対して誤解(鵜呑み)を生じさせております。こちらは大問題であり人々の不幸の要因となって
事実に基づく当方の発言が、貴女さまに対しどのような錯綜をもたらしましたでしょうか。事実ならば当方は謝罪をせねばなりませんため、具体的にご投稿くださいませ。
問題であり人々の不幸の要因となって〉〉
護法さんに言わせれば、「人々の不幸の要因となっている」とのこと、具体的にご投稿くださいと云うでしょう。
人の意見などにはなんの患いも受けない人を救われた人といいます。自称本流派を自認する人であれば、第二の護法さん破邪さんの投稿文を読んでも何の触りもないようでなければいけません。(貴方に言われるまでもなく、自ら判断できるでしょう、出来ない人は貴方にすり寄るでしょうが)
「一審の判決後小走りに逃げたな」しおんさんの発言をそのままに、「二審でもするのでしょう」と今回の裁判の前に、相手を嘲るために書く訊け氏発言は事実に基づいたものですか?起きてもいない先のことを想像で拵え発言する。よく事実に基づいた発言といいますね。
因みに、貴女さま ではありません。
|
|
頭注版の「生命の實相」、愛蔵版『生命の實相』そのままの章立てでなければいけない、に関し。 (58005) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 15時09分
名前:名無し
頭注版の「生命の實相」、愛蔵版『生命の實相』そのままの章立てでなければいけない、に関し。
この掲示板投稿者の皆さんは、世界中全ての人に光明思想を伝え光明化しなければならない、世界の人類が待っている、な意見が見られますが、日本人でさえ意見が統一されないのに、英語、ブラジル語に翻訳された『生命の實相』で日本人へ以上の光明化ができるとお思いですか?
外国人への伝道には、日本語の堪能な日本人が、『生命の實相』に説かれる真理を体得した上で、それそれの外国語にも堪能な人が講話しなくてはならないのではないですか?
でなければ、『生命の實相』を体得した人が自らの言葉で真理を伝えなくてはなりません。 翻訳された『生命の實相』のない国で伝導しようとしたならば、自らの生き方で示す他ないでしょう。 そこには章立てだの日本語の歴史仮名遣いなどなんの関係もありません。『生命の實相』には言葉の力を尽くして真理体得を促すようにしてある。なことが言われるが、そんな言葉の機微を外国語に翻訳できますか、出来るという人あらばお目にかかりたいものです。
全人類が真理を求めているのが真実としても、日本語の『生命の實相』を求めているとは言えません。求めているというのであれば、雅春先生存命中に雅春先生の英語での『生命の實相』が書かれていなければ、逝去後では、翻訳間違いが常について回ります。
博物館に飾っておくものとしてならば、事業団の博物館にすでに有りますし、将来著作権の消滅した暁に、奇特な人が仏教経典のように再発行すれば良いのではないですか?
自分のうちに全てあるという生命の實相を体得することこそ、第一にすべきことです。 阪田氏のしていることは学者のすることです。すでに生長の家にいる人へ考え違いをしていると、自分の意見を書いているに過ぎないでしょう。
全人類が生長の家を待っている、という意見の人はどのようにして世界に生長の家を広げようとしているのですか?文書伝道の生長の家といいますが、どんな文書で伝道するのでしょうか?
