【広告】楽天市場で今だけ6,500円〜2026年のおせち料理予約受付中

備後ばらバラよさこい踊り隊 掲示板

みんなで楽しくコミュニケーションしましょ♪♪

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

ホームページがリニューアルしました!!
太鼓打ち (2052)投稿日:2006年03月31日 (金) 21時34分 返信ボタン

こんばんは!!
太鼓打ちです♪
大変お世話になっております。
ホームページがリニューアルしたので、お手数ですがリンクのアドレスを変更してください。
よろしくお願いします!!!

http://www.bingobb.com/~takeuchi/



□リンクアドレス変更しました!/おーと@ホームページ管理人 (2053)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 01時28分

こんばんは。連絡ありがとうございます!
早速リンクを変更しました〜。
相変わらずカッコいいホームページですね〜。
ばら祭も近づいてきて、どきどき・わくわく♪楽しみにしてま〜す!

□ありがとうございます!!!/太鼓打ち (2073)投稿日 : 2006年04月04日 (火) 09時06分

おはようございます!
リンクの変更ありがとうございます☆
バラ祭りもせまってきまして必死で稽古してます!
早くみんなで一緒にやりたいです♪

いろんな思い
びんばら3年生 (2072)投稿日:2006年04月04日 (火) 00時25分 返信ボタン

初めて書き込みします。私は、びんばら3年生ですが、正直今年のスタートに戸惑いは感じました。でも私には、今まで「びんばら」で、培ってきた「信頼」があったので、それを信じて今年もがんばっています。きっと今年初めて参加された方は、「聞いていたのと違う」とか「がんばれ」ばかりで、つらいと感じた方がいるかもなと、不安に思っていました。びんばら5年生〜2年生の踊り子さんは、どんなに練習がきつくても、その先にある喜びを知っているので、頑張れるんだけど、私も一年目は踊りを覚えて踊ることに一生懸命で、楽しむ余裕が無かった。なかなか覚えれない振り&大勢の人の前で踊るという事が、しんどかったな〜。それが楽しみに変わったのは2年目からかも知れません。きっと一年目は、はじめてばかりで戸惑いますよね。大人になって、何かに夢中になって、熱くなるということは、なかなか無いですもんね。そんなことに戸惑いながら一生懸命まわりに着いていく一年でした。でも気がつくと「よさこい」・・「びんばら」が大好きで、やめれなくなっていました。八回連続踊りの後は、「もうダメ」来年は、見学にしようとおもうのですが、気付くと今年も踊ってます。今年初めての方もきっと、来年2年生になったとき、感じれる喜びがあると思います。
4月2日の練習は、びんばららしく底抜けに明るくて楽しかった〜。これが、いつものびんばらだな〜と、感じました。今年も、みんなで、いっぱい汗かいて涙して「びんばら魂」魅せましょう。
最後に「まおちん、マスカラが落ちるので泣かせないで!!」


今日のこと…
ちびなる子 (2065)投稿日:2006年04月03日 (月) 01時17分 返信ボタン

今日は、木村コーチ、そしてまおちんの言葉に感動しました。
実は私も、BBSを見てずっと気になっていたんです。
びんばらは、どこのチームよりも団結力があり、そして助け合うことが出来、みんなで支え合って作られているチームだと思います。私も何度仲間に助けられたことか…。
まおちんの言葉にもあったように、みんな最後は自分で決めてびんばらに入ったはずです。今は振り渡しが終わったばかりで、余裕がないかもしれないけれど、これからです!!あと1ヶ月あります!!
150人を動かすのは本当に大変です。それを一言も口に出さない実行委員、ダンスリーダーの方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。すごいと思います。みなさんもそう思いませんか??そんな素晴らしい力が集まったびんばら、私は大好きです。注意されても、しっかり受け止め、最後はみんなと笑って終われるように頑張ります!!
みなさんも、自分の未知の力を信じ、あきらめることなく、挑戦し続ける、そんな踊り子で頑張っていきましょう。
実行委員、ダンスリーダーのみなさん、これからもよろしくお願いします。

□ありがとうございます。/木村コーチ (2068)投稿日 : 2006年04月03日 (月) 02時58分

頑張っても頑張ってもなかなか踊り子の皆さんのかゆい所にまで届いてない私達スタッフに、温かいお言葉、本当にありがとうございます。
皆さんに助けられているから、びんばら、なんとかやっていけてます。
みんなが楽しめるよう、色々工夫してやっていきますので、これからも力を貸してやって下さいね!

