【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

CRAZY SHIFT BBS

ご意見ご感想等〜

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

ワイドフェンダーについて・・・
えびす (1355)投稿日:2009年12月04日 (金) 22時21分 返信ボタン

はじめましてえびすと申します。
Dr.ZOO様のHPを拝見し、勉強させていただかせております。
当方ワイドフェンダーを自作したいと思っており制作自体は気合と根性で乗り切ろうと思っておりますが、制作後に全幅等が変わってしまいますよね?
その際の手続きは記載変更で済ませる事が可能でしょうか?それとも構造変更まで必要なのでしょうか・・・
なにぶん知識が乏しいので構造変更という意味すらあやふやですが(汗)
お忙しいと思われますが、是非ともご教授おねがいします。

/Dr.ZOO (1356)投稿日 : 2009年12月04日 (金) 23時15分

はじめまして。

昨今はワイドフェンダーだけなら特に車検取得が難しいって事はないですよ。
記載変更なのか構造変更なのかと言う話になると微妙ですが、
ロードスターにオーバーフェンダーを付けて車検を取った時は
構造等変更検査だったと思いますが詳しくは管轄する陸運局に問い合わせた方が間違いがないと思います。

元のリヤフェンダーのカットについてもそこに問い合わせれば教えてくれると思いますよ。

自作のフェンダーでの注意点は灯火類の視認性であるとか
端部が鋭い突起状になっていないかとかでしょうね。

/えびす (1357)投稿日 : 2009年12月05日 (土) 12時28分

なるほど・・・陸運に問い合わせるのが一番ですね。
地道に作業を進ませてみます^^
ありがとうございました。

□頑張ってください/ReGZ-91 (1358)投稿日 : 2009年12月05日 (土) 23時06分

保安指定部品を変更する場合は「構造変更」
上記以外の場合は「記載変更」となります。
ワイドフェンダーで車幅を変えるだけなら「記載変更」なのですが、
5ナンバーから3ナンバーに変わるようなワイドフェンダーの場合は「構造変更」になります。
5ナンバーの小型自動車から3ナンバーの普通自動車に変わるため、税金体系も変わるからです。
SW20であれば同系列に3ナンバータイプが存在しないため、新規自動車登録と同じ扱いで
「構造変更」審査を受けなければなりません。

リヤフェンダーカットですが、これはリアフェンダーがフレームの一部とみなされるため
切断部を溶接しなければなりません。

私の経験からですが、陸運事務所に足を運んで担当者の方と仲良くなるのが一番確実だと思います。

もう驚きです!素晴らしい。
Mr.A (1353)投稿日:2009年12月03日 (木) 11時32分 返信ボタン

ブリスターフェンダーで検索していたらDr.ZOOさんのサイトに出会いました。
その製作過程や仕上げ、デザインの素晴らしさは正にプロ級です。
本当に驚きです。
私の車にも、Dr.ZOOさんのMRのようなブリスターフェンダーを付けたいのですが、依頼製作もされるのでしょうか?
時間はかかってもいいのです。
デザインも出来ています。見積もり等お願いできるのでしょうか?

□はじめまして/Dr.ZOO (1354)投稿日 : 2009年12月03日 (木) 21時13分

お褒め頂き、ありがとうございますm(_ _)m

全て趣味でやっているので製作依頼は受けておりません
(というかこのような申し出自体が初めてなんですが(^^;)

時間と作業できる環境があればやってみたいですけどね。

今は勤め人ですので会社でやるわけにもいきませんし
そうはいってもある程度の道具は必要ですし。

当方もこういった工作をする以前に色々なサイトを見て勉強していましたが
ワンオフのエアロを作ってくれるお店もけっこうありますよ。
(値段を見たらひっくり返りそうになりますけど(笑)

寸法は?
よしくぼ (1351)投稿日:2009年11月29日 (日) 09時07分 返信ボタン

公差を含めての寸法はいかがだったかな?

/Dr.ZOO (1352)投稿日 : 2009年11月29日 (日) 18時03分

仮組みしてみたけど
もうバッチリですよ!

完璧に希望通りに仕上がってます
ありがとうございましたm(_ _)m

経つ前にお食事会でも致しましょう
かみさんも連れて

それじゃあ(^^)
富谷本部 (1349)投稿日:2009年11月05日 (木) 21時07分 返信ボタン

11月15日に仙台ハイランドアクト会のでレースが有りますのでエンジン換装してエントリー期待しています(笑)

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10055300 ってミクシーやってますんで、時間ある時でも無料なんで見てみて下さい。

私も悩み多いので取りあえず走ってみます!愛車の早期の復活祈っています!

