音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.5927 ] 聴いてみてください。 2023年10月09日 (月) 09時39分
投稿者:Choi

韓国出身のチエヘジンと
いいます。

この曲は夢に向かって頑張っているあなたのために励ましてあげたい、力になりたいと思いながら作ったピアノインスト楽曲です
良かったら聴いてみてください。
いいね、チャンネル登録はもっと嬉しいです(부끄)

https://youtu.be/rSWCsFqURcY


[ No.5928 ] 投稿及びお礼コメント 2023年10月09日 (月) 13時50分
投稿者:代表管理人 mail

ここに自己紹介は頂いていたでしょうか?まだでしたら、皆様に自己紹介下さいませ。
今までの方も投稿されるだけで、頂かれたコメントにお礼コメントが返されておらず、そのような方の作品は後日、消去させて頂いております。
ルールを守られる上でのご投稿は、大歓迎致します。


[ No.5935 ] 投稿者紹介をしてくださいね。 2023年10月11日 (水) 10時13分
投稿者:小池蓮 mail

聞かせていただきました、柔らかなタッチの中に込められたメッセージを感じます。
楽譜を添付してもらえたら、このサイトには優れたアレンジャーが多々おりますので良い楽曲になると思います。

[ No.5934 ] お祝いの言葉 2023年10月11日 (水) 09時59分
投稿者:小池蓮 mail

今日は杉江香代子氏が生まれて60うん才の誕生日、香代ちゃん💐お誕生日おめでとうございます!

[ No.5929 ] 悲しい習慣(くせ) 2023年10月09日 (月) 23時35分
投稿者: 幸吉 mail

ながいさんとのコラボ曲「悲しい習慣(くせ)」が
長山みえさんの歌唱で10/6に発売になりました
追って全国のカラオケにも配信されますので宜しくお願いします
送られてきたCDを手にして「思いの他感」「残念な思い」はありますが
まずは「ながいさんとの結果を残せた」として受け止めたいと思います

期間限定で1コーラスだけGoogleドライブにUPしました
良ければ「家マーク」から聴いてみて下さい
ちなみに原曲はこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=KAs5XpjNKkA


[ No.5930 ] と〜〜っても素敵ですよ!^^ 2023年10月10日 (火) 00時54分
投稿者:佐谷戸 一 mail

思わず口ずさみたくなる歌ですよね。特にシメの「あなたのせいよ」が好きです〜〜^^長山えみさん、頑張って欲しいですね^^ 


[ No.5931 ] 素晴らしい! ご報告にお慶びを! 2023年10月10日 (火) 04時25分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

ながいさんとのコラボ曲「悲しい習慣(くせ)」が
長山みえさんの歌唱で10/6に発売になりました。
近いうちにレコード店にて取り寄せて聴かせていただきます。今月は何枚購入になるのかな? 嬉しい悲鳴です!みなさん、先輩方のご活躍に励まされます! [あなたのせいよ]ありがとう(拍手)


[ No.5932 ] 好み曲です! 2023年10月10日 (火) 15時13分
投稿者:Masaaki

高さん、ながいさん、CD発売おめでとうございます。

歌い手さんの歌唱を拝聴しましたが、
私見ですが、もう少しめり張りがあるといいかな?
後は艶、色気のある表現?

出来上がった作品にケチ付けるようで済みません。


[ No.5933 ] いろいろお聞き致しておりましたが 2023年10月10日 (火) 15時44分
投稿者:杉江香代子 mail

拝聴致しました^^
いろいろ前評判をお聞き致しておりましたが、この曲は大好きなお気に入りでしたので、勇んで聴きました。カップリングとは何事ですか〜??!と高須はじめ先生にお聞きしたいです。
また、録音にながいさんもさんも立ち会われなかったと聞きましたが、やはり立ち会うべきでしたね。歌に対して、多少の歌唱指導が必要だったのではと思います。元唄のさんの歌に酔いしれていたので余計に違和感が有るのかも?、2曲ともカラオケDAMUに入ってるのですか?耳コピできているので、カラオケで歌いますね〜♪

