【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

CRAZY SHIFT BBS

ご意見ご感想等〜

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

ありがとうございました。
いぶしの銀次 (1592)投稿日:2016年06月05日 (日) 17時13分 返信ボタン

先ほど帰宅して、早速ブロックを見ます。


早く車を仕上げて 走りにいきます!!。

/Dr.ZOO (1593)投稿日 : 2016年06月05日 (日) 21時26分

こちらこそありがとうございました。
お互い古い車なので大変ですが国家権力に負けず(?)がんばりましょう!
次回は是非SWで(^^)/

ウイング製作について
saori (1589)投稿日:2016年04月07日 (木) 12時32分 返信ボタン

オリジナルでウイング製作をしていただくことは可能でしょうか?
競技車両に使用したいと考えております。
可能な場合、詳しくお話を伺えればと思っております。
よろしくお願いいたします。


□はじめまして/Dr.ZOO (1590)投稿日 : 2016年04月07日 (木) 19時22分

なかなか面白そうなお申し出ではありますが、当サイトで紹介しているFRP工作は全くの趣味なので製作依頼等は受け付けておりませんし、休み時間とか休日に作業しているのでそのような時間もとれません。

そもそも私が作ったGTウイングはダウンフォースを発生しませんし、最初から発生すると思って作っておりません。
あくまでファッションパーツです(笑)
(私の車はそんなにスピードが出ませんが、もし200km/hとか出たら間違いなく壊れます(笑)

競技での使用に耐え、絶対にタイムが向上するGTウイングが必要な場合はやはり有名メーカー(例えばボルテックスやサード)のウイングを装着しないと難しいと思います。

先に挙げたメーカーの物は確かに高価ではありますが、数十万回にも及ぶ風洞実験やプロドライバーによるサーキットテストを繰り返して製品化されているはずなので信頼できると思います。

お役に立てず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

おまけA
いぶしの銀次 (1587)投稿日:2016年03月04日 (金) 13時15分 返信ボタン

俄然 やる気が出ました!!


ただ今、MT分解中。


がんばります!!

/Dr.ZOO (1588)投稿日 : 2016年03月04日 (金) 22時34分

それはなによりです(^^)

容量不足によりサイト移転の予定でしたが、容量が多い契約に変更したので大丈夫になりました。

だいぶ増えたので動画とかもアップできそうです。


エンジン下ろしてます・・・。
いぶしの銀次 (1584)投稿日:2016年02月25日 (木) 22時36分 返信ボタン

NAでも、頭の中が・・・・・!!


銀次です。
エンジンを降ろす準備で、配線を外しています。
ZOOさんは、swのときは配線込みで降ろしましたか?。

配線を残して降ろす方法をとってますが、かなりの苦戦中・・。

初めての3Sで効率が悪いですし。
しかも、錆でボルトは折れるし、カプラー爪が折れまくりです。

明日には、何とか降ろせればと・・。

手ごわいですね。 SW



/Dr.ZOO (1585)投稿日 : 2016年02月26日 (金) 19時12分

最近はエンジン脱着系の仕事もとんとご無沙汰ですが
多くの場合はハーネスごと降ろしてしまったほうがラクでしたね〜。

車載でカプラー外そうとするとかなり難儀する箇所もありますから。
カプラーだけでなく、配線も硬くなっているので無理に曲げると断線とか怖いですからね。

組付け時もじっくり配線付けできるのでこの方がお勧めです。

/いぶしの銀次 (1586)投稿日 : 2016年02月28日 (日) 09時09分

26日 無事着地しました。


改めて、配線の取り回しを見直しました。


ZOOさんの言うとおり、配線込みの取り卸しをしたほうが、確実でした。

一つ勉強になりました。

ありがとうです!!