|
|
名無し様 (58006) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 15時26分
名前:志恩
(名無し様ー) >掲示板で、光明の音信に書いたことを全信徒に読んでもらいたい ということが、阪田氏の意向ではない、 本流を目指す人だけに内々で読んで貰いたいという事です。<
志恩ー >本流を目指す人だけに< という意味は、本当に谷口雅春先生の教えに還リたいと考えている 阪田先生と同じ気持ちでいる人に、自分でもこの人とこの人に、 送ったと、確認できる人だけに、送りたい、ということです。
本流と言いましても、社会事業団、学ぶ会に属している人に、 という意味ではありません。教団に属している人でも、どこにも 属さない人でも、谷口雅春先生の教えに還リたいと考えている 人に送りたいという意味です。
阪田先生は、以前に、 長崎県の教化部長を11年間、飛田給道場の総務を4年4ヶ月され、 それに森田征史先生の紹介で、70年安保の時に京都で生学連で 活動していた「京の会」の皆さんとのご縁もでき、「光明の音信」の発行 だけではなく、「谷口雅春先生と生長の家人類光明化運動50年の 軌跡を学ぶ」という、勉強会を始め(平成21年11月22日に)、 現在もこの勉強会は続けているそうです。
また神戸では、女性を中心とする勉強会も2ヶ月に1回、開催していて 今年の4月で、89回を迎えたとのことでした。
これは、阪田先生を励ましてくださった福島先生と、佐脇嘉久先生の お言葉に感動して、始められた行動だと、おっしゃっておられます。
「光明の音信」はこれらでご縁のできた、この人に送りたいと阪田先生が 思われた人だけに送っているから、自分の書いたことを正しく読んで もらえるかどうか、わからない、不特定多数の人が読む、掲示板への 全面公開はしたくないのだというお言葉でした。
内容に自信がないからでは、ありません。阪田先生には阪田先生の お考えがあるからです。
|
|
(58009) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 15時46分
名前:名無し
自分の書いたことを正しく読んでもらえるかどうか、わからない、不特定多数の人が読む、掲示板への全面公開はしたくないのだというお言葉でした。
「自分の書いたことを正しく読んでもらえるかどうか、わからない、」
笑うべき言葉です。正しく読んでくれないこともあると自覚している、文言を巻き散らせば、裁判沙汰になるのも納得。
全人類が待っている生長の家な発言は貴女の言い分ですよ、それはスルーですか。
|
|
名無し様 (58010) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 15時48分
名前:志恩
(名無し様ー) >人の意見などにはなんの患いも受けない人を救われた人といいます。自称本流派を自認する人であれば、第二の護法さん破邪さんの投稿文を読んでも何の触りもないようでなければいけません。<
志恩ー われわれトキ掲示板の投稿者が問題視しているは、 著作権は社会事業団に託していないと阪田先生が「光明の音信」に 書いた。社会事業団に著作権はないと書いたというような誤読により、 阪田先生からの2度の話し合いの要請にも社会事業団は応じず、 社会事業団の役員にしてある お抱えの弁護士の内田弁護士を使って、社会事業団という 谷口雅春先生が生命の實相の著作権を寄付された多額の印税を 使って、久保理事長が、団体が、個人を訴訟裁判にかけるという あってならない アメリカではすでに法的に禁止されている手法を作って、裁判を 起こしていることに対して、批判をしているのです。
>人の意見などにはなんの患いも受けない人を 救われた人といいます<
志恩ー そのようなアホな真理もどきの言葉は、聞いたことが ございません。名無しさんはそのような生き方をされておられる ですか。
集団いじめして、虐められてる人間を、無視するんだ。
死人じゃないのですから、生きている人間なんですから、 人が言ったり、行ったりすることに対して、 善悪の判断をするのが、正常な人間であり 神の子人間であると思います。
|
|
(58013) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 16時44分
名前:神の子
社会事業団が阪田氏の文章を誤読…誤った読み方をしただけなら、なんでこんな裁判になってるんでしょう? 社会事業団の訴えが自分達の文章の理解力不足からの勘違いなら『却下』されませんかね? 却下されなかっただけの理由がある。 実際に終わってみれば原告は名誉を毀損されてしまっているのを裁判所も追認している。
|
|
(58016) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 17時20分
名前:神の子
判決文が結果の全てです。感情的になって勝ち負けとか書いてない事を勝手に妄想したらいけないですよ。 費用は原告が負担で被告は原告の名誉を毀損した。 これは公的機関が高度な審議をして決めた事で素人の自分の判断よりも司法の判断を信頼した方が良いんです。
|
|
(58019) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 18時16分
名前:神の子
