■
スペアタイヤはどうなってますか? |
■
いぶしの銀次
(1513)投稿日:2013年11月21日 (木) 18時15分
|
 |
銀次です。
車検 お疲れ様です。 トランク、カットしてましたが、スペアタイヤはどうしてますか?
以後への知恵が必要となりそうなので 教えてください。
おまけのロールバー直付けを頻繁に見にきてます。 只今作業中ですが、トーチの入るスペースを見ながら。上手くいきません。 かなりの大変さ 実感してます。
|
|
|
|
□積んでませんよ/Dr.ZOO
(1514)投稿日 : 2013年11月21日 (木) 20時14分
|
|
 |
お久しぶりです
むしろ構造変更時には車両重量を計測されるので、検査員にスペアタイヤは降ろすように指示されます。
継続車検時にもスペアタイヤの有無は問題視された事は無いので、 「構造上積めない」車でも問題ないと思われます。
MR2で車検を受けた際もスペアタイヤは積んでいませんでしたし。
今回心配していたのは「切り取った部分を塞いでいる材質」でしたが、きちんと「塞いであるように見えれば」問題ないようです(笑)
ロールバーの溶接はパイプ端部の組み合わせを良く考えて処理し、溶接する順番を工夫するとほぼ全周くっ付ける事が出来ますし、多少出来ない部分があっても強度なんてそんなに変わらないと思いますよ。 もちろん私見ですが(笑) |
|
|
|
□/いぶしの銀次
(1515)投稿日 : 2013年11月21日 (木) 21時49分
|
|
 |
構造変更は、車重計測があるのですね。
有難うございます。
今後、エンジンスワップも考えながらの 作業経験、知恵の取得ですから助かります。
新しいことばかりで、楽しいです。 勉強になります。
|