[ No.5926 ] ショック療法しましたかしら?笑 2023年10月08日 (日) 10時56分
投稿者:代表管理人

作詩コーナーにも、作曲歌唱コーナーにも、急に沢山のコメントや投稿が入り始めました。
今月、今年の有料コーナーの1つが更新月です。これならば喜んで銀行に振り込んで来ます。私…ショック療法致しましたかしら?嬉しいですね〜、楽しいですね。こうで有ればやる気が出ます、有難う御座います🎵。

[ No.5918 ] AJACA 全日本音楽著作家協会「こころの歌」HPより 2023年10月06日 (金) 20時34分
投稿者:杉江香代子 mail

You Tubeに応募曲の動画がアップされたことによる…

再生回数が減るという ご意見がありますがAJACAチャンネル側では そのような操作はできません。同一の場所から際限なく その動画が再生された場合また同一場所で複数のハード(スマホ・パソコンなど)で同時に再生された場合など聴く聴かないに関係なくYoutube側に回数稼ぎの不正と判断され回数が減らされる可能性があります。

Youtube側ではどの地域から再生されているかピンポイントで把握しているようです。ご注意下さい。

また、他の理由で再生回数が減らされる場合もありますが、すべて、Youtube側で調整しておりますのでご承知おき下さい。

             以上、「こころの歌」HPより抜粋


[ No.5919 ] 再生回数が 2023年10月06日 (金) 23時17分
投稿者:藤井有人

多いからといって、評価が高いとは限りません。
しかし、「まごころ酒」の回数が多いことは、素直に嬉しいですね。
組織票・八百長など一切ありませんので念のため。(^_^)


[ No.5920 ] わたしもそうです! 2023年10月07日 (土) 00時20分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

分かってても、当事者には気になるところですよね。
応募した以上は「俎板の鯉」ですから、結果は待つのみ!
終わった後、作品の映像は自分が自由に使えるのかなあ?
カラオケ版も提供して欲しいなあ! 教えて欲しいです。
良い絵を付けて貰えたので、そう願っていますが!


[ No.5921 ] 昨年の結果に補足されていました 2023年10月07日 (土) 01時21分
投稿者:杉江香代子

これはホームページに昨年の上位5作品の結果発表に補足で書かれていたものです。ご質問が、カウント数が減らされたが…と言うものに対しての返信です。私も他のYouTube作品で急速に万単位なった作品などを見ることが有りましたが、ある時に数百単位になっていてビックリ‼️不正があったんだな〰️と思い、YouTubeはきちんと見ているな!と、思います。

こころの歌の昨年作品に、カウント数上位と、いいね!の上位が出されていました。私の作品は高幸吉さんの作曲で(夢の中まで…風の盆)、締切ギリギリギリに出したのですが、いいね!の上位に記載されていました。良い作品にはいいね!を押したいと思います、頂ければ嬉しいですよね〰️。

徳田さんのご質問ですが…確か、1年は掲載されていると思います。CDになる、上位2作品は管理されると思いますが、その他はFacebookに載せられて発信されてる方も審査会が終了後に見えました。但し、写真は載せないように会場で事前に言われ、後に公式ホームページで集合写真が発表されました。分からないことは事務局にお聞きになると良いかと思います。分かる事であれば、私がお答え出来ます。


[ No.5923 ] 徳田さん、杉江さん、高さんへ 2023年10月07日 (土) 02時27分
投稿者:佐谷戸 一 mail

徳田さんへ:応募要領に「ユーチューブ掲載期間は掲載月翌月から1年間。延長ご希望の際はお申し出下さい。(有料)優秀作品に選出された際は発表時より3年間掲載されます」とあります。でも、まぁ交渉の余地はあるかも。あちらも持っていても仕方ないでしょうし^^
杉江さん、さんへ:「グランプリ及び優秀作品は1葉のCDに収録され、遠藤先生の功績を永く後世に残す・・(当該)作詞家・作曲家各位は一人あたり10枚の同CDをご購入頂き、自身の記念に残すと共にこの事業にご協力戴く・・」とありますが、今年第22回のCDは既に受け取られたのでしょうか?ふと思ったものですから^^


