音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.5820 ] ソングコンテスト・作曲部門の最優秀賞! 2023年08月10日 (木) 18時21分
投稿者:杉江香代子 mail

最優秀作曲賞

「愛染のれん」

作曲:藤井 つと夢
作詩:羽場 新一郎

「ふうふ」

作曲:谷川 天竜
作詩:保岡 直樹

(レコーディング終了後、メイン楽曲となった作品をグランプリに決定します。)

別途、入賞者は「作曲家協会のホームページ」にて発表されております♪

[ No.5814 ] 暑中お見舞い申しあげます 2023年08月04日 (金) 07時13分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

キャンディーズの歌に、このタイトルがありましたね。もう懐メロ。昭和歌謡になってしまいましたが・・・。今年は、例年以上に暑さが厳しく、天候も不順です!南でも北でも日本全国、至る所に大災害が発生してます。先輩諸兄姉には、健康で笑顔の絶えない日々をお過ごし下さいますよう祈念しつつ、ご挨拶を申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします! 拝


[ No.5815 ] 七夕祭りに夏祭り 2023年08月05日 (土) 11時14分
投稿者:杉江香代子(代表管理人) mail

徳田さんもこの暑さ、体力に任せて無理されてしまうと思いますので、ご自愛くださいませね。
サイトのお仲間の皆様も同様に、天候の急変にも体調が影響されますので、くれぐれも無理されませんように…。

…と言う私も多忙を極めておりましたので、少しノンビリ…と思いました途端に疲労困憊。地元の七夕祭りや夏祭りの最中ですが、頭も気も体力も使いたくない病に掛かり始めております。


[ No.5818 ] 香代子先生、大丈夫か? 2023年08月08日 (火) 01時17分
投稿者:小池蓮 mail

このサイトは貴女が引き継いで頂いたから今日まで続いている訳で、継続は力なり・・とも申します。
お元気でいてくださいよ若いんだから、いずれ涼しくなったらオフを開きたいですね。(手紙か!)


[ No.5819 ] 小池さんいつもありがとうございます^^ 2023年08月08日 (火) 12時02分
投稿者:杉江香代子(代表管理人) mail

小池さん、この画面を作って下さり本当に有難うございました。私も田浦さんも新しいサイトを立ち上げるのに二の足を踏んでおりました。しかし、小池さんだけはこの虹の音楽舎の表紙から各ページの構成まで全てせっかくネットさんと打ち合わせながら、チャツチャと作られ、私に代表をやるように!!と、お膳立てしてくださいました。ですから初年度から数年の管理料は小池さんの自腹でした。本当に、本当に、有難うございます^^*
現在はせっかくネットさんも受け継ぎ、代表が全てをやっておりますが、いろいろなことが起こりますね〜。でも、水面下では弱音を吐く私を支えて下さる方がおられるからこそ、ここまで来ております。

皆で作っている、皆で作っていく「虹の音楽舎」です。どうか、継続していく為のお力をお貸しください。それは、作品を発表する事!コメントや情報を書くと言う事です。
自分の作品に満足した時は終わりで、絶えず模索しながら前に、上に伸びて行きたいものですね^^。

本当に涼しくなりましたら「オフ会」を開きたく思いますので、是非とも沢山のご参加を楽しみに致しております。泊さんも亡くなりまして、御世話になった「時代」が過ぎ去った気が致します。
昔のお仲間がわだかまりなく参加できる機会(又は、オフ会)になれば、更に嬉しく思います♪♪♪


[ No.5816 ] 初期の作品 2023年08月07日 (月) 14時10分
投稿者:小池蓮 mail

なんと、懐かしい「泊 大輝」氏との曲がヒットしましたよ。
音源もアレンジも下手糞でしたね。


[ No.5817 ] サイトを紹介いただいた頃ですね 2023年08月07日 (月) 18時58分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

12〜11年前。一昔前とは懐かしいですね。
小池さん、お陰様で今に至ってお付き合いいただけて
嬉しく思います。この「夕顔の宿」は「安曇野哀歌」より以前の発表ですね。
泊さん、朝日奈さん、松さん、笹田さん。あさぎりさん。お世話になりました。 合掌

[ No.5809 ] お急ぎの方は携帯に 2023年07月29日 (土) 06時44分
投稿者:代表管理人

毎日の猛暑、皆様に於かれましても如何お過ごしでいらっしゃいますか?
猛暑と車地域に住む事も災いし、喋らない、歩かない生活をしています私。これではいけない!と、猛省、猛省を繰り返すものの、やはり家や職場が好きなので引きこもり気味。困ったものです(^_^;)。YouTubeで発声練習から始めなくちゃ!!