都合が良い時には法律を持ち出して都合が悪くなると法律に則った行為をも否定してくる。 認められない主張も念の為記載するのがルールだから記載してる。それで謝罪広告の必要は無いと書いてある。しかも謝罪広告より前のページに。誤解しないでしょう。も少しニュートラルに見れませんかね。
|
|
何のために実相を観よと言うのだろ、悪を消すため? (58021) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 18時41分
名前:名無し
死人じゃないのですから、生きている人間なんですから、人が言ったり、行ったりすることに対して、善悪の判断をするのが、正常な人間であり神の子人間であると思います。
への感想
○さう云ふ人は平常道を失ってゐる人であって、外界の毀誉褒貶に一喜一憂する人である。
○「善をも思わず悪をも思わず、是非善悪を考えるのは、われがあるからだ。われを放棄してしまったら善も思わず、悪をも思わずそのままに仏法がそこに現れているのだ。その仏法が明上座よ、それがお前の本来の面目だ」
古歌に「善し悪しやにくや可愛いと思わねば今は世界がまるでわがもの」と云うのがある。 (これは、をしやほしやと思わぬ故に、いわば世界が皆我ものじゃ、という歌とこの歌を歌った人の他の文言をまぜこぜにしたもの) 先日も何処やらで局長や理事を命じた。命令は善悪ではない。唯従うだけで好いのである。ところが、わしの方がより一層教化力がある、わしの方が余計寄付金を出した。あんな者を局長にされてたまるか。先生は間違っていると善悪を挙げて騒ぎ出した。そんな騒ぎ出す出すところが地獄であり、地獄には悟りはない。略
善悪思わず「ハイ」が悟りだ。
以上「無門関解釈」より
これらの雅春先生の文言に反しているように感じる、シオン大大先達の感想。
|
|
(58022) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 18時47分
名前:梶猛弩
>さう云ふ人は平常道を失ってゐる人であって、 >外界の毀誉褒貶に一喜一憂する人である。
今からでも遅くないので、「名誉棄損訴訟」などという 極めつけの「外界の毀誉褒貶に一喜一憂」する争いは、 止めていただきたいですね。
|
|
(58023) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 19時09分
名前:名無し
今からでも遅くないので、「名誉棄損訴訟」などという 極めつけの「外界の毀誉褒貶に一喜一憂」する争いは、 止めていただきたいですね。
そうですね、が、どちらが先にやめるのでしょう。 両者ともに「ごめん」と言えない人たちなようです。
私の云う意味は、事業団、学ぶ会のすることは変だとばかりに、生長の家の大先生になった阪田氏が自ら招き寄せた因果の法の必然である、だから阪田氏善、事業団悪な図式で論争するのは間違いというものです。
両者ともに真理に叶っていないが私の感想。
|
|
(58024) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 19時17分
名前:梶猛弩
>両者ともに真理に叶っていないが私の感想。
これは、同感です。 「天地一切のものと和解せよ」 この言葉が白々しく聞こえてきます。
もう一度原点に帰って、生長の家の本当の姿をめざす。 信者さんが、争いではない、信仰や活動ができるような そんな宗教や団体になってほしいです。
|
|
(58027) |
- 日時:2023年04月15日 (土) 23時31分
名前:かつての青年会員
私は現在組織会員でもなく聖使命会員ですらなく 一個人の考えですけど
著作権がどうのとか 護られたとか こんな話を聞いた頃から思っていたことは
争いの念波は神の救いの念波を能う受けぬ
という、大調和の神示の一節です
争いの元に発行された甘露の法雨も新編?生命の実相も 神の救いの念波が失われているのではないかと
なので、私が今でも手に取るのは著作権争いが起こる以前の聖経であり生命の実相です
護られたのではなく、あらゆる意味で奪われたと思っています
谷口雅春先生がお説きくださった素晴らしい教えなのに
とても悲しいことです
|
|
(58028) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 01時45分
名前:神の子
頭注版には救いの念波が入っていそうで新編にはその救いの念波が入ってなさそうだから救いの念波たっぷりの頭注版を選んで読む。
ほうほう。そうですか。 良いですよ良いですよ〜。
|
|
(58029) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 01時53分
名前:神の子
最近はヤクルト1000ってのがあってヤクルト史上最高の乳酸菌の量が入っていて普通のより良いらしいです。なんかそんな感じですね。
|
|
揉め事は迷いの自壊作用で当然とする人たち (58030) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 03時05分
名前:名無し
天地一切のものと和解せよ」 この言葉が白々しく聞こえてきます。〉〉
著作権がどうのとか 護られたとか こんな話を聞いた頃から思っていたことは
争いの念波は神の救いの念波を能う受けぬ
という、大調和の神示の一節です〉〉
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この感想は一見最もなようで、さてどうでしょうか。