□私も同感です!/さくら子 (2069)投稿日 : 2006年04月03日 (月) 03時11分

私もちびなる子さんと同じ気持ちです。
木村コーチの言いたいことよく分かりました。そしてまおちゃんの30秒オーバーのお話、とっても心に響きました(^O^)/
私もびんばらが大好きで今年3年目になりますが、やっぱりステキなチームだなと思いました☆☆
150人もいればいろんな考えがあって、まとめていくのは本当に大変なことですよね〜
私はまだまだ自分のことでいっぱいいっぱいだけど、まわりの人に助けてもらった分、何か助けになれたらいいなと思いました!
フラワーで、ばら祭で、高知でまたあのすばらしい感動を味わえるように頑張っていきたいと思います!
実行委員の皆さん、ダンスリーダーの皆さん、またよろしくお願いします(^_-)-☆

そこに山があるから・・・
木村コーチ (2049)投稿日:2006年03月31日 (金) 11時03分 返信ボタン

どんちゃんさん、ありがとうございます。

びんばらは、
●自分の未知の力を信じ、
●あきらめることなく、
●挑戦し続ける。
事を目指しているチームだと考えています。

私たちスタッフは、踊り子さんみんなが、自分のまだ気がついていないすご〜〜〜〜い力を発揮できるよう、サポートしています。

もちろん、練習は「楽」ではありません・・・・・。

「楽」ではありませんが、仲間と助け合い、自分で努力をし、できなかった事ができるようになって達成感を感じ、自分に自信がつく。やがてみんなの空気が大きなうねりとなり、2006びんばらができあがっていく・・・・・。その中で仲間とよさこいをやる「楽しさ」を見つけてもらえたらいいなと思っています。

どんな「楽しさ」をもとめるか・・・・・・なんですよね。

振りを覚える事は、本当に大変なことです。その部分で、みなさんたいへん苦労されています。なので、今の時期は「楽しくない」と感じてる方もいらっしゃるかもしれません・・・。しかし、振りを覚えて、身体が動き出すようになると、だんだんと「楽しい」に変わってくると思います。今までがそうでしたので・・・・。なので、私達スタッフは、みんなが、「楽しい」と感じてもらえるように、これから、しっかりサポートしていきたいと思います!!

今年の作品(曲・振り付け・衣装)は、今までにない、チャレンジの要素がたくさんあります。

今までに登ったことがない、大きな、大きな、山です。

登るの、キツイです。・・・・が、前に進む事をやめなければ、必ずてっぺんまで登れることを、私達は知っています。

これを読んだ踊り子のみなさん、どうか、一歩、一歩、前に進んでいきましょうね。そして、足を前に出すのが嫌になった時には、まわりの仲間・そしてみなさんをいつも見つめているスタッフに、声かけて下さい。必ず、手を貸してくれますから・・・・。ね。

どんちゃんさん、貴重なご意見、ありがとうございました!
びんばら2006がどんなのができあがるか・・・・・是非これからも見守ってやって下さいね!

□NO PAIN,NO GAIN!/ばらこ (2050)投稿日 : 2006年03月31日 (金) 17時55分

木村隊長!わかってますよ。頑張り度合いが大きければ大きいほど、得るものも大きいです。今まで私達はそれをびんばらで体験してきましたから。しんどい、難しい、言うけど、でもあきらめたりはしませんよ。隊長の言葉を信じて頑張ってますよ。

□山!!!/あきちゃん (2051)投稿日 : 2006年03月31日 (金) 20時31分

木村隊長、私も よぉーく分かってます。だから努力してます。TAKEちゃんの力を借りて、ダンスリーダーの方達の力を借りて  自分の理解できてない部分が、ちょっとだけ分かってきました。 踊りこみます。時間の許す限り。。。
そして努力が報われ、又木村隊長を高知城で胴上げできるよう… そうすれば今の苦しさが、懐かしく、又来年もと。。。    延々と「びんばら」のみんなと「よさこい」を踊り続けることになるでしょう。
どんちゃんさん、一緒に頑張りましょう。私はとっても踊りが下手です。木村コーチに注意されると、とたんに固まってしまうほどです。でも、私なりの自分勝手な『自信』で、自分を勇気付けています。みんなで手を取り合って 木村コーチの描く『山』の頂上目指して頑張りましょうね。

