【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

サバイバルゲームチーム柏教導団部隊掲示板

こちらはサバイバルゲームチーム柏教導団の掲示板です。
自衛隊風味になっておりますが実在の部隊ではなく、各隊員も自衛官ではありません。

ホームページへ戻る

官姓名
内線番号(e-mail)
標記
内容
所属部隊(URL)
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

通りすがり (239)投稿日:2005年10月31日 (月) 03時51分 返信ボタン

お邪魔いたします
2chスレッド内で騒ぎが勃発してから事態を静観しておりました、こちらのHPは騒ぎが起きるはるか前にコスプレ関連のリンクを辿って見掛けた事があるのですが、確かのその当時の第一印象は「こんなデカデカと陸上自衛隊って看板掲げて大丈夫なのかな?」でした。それで今回勃発した一連の騒動を見て「あーやっぱり」というのが正直な感想でした、今回こちらに表明された今後の対応は評価いたします、この短時間でよく決断されたと思いますよ
今後も自衛隊装備を愛好するサバイバルゲームチームとして存続していくのであればいらぬ誤解の元となる階級章は必要ないと思いますがその辺りはどうお考えでしょうか?

/榊2尉(管理者) (249)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 15時05分

投稿ありがとうございました。
サイト管理者の榊と申します。
今回の件につきご理解いただきありがとうございます。
さてご質問の

今後も自衛隊装備を愛好するサバイバルゲームチームとして存続していくのであればいらぬ誤解の元となる階級章は必要ないと思いますがその辺りはどうお考えでしょうか?

について私なりの考えをお答えします。
必要か必要ないかという点ではサバゲーには「必要ない」ものでしょう。付いていたから迷彩効果が上がるなどあるわけではないですから。
しかしコレクションとしては「必要である」ものといえます。
ネットオークションに多数階級章が出品され(その是非はともかく)入札者が存在する以上、需要は明らかにあるのですから。



□需要の有無ではなく/ (255)投稿日 : 2005年11月02日 (水) 12時14分

その階級章の意味を知っているのであるなら、付けないのが大人としての対応かと。
2士などは採用試験に合格すれば必ずなれる階級ですが、曹士以上の階級になるため、どれだけの
苦労があるか、自衛隊マニアを自称するなら当然ご存知のはずです。
遊びなら何をしてもいいってわけじゃないですよ。
サバゲとはいえ、現職さんと遭遇したこともあったでしょう?みんなその階級を見て
歓迎してくれましたか?苦笑いの人だっていたはずです。そのあたりの配慮が出来ないのに
需要云々で話をそらすのはお門違いかと。
つけるな、とは言いません。サバゲ終了後の集合写真のときに付けるなら誰も文句は
言わないでしょう。でもせめてゲーム中は外しましょう。ただでさえ要注意団体として
レッテルを貼られてしまっているのですから、もともとの騒動の原因である『陸自』『階級章』を
両方とも解消したほうが良いでしょう。何も自衛隊装備でサバゲをするな!って言っている
訳ではないのですし。

了解です。
やす@しょんべん小僧 (248)投稿日:2005年11月01日 (火) 02時45分 返信ボタン

まこっちゃん、
久しぶり。元気にしてる?
勿論スルーするよ。
どこの誰だかわからない人には返事したくないからねぇ。
ところで第2あたり会うだろうからよろしく。

榊さん
メール見ました。
今度会ったときでもゆっくり話しましょう。
てゆーかサバりましょう。
サバって、うまいもん食べて
休日を満喫すればストレスもぶっ飛びますよ。

/榊2尉(管理者) (250)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 15時10分

やすさんともしばらくお会いしてないですねえ。
最近はNTによく行ってらっしゃるようで。
うまいものといえば最近麻婆豆腐の豆板醤を変えまして、辛さがUPしております(笑)
機会があればまた味を見て下さいね。

□マーボ楽しみにしてますよ。/やす@しょんべん小僧 (253)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 16時40分

しかしアレ以上辛くなると
翌日のお尻に不安が残ります(ワラ)


/榊2尉(管理者) (254)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 17時22分

それが本場四川クオリティ。
訪れた日本人は大抵お腹を壊すとか(笑)

匿名希望様
榊2尉@管理人 (223)投稿日:2005年10月26日 (水) 14時05分 返信ボタン

初めまして、サイトの管理人をしています榊と申します。携帯からの書き込みですので、別スレッドになってしまう事をお許し下さい。

ご指摘の件につきまして某掲示板を拝見致しました。
前々スレ位から見ており、時折私たちのチームのアドレスが書き込まれていたものの、今回のような批判はなく何故今このような批判がというのが正直な感想です。