大東亜戦争を日本国の実相顕現の過程で、これから素晴らしい世界が現れると生長の家は説いていたのではありませんか。迷いの自壊作用であると。
争いと見るか自壊作用と見るか、これは人間の勝手な見方であり、この見方の違いがそれぞれの路線になっています。 事業団側は、大東亜戦役は自壊作用と見る人たちが、教団を出て創り出したもの、周りとの摩擦は当然のこととしているでしょう。 教団は争いはどう言い繕っても争いである、との立場でしょう。 阪田氏も事業団も嫌教団も嫌、本来の生長の家はこんなものではない、と云う自説が肯定されるための自壊作用として裁判を捉えているのでしょうから、摩擦やむなしの立場でしょう。
国家間の戦争さえ肯定する生長の家ですから、裁判などおちゃのこさいさいではありませんか。 揉め事は自壊作用、自説が通れば「光の進軍」で神が顕現したと思う人たちの集団が生長の家。
|
|
名無し様 (58031) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 03時54分
名前:志恩
なんだかんだと、一番、善悪を おっしゃっておられるのは、貴方です。
|
|
そして (58032) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 08時23分
名前:神の子3
名無しさんワールド1番の自説で、生長の家の教義とは雲泥の差。 自説の解釈では名無し教。脱線の無自覚が草。誤字を故意か知らんが日本語を勉強しないと難解で草。外人で草。
ツャインマスカット ジョンレノソ 似てるけどちがうよー。 な 名無し教。
|
|
ただ去る時に『あの葡萄は酸ぱい』と自分が得られないことを理由にイソップの狐のように悪口を云っては去りたくないものです。 (58033) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 08時52分
名前:名無し
生長の家創始者 谷 口 雅 春 先生
生長の家は不偏不党、偏らず、党(くみ)せず、蒼空の白雲を載せて悠々たる如き一切包容の教である。
どんな宗教宗派をも排斥せず、それらを包容して、それらを活かして悠々たる教なのであるから、生長の家の中には××派などと云うものはひとつもない。
ただ四時の序、功を了えたものは去って次代に譲らねばならぬ。私も常に去る心掛をしているのである。
ただ去る時に『あの葡萄は酸ぱい』と自分が得られないことを理由にイソップの狐のように悪口を云っては去りたくないものです。
生長の家は無我の教であるから、『我』を把んでいない限り悪口の出ようがないのである。
私は毎日毎日城明渡しの覚悟である。いつでも放せる覚悟である。否、既に放しているのである。空である。空中『自分』は何にもないのである。ただ衆生の救われんことを希(こいねが)うのみである。
吾等が二人以上集っているとき、唯言うべきは人を賞める言葉である。
若し吾々が二人以上集ったとき、その中の一人が誰かを批(う)ったとするならば、もう一人の人は『そう云う人を批つのは本当のあなたではありません。あなたは立派な立派な人であって、ただ褒めるとき本当のあなたがあらわれるのです』と云って、もっと善い事の方へ話を転じなければならない。
吾等が最も注意しなければならないのは、誰かと一緒に世間話をするときである。つい相手の言葉に引摺られて、その人に体のよい迎合をして、とうとう人の悪口を云って了って失敗した人などは沢山ある。
神の子3さん、臭くない話をどうぞ 名無し
|
|
戻って誤字を振り返りましょう。 (58034) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 09時01分
名前:神の子3
自説を振り返りましょう、意味分からん難解の日本語 草。
説教の前に。 アノレミホイル → アルミホイル 似てそうけど全然違うの、名無し教 草。
裸の王様 の城を明け渡し後 即 取り壊して本物だけで再建だわな。
ワクワクするな。早くしてね。
|
|
(58038) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 11時07分
名前:神の子3
> 私は毎日毎日城明渡しの覚悟である。いつでも放せる覚悟である。否、既に放しているのである。空である。空中『自分』は何にもないのである。
現象の城があるなら早く渡しよ。
6> ただ衆生の救われんことを希(こいねが)うのみである。
似てるけど全く違う名無し教教祖に願われたくない。 私達には、頭注版 生命の実相 があるから正しく学べるの。 創始者先生がそこに神様を勧請しておいてくれたの。大切な神殿で生命と同じ位大切な宝物なの。唯一無二なの。 いらないの、変な解釈と難解な日本語。 合唱隊にいる音痴は目立つと同じね。
ひたすらに、正しく学んだ先輩に学んで勉強してよ、そこを抜かして勝手に祈らないで。
変な念波を受けたく無いの。 アノレミホイル → アルミホイル
|
|
(58039) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 11時43分
名前:名無し
昭和の生長の家の信徒の皆様が、護ろうとしたものは“信仰”です。 “唯物史観”という、宗教や信仰を否定する考え方が蔓延するか否かの切迫した時代に、自ら盾となり信仰を守り抜こうとした。 そこに大義を見出し、信徒の皆様は、同志として一つになることもできたし、政府や国民の皆様からも尊敬の念を抱かれたのです。〉〉
この昭和の生長の家とは昭和35年位から60年頃の話ですか?