□わかりますよ/どんちゃん (2054)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 01時33分

みんなが ひとつになれた事のよろこびは、今まで幾度となく体感し感動させていただきました。
でも 何故か 練習でそろっていても
本番だと テンションの高い人達がはみ出してずれてる用に思いうすんですよね 残念ながら
膝や腰が痛い人も、ちらほら出てきているようですが、練習呼ばれると断れないらしく頑張ってるみたいです。
本番までに 故障者続出にならないようにお願いします。

□人それぞれ/匿名ちゃん (2055)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 02時12分

私は思うように踊れてないし、もともと大勢で何かに向ってレッツゴー!な感じが苦手なためか、皆さんのスレを読んでも「あらあら」としか思わない淡白人間です。が、せっかく参加するんだから私なりの楽しみをみつけて練習させてもらってます。スタッフの皆様からは、もっともっと《あきらめず努力!》を求められてるのが分かりますが、無理をしないで笑顔が消えない程度の頑張り具合でやってかないと正直もちません。でも、怠けてるつもりはないんです!私なりの小さい山ですが頂上めざしてます。エベレスト級の山の人あり・蔵王山あり、、じゃだめなんでしょうか?みんな同じ山が、やはりいいですか?

□補習おつかれ様です。/踊りっ子 (2056)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 07時05分

私も 匿名さんと 同じ意見です。
ついていくのが 必死な1人ですがi-mode emoji
どんちゃんさんが 言いたい「テンションの高い人達」ってのは、別の意味だと思いましたが。
現実あっちこっち痛めてる人もいるようなのでi-mode emoji

たまには、休息も必要ですよねi-mode emojii-mode emoji

□ひとそれぞれ!同感です/あきちゃん (2057)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 09時24分

私も学生時代、スキーで左膝の靱帯を痛めました。だから振りの中で、左足を軸に回転することが出来ないんです。それでも 「よさこい」踊っていることが楽しく、私なりに工夫して踊ってます。
仕事があり、家庭があると、思うように補習に参加できません。
でも、今、鳴子の音が出ないように輪ゴムを掛け仕事が終わり、すべてが片付いた夜中、踊っています。まだ実行に移して4日目なんです。匿名さんの言うように、小高い山でもいい、それが上り切れれば、次はもう少し高い山へ・・・と
一歩一歩、木村コーチの描く山に近づきたいと思います。
膝・腰・肩を労わりながらそれぞれの環境の中で最大限の努力したいなと思ってます。

□山があるのであれば…/とくよ (2058)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 10時03分

i-mode emojiの高さは人それぞれだと思います。
だが、私は一人では上りたくないですねi-mode emoji
先に上っている人の励ましで力が出ることだってあると思います。
ちょっと疲れたら上がった所で休んで何にも出来なかった時の自分を思いだし自我自賛する。それをカテにまた上る…
上りきった先には、150人のみんなで『バンザーイi-mode emojii-mode emoji』したいです。
だから、頑張りますi-mode emoji

□私が見たのは、びんばら山でした。/へな ちよ子 (2059)投稿日 : 2006年04月01日 (土) 16時40分

昨年、私は確かにびんばら山を見ました。
色んな人がいました。みんな、一生懸命踊っていました、歌っていました。とても感動しました。みんなが同じ方向を向いてエネルギーを出していると思いました。みんなが同じ山を目指しているように見えました。
パワーの出し方は違っても、木村隊長のおっしゃる、「自分の100%」が出せたら、それでいいんじゃないでしょうか?自分なりの最大努力をして、本番で自分の100%出せた人の輝きはすごいと思います。

P.S.膝が痛い人、腰が痛い人は、早めにスタッフの方に相談して休まれたりした方がいいんじゃないでしょうか?

