[ No.6338 ]
オフ会第一弾 |
2024年03月09日 (土) 10時01分 |
投稿者: 小池 蓮
お疲れ様でした。げんばんが大きすぎて圧縮しましたため手間取りました。
投稿者:杉江香代子
小池さんの立派なカメラはやはり違いますね。圧縮してのご投稿、お世話をおかけしておりますが…今後とも宜しく御願い致します。
翌日は腰を痛めてみえるMasaakiさんをお訪ねして、いつもカラオケの生徒さんの練習場所である、素敵なカラオケ館🎤でお会い致しました。
[ No.6349 ]
流石の歌でした |
2024年03月09日 (土) 20時26分 |
投稿者:杉江香代子
流石〰️。田浦さんも自作詩曲をワンポイントアドバイスで熱唱🎤
投稿者: 時女礼子
オフ会では初めてのお顔合わせの方が殆どでしたが直ぐに打ち解けてとても楽しい時間を持つことが出来ました、有難うございました。三次会は失礼致しましたが楽しそうなお写真拝見しながら虹の音楽舎の皆様は本当に紳士たちと改めて感じております。 今回はいらっしゃらなかったMASAAKIさん、キーさん、林さんにもご挨拶させて頂きたいと思っております。又のお目もじを楽しみにしております。 今回幹事の佐谷戸さん、お疲れ様でした。 皆様有難うございました。
投稿者: 徳田 勝行 (木津川市)
杉江さん。佐谷戸さん。小池さん。田浦さんご夫妻。観世丸さん。 橘さん。時女さん。藤井さん。皆様、大変お世話になりました。 短い時間でしたが愉しく、あっと言う間の東京を楽しませていただきました。とにもかくにも凄いメンバーの中に加えていただけているんだな!と喜んでおります。嬉しいことです。
[ No.6354 ]
東京巡りも・・・ |
2024年03月10日 (日) 00時04分 |
投稿者: 徳田 勝行 (木津川市)
この機会に行ってきました。巣鴨のとげぬき地蔵さん。西新井のお大師さん。葛飾柴又の帝釈天・毘沙門天さん。希望が叶っていくことが出来ました。
投稿者:田浦 賢
杉江代表、小池さん、藤井さん、観世丸さん、徳田さん、佐谷戸さん、橘さん、時女さん、そしてMasaakiさん、皆さん本当にお久しぶりでした、そしてありがとうございました。1月3日に亡くなりました母の介護を数年間一生懸命頑張ってくれた家内を連れての東京オフ会でしたが皆さんとの久しぶりの会話、とてもとても楽しかったです。うちのかみさんも大変喜んでおりました。
XXXのグランプリを選ぶ催しについては言葉もありません。いろんなしがらみがあったのでしょうが基本的にコンペテーションの体をなしていないように感じました。 参加曲に対しての公平さに欠けおりましたね。上位曲のすべてが3番までのフルコーラス、他の参加曲に対しては2節だけの縮小版、素人の私たちがみても明らかな出来レースであり、コンペテーションと銘打つのでは無く入賞曲の発表会とすべきだったのではとの感想を強くしました。 入賞された作品も他の作品もこれでは悲しすぎるのではと思います。 審査とは公平さが失われたときすべてのことがゼロになるどころかマイナスになると考えます。 せっかく素晴らしい作品達が集った場を、会の理念と構成がなされなかったためお釈迦になってしまったと感じました。
次回からの改善を望みますし、そうしなければならないと。..生き残って行くにはそれしか無いと感じました。
[ No.6358 ]
お疲れ様でした。 |
2024年03月10日 (日) 14時54分 |
投稿者: 橘隆一
先日は皆さんお疲れ様でした。 お話した事はあっても、直接お会いするのは皆さん初めて でしたが、気さくに接していただき楽しく過ごさせていただきました。 改めて皆さんの音楽・歌に対する情熱を感じることが出来、良い 刺激をいただきました。 ありがとうございました。
橘隆一 拝
投稿者:藤井有人
1次会で失礼致しました。余裕を持って東京駅へ向かったつもりでしたが、北陸新幹線ギリギリに間に合った次第です。
2次会もカラオケでみなさん楽しそうで良かったです。 今回不参加の方も、何かのイベントでお会いできればいいですね。
投稿者:キー
投稿された皆様方の近影を拝見して、再見の方は懐かしく又、初めて見るお方のことも、伺い知ることが出来ました。有難うございました。
記事やスナップ写真を拝見して、オフ会ご参加の皆様の想いや思いが、とてもリアルに伝わって来ました。出会いがもたらした楽しいひと時..、此の経験が又ひとつ素晴らしい作品を、生み出すモチベーションに、繋がって行くことを願って止みません。
時女さんが一度会いたいとコメントされたこと、とても嬉しく受け止めました。有難うございます。次回は名古屋で開いて頂けたらな..、そんな自分勝手なことを思いながら、此のコメントを書かせて頂きました。
投稿者:杉江香代子
藤井さん、間に合れて良かったです。ご投稿が無かったから何か有られたかと、心配しておりました。走り込みの姿が目に浮かんできます。
私事ですが、京都出身の義兄が亡くなり、前日がお通夜でした。当日が告別式でしたが、事情をお話して東京に向かいました。当日も人身事故とやらで、トンネル内で新幹線が止まりの80分遅れ。気疲れしておりましたが、楽しいお話ができた二次会、三次会。また、カラオケにも同伴して楽しませて頂き、心から満足させて頂きました。 皆様からも楽しかった!とのお言葉、代表としても感謝申し上げます。有難う御座いました。
|