私の言ってることは戦前の生長の家のことであり、満州国成立を慶事とした生長の家の主張を是とする考えを引き継いだ団体にとって、利権争いと見える裁判ごとは、自壊作用でしかないと見ている、ということです。
|
|
(58040) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 11時51分
名前:神の子3
生長の家の信徒には、嫌悪するような発言をトップから受けたからね。
その事は、旧信徒なら誰でも昭和のことになるのだよ。
|
|
(58041) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 12時07分
名前:名無し
生長の家の信徒には、嫌悪するような発言をトップから受けたからね。 その事は、旧信徒なら誰でも昭和のことになるのだよ。〉〉
私の日本語が変とのご指摘なれど、この文言は意味不明。
あなた過去の亡霊ですか? 思い出話にはもってこいの掲示板ですんで、大いにおやりください。
|
|
(58042) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 12時15分
名前:神の子3
> あなた過去の亡霊ですか?
あっはは、過去の亡霊!笑わせてくれてここは素直にありがとう。
私は過去未来今、一点を永遠に生きるものです。
面白いね、名無し教教祖さん。
|
|
(58044) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 12時31分
名前:名無し
そうですか亡霊じゃなく今を生きていらっしゃると。
では神の子3さんに進呈いたしましょう。
過去も未来も只今ばかり、心止めよより只歌うたへ 心とめずはうき世もあらじ、何もないこそ活き如来 恋しゆかしも只今ばかり、あはぬ昔がある故に
追伸
ところで管理人さん投稿拒否設定にしましたか?第二より酷いですナ
|
|
名無し様 (58045) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 12時39分
名前:梶猛弩
>この昭和の生長の家とは昭和35年位から60年頃の話ですか?…@ >私の言ってることは戦前の生長の家のことであり、…A >満州国成立を慶事とした生長の家の主張を是とする考えを引き継いだ団体にとって、…B >利益争いと見える裁判ごとは、自壊作用でしかないと見ている、…C >いうことです。
名無し様
上記質問が、私に対するものか、神の子3さんに対するものかわかりませんでしたので、私に対するもの解釈して、念のためお聞きします。
@ 昭和の生長の家とは、通常、昭和5年3月1日の立教の日から昭和64年1月7日の昭和天皇崩御の日までのことを指します。
A 名無し様の言う生長の家は、戦前の生長の家と戦後の生長の家とで違うのですか。 私は、信仰の柱は、戦前であれ戦後であれ不動であると考えています。
B 名無し様のいう「満州国成立を慶事とした生長の家の主張を是とする考えを引き継いだ団体」とは、どの団体のことを指すのでしょうか。
C 「利益争いと見える裁判ごとは、自壊作用でしかないと見ている、」 同意です。それゆえに、昭和の生長の家の大義とは次元の異なっているもので、 裁判は、単なる権利を主張する民事の争いであると考えています。
|
|
(58046) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 13時47分
名前:神の子
戦前の生長の家と戦後の生長の家が違うのか?