希望の光が見えた気がします
みかんちゃん (2042)投稿日:2006年03月30日 (木) 00時41分 返信ボタン

日曜の練習でたいへん落ちこんだ私・・・
でもこの三日間の補習のおかげでまだ小さいですが希望の光が見えた気がします。
実行委員のみなさん、ダンスリーダーのみなさん、それから助っ人のゆうかちゃん、あやかちゃん、のんのんのお三人、忙しい中練習に付き合っていただきありがとうございます。
まだまだ課題が山のようにある私ですがよろしくお願いします。

□がんばれっ!!/おーと (2043)投稿日 : 2006年03月30日 (木) 00時56分

>みかんちゃん
3日間、頑張ったんですねっ!!
見えてきた希望の光、みかんちゃんの力でもっともっと大きな光にできますよ!
私たちスタッフも、光を大きくするために一生懸命サポートします!
練習は絶対に裏切らないです。
頑張ったら頑張った分だけ自分に帰ってきますよ〜。
本番で気持ちよく踊れたとか、笑顔で踊れたとか、お客さんの顔が見えたとか。。。
それと、みかんちゃん。頑張ったら希望の光が見えたことをぜひ仲間のみんなに教えてあげて下さい。
頑張ってるのは一人じゃない、みんなで一緒に頑張って、みんなで一緒に楽しい本番を迎えましょう!

それと、遅くなりましたが、火曜日の練習に急きょ付き合ってくれたゆうか・あやか・のんのん。ダンスリーダーのゆか。サブ実行委員の安達クン・鈴木クン。本当にありがとう!心から感謝します!!

□無限の力/木村コーチ (2044)投稿日 : 2006年03月30日 (木) 03時42分

急遽決定した事にもかかわらず、仲間と一緒に頑張りたいと思う気持ちで、補習練習に参加してくれた皆さん、サポートしてくれた皆さん、本当にありがとうございましたsoftbank emoji
まだ補習練習したい、という要望ありましたら、声をかけて下さいねsoftbank emoji。みんなが全力を出しきれるよう、一生懸命お手伝いしたいとですsoftbank emoji

□うらまやしいですよ/どんちゃん (2047)投稿日 : 2006年03月31日 (金) 02時26分

本当 木村コーチ含めダンスリーダーの方々に直接指導して もらえる方々は、ほんまうらまやしいですね(^-^)v
びんはらで振りを合わせていくためには もっといじらないといけない所がかなりありそうですが
踊りの上手い方々には、見えてないかもしれませんが
このチームは、何を目指してるんでしょうか わからなくなる時が 最近ありますよね

□おつかれさまです/風船おやじ (2048)投稿日 : 2006年03月31日 (金) 03時01分

土曜日からの怒涛の練習おつかれさまでした。
よさこいづけの一週間となりたいへんおつかれさまでした。
月曜に見させてもらった時とくらべると、格段によくなって、みなさんの顔にも笑みが戻った気がします。
補習でがんばっている姿を見せられまとい隊の意欲にも火がつきました。
みなさんにちゃんとした姿を見せれるように練習がんばります。

だいすきっ(^-^)
ちひろ (2038)投稿日:2006年03月29日 (水) 01時53分 返信ボタン

日曜の練習が終わってから、一日に何度もBBSを開くたびに、みなさんの書き込みがすごくたくさんあって、しかも全部心に響く書き込みで、びんばらってすごいなーって改めて思います。
びんばら、だいすきっ(^-^)

PS、ちひろの弟くん、無事専門学校を卒業し、国家試験にも合格したそうです☆鍼灸師おめでとー♪

□弟さんおめで^^/横溝 (2046)投稿日 : 2006年03月30日 (木) 11時30分

針灸師って難しそうですね〜人間の体を勉強しなきゃいけないし。
ゆくゆくは開業??
よさこい疲れの身体を休ませて欲しいかも…
とにかくおめでとうございます!!

kaiccho、すばらしい
若ちゃん (2032)投稿日:2006年03月28日 (火) 17時36分 返信ボタン

踊り子のみなさん、ものすごく、頑張っておられますね。
すばらしいです。
わたしも、何度となく、くじけながら、纏に初挑戦しています。
ここから、どこまで自分を信じて、頑張れるかです。
泣き言を言って、おられません。
わたしも、腹をくくりました。
みなさんの、応援が、あればこそ、やれると思います。
みなさんの前で、披露するまでには、なんとか、
かたちにしたいです。
おじさんも、頑張ります。応援してね。
みんなで、感動の涙を、ながしましょう。

□がんばれ若ちゃん!!/横溝 (2036)投稿日 : 2006年03月29日 (水) 01時13分

kaicchoの言葉すごい元気になりました!