S14
ちっぴ (1581)投稿日:2016年02月04日 (木) 20時47分 返信ボタン

S14のリアフェンダー、及びトランクカットしているの拝見しまして一つお聞きしたい事があります。

ナンバー付のようですが、カットしちゃって車検通りますか?
当方R32で全く同じことして、強度計算に関係してくるとの事で弾かれまして(笑)

車検通すつもりないのであればスルーで構いません(^_^;)

□はじめまして/Dr.ZOO (1582)投稿日 : 2016年02月05日 (金) 20時43分

ご質問の件ですが、実は昨年12月にあのまま車検を取ってきました。
(ウイングとカナードはさすがに無しですが)

2年前の車検時にも既に床を切っておりましたが問題なく通ってきました。

更に、以前に乗っていたMR2(SW20)でもトランクにインタークーラーを入れていたので床を切っていましたが、これも素通りでした(笑)
(こっちは穴開けっ放しでしたけど)

特にシルビアに関しては陸運局でも要チェック車種らしく、
「他の車ではそんなところまで見てないだろ〜」
ってところまでじっくりと見られましたが大丈夫でした。

改造車の車検に関しては各陸運でかなり見解が異なるようなので
(本当はそれではいけないと思うのですが・・・)
他の都道府県では駄目なところもあるかもしれません。

ただ、強度計算云々ってことになるとオーバーフェンダー装着時のフェンダーカットの後処理も同じことになりますが、現在はしっかり溶接してある「ように見えれば」問題ないはずです。

なのでトランクの床も鉄板を溶接して塞いであれば強度計算は要らないと思います。

ウチの14はFRPで塞いでるんでアレですが(笑)

/ちっぴ (1583)投稿日 : 2016年02月06日 (土) 08時34分

回答有難うございます♪
そのまま通ったのですか! う、羨ましいです(笑)

ツライチ
ゆっき (1579)投稿日:2016年01月24日 (日) 21時54分 返信ボタン

ホイール(^o^) かっちょええ〜です。

295は30偏平なんですか?

/Dr.ZOO (1580)投稿日 : 2016年01月25日 (月) 19時48分

タイヤは30ですよ。ハンコックのSです。

インセットは+15。
現状ではフロントに20、リヤに30のワイトレ入れてます。

なので実際は-20位は履けるんですが、フロントのストラットになるだけ近い位置で転舵させる為に後々ロアアーム延長をするので、その調整範囲確保の為に甘めのインセットにした次第でございます。

昨日は走行会でコースレコード更新する予定でしたがあの雪で・・・。

次回の走行会で41秒台出します!

あけまして。
いぶしの銀次 (1574)投稿日:2016年01月16日 (土) 11時22分 返信ボタン

今年も、よろしくお願いいたします。

御久しぶりです。


去年はいろいろな事がありまして、現在はSW(NA)に乗り換え準備をしています。

ぼろぼろのSWをレストア?に近い作業で、張りぼて作業中です。
公認車検に向けて、チャレンジします。

内容は、MT&駆動系をターボ用に変更と、オーバーフェンダーです。

1からの出直しですが、教科書として拝見いたします。

切った 貼ったをやっていくと、なぜでしょう・・・・。

戸惑いもなくズバズバ切ってしまいます。

□こちらこそ/Dr.ZOO (1575)投稿日 : 2016年01月16日 (土) 19時29分

よろしくおねがいします!

SWに乗り換えですか〜
私が言うのもアレですが、なかなかやっかいな車ですよ(笑)

ともあれ当方でご協力できることがあればなんなりとお申し付け下さい。

やったことがない人はみなさん驚かれますが
一度「切って」しまうと躊躇なくなりますよね。

ボディーを切ったり穴開けたりしても
「まぁ駄目だったらまたくっ付ければいいし」とか(笑)

MR−2の部品は殆ど無くなっていますが、
リヤのダンパー(APEX-N1)がまだ残ってたと思いますけど要ります?フロント用もちょっと他の場所で放置している車両に付けているので、適当なサスに付け替えれば持って帰ってこれますけど。

もちろんO/H前提でノークレームノーリターンですが(笑)

/いぶしの銀次 (1576)投稿日 : 2016年01月17日 (日) 20時20分

いいんですか!!!!!!





取りに行きます!!!


もちろんO/Hして使いたいです。

車も見たいですし。





/Dr.ZOO (1577)投稿日 : 2016年01月19日 (火) 20時21分

そういえば銀次さんはそんなに遠くないんでしたっけ。

たしか隣県?でしたか。

ちょっと忙しいので少し先になりますが、
フロント用を回収してきたらメールしますよ。
アドレス変わってないですよね?

/いぶしの銀次 (1578)投稿日 : 2016年01月22日 (金) 17時18分

メール先は変わってないと思います。


隣の県ですが・・・・・。

このところ、仕事が忙しいのもそうですが、遊びに行くきっかけがないですね。

雪が大変になりそうですね。

色がついてる!
ecch (1572)投稿日:2015年12月07日 (月) 02時15分 返信ボタン

いやぁ、段々と仕上がりつつありますね。
初めてお目にかかったS14は何処の小僧かと思わんばかりの色合いでしたが^^;;

ウイングとか今後作成するであろうリップとかはボディ同色にする予定ですか?