サイトにでかでかと「陸上自衛隊」と表記してあるのは確かに不適切であると感じましたので対処致します。
ただ私が仕事の都合もあり週末まで帰宅出来ないためそれまで現状のままであることをご理解下さい。

階級章等の問題につきましてはまだ隊員間で話をしておりませんので、どうするか私の一存での即答はできませんが、必ずこの場でご返答する事をお約束致します。

またこの場を借りまして某掲示板で批判されましたさくらやさんの件についてご返答致します。
通販をやめられたいきさつについては、サイト上で隊員が使っているものと同じものを売っていると書いていた事が問題になったと聞き及んでおります。私達のサイトが防衛庁で問題となり、そのあおりで通販をやめられたという事ではないと考えております。また、今現在で防衛庁並びに他官公庁から官名詐称である等ご連絡を頂いた事はありません(勿論これからもと言っているわけではありませんが)。

多くの方が私達の行動を問題があると思われている以上、現状のままというわけにはいかないと思いますが、ご意見などありましたら某掲示板ではなく、こちらに書き込んで頂きたいと思います。
きちんとしたご意見ご批判について削除は致しません。

□素早い対応感謝します。/匿名希望改め査察団(笑) (224)投稿日 : 2005年10月26日 (水) 18時19分

こんばんは。昼前に匿名希望でスレを立てたものです。
今回はこんな早くに行動で示していただけたことに敬意を表したいと思います。

>陸上自衛隊
この名称は『国防』や災害復興に生命を賭ける特別職公務員の陸上部隊の総称であり、
民間人が好き勝手に名乗っていいものではありません。これは現職さんも元職さんも
共通した見解だと思います。
その名前の重さを理解して、せめて陸上防衛隊くらいに抑えるのが打開策と思われます。

>階級章
もし経験者がいらっしゃったら、その階級章の重さについてよく分かるはずです。
時には部下の命を預かり、時には誰かの下で命がけで任務に当たる。その指揮系統を作るうえで
絶対必要な階級章は、到底民間人が好き勝手付けてはならないものです。現にあなた方と同じ
自衛隊装備サバゲーマーは階級章をつけない、マジックテープで着脱可能(写真撮影のみ使う)という
人もいます。今後も階級章を存続させるなら、後者の方法もありかと思います。
また階級呼称も自衛隊とまったく同じでなく、例えば…
『2等陸尉』⇒『二等陸尉・弐等陸尉』など、異なるものに蛙のも批判を避けるのには
充分な対応だとも考えます。

>さくらやさんの件。
まったくのネタであると信じていました。
しかしながら柏教導団様の想い云々ではなく官公庁からの圧力は事実だと痛感しています。凄く安かったのに…。

最後に、スレッドについて…
突然批判が噴出したのは恐らく、エアガンを使った犯罪だと想います。
それで世間がピリピリしている中で、陸上自衛隊を名乗り、その階級などをもじって活動していれば、
住人達には充分な標的になりえるかもしれませんね。
長文失礼しました。

□今後について/榊2尉(管理者) (238)投稿日 : 2005年10月31日 (月) 00時25分

お待たせしました、今後の我々の対応についてご返答致します。
ご承知だとは思いますが、今現在掲示板を残し入り口以外のページを削除しております。
現在サイトの再構築を行っております。

陸上自衛隊の表記についてはサバイバルゲームチームとして不適切であったと痛感しております。
チーム名からは陸上自衛隊の表記をはずすとともに、階級章の写っている画像についてはすべて修正もしくは階級章の装着していない写真へ変更致します。
また全ページに「サバイバルゲームチームのサイトであり陸上自衛隊の実在の部隊ではない」旨表記し、誤解を招くことのないよう配慮します。

他で指摘のありました画像について、屋外でのロケ写真につきましては実際の自衛隊の活動であると誤解され、また悪用されそうなものにつきまして、今後の公開は致しません。
それ以外の写真については「サバイバルゲームチーム柏教導団」の文字を入れることにします。

以上今後の方針とさせて頂きます。


□対応表明、お疲れ様です。/愛好家です (243)投稿日 : 2005年10月31日 (月) 19時06分

同じ自衛隊コスでゲームをしているものです。
今回のごたごたは大変でしたね。
柏教導団の問題については現職・元自・即応・予備補の間でかなり問題視されていたのは事実です。それらが今回このような形となって噴出したようです。
しかしながらそれらの問題に対する対応も早く、部外者であるにもかかわらず安心感を覚えました。
同じ趣味を愛するものとして、また自衛隊関係者として感謝いたします。