僕は実行委員として、皆さんに迷惑かける事も多々あります。
それでも一生懸命頑張ります。

若ちゃん・踊り子の皆さん応援しています。
皆頑張れー!!

□我ん張ってー!若井さん!!/Kaiccho (2045)投稿日 : 2006年03月30日 (木) 04時24分

素晴らしいのは備ばらです! 皆さんです!
若井さん、成人式の煽りの練習では腹を決めた若井さんの我ん張りにいろんな事を教えられました。
そして先日の纏の練習を見学させて頂いて、夜の8時から11時まで3時間ぶっ続けで土屋スタジオで我ん張ってる姿を見せられた時、僕らも負けていられないと奮起させられました。

また、変な(?)エプロンして、人前では「振り渡しを受けている唯一の実行委員でーす!」なんておっしゃってますが、陰ではたった一人、土屋スタジオで黙々と鏡の前で3時間ぶっ続けで振りの確認に汗を流していた横溝実行委員(あれっ!?陰での練習を言っちゃっていいのかな?)。
いよいよ全員で息を合わす練習に挑む踊り子さん。そして踊り子さんとは別にものすごい練習をしている実行委員・ダンスリーダー。
いろんな所で我ん張っている備ばらが一同に集結した時が楽しみです。

何一つ欠けてはならない備ばらの五臓六腑が一体となり、そこに熱い血が通い、備ばら魂が宿って大観衆を魅了する。

3年前のバラ祭り。観客席で衝撃を与えられ、仲間にして頂き、今はあの「備ばら」ができあがっていく姿を隊員として目の当たりにしてる僕はあらためて幸せ者です。

備ばらってスゲーッ!!

p.s
雑誌単独デビューの「備ばらてぬぐい」もスゲーッ!

ビッグニュ〜ス!!
まりりん (2034)投稿日:2006年03月28日 (火) 23時54分 返信ボタン

びんばらのみなさん、初カキコさせていただきます、まりりんです。
以前、木村コーチがかきこみされてた とにかくすごい!近藤良平さんが、なんと《びんばらてぬぐい》を頭にまいて、雑誌(DDD)にでてらっしゃるのですよお〜!!すごいことなのですよ〜\(~o~)/
これは、ますます頑張るしかないでしょう!
みつけた時に、夜なのに大声だしたもんでこの年で叱られてしまいました。

□すごいsoftbank emojisoftbank emojisoftbank emoji/木村コーチ (2035)投稿日 : 2006年03月29日 (水) 00時18分

手ぬぐいを...信じられましぇ〜〜んsoftbank emojisoftbank emoji。近藤良平さん、昔、びんばらのビデオ見てくれて「すごいね。よさこい頑張れよ。」って言ってくれたんですよ〜〜softbank emoji。頑張りますsoftbank emojisoftbank emoji
まりりんからもらった写真、転送して欲しい人は木村にメール下さいsoftbank emojisoftbank emoji
今日はまた寝れんでsoftbank emojisoftbank emojisoftbank emojisoftbank emoji

□ギャー♪♪♪/ぴちこ (2039)投稿日 : 2006年03月29日 (水) 02時15分

それは、す・す・すごいことではありませんか!!!\(^O^)/
まりりん、その雑誌のDDDってどんな雑誌ですかぁ? また教えて下さいましm(__)m

□踊る踊る踊るびんばら/まりりん (2040)投稿日 : 2006年03月29日 (水) 12時20分

はい。雑誌の名前は『DDD(ダンス ダンス ダンス)』です。間違いなくダンス専門誌です。
わたしはロッツで買いました。あっ、でも木村コーチが買い占めてるかも?