それの『何が』違う違わないを今から話すのかを決めないと、しょーもないやり取りの無限ループでしょう。組織の雰囲気とかは立教当時と戦後では変わったでしょう。2代目トキ管理人が良く言っていたはず。そこらへんの話で進行していたと思ったら、信仰の柱?
|
|
(58047) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 13時48分
名前:名無し
「昭和の生長の家の信徒の皆様が、護ろうとしたものは“信仰”です。 “唯物史観”という、宗教や信仰を否定する考え方が蔓延するか否かの切迫した時代に、自ら盾となり信仰を守り抜こうとした。 そこに大義を見出し、信徒の皆様は、同志として一つになることもできたし、政府や国民の皆様からも尊敬の念を抱かれたのです。」
この文言に関して確認したものです。
@ 昭和の生長の家とは、通常、昭和5年3月1日の立教の日から昭和64年1月7日の 昭和天皇崩御の日までのことを指します。
A 名無し様の言う生長の家は、戦前の生長の家と戦後の生長の家とで違うのですか。 私は、信仰の柱は、戦前であれ戦後であれ不動であると考えています。
私は不動であったとは考えていません。満州事変から支那事変へそして大東亜戦争の終結までの生長の家は、満州国成立を肯定する立場でした。救いという点からは個人の救いは環境のいかんを問わず成就するとしていたと思います。
迷いの自壊作用は今しばらくは続くが、その後には大東亜共栄圏が成立し白人列強による植民地からの脱却ができ、亜細亜諸国は独立国家になれる、勿論日本も万々歳の国になる、としていました。
然し敗戦に呆然としていたと雅春先生が書いている如く、予想とは違う状況になりました。 そして教勢を見ると、個人を一人ひとり救っているのでは埒が明かないとして、政治的に救いの姿を作るべきとして、生長の家社会事業団設立に動きました。が神の国寮の運営以外何もせずの状態で、35年安保改定、賃上げへの労働運動やらで共産主義が蔓延る危険、また創価学会の政治への進出もからみ、政治的発言が盛んになった。と認識しています。
でありますので上の引用文のような、戦前に宗教を否定する考えが蔓延する切羽詰まった状態になっていたとは考えられません。生長の家人がその信仰的危機を救わんとしたということはなかったではないですか?どのような事実が有りましたか? ですから昭和35年ぐらい以降のことですか、と確認したのです。
B 名無し様のいう「満州国成立を慶事とした生長の家の主張を是とする考えを引き継いだ団体」とは、どの団体のことを指すのでしょうか。
事業団です。(日本会議設立に動いた青年会卒業生含む)
|
|
名無し様 (58049) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 14時08分
名前:梶猛弩
有難うございます。
名無し様の“58047”(2023年4月16日13:48投稿)での私への回答を拝読する限り、 名無し様と私の意見は、根幹部分で異なるものではなく、 単に表現の違いからの齟齬、枝葉部分の認識の差異であることを理解しました。
ご丁寧な回答有難うございました。
今後とも、よろしくお願いします。
|
|
(58050) |
- 日時:2023年04月16日 (日) 15時05分
名前:神の子3
> では神の子3さんに進呈いたしましょう。
過去も未来も只今ばかり、心止めよより只歌うたへ 心とめずはうき世もあらじ、何もないこそ活き如来 恋しゆかしも只今ばかり、あはぬ昔がある故に
進呈いらない。
理解したいとも思わない。
|
|
(58326) |
- 日時:2023年05月12日 (金) 13時08分
名前:素人
仮処分事件では和解したそうですが、それとは別に5月25日に高等裁判所では判決が出るのですか。
|
|
ただいま、その件を阪田先生にお電話差し上げて、聞きました。 (58327) |
- 日時:2023年05月12日 (金) 19時44分
名前:しばらくお休み中のシオ
5月25日(木)、午後1時55分から、 それは社会事業団が控訴したための裁判ですが、 高等裁判所の法廷にて、 判決が、おりるそうです。
先日の、和解の件とは、別だとのことです。
ーーーーーーーー (追記;訂正) すみません。 私の書き間違いですので、訂正します。 最高裁判所ではなく、高等裁判所で、でした。
|
|
前代未聞!!控訴審が最高裁??? (58331) |
- 日時:2023年05月12日 (金) 22時40分
名前:目が点
お願いだから休んでてね、 最高裁判所の法廷にて、??? 東京知財高裁でしょ??? あなたさまの間違いかせんせいさまのお勘違いか知らないけれど
|
|
この裁判は続きます。 (58354) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 08時01分
名前:志恩様の大ファンより
志恩様 この高等裁判所の裁判は続く事になるでしょう。 これを認めてしまえば、教団との裁判の負けを認める事になります。「日訓」についてもそうです。 『生命の實相』の一部を別の本から引用されていても、元々『生命の實相』からの引用は駄目だということでしょう。
