【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中


分からない事はネットで知っている人に聞いて相談しましょう!

ホームページへ戻る


質問・相談
投稿者
メールアドレス
タイトル
内容
重要度
削除キー 項目の保存


質問:居場所がない
投稿者: a


頑張ってるけど誰もみとめてくれない
親に相談をしても話を聞きたがらない
仕事でのストレス以外に
家でもストレスが増えて、休まる場所がない
居場所がなくて、いっそいないほうがいいと思ってしまう…

記事番号:89

重要度:☆

2013年08月22日 (木) 10時34分 質問に対して答える

答え:re:居場所
投稿者: 月夜


頑張りってのは他人に伝わりにくいもの。
成果、結果がないと他人には認識出来ないんだよ。誰しも頑張ってるって意識があるから、本人にとってはとても頑張っていたとしても他人には当たり前であることのがほとんど。だって呼吸一つとっても、無意識にしているときと意識的にしてるときは全く違うでしょう?

とりあえず他人のことは放っておいて、まずは自分自身が認めるところから始めてごらん。
簡単なことでいいんだよ。
例えば、好きなものを残さず食べることが出来た自分は頑張ったとか、仕事をしてるならちゃんと出勤して偉いとかでいい。
今認めてくれる人がいないなら、一番最初に私が認めるよ。

ここで相談出来るaさんは偉いよ。助けをちゃんと求めることが出来たんだから。仕事を続けてる忍耐力は自慢していい。

居場所なんてどこでもいいんだよ。
部屋の片隅でも、自分の携帯電話の前だけでも。
自分が気持ちを向けられるところが居場所って言うんだ。拠り所って言うのが正しいかもしれない。

仕事の相談だってここに書いちゃえば?
ストレスが溜まってるなら、思ってること全部紙に書き出して散らかること考えないで破り捨てて。足りなければ、いらない物を捨てるついでに壊しちゃえ。
ごみ袋いっぱいになったら玄関に放り投げておけばいいんだよ。

世の中いなくなって困る人間なんているのかな?
そうそういないと思うよ。誰しも立場に代わりがあるだろう。けど、同じ人間はいない。
だから、aさんがいることで何かしら周りに変化をもたらすんだよ。
その変化が良くも悪くもあなたがいる証でしょ。

大丈夫。
なにも無理する必要なんてない。頑張ってるんだから。
一度だけ、休みの日に朝早く散歩に行って自然の色を見て探して感じた気持ちを反芻してごらん。なにも考えないで感じたままを受け入れてみれば、気分が違うよ。


記事番号:91

重要度:☆

2013年08月24日 (土) 16時31分
(13) (14)




質問:意味
投稿者: r


誰も支えてくれない
彼氏ですら支えてくれません
ODやリスカ、首絞めなどしてしまいます
彼氏は今私への態度が冷たく、よく無視されます
昔と全く人が違くて怖いです
私は別れたくないです
でも自分でも気付きました
今一番つらいのはこの彼氏のことだって

どうしたらいいんでしょう
こんな質問でごめんなさい

でも私も限界でどうしたらいいか分かりません

記事番号:86

重要度:☆★☆

2013年08月18日 (日) 16時14分 質問に対して答える

答え:
投稿者: う


支えてくれないのは、支えられないからかもしれません。
彼氏は、ODやリスカをするあなたに、どう対応していいかわからなくて無視しているような感じになっているかもわかりません。
怖いと思うなら危険な人かもしれませんが、わかりません。
男性はあまり女性の細かい感情がわからなかったりするから、女性の話せそうな方、頼れそうな方、病気でない方、何人かに、ちょっとずつ相談してみたらどうでしょう?
支えてくれる人が見つかるかも。一人の人に支えてもらうより、何人かの人に支えてもらうほうが早いかも。
そうしているうちに、彼氏に余裕がでてきたらいいですけどね。彼氏一人で支えるのは今は無理なのかもと思いました。
彼氏にも何か事情があるのかもしれないし。

記事番号:88

重要度:☆

2013年08月20日 (火) 05時07分
(20) (17)




質問:どこで死ねばいいのか…
投稿者:


なんども嫌な事があったりすると自殺したくなります、が…
いざ自殺の名所などに行くと「こんな綺麗な場所で**(確認後掲載)るならいい」という考えと、「こんな綺麗な場所を自分の死体などで汚して周りに迷惑をかけたくない」という考えが脳裏に浮かんできます。
いつもそんな事を考えていて、死ぬことを諦めてしまいます。
(なんで自殺の名所に限って景色などが綺麗なのか…)
確かに森の中などにある廃ホテルなどもありますが、そこだって誰かの私有地であるとか、そんなことを考えると結局私はどこで**(確認後掲載)ばいいのか…

記事番号:84

重要度:★☆★☆

2013年08月14日 (水) 21時34分 質問に対して答える

答え:不思議ですね
投稿者: 歌声


自分の死は醜いですか?
自分の死は汚いですか?

