生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
この掲示板は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため に作成したスレッドです。
生長の家に関連する話題なら、広く受け付けます。
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。
生長の家創始者・谷口雅春先生のご人格や教えへのご批判をされる内容の投稿は一切許可しません。
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
アラシ投稿や他の投稿者様を誹謗中傷する投稿をする人は、警告なしに削除します。また、アラシ投稿をする人は投稿制限をかけます。
以上の方針に同意された方のみ入室してください。
一般論として、オンライン上の投稿に対して、仮に正当な内容の言論であっても、名誉棄損などを理由にして情報開示請求を行う人が世間には一定数存在します。投稿される方は、そのような攻撃を避けるため、気を付けてくださるようにお願いします。
管理人宛の連絡は、 sandaime-kanrinin@ymail.ne.jp へお願いします。
旧・生長の家「本流復活」について考える(したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(続したらば版)
生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)
際どい話題は、「生長の家「本流復活」について考える(せっかく版)」にお願いします。
傍流掲示板
別天地の掲示板です。
『生命の實相』の焚書について (59803) |
- 日時:2023年07月15日 (土) 16時17分
名前:本音の時代
生長の家教団には各教化部やその他にも組織がありますが、『生命の實相』の輪読会や勉強会が開催されています。焚書は過去の一時的な話題にすぎなかったのでしょうか。
|
|
(59808) |
- 日時:2023年07月15日 (土) 19時38分
名前:焚書なんて
聞いたことがないですよ ネット以外では
裁判の頃は 分派は許さんって 話は必ず最後に ありましたけど
今はそんな話さえ まったく出ない
|
|
【教団は『生命の実相』を焚書にしようとしていたのです。】というのですが。 (59814) |
- 日時:2023年07月15日 (土) 22時56分
名前:本音の時代
あるかたは、焚書はあったと言います。 (59803)で書いたように、教団内では『生命の實相』の輪読会や勉強会が開催されているところがあります。であれば、焚書は未遂だったということなのだろうか。はたまた、教団信徒は焚書を許さなかったということになるのだろうか。
|
|
(59815) |
- 日時:2023年07月15日 (土) 23時06分
名前:焚書なんて言葉は
なかったと 言ってるのですよ
裁判判決が出た以上 決着がつくまでは 教化部で置いたり 使ったりできない のです
悔しくても それが法律です
分派の汚い罠に 嵌まったのです
ただ今年になり 再び潮目が変わり これまでの 判決をひっくり返す チャンスが出てきました
|
|