それといつも裁判の傍聴御苦労様です。阪田先生の裁判ではいつも二人の女性が傍聴されておられると先生から聞きます。
前回の和解については突然に裁判所から連絡が入ったようです。そこで行ってみると、あの内田弁護士と久保さんがいた。二人がいたということは何らかの意味があるからです。 そこで、その二人から「和解案」というのが提出された。 元々阪田先生は「社会事業団」に著作権はないなどひとことも言っていない。 その確認のようなものです。
|
|
(58355) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 08時06分
名前:元本流
護法の話は裁判所から坂田先生が指導され和解したとか。 話が全然違いますね。
|
|
一般社会にTwitterで、この件が、拡散されていたのでは、この件を、闇に葬ることは、不可能となりました。。 (58361) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 11時28分
名前:毎日ではなく、時たま出させていただいている志恩
身に余るお言葉のコメント、ありがとうございました。
私は、社会事業団の久保理事長さんが、 今は、個人となられておられます阪田先生を被告にして、 まるで言論弾圧を目的とするために、 団体が個人を相手に 起こしたか、に見えている ”多額(500万円)の 損害賠償金 請求付きの 訴訟裁判”の傍聴に、 今までで、5回、行きましたが、
傍聴者は、私ともう一人の女性の、二人だけの時もあれば、 誰だかわからない若い男性が、 傍聴席の後部座席に座って傍聴している時もありました。
どの裁判の傍聴でも、誰でも自由に、無料で できますので、 将来、裁判官や書記官になりたい人なんか、司法の実際の勉強のために、 ハシゴで、裁判の傍聴に来ていて、 それをTwitterに書いているのかも、しれませんよね。
久保理事長さんのように、社会事業団のお金を使って、 次から次へと訴訟裁判をすることが、趣味のような人も 世の中には、おりますが、
裁判をいくつも傍聴しては、 Twitterに書く、いっぷう変わった趣味の人も 世の中には、いるのでした。
ネット社会になった今、昔のように、このような出来事を 闇に葬ることは、難しくなりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1
|
|
(58362) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 11時47分
名前:毎日ではなく、時たま出させていただいている志恩
風の便りで、私は、危ないということですので、 弁護士保険に入りました。
当分おやすみにしましたのも、それが理由です。
|
|
嘘ばかりつくのは人気者のしおんさん (58369) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 13時03分
名前:ほんとかな
日時:2023年04月27日 (木) 19時35分 名前:掲示板の管理人は誰
自分かわいいの人ばかりですな。
ここ2日静かなのは、裁判沙汰に引きずり込まれそうで、静かにしているのかな。
しょしょの事情により、なんて書くシオンさん、こんな出たがり屋の人が理由も言わず、しばらく掲示板を離れます。て。
自分可愛やの行動ですな。
58362)
日時:2023年05月14日 (日) 11時47分 名前:毎日ではなく、時たま出させていただいている志恩
風の便りで、私は、危ないということですので、 弁護士保険に入りました。
当分おやすみにしましたのも、それが理由です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本当に嘘つきなしおんさん
掲示板の管理人は誰さんの投稿内容を否定した投稿していたでしょう
いまになって「裁判沙汰に引きずり込まれそうで、静かにしているのかな」を認めるのは呆れる他ないです
|
|
(58370) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 13時11分
名前:ほんとかな
はぁ? (58186) 日時:2023年04月27日 (木) 19時40分 名前:神童会のチコちゃん
名前が出てきたので、ひと言。
ただ単にGW前で仕事が忙しいからなんだけどね。
>IPアドレスを管理するのが訊けグルーブでは掲示板の信用はない。
それなら来るなよw
(58366) 日時:2023年05月14日 (日) 12時47分 名前:つ〜か
完全に投稿できるIPアドレスを選んでますよ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
トキ掲示板投稿者でケチつける投稿をしてた人は、第二の管理人さんにとっては
「文句は自分の掲示板でしなよ」と思うのも当たり前のこと。
信用できない掲示版には「それなら来るなよw」といった「ちこちゃん」と同じことを行動で示したということですか。