/Dr.ZOO (1350)投稿日 : 2009年11月05日 (木) 23時38分

どうやらノーマルエンジンが手に入りそうです
15日には間に合・・・わないでしょう(笑)

サスの設定にもちょっと思うところがあり、テストをしてみる予定です。
上手くいけばタイムアップするかも?

グッドラックだったんですね!
富谷本部 (1347)投稿日:2009年11月04日 (水) 21時12分 返信ボタン

2日は仕事の為見学出来ませんでした!

64番のレンタルガレージに私の愛車があります(^^)

エンジントラブルは残念でした・・。でも私もスペアエンジンは無いので・・・・・

オイルライン私も長い(ラジエター前)のですが油圧は平気でしたがもしかするとOILクーラー移設が怪しいかも!?

筑波もシーズンですので頑張って下さい!

□是非拝見したかったですね/Dr.ZOO (1348)投稿日 : 2009年11月04日 (水) 23時48分

こんばんは
どうも左コーナーで空吸いしたようです
(というか仙台はほとんど左ですが)

とりあえずノーマルエンジンを手配予定です
ノーマルエンジンで目指せ筑波58秒!!(笑)

はさておき
未だにサスセッティング迷路にハマっているので、当日は有名な某K氏に乗ってもらってアドバイスを頂こうと思っていたのですが、その直前で壊れてしまいました。

そういえば富谷本部さんの車にも乗った事があると言っていましたよ。
うまいこと感想を聞き出そうとしましたが上手くいきませんでした(^^;)

富谷本部さんとはなかなかリアルで会う事ができませんが
いつかはご一緒したいですね(^^)





グランツーリスモPSP
FHH (1340)投稿日:2009年09月26日 (土) 12時51分 返信ボタン

おひさ!
10月1日にPSP版GTがでるよ
PSP本体も値下げします
グランツーリスモパックも限定ででます
詳しくはHPを探して見て下さい。

/Dr.ZOO (1341)投稿日 : 2009年09月27日 (日) 23時46分

携帯ゲーム機とは思えない画像ですねぇ
触手が働きそうな出来映えですが
これから何かと入用な時期でして・・・

FHHさんが買ったら貸してもらう事にします(笑)

17日行ってきます。
いぶしの銀次 (1336)投稿日:2009年09月16日 (水) 22時19分 返信ボタン

練習日が取れましたので、行ってきます。
前回の失敗はきちんと見直していますが、
筑波には何かいるかも?。

/Dr.ZOO (1337)投稿日 : 2009年09月17日 (木) 19時40分

こんばんは
遅れてしまいましたが今日はどうだったのでしょう。

何もトラブルが無いと良いのですが
筑波には「何か居る」ので私も本当はあまり行きたくないんですよね〜(笑)

□何かいました。/いぶしの銀次 (1338)投稿日 : 2009年09月18日 (金) 10時27分

あれほどチェックしてましたが
ピットアウトして、2周目でホースぬけ。(前回とは別のところ)
もう笑うしかなかったです。
走行チェック時に排気温度が900度付近にマフラー抜け悪く排気圧が上がりすぎ?。(ノーマルピストンの限界温度)、
ブースト設定が1.2なのに1.3からさらに上がろうとしています。(燃料が多すぎて失火で判りました)
VVC故障か?。

結局、2、3本とも調整でまともに走れず。


経験値は上げてきましたから。
まだまだ全開での疾走はお預けのようです。

結果のブログを”みんカラ”に乗せてますので。

うまく活きませんが、頑張っています。

/Dr.ZOO (1339)投稿日 : 2009年09月19日 (土) 19時54分

なかなか大変な一日だったようですね・・・

エンジントラブルはその場で応急に処置する事も難しいですからね。

このあたりはナンバー無し車両だと辛いものがありますよね。
普段も使える車だと細かいトラブルも発見しやすいですが
動かす時=全開アタックだと思いがけないトラブルが発生したりしますよね(><)

ウチも今シーズンは本チャン前に何度か走らせてトラブルを出し尽くしてしまおうと思っています。

かっこいい!!!!。
いぶしの銀次 (1329)投稿日:2009年08月03日 (月) 17時57分 返信ボタン

もう、バッチリですね!。

ターゲットはエボですね。


こちらは、軽量化にリアのバンパーをFRP化しております。
チジミがすぐに出来てしまい、悪戦苦闘です。
樹脂もエアが噛んでしまい、もんだり、カットしたり、ちぎったりしていますが・・・・。
450番の素材では辛いのでしょうか?。