/榊2尉(管理者) (252)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 15時33分

愛好家です様

書き込みありがとうございました。何とか落ち着きほっとしております。
今後どうなっていくかはわかりませんが、今回の件を教訓に生かしていければと思っています。

大変な事になってしまいましたね…
makoto (247)投稿日:2005年11月01日 (火) 01時56分 返信ボタン

こんにちは
メール拝見しました
今回は大変な事になってしまいましたね。
まぁ事態も無事収まる方向に行っている様なのでとりあえずホッとしています
私としては今後とも今までどおりのお付き合いができれば、と思っています。
今回HPの表記的に問題があったにしろ(私個人はそんな事は思いもしませんでしたが)悪口的な書き込みなど嫌な事がいろいろあったと思います
けど、柏さんと一緒にゲームをされた人達はきっと柏さんを応援するはずです。
もちろん私の周りのチーム員は一同応援しています

また一緒にゲームをしましょうね!


やすさん>ここはスルーでお願いします<(_ _)>

/榊2尉(管理者) (251)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 15時25分

ご無沙汰致しております。
おかげさまで何とか落ち着きまして、ほっとしている次第です。

暖かいお言葉ありがとうございます。
フィールドは寒くなっていきますが、また遊びましょう!

F4EJ680ーgo様
榊2尉@管理人 (229)投稿日:2005年10月28日 (金) 01時17分 返信ボタン

書き込みありがとうございました。
こちらも携帯からの投稿の為、レスではなく新規書き込みになることをお許し下さい。

さくらやさんの通販ページ閉鎖いきさつの件を詳しく教えて頂き有難うございました。
恐らく某掲示板でいきさつを投稿なさった方かと思いますが…


さくらやさんの件について
F4EJ680_go (227)投稿日:2005年10月27日 (木) 23時39分 返信ボタン

はじめましお邪魔させていただきます。
さくらやさんの件でこちらにある批判が、だいぶ事実と違うようなので書き込ませていただきます。
まず、さくらやさんと私との関係ですが、私はただの客です。ただ、HP立ちあげ当初からの客ですし、いろんな要望事項等もメールにやりとりさせてただいた関係上、簡単にですがサイトを閉じた理由を教えていただきました。
HPを閉じるように指導のあったのは事実ですが、これは事務官からの指導だそうです。ただ後日防衛庁からネット販売については問題ない為に再開が認められました。ただ、至急サイトを閉じるよう指導があったために、画像をすべて処分したためサイトの再開に時間がかかっている。とのことです。決してこちらのHPのせいで、閉店したわけでないのです。ただ、実際に自衛官が使用している(事実ですが・・・)のコメントがまずかったというのは本当らしいです(これは伝聞ですが・・・)
こちらのHPを養護するわけではありませんが、事実と違うことで他人を責めることはよくないと思い書き込みました。
私を分かる人は上記のコメントで分かると思います。

追記
榊2尉@管理人 (225)投稿日:2005年10月27日 (木) 12時06分 返信ボタン

問題にされている屋外撮影ですが、まず一般道ではないという事を記しておきます。
関係者以外来ない私有地で許可を頂き、なおかつ日曜日は業務がないため関係者すら来ません。
少なくとも「普通の人が来て通報」という状況はありえない場所です。
それでも念のため撮影中の看板を出しておりました。

きちんとホームページ上で説明せず誤解を招きかねない写真を掲載した事をお詫び致します。


□認識について/匿名希望 (226)投稿日 : 2005年10月27日 (木) 22時17分

○撮影及び公開について
 一般人に誤解を起こさない事に留意する事はもちろん、公開の方法にも問題があるのではないのでしょうか?
 写真ページに直接リンク等された場合、又、画像が一人歩きした場合には真実自衛隊が活動した写真か否かの区別は、一般人には付かないと思われます。
 ドラマや映画であれば、一本の作品として小間切れになることはありませんが、画像についてはきちんとした配慮(レイヤーマスクを付ける等)をされるべきではないのでしょうか。
 また、某掲示板のリンクから貴組織の写真帳HPへリンクが張られておりましたので、拝見させていただきました。
 貴組織も、組織としての形態を成している以上は、写真の公開方法について意思統一をされた方が良いかと思われます。
 私も身内のみで写真を見合ったり、仮装を楽しむのは結構だと思いますが、公開すべきではない、しない方がイイ写真もあるのではないのでしょうか。(私も極左暴力集団は嫌いですがw)
○呼称について
 未だに官職を用いて書き込みされているようですね。
 仕様ならしかたないのでしょうが、無用な紛議を起こさない為にも変えられたほうが良いかと思われます。
 長文駄文失礼しました。