本日から3.4日ほどパソコンのメールを拝見出来ません。ご連絡は掲示板か、携帯にお願い致します。


[ No.5813 ] お休みを頂いておりました^^ 2023年08月03日 (木) 11時26分
投稿者:杉江香代子 mail

色々と所要が重なり、1週間ほどサイトにコメントを入れます事をお休み致してておりました。
復帰致しますので、メールも拝見できますのでご迷惑お掛け致しました。

[ No.5810 ] 藤井さん、Masaakiさんへ 2023年07月30日 (日) 22時43分
投稿者:ながいさつき mail

[虹の音楽舎]に集う作詞・作曲の皆様、酷暑に滅気ずお過ごしの事と思います。
北海道・知床羅臼も、連日当地としては近年経験のない猛暑に晒され、ク-ラ-など必要としない設定に寝苦しい夜を送っています。
さて、話は業界になりますが、西条八十が初代会長を務めた[日本詩人連盟]という老舗の団体があり、現会長で日本作曲家協会理事の望月吾郎氏と同じ山梨県民の繋がりで、昨年長らく低迷傾向にある連盟に再び隆盛をもたらすべく設けられた[第一回日本詩人連盟大賞]に藤井さんとの作品を出品しました。
今年はMasaakiさんの作品を出品しました。いづれも北海道に出立する直前のタイミングで時間が無く、御二方には大変お手数をお掛けしてしまい、この場を借りてあらためてお詫びすると共に厚く御礼申し上げます!
昨年は特別奨励賞(大賞は湯川れい子氏)、本年は芸術賞(大賞は望月吾郎氏)でした。藤井さんには報告としては時間が経過すぎて申し訳ない思いで一杯です。
Masaakiさん力及ばずすみませんでした!
いづれも楽曲は秀悦だったものの、詩力が足りなかったのだと反省しています。
このコンクールは詞曲セットで、市販済み・発表済み未発表を問いませんが、応募資格は連盟会員のみです。来年もありますのでその節は作曲家の皆様何卒宜しくお願い致します🙇


[ No.5811 ] お疲れ様です^^ 2023年07月31日 (月) 11時10分
投稿者:Masaaki

ながいさん、わざわざご丁寧な報告を頂き恐縮しています。
今回は残念賞でしたか!
賞を獲るという事は本当に難しいですね。
機会がありましたら、また付曲させて下さい。

今年は、北海道も異常な暑さとの事、御身体をご自愛して下さい。


[ No.5812 ] ご丁寧な報告ありがとうございます 2023年07月31日 (月) 17時46分
投稿者:藤井有人

実力が接近している場合、勝ち負けは「時の運」ですね〜〜。
最近いろいろな募集を目にしますが、募集内容を吟味しながら、できる限り挑戦したいです。
来年に向けて今から頑張ります。

[ No.5808 ] 作詩・作曲・唄もされる作曲家 2023年07月26日 (水) 11時10分
投稿者:杉江香代子 mail

You tubeを見ていると有名な作曲家の先生方が、自分でも弾き語りで歌われています。岡千秋先生、弦哲也先生、徳久広司先生などは本当によくテレビでも唄われております。以前、四方章人作曲家(ファンです)の作詩・作曲の曲をYou Tubeで見つけた時には、作詞もされるんだ〜優しい詩だな〜!と思いました。

作詩・作曲・歌唱の全てをされて、曲としてご自分でも数々を発表されている徳久広司作曲家の歌を投稿させて頂きます。
コンクール(作詩・作曲)の審査委