[ No.5924 ] こころの歌 2023年10月07日 (土) 05時34分
投稿者: 幸吉 mail

前回は審査方法や個人賞がなくなった事など
けっこうずさんな進行でした
CDは多分制作しなかったと思われます
私が質問をした件で担当の服部様から
電話をいただき知り得た情報を記しておきますね

前回の審査員は2名の予定でしたが遠藤実さんの
親族の女性が素人と言うことで自ら辞退をし
「いではく」先生が一人で審査したそうです

最優秀の作詞・作曲・歌唱賞がなかったのは
運営側がグダグダ状態で手が回らなかったとの事w

「グランプリ」と「遠藤実賞」がふたつあるのは
おかしいので次回からは1曲のみ選出予定との事
賞金はその1曲に10万円授与される
作詞などの個人賞はしっかり選出するらしいが
それに対しての賞金は考えていないとの事

なおメールですが募集項目によってアドレスが
バラバラですが以下のメアドが正解でした
ajaca.s22@gmail.com


[ No.5925 ] 今後に期待! 2023年10月07日 (土) 12時48分
投稿者:杉江香代子 mail

今後ですが、新たに理事を入れたりして新旧の足並みを揃えたいと言うお答えを頂いております。また、協力の依頼も有ります。

事務局の所在地も変えての試みをされております。不手際、不足ばかりではなく、熱意有るご努力も称えながら音楽に携わる者の一員として、ご協力をしていく所存です。

[ No.5916 ] エターナルソング・コンテスト 2023年10月06日 (金) 00時07分
投稿者: 幸吉 mail

面白そうな企画が発表されましたね
作詞に対しての作曲部門もあるようなので
楽しみですね〜
私も作詞部門からの応募を考えています!


[ No.5917 ] 日本作詩家協会 2023年10月06日 (金) 09時40分
投稿者:杉江香代子 mail

これは10月4日に日本作詩家協会のホームページにも発表された新企画です。新人賞・新作コンクールと続々とコンペが続いておりますね。新人賞(作詩)の最終発表は月末辺りに公開されると思います^^*。

また、作詩家協会会員限定ホームページに1月に募集された「杉 良太郎コンペ」(会員限定)の結果が報告されております。協会会員の方は「会員パスワード」にてご覧ください。


[ No.5922 ] 作曲部門=入選詞に付曲 2023年10月07日 (土) 02時15分
投稿者:佐谷戸 一 mail

ってことですよね。作曲やは年明けから忙しい^^

[ No.5910 ] 皆さん、ご無沙汰していました! 2023年10月03日 (火) 20時35分
投稿者:Masaaki

夏には体調を崩し、9月には新型コロナに感染したりで
本当にまいりました。
現在もまだ体調は完全ではありませんが、少しずつ
無理しないで音楽制作を始めました。

という事で、歌唱作曲コーナーに新曲を投稿しました。
お暇な時にでも聴いて頂ければ幸いです。


[ No.5911 ] おかえりなさい 2023年10月04日 (水) 04時52分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

大変でしたね。無事の帰還をお慶び申し上げます。
無理せず、ボチボチを心掛けてくださいね!
お大事になさってください! よろしくお願いします。


[ No.5912 ] お帰りなさい〰️♪♪ 2023年10月04日 (水) 06時26分
投稿者:代表管理人

Masaakiさん、お帰りなさいませ。
お待ちしておりました。コロナ感染、大なり小なりの後遺症がありますよね。私も軽かったのですが喉が最後まで残り、未だに枯れている気がします。京都さんからお聞きしておりましたのでお電話を控えておりましたが、復帰をお待ち致しておりました。
ご多忙と思いますが、コメントだけでもこれからもご参加下さいませね、知識が伴う経験や情報をドンドンお仲間に公開して頂きたく思います。今後とも宜しくお願い致します。