|
|
(58374) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 13時29分
名前:ほんとかな
@投稿の中味見て【検閲してから載るシステム】になってます‼️
A完全に投稿できる【IPアドレスを選んでます】よ
名前:いま 帰りましょう掲示板にレスしようとしたらできませんでした
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
@とAでは意味が違います。
@は投稿はできるが表示は管理人次第。どこぞの有名ブログでも採用されている、議論を避ける意味が有ります。
Aは根本の意見に相違のある人は入室拒否、というもので公開の掲示板では致し方のないこと。
【ハイレベル管理人】とか【誤報の天使】とか人間そのものを否定するかに揶揄した架空のHNを使う(これも自己保護のためかしれないが)人間が議論のための議論をふっかけるのを放置することは出来ない。これも当然でしょう。
「いま」さんも過去議論のために第二に言ったことがあるのでしょうか。
|
|
(58376) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 14時02分
名前:ほんとかな
(58375) 日時:2023年05月14日 (日) 13時44分 名前:いま
ほんとかなさん、レスする板違うよ
ちなみに サポート機能いま読んでるけど あらかじめリスト登録して そのリストに載っている人は 承認なくでも書き込める Aの機能もあるみたいだよ 有料モードみたいだけど
帰りましょうは、何モードなんですか
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「ほんとかなさん、レスする板違うよ」 意味不明です
「あらかじめリスト登録して そのリストに載っている人は 承認なくでも書き込める」
私は初めてスレ建てしました、ですので第二にリスト登録されているということはありません
|
|
ちがいます。 (58377) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 14時02分
名前:毎日ではなく、時たま出させていただいている志恩
わたし志恩は、嘘つきではありません。
⬆️ _________________ 嘘ばかりつくのは人気者のしおんさん (58369) 日時:2023年05月14日 (日) 13時03分 名前:ほんとかな ________________
|
|
(58378) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 14時13分
名前:ほんとかな
客観視出来るように (58371) 日時:2023年05月14日 (日) 13時15分 名前:⊕「訊」⊕
客観視出来るようになってくださいね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
こっちに書いたと思いきや、第二管理人いちゃもんにすり替えか、
いつものことだけど
投稿できるか出来ないかの話をすり替えないでね
|
|
「わたし志恩は、嘘つきではありません。」これほどの嘘はない (58381) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 14時20分
名前:ほんとかな
ちがいます。 (58377) 日時:2023年05月14日 (日) 14時02分 名前:毎日ではなく、時たま出させていただいている志恩
わたし志恩は、嘘つきではありません。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
書かれた内容に間違いがあるなら、内容について書きなさいよ。
あなた方が護法さん、破邪さんに答え求め、返事がなければ、へバカにした発言をする。
「わたし志恩は、嘘つきではありません。」
とだけ言って自己弁護しても「貴女の言ったことの事実」は変わりません。
|
|
(58383) |
- 日時:2023年05月14日 (日) 15時00分
名前:ほんとかな
嘘ばかりつくのは人気者のしおんさん (58369)
日時:2023年05月14日 (日) 13時03分 名前:ほんとかな
の内容への意見がないばかりか、見当違いの思い込み発言
君のような言い方をするなら志恩さんの帰りましょう掲示板へのアクセス禁止を解除してから言ったらどうか
片方では言論の自由を否定している輩が 片方では安全地帯を良いことに言論の自由 を満喫し悪口言い放題なのは 反吐がでるぞ
管理人でもない私に求めることではない。
反吐が出るならば全て出して、晩御飯がうまくなると良いですな。
|
|
冷静な投稿を望みます (58393) |
- 日時:2023年05月15日 (月) 00時29分
名前:三代目管理人
合掌ありがとうございます
生長の家信徒として、他の投稿者様への誹謗はご遠慮ください。
谷口雅春先生のお弟子として、先生の顔に泥を塗らないよう、ご配慮をお願いします。
|
|