あなたは生が美しいとまだ感じて
らっしゃるのですね。

夢があり、希望があって、
それらの上に絶望がある状態だから
周りが素敵に感じるんでしょう。

私にはその気持ちはわかりませんが。

感じられるなら、思い切って気が済むまで
そういう場所の美しさを感じてみては?

そうすれば針がどちらかにふれるでしょう

記事番号:85

重要度:☆

2013年08月17日 (土) 03時26分
(16) (20)




質問:なんかもう人生が……
投稿者: 疲れたわ


ものすごい学校でいじめられてるんです。
もう死にたい

記事番号:80

重要度:★☆★☆

2013年08月12日 (月) 00時42分 質問に対して答える

答え:こら小僧
投稿者: そのへんのDQN


人生すてたもんじゃねーぞ 

記事番号:81

重要度:☆

2013年08月12日 (月) 22時02分
(21) (25)

答え:変化には痛みを伴う
投稿者: マッスルハンター


君が生きている方が辛いと思うなら死んでもいいと思う。
君が今の環境をを変えるよりも死んだ方がいいと思うならそれもありだと思う。
でも死ぬ前に死ぬ気でどうかにしてみてもいいと思う。

正直なところ君のことなんて知らないから生きようが死のうが知ったこっちゃないが、もし君が他人に優しくできる人なら生きていて欲しい。

おそらく君は死にたいくらい辛いけど、こんなところに書き込むってことは本当は死にたくはないんだと思う。
だからまず原因から逃げてみたらいいと思う。
たとえば学校でいじめられるだけなら学校いかなきゃいいじゃん。

逃げてもいいんですよ。
ただ、逃げないで、その困難と戦って勝った方が成長はできると思う。
諦めたらそこで試合終了だよ。

ちなみに親はなんて言ってるのかな?
君が死にたいくらいイジメられているっていう現状から想像すると、
きっと君の親は親としてはダメな奴だと思う。
そこをまず認識した方がいいかもしれないね。
すでに死んでいるって場合もあるかもだけど、それも含めてだめな奴だね。
そうじゃない場合ってのは君がイジメられている事を完璧に隠している場合かなぁ?
もし隠しているならちゃんと相談した方がいいよ。
口で言えないなら手紙書くとか、メールでもいいね。
とにかくちゃんと君の具体的な状況を伝える事かな。精神的な状況も含めてね。

記事番号:82

重要度:★☆

2013年08月13日 (火) 02時21分
(23) (24)




質問:死んだ後
投稿者: 夜死


みなさんは死んだあとってどうなると思いますか?

記事番号:78

重要度:☆★☆★☆

2013年08月11日 (日) 00時41分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 疲れたわ


地獄いきですかね?

記事番号:79

重要度:★☆★☆

2013年08月12日 (月) 00時39分
(17) (22)

答え:肉塊
投稿者: マッスルハンター


どうにならない。何もない。

記事番号:83

重要度:☆

2013年08月13日 (火) 02時22分
(17) (24)

答え:
投稿者: マリオ王


宗教を信じてれば
極楽ですよ。

記事番号:112

重要度:☆★☆★☆

2013年09月17日 (火) 21時07分
(15) (17)




質問:仕事をするのは今の数々の症状がやんでからの方が良いのでしょうか
投稿者: てんてん



私は過去に重度の鬱病になり3年ほどリストカット、ODを続けていました。
今は症状は無く外面的に落ち着いてますが、心の中ではいつも死と直結した事をかんがえます。
包丁を親がもって料理してると刺されるかもという不安、自分で持っていても腹にさしてみたい。という願望。
時々ストレスがたまると壁に頭を打ちます。昔からの癖です。
後、仕事をぽんぽん変えてしまうのですが、理由としてはストレスが溜まり自律神経が乱れすぐ難聴になり人の声が聞こえにくくなります。今もそうですが、仕事二日目、仕事中耳に痛みもきて辛いです。帰宅しても寝る時にも痛みます。
めまいや吐き気、発熱も必ずします。
ストレスによるものと言われましたが、過去に冒頭のようにリストカット等も経験しており先が不安です。また剃刀持ちそうで正直怖いです。
親は、体調や体力戻るまでは家事を手伝ってくれたら有り難いと言ってくれます。ただ私は遠征が好きで趣味もあり、自由なお金があると助かります。
借りるのは苦手です。
でも仕事続けるのもやはりこわいです。
支離滅裂ですみません。
25歳なので仕事就かないと恥ずかしい気もして…頑張るけどいつも難聴やら不調が重なったり
正直もう生きてるのも辛いです。
仕事を半年しないで、家で療養しつつジムで身体を少し鍛えリハビリをした方がよいのでしょうか?
現在脂肪肝もあり後少しで糖尿病の恐れもあります。仕事より減量としてジムに専念してほしいと親や祖母に言われます。

やはり元気になって、改めて仕事を探した方が堅実でしょうか?