[ No.5913 ] 徳さん、香代子さんへ 2023年10月04日 (水) 12時27分
投稿者:Masaaki

虹のサイトになかなか顔を出せず申し訳ありません、

体調の良い時には、出来るだけコメントすように致しますので、今後ともみなさん、宜しくお願い致します。


[ No.5914 ] お大事に。 2023年10月04日 (水) 15時13分
投稿者:キー

Masaaki様
最近ずっとコメントを見なかったので、どうされたのかなと思っておりました。コロナに罹患されたとのこと、元々体調が十分ではないことを、公表されておりましたので、闘病中もその後もさぞかし大変であったろうと、推察をしております。どうかお大事になさってください。

今回の公開作品を聴かせて頂きましたが、お声にもなかなかの張りが感じられて、闘病後とは思えないほどに、印象深い歌唱と感じました。此れからも体調に合わせながら、素敵な作品を創作され、素敵な歌声を聴けることを、陰ながら願っております。


[ No.5915 ] キーさんへ 2023年10月04日 (水) 16時38分
投稿者:Masaaki

コメントをありがとうございます。コロナに罹患してから、回復に時間がかかりましたが、まだ完全に回復しておりません。ご心配をおかけしました。

今回の公開作品は、闘病中に作ったものです。声に張りが感じられたとのこと、嬉しいです。歌うことは私の生きがいですから、体調に合わせて、これからも頑張って感動を与えられる作品を作りたいと思っています。

コメントで励ましてくださったこと、感謝しています。これからも応援よろしくお願いします。

[ No.5906 ] 藤井聡太棋士と「駒の竜」の宣伝兼て! 2023年09月29日 (金) 17時36分
投稿者:杉江香代子 mail

藤井聡太棋士が27日、名古屋のホテルで行なった8冠に王手をかける最後の一手の逆転勝利、ご覧になられましたでしょうか?将棋は分からないのですが、ニースだけではなく、You Tubeでも生中継の様に映像が流れております。静かで感情を表に出さないが、内に秘めている粘り強さ、頑固さ、素直さ…指して、苦悩している映像からはこれで負けかしら?と思う姿が有るのに、一瞬の隙に針の穴を抜けるような一手で逆転勝利!その後も静かに長礼して、決して舞い上がらないで次への一戦に向けて反省の言葉を吐く。将棋界に素晴らしい青年棋士が瀬戸市(愛知県)から生まれました。

「駒の竜」「なぁ親友よ」が幸運にも両面、徳久広司作曲家の附曲でCDになります。いろいろな出来事や人を引き寄せるのも霊感の一つと言われますが、新人賞の連続入選や今回のCDのお話も全て「運」「霊感」が有ったと思います。藤井聡太棋士がここの所、1年半近く前に書き出した「駒の竜」の詩にどんどん現実と成してきました。詩を現実にしました。ただただ不思議の連続ですが、8冠の4戦が京都であり、そこで両者の決着が付きます。その日程が以前から10月11日に決まっておりますが、「勝つ!」と思えて仕方がないのです。なんと、これまた私と重なり、偶然にも私の誕生日。

ディレクターから藤井棋士の邁進に、更に豊光歌手の「駒の竜」「なぁ親友よ」の宣伝文句を書き替えました!とメールが来ました。その熱の入り具合に私も寝ている訳には行きません。
早くポスターも公開したいのですが、10月21日の月刊誌の発売日まで待とうと思います。
最寄りの大きなレコード店に自分で注文予約に行きましたら、キャンペーンも宣伝もしますよ〜と言ってもらい、嬉しい〰️!!オリコン30位、作詩大賞候補(候補で満足)が夢、夢^^* 
何卒、皆様のお力、応援を頂きたく思います。作詩を更に頑張りますので、宜しくお願い申し上げます。


[ No.5907 ] 日本クラウン・ディレクターの宣伝文句 2023年09月29日 (金) 17時40分
投稿者:杉江香代子 mail

日本クラウン・ディレクターが各所に載せている宣伝文句です。 

「クラウンなごや演歌まつり」で、大トリを務める“豊光”
巨匠:徳久広司 先生作曲の「駒の竜」「なぁ親友よ」でヒットを目指します!