タイムを上げるには、パワーはUPは無理ですが、何らかの手を打たねばあとかたくもなく消え去りそうですから。 せめて排気音だけでも・・・。

余にも凄い結果はへこみますが、頑張ってください。



□今日塗装したので/Dr.ZOO (1330)投稿日 : 2009年08月03日 (月) 23時10分

明日にでも完成画像をアップしますよ。

リヤバンパーの軽量化ですか〜
やはりMRはリヤの軽量化が有効ですからね
(と言いつつ今回のウイングでは重量化してますが(^^;))

マットは#450で特に問題ないと思いますが
雌型の一発目に絶対にエアを入れたくないなら
#300あたりだとだいぶラクかもですね。
硬化剤の量は減らしてますか?
この時期に大きな物を貼る時は0.5%以下にすることもありますよ。
あと一人で貼る場合は小面積づつ確実に作業する方が良いですね。

20cm四方程度で硬化させつつのんびりやるといいですよ
ノンパラなら数日かかっても問題ないですから。

□脱帽モノですね・・・/ReGZ-91 (1331)投稿日 : 2009年08月04日 (火) 22時25分

すごいですね・・・
実は今回のような密閉タイプのFRP型ってどうやって合わせるのか興味津々でした。
私もいまサイドスカートの製作に入っていて、ボディ取り付け側と外側(文章ではうまく説明できませんが。。)
で合わせタイプの型にしなければいけないのかな・・・と悩んでいます・・・

/Dr.ZOO (1332)投稿日 : 2009年08月05日 (水) 23時48分

袋綴じは当方も初めての経験です

方法は下記の様なのを検討していましたが

・エポキシ系接着剤で接着。

・ウイングを合体させた後テープで固定し、
翼端板取り付け面の前端と後端に穴を開け樹脂を入れたロービングを棒で押し込んで接着。

・ウイング合わせ目の外を削って細切りにしたマットで接着しパテ仕上げ。

最もスタンダードと思われる方法をとりました。
実際使用してみてからじゃないと接着強度とかは分からないですね(振動とかで剥がれるかも?)

まぁ「それ用」の材料なので大丈夫でしょう(笑)

あ、製作工程には書かなかったですが
完全に「密閉」すると中の空気の膨張とかでやばそうなので
どこかに空気穴開けたほうが良いでしょうね。
今回のウイングでは翼端板固定のリベットが空気穴代わりになっています。

ご無沙汰しております(^^)
富谷本部 (1327)投稿日:2009年07月31日 (金) 20時41分 返信ボタン

相変わらず楽しそうな事していますね(笑)

グッドラッグ走行会時、アクティ●の小●社長にお土産を渡しておきました。運転席・助手席分のくるくるハンドルです(笑)私のマシンは窓は固定してしまったので、以前探していた様でしたから勝手に渡してしまいました!

筑波アタック頑張って下さいね!仙台ハイランド遠征時にはご一報お待ちしています!

□お久しぶりです/Dr.ZOO (1328)投稿日 : 2009年07月31日 (金) 23時46分

作業前の構想段階は楽しいのですが
実際に作業に入ると・・・中々大変ですね(汗)
予定より大分遅れてしまいました

>>くるくるハンドル

え?頂いちゃっていいんですか?
既に絶版になっているのでもう入手は困難だと諦めていましたので非常にありがたいです!

今年はウイングもでっかく重くなり、オイルクーラー追加で更に重量化するので他で軽量化しないといけないので(^^;)

近日中にアクティブさんに車を持ち込み予定なので
その際にありがたく頂戴する事に致しますm(_ _)m

また、凄いものを・・・。
いぶしの銀次 (1325)投稿日:2009年06月01日 (月) 00時55分 返信ボタン

なんて申せばのいいのでしょうか。
言葉を探しても、凄い!としか思いつきません。
よく、GT選手権など画像で見ると、ウイングはかなり、幅広いですね。製作画像ではそれに近いものを感じます。
がんばってください。
出来上がりの効果が楽しみですね。

銀次はまだ、エンジンフードの途中です。(色々と時間が取れなくて。)経験の不足&手抜きから、修正が大変でして。6月までには完成せねばと。・・・・頭痛いですが、がんばっています。




/Dr.ZOO (1326)投稿日 : 2009年06月02日 (火) 19時40分

意外と自作に向いている(?)アイテムだと思うんですが
ほとんど聞いたことが無かったのでやってみることにしました(^^)

もちろん市販しているウイングの値段もだいぶこなれていますし
色々なタイプのものが販売されているのでわざわざ作らなくてもいいと言うのもあると思いますが。

でもやっぱり効果がしっかり出ていそうな物は高いんですよね〜
まず15〜30万位しますからねぇ・・・

とりあえずドラッグは増えてもいいからダウンフォースを体感したい!てことで無駄に大きめに作っております(^^;)




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板