あなた方の行動について
匿名希望 (220)投稿日:2005年10月26日 (水) 10時50分 返信ボタン

初めまして。某巨大掲示板ROM住人兼一サバゲーマーです。
今回、とあるスレッドにおいて、あなた方の階級呼称や装備の問題など、
そして部隊名が陸上自衛隊を『偽っている』ことなどが軽犯罪法に抵触する恐れあり、とした
内容が出始めています。
あなた方はもしかすると良かれと思ってやっているのかもしれませんが、
実際に現職さんや予備さん、元職さんが出入りするスレッドゆえ、皆あなた方の行動にピリピリしています。
自衛隊の広報に通報するだとか、さ○らやを潰したのはあなた方だとか、誹謗中傷も飛び交っており、
もはや収拾が付きません。
責任を取れ、などというのは難しいでしょうが、せめてこの件について
@隊呼称変更
A陸上自衛隊の階級章・呼称をそのまま用いる
B官姓名詐称の意図なしならば、せめて階級章は外す
その他の件について、考慮してはいかがでしょうか?

/匿名希望 (222)投稿日 : 2005年10月26日 (水) 13時57分

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124517313/l50

激震
榊2尉(管理者) (206)投稿日:2005年10月17日 (月) 22時02分 返信ボタン

11月5,6日に行われる激震祭に柏教導団で出店予定です。
どうぞお立ち寄り下さいませ

□祭/よしだ一士 (210)投稿日 : 2005年10月18日 (火) 09時12分

要らないモノ持って売りに行くダーYO。
何日に行けるかは、嫁のシフト次第。

□チケット/よしだ一士 (216)投稿日 : 2005年10月24日 (月) 08時37分

両日とも行きます。
チケット一枚お願いします。

□ペアで/林一佐&木西士長 (217)投稿日 : 2005年10月25日 (火) 02時11分

2日分お願いします。

ご無沙汰ですよ。
火野3曹 (203)投稿日:2005年10月17日 (月) 15時54分 返信ボタン

だいぶオヒサシになってしまいました。
もぉ、ここのところ予定が合わずにぜんぜん演習に参加できずにガックシですよ・・・。

予定は確認していますので、行けそうなところがあり次第参戦しますので、忘れないでね(ぉ。

/よしだ一士 (204)投稿日 : 2005年10月17日 (月) 17時49分

忘れてた。

□同じく・・・/佐々木3曹 (207)投稿日 : 2005年10月17日 (月) 22時58分

暫く昭和時代に帰ってましたが、金星の位置がずれて戻ってきました。わしも忘れないでね〜(笑)

/榊2尉(管理者) (208)投稿日 : 2005年10月17日 (月) 23時03分

テスト

□お久しぶりです〜/機龍3曹 (209)投稿日 : 2005年10月17日 (月) 23時25分

>日野さん
プロジェクトJ以来お会いしていないので、寂しいです。

>佐々木さん
最近見かけないので、早く一緒にゲームしたいです。
次回のゲームで一緒したいですね〜

□お二人ともですが・・・/半田士長 (212)投稿日 : 2005年10月19日 (水) 06時59分

お久しぶりです!
なかなかお忙しいようで。

半田もお二人とまた一緒に遊べる日を楽しみに待ってます!!

/火野3曹 (213)投稿日 : 2005年10月19日 (水) 21時57分

よしだ1士>
ヽ(`Д´)ノウワーン


佐々木2曹>
じゃ、また後方からコソーリ行きますか(w


榊2尉>
・・・とうとうテストにまで使われる状態でつか・・・(ノД`)。


機龍3曹>
ご無沙汰です!!
そうですよ!サバゲ自体もプロJ以来行ってないんですよ・・・orz。



半田士長>
ごぶさたですよー!!
いやもぉ仕事もそうなんですが、家の用も多くて・・・。
またやりましょう!!!

/林一佐 (214)投稿日 : 2005年10月19日 (水) 22時02分

募集担当広報官が仕事をしないため,木西士長が変なホストを
連れてきて入隊させようとしたり大変でした。
早く戻ってこい!!(命令)

/よしだ一士 (215)投稿日 : 2005年10月19日 (水) 23時50分

必死だな



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板