3年に一度、クラウンミュージック主催で開催される「クラウンなごや演歌まつり」で、ここ数年、大トリを務める“豊光”。
1985年、日本テレビ系列「北島三郎ものまねスターに挑戦!」で全国1位に輝いた事をきっかけに、名古屋市内で歌謡教室を開設。
1992年「男の大地/二人の門出」でCDデビュー致しました。
1994年にはクラウンレコードに移籍し、2ndシングルCD「木曽川挽歌/古里」を発売。
9枚目のマキシ・シングルとなる今作2曲は、巨匠:徳久広司 先生作曲。

「駒の竜」は、今、愛知県瀬戸市出身の若手“将棋棋士”の偉業に、世間が騒いでおりますが、彼に本当に頑張って欲しい…と言う願いを込めて歌った、純演歌の王道作品。令和版の名曲「王将」を目指します!

カップリング曲「なぁ親友よ」は、等身大の“豊光”の、友への想いを綴った、哀愁感漂うギター演歌。〜おまえのような 昭和のような あとから染み入る おとこになりたい〜 と言う部分に心が込められ、その世界観に思わず引き込まれてしまいます。


[ No.5909 ] 月刊 「カラオケファン」「歌の手帳」掲載 2023年10月03日 (火) 16時59分
投稿者:杉江香代子 mail

月刊「カラオケファン」 10月21日発売 
   歌手のポスター写真」/「駒の竜」楽譜掲載

月刊「歌の手帳」 
11月21日発売「駒の竜」楽譜掲載

   12月21日発売「なぁ親友よ」楽譜掲載


以上、

両誌は全国の書店にて発売(ネットでも)されており、「詩」と徳久広司作曲家の「楽譜」も掲載されますので是非とも、応援をお願い致します♪♪ CDも予約可能です(11月8日発売)。。。



[ No.5899 ] 本日、アップされました 2023年09月25日 (月) 14時06分
投稿者:木津川市 徳田 勝行 mail

第23回こころの歌応募曲 23013
「やまと高取 雛の里」

AJACA CHANNEL 全日本音楽著作家協会 
アジャカ こころの歌 チャンネル
(チャンネル登録者数 550人)

藤井さんに触発されて、応募しました。
こちらも、応援よろしくお願いいたします。

曲:佐谷戸一さん  歌:河原のりこさんです。
ユーチューブからお願いします。 

[ No.5891 ] 「駒の竜」「なぁ親友よ」応援してくださいませ♪ 2023年09月17日 (日) 16時38分
投稿者:杉江香代子 mail

「駒の竜」の発売日は11月8日。日本クラウンより、歌手 豊光さん(瀬戸市出身)です。もう、楽天、Amazon、レコードショップで予約を受け付けています。手元にはCDジャケット写真も歌詞も届いておりますが、インターネット上にはこれから詳細が掲載されるという事です。

You Tubeの動画も以前は1か月前に載せられていたのですが、日本クラウンは発売直前になったそうです。1〜3番まで歌手が歌っております。是非ともオリコンに載せたいそうです、予約購入をお願い申し上げます(拝)♪

         <今後の予定>

10月1日(日)ホテルプラザ勝川・歌舞荘華舞台 ディナーショー
参加歌手として、豊光さん・「駒の竜」「なぁ親友よ」発表。
日本クラウン担当ディレクターも来名。
真木ことみ・江南千寿子・可愛ゆみ・豊光・木幡直気・緑川恵子・伊藤エミ・ITSUKO…


月刊 「カラオケファン」12月号(10月21日発売)
記事と楽譜掲載。おって、「歌の手帳」にも掲載予定。


2024年5月12日(日)「駒の竜」新曲発表会&徳久広司杯


<会場>・愛知県尾張旭市「尾張旭会館 大ホール」

<内容>・豊光歌手・新曲発表「駒の竜」「なぁ親友よ」

   徳久広司杯 審査委員に徳久広司氏、岡本ディレクター、私…他(予定)