□ついつい/TAKE (2041)投稿日 : 2006年03月29日 (水) 18時31分

本買っちゃった('-'*)エヘ

昨日、お疲れ様とごめんなさい。
kata-chan (2025)投稿日:2006年03月27日 (月) 13時19分 返信ボタン

 昨日は、お疲れ様でした。
 私は先週膝をひねってしまってこっそりと練習を見学し、できるところだけ頑張る予定だったのに、もともと目立っちゃうのに半分しか動けなくて真剣やってないようにみえた方々、感じられて方々、本当にごめんなさい。
 ただ、笑顔はあんまりみえなかったけど、みんなの真剣さや、少しでも何かを得ようとする気持ちというか態度は伝わってきていて、動いちゃいけないといわれているのについついみんなのパワーにつられて体を動かしてました。さすがびんばらって新ためて感じました。私にもできる「ふっきん」「うでたて」「すくわっと(ちょっと無理)」をがんばってみようってパワーをもらいました。
ありがとうびんばらのみんな。

□kata-chan大丈夫??/横溝 (2037)投稿日 : 2006年03月29日 (水) 01時17分

膝の調子どうですか?
大事がなければいいのですが…
怪我をされている時、焦る気持ちもあるとは思いますがしっかり養生してくださいね、身体が一番ですから。
早く良くなります様に^^

お疲れ様でした!
木村コーチ (2020)投稿日:2006年03月27日 (月) 02時22分 返信ボタン

3/26、みなさん、お疲れ様でした〜〜〜!!

朝から地方作業にかかりっきりで頑張ってくれたスタッフのみなさん、
大変な練習を死に物狂いで頑張って下さった踊り子のみなさん、
練習の合間に地方車作業に入って頂いた男衆の方、
昼から夜までぶっ続けで練習リードに入って下さったスタッフのみなさん、
そしてそして、今の時間までミーティングに参加してくれた実行委員、
本当に本当に、ありがとうございました〜〜〜〜〜!!

今年のびんばらは、色んな部分で、チャレンジ・チャレンジ・チャレンジしております・・・・・。踊り子のみなさんも、振り付けに関して、例年になく苦しんでいらしゃるのではないでしょうか・・・・・。今日の練習もきつかったですよね・・・・。厳しかったですよね・・・・・。しんどい思いをさせて、本当にすみません!!

でも、私は知っています。皆さんの力はまだまだこんなもんじゃあございません。今日の練習の中でもお話させていただきましたが・・・・、どうか、胸に刻んだ【挑戦】の二文字を忘れず、自分の未知の力を信じて、努力をし続けてみてください。
福山のみなさんが、広島のみなさんが、高知のみなさんが、待っている【びんばら魂】。
みなさんが頑張れば頑張る程、さらに磨きがかかった【びんばら魂】をお見せする事ができるでしょう。沿道のみなさんに、どうかどうか今年も【びんばらパワー】をプレゼントしてあげて下さい!


□反省/あきちゃん (2022)投稿日 : 2006年03月27日 (月) 09時05分

木村コーチそして実行委員の皆さん、ダンスリーダーの方達、今日は本当に有難うございました。無様な自分の姿が鏡に大写しになり、絶望して、ちゃんと覚えたはずの振りが、顔の向き、鳴子の持ち方など注意していただくと、とたんに頭から消えて…。でも私は負けません。今日からは忙しいを隠れ蓑にしないで、寝る時間を削って、自分を最大限アピールできるよう練習してみます。それでもうまくいかない時、又手を貸してください。木村コーチから名指しで注意されると、結構強いと信じていた自分の心臓がパクパクして酸素不足を感じました。でも、(愛の鞭)だと私なりに解釈しています。これからもよろしくお願いします m(__)m

□へばった、、/匿名ちゃん (2024)投稿日 : 2006年03月27日 (月) 12時24分

正直、かなりへこみました。あきちゃんも言われているように、木村コーチに名指しされたら、か弱い私の心臓がさらに(-_-;)
でも、頑張ります、、、っ。とそこへ、友達からメールが。
「私にはよさこい無理かも、、(略)、、、本気でやめることを考えてる」と(@_@) 
「大丈夫、一緒に頑張ろうっ。今更やめるなんて言わないでー」と返信しましたが、、、ちょっと不安です。。。私もいっぱいいっぱいの中、彼女はもっといっぱいいっぱいのようです。家のこともあって、なかなか練習も思うようにいかなくて、今は家族の反対まで受けている様子。。。