/Dr.ZOO (1573)投稿日 : 2015年12月07日 (月) 20時58分

やはりMR-2と同じシルバーにしてしまいました。
今回使わなかったポルシェグリーンはMRSにでも塗ることにします(笑)

ウイングはすでに黒に塗装が完了しています。
アンダーリップも多分黒に、ボンネットはなんかボロくなっちゃって
塗る気がしないので、たぶんそのまま(笑)

今週車検を取ってきて年内にはとりあえず走行出来るようになりますよ。

エア噛み
きくぞう (1548)投稿日:2015年02月02日 (月) 13時00分 返信ボタン

カーボンのエア噛みですが、
クリアーゲルコートで埋めて見ては?
樹脂を盛り上げて、硬化後削って最後にポリッシュ
サーフボードのリペアはそんな感じです。

KSKに行け無くて退屈です。

/Dr.ZOO (1549)投稿日 : 2015年02月02日 (月) 22時18分

少量のエアだったら補修する気にもなるんですがあまりに大量で・・・。

本職さんはカーボン貼る時にはどうやっているんでしょうか?

とりあえず色々時間が無く、ステーを完成させないといけないので
メス型に黒ゲル吹いてマットでいっちゃうことにしました(笑)

Kskは近日中に再開されるはすなのでご安心を〜

/きくぞう (1550)投稿日 : 2015年02月03日 (火) 09時50分

バキュームバックとかに入れるとかですかね。
どっかの誰かのサイトですが↓
http://www.saclam.com/short_topics/handlay/handlay.html

自分もFRP工作はするけど、ここまでやった事ないわ。

/Sekiai (1569)投稿日 : 2015年11月27日 (金) 19時15分

こんにちは〜。カーボン屋です。(^ω^)
私がカーボンを貼る時は裏の気泡は見えないので、
1層目のカーボン繊維をローラーで大体沿わしたら、
指をまんべんなく滑らせて脱泡しています。
出来ればこれを丁寧に2回やります。

指で脱泡すると気泡があればプチプチと音がするので分かります。
2層目から後は見えない所なのでローラーで適当に脱泡してかまいません。

□ありがとうございます/Dr.ZOO (1570)投稿日 : 2015年11月28日 (土) 20時13分

はじめまして

なるほど、指で脱泡とは考えもしませんでした。
やはりカーボンの裏側の気泡は見えないんですね〜

自分の目が悪いのかとちょっと心配しておりました(^^;)

脱泡の判断を「音」でするというのも初耳でした。
となると静かな環境で作業しないといけないですね。

次回のカーボン工作では是非チャレンジしてみようと思います。

ありがとうございました m(_ _)m

/Sekiai (1571)投稿日 : 2015年11月29日 (日) 10時57分

ハンドレイアップの場合、どんなに気をつけていても多少の気泡は入ってしまうと思います。(^-^;)
脱型後に気泡を見つけた時は、樹脂を温めてゲル状になるまで半硬化したものを
透明パテとして使用して水とぎで仕上げています。
上手くやればほとんど分からないぐらいに修正できます。

私が書いたラジコン飛行機のFRPのページも参考になるかもしれません。
http://sekiai.net/q_a_FRP.html

SR20VET Pistons
NamelessOne (1566)投稿日:2015年11月19日 (木) 17時21分 返信ボタン

Hello.

May I ask you a question? Was modification of SR20VET pistons successful? ( http://www.geocities.jp/crazy_shift/aro032.jpg ) I'm going to do the same, but I'm not sure in success.


こんにちは。

私は、あなたが質問してもいいですか? SR20VETピストンの変更が成功しましたか? (http://www.geocities.jp/crazy_shift/aro032.jpgは)私は同じことをするつもりですが、私は成功にはよく分かりません。

/Dr.ZOO (1567)投稿日 : 2015年11月19日 (木) 22時50分

Hello.

Was modification of SR20VET pistons successful.
This engine is condition good. now after three years.

thanks

/NamelessOne (1568)投稿日 : 2015年11月20日 (金) 01時17分

有難うございます。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板