徳久広司作曲家のトークと素敵な歌(3曲予定)も披露されます。
皆様の歌謡祭参加と一般見学を心からお待ち致しております♪♪♪


[ No.5892 ] カラオケファン、 2023年09月17日 (日) 16時47分
投稿者:杉江香代子 mail

月刊 カラオケファン


[ No.5893 ] おめでとうございます・ 2023年09月17日 (日) 18時24分
投稿者:観世丸六郎

杉江さん、良かったですね。
今回の快挙はご自身の努力の賜物として納得できましたが
徳久先生の作曲とは驚きを隠せ得ません。
今や日本作曲家協会の会長として歌謡界トップの作曲家に
よる付曲、これ以上の喜びは無いと思います。
いろんなタイミングによる発売、火が付きヒットする事をお
祈りします。
おめでとう御座います。


[ No.5894 ] 観世丸さん、本当に有難うございます。 2023年09月17日 (日) 19時13分
投稿者:杉江香代子 mail

この詩が世に出る陰には観世丸さんの大きな優しさが第一に有りました。本当に有難うございました。

「運」と言う言葉を使うならば、作詞依頼の時には徳久先生は作曲家協会の理事長でしたが、その後すぐに会長になられたとお聞きいたしました。藤井棋士の快挙も(作詞の方が先に私が書いていた)ハラハラ。どんどん詩をお渡ししてからも猛進して行かれるので、二重の喜びですが、勝敗が気になって仕方ありませんでした^^。
徳久先生も気に入ってらっしゃるとお聞き致すと、この上ない喜びと安堵感を覚えます。ギターのデモ歌唱で力が入っておられることが伝わって来ましたが、作詩、作曲、編曲、歌手が全て揃うのは稀な事と思います。編曲家も私よりも熱い言葉を沢山吐いておられて、それをお聞き致してやっと私は作品の出来具合を評価した次第です。うぬぼれ鏡を持ち合わせていないので、ディレクターからお褒めの言葉を頂き、やっと作詞家の役割が果たせているのだと、嬉しくなりました。関係者の組み合わせの賜物かと思います。

評価は制作者がするものではなく、聴衆がするものだと分かっております。お聴き下さり、厳しいお言葉もお受けいたしますので、宜しくお願い致します。


[ No.5895 ] 杉江さん、おめでとうございます💐 2023年09月18日 (月) 07時05分
投稿者:時女礼子 mail

素晴らしい快挙のかげに杉江さんのひたすらの努力と作詩に対する熱意、夢を持ち続ける姿勢がこの大きな幸運と巡り合わせたのでしょうね。この度は本当におめでとうございます。
今後は更にお忙しくなられるかと思いますが御身体にお気をつけましてご活躍を心からお祈り申し上げます。勿論応援させて頂きます!


[ No.5896 ] 時女さんへ 2023年09月18日 (月) 09時13分
投稿者:杉江香代子

時女さん〰️、今は本当にお忙しい時と承知致しておりますのに、いつも応援して下さり本当に有難うございます。
馬鹿みたいに真っ直ぐに歩いて行き、石や水溜まりが有るのにまだ、真っ直ぐに歩いて行く‼️と言われています私。右回りも左回りもありますよ!と、昔から言われますが、真っ直ぐ歩きたくなります。のんびりした顔をして歩いて居るようで、「天然」と見る人もおられます(笑)。慌てず、動じず、鼻歌を唄いながら落ちて来る石や水溜まりをフワリ〰️と避けながら、「好運」と言う良球が来たらしっかり受け止めて、歩いていきたいです。ニコニコしながらフワリ〰️フワリ〰️。落ち着かれましたらまた、お電話でコロコロ笑いながらお話させて下さいね。ご連絡、お待ち致しておりますので(⑅•ᴗ•⑅)。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板