□お疲れさまでした/ちひろ (2026)投稿日 : 2006年03月27日 (月) 13時35分

初めての鏡練習、お疲れさまでした!
大事な大事な練習に、途中からしか参加出来ずすみませんでした。
スタッフのみなさん、ありがとうございましたm(__)m
みなさんの気迫に圧倒されました。眉間にしわをよせながら、汗を流しながら、でも力強い眼差し…目の奥で燃えている『びんばら魂』すごいです。
木村コーチの話にあった、びんばらラップにこめた思い、聞きながらうるうるしていました。挑戦Tシャツをたまたま着ていたちひろは、一年目のまっさらな気持ちを思い出しました。
いつもみなさんの笑顔に元気をもらいます。みなさんの努力に負けないように頑張ろうと、いつも思ってます。
そして、みなさんの隣には、しんどい時に助けてくれる仲間がいます。
楽しさを2倍にしてくれる仲間がいます。
びんばらは150人の家族です。
一人一人が本当に素敵なパワーを持っている150人。だからこそ、そんな150人みんなが100%以上のパワーを出せた時のびんばらはすごい!!!
悔いの無いように、思いっきり跳ねて弾けて舞い踊りましょう!
いつもみなさんからもらってるパワー、お返しさせて下さい!いつでも力になりますよ。

□鏡練習/頑張ります (2027)投稿日 : 2006年03月27日 (月) 15時56分

リーデンローズでの鏡練習・スタッフの皆様ありがとうございました。
出来ていたと思っていた振りが鏡でみると木村Cと全然違う〜
でも、スゴク良い練習になりました。
自分ができていない事痛感できましたし^^;
私もあんなふうに踊れるようになりたい!
びんばら魂で頑張ります。

□仲間とともに!/Kaiccho (2029)投稿日 : 2006年03月28日 (火) 07時13分

頑張ってー!
匿名ちゃんさん・お友達さん、そして皆さん、ありきたりの言葉ですが今こそ頑張って下さい。
「頑張る」って当て字だそうです。「我(が)ん張る」(我を張る)・「眼張る」(眼の力を絶やさない)の。

気持ちが折れそうになった時(僕はしょっちゅうですが)、「頑張れ」と言われると力が出ます。
昔は違いました。「もっと頑張れ」って言われると、「もっと練習しろ」「もっと努力しろ」「ちゃんとやれ」と言う意味に聞こえてました(若い時はひねくれてましたから)。正直「言うのは簡単」と思ってました(笑)。だから頑張ってる人に対しては「頑張れっ!」てなかなか言えませんでした。

でも、意味を知ってからとらえ方が変わりました。「自分の思いを貫け」「死んだ眼だけにはなるな」「結果・成果は二の次。気持だけは負けるな、踏ん張れ」などといった自分を応援してくれてる人からの心意気へのエールなんだと。決して頑張ってないからじゃないんだと。「その調子。その気持ちをもっと長く保って!」という意味の「頑張って!」もあるのだと。

だから、余裕のある人もまだない人も
「頑張って!」 みんな今こそ「我ん張って!」 備ばら「眼張れーっ!」

「強い絆に結ばれりゃ、無限の力湧き上がる。うちら備ばら心意気!」を、胸を張って堂々と元気一杯、150人全員で大観衆の心に届けましょう!

あと1ヶ月!みんなで一緒に頑張るぞーっ!


□前向きに・・・/マ−ル (2030)投稿日 : 2006年03月28日 (火) 09時17分

日曜日の練習参加できなくて、とっても次回の練習が不安になってきました。激しくのりおくれてしまったようで・・・(泣)最大限の努力をするつもりではありますが、相当皆さんレベルアップされたようですね-。がんばって追いつかなくては!

□がんばりますよ〜/峰不二子 (2031)投稿日 : 2006年03月28日 (火) 14時54分

kaicchoの言葉を聞いてこれからの練習、ものすごくがんばれそうな気がします。
今年はいつもよりも早く壁にぶつかったような気がしますが私は知ってます。これを乗り越えた後の楽しさと喜びの大きさを。
まだまだ課題が山積みの私ですが、眼張って練習に励みます。

□頑張りますよi-mode emoji/とくよ (2033)投稿日 : 2006年03月28日 (火) 18時13分

びんばらのチームコンセプト、備後魂は『挑戦』ですよねi-mode emoji
だから、あと一ヶ月?いや、一ヶ月もありますi-mode emojiこれからです。
みんなで頑張りましょうi-mode emojii-mode emoji



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場で今だけ6,500円〜2026年のおせち料理予約受付中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板