記事番号:76

重要度:☆

2013年08月03日 (土) 03時28分 質問に対して答える

答え:
投稿者: う


親御さんがそう言ってくださるのなら半年くらい療養に専念は悪いことじゃないと私は思いますけど。それか仕事は毎日ではなく楽と思えるものにするとか。今のままはつらそうに思います。

記事番号:87

重要度:☆

2013年08月20日 (火) 04時37分
(13) (15)




質問:明けない夜
投稿者: N


自遺族ですが私自身もにたいと思うことが多々あります。
大事な人を亡くしてから世界観が変わり、将来も色々考え直さなくてはならなくなったけど、これから先亡くした人のいない人生を何十年も生きるのかと思うとイヤになります。本当なら寿命で何十年も先の話なのに、なんでと思います。

そして毎日辛いです。このまま何もどうにもならないまま生活も良くなることなく希望もやりたいこともなくただ生きてくのか、こんな思いしてまで生きてる必要あるのかと思います。

葬儀か何回忌かの時に参列された方が「亡くなった人の分まで生きて下さい」と言ってましたが、そんなこといいわれてもと今は思います

遺された遺族がどんな思いかは立場上十分分かってても
にたくなります
だって、いなくても悲しむ人は誰もいませんから

記事番号:73

重要度:☆★☆★☆

2013年07月30日 (火) 02時20分 質問に対して答える

答え:
投稿者: トマト


私が答えていいのかわかりませんが、私も小学校3年の時に父を亡くしました。
葬式の時参列してくださった方々が
「大変だったね。辛かったでしょう。」
と、たくさん言われました。
私はその時少し父を恨みました。
なんで死んだの?って
それで私もにたいって思いましたよ。
でもそんなにいつまでも引きずってても意味ないと思いますよ?
もう一度考えなおしてみてはどうでしょう。
いつでも話相手になりますよ?

記事番号:74

重要度:☆

2013年07月31日 (水) 10時27分
(27) (21)




質問:はあ。。。
投稿者: M


私の家は母子家庭です。お母さんと2人で暮らしています。でも私のお母さんは私が幼稚園の事からパチンコとスナックが大好きで毎日のようにいっていました。私は家で1人でいつもいつも泣いていました。きっと私はお母さんにとっていらない、愛されず育ってきました。今年私は高校生になりました。まだお母さんのギャンブル好きは治らず暴力もされるようになりました。私はアルバイトをし始め、おこずかいをもらえないから自分で働いてためようとおもって働いたのですが帰ってくると金は?とかいつも聞いてきます。私が渡さないと暴力を振るいます。もう生きる意味がありません。辛いです。死にたいです。どうしたらいいですか。

記事番号:66

重要度:★☆★☆

2013年07月28日 (日) 14時23分 質問に対して答える

答え:暴力は辛いですよね
投稿者: いとう


○ 児童相談所全国共通ダイヤル(0570-064-000)
受付時間や休日は地域によって多少違うようです。
(電話相談は24時間受け付けてくれる所もあります)

○ 子どもの人権110番(フリーダイヤル 0120-007-110)
受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで

どちらも無料で相談できますし(児童相談所は通話料がかかるようです)、
相談者や相談内容についての秘密は守られるので、一度相談してみてください。


他にも、子ども虐待ホットラインという所でも相談を受け付けています。
(地域によって多少名称の違いや通話料が無料の所と有料の所があるようです)
お住まいの地域名に「子ども虐待ホットライン」をくっつけて検索してみてください。


とても辛い状況なのにアルバイトをして頑張っているMさんが
一日も早く落ち着いた暮らしができるよう祈っています。

どうか最後まで望みを捨てないでくださいね。

記事番号:67

重要度:★☆★☆

2013年07月28日 (日) 17時05分
(20) (20)




質問:自殺支援サイトを教えてください。
投稿者: ひかる


ここ以外でお願いします。

記事番号:65

重要度:☆

2013年07月27日 (土) 21時15分 質問に対して答える




質問:なぜか疲れた
投稿者: ぢゅ


具合悪いのに誰もわかってくれない。
彼氏すらどなる。
死にたい。わからない。
助けてー

記事番号:59

重要度:☆★☆

2013年07月26日 (金) 09時40分 質問に対して答える

答え:
投稿者: う


怒鳴る人は余裕がないと思います。
余裕がある人に頼ろう。
経験のないことを理解するのは難しいです。
理解する能力のない人に言っても理解してもらえません。
その人に、できることを頼もう。

記事番号:61

重要度:☆

2013年07月26日 (金) 14時01分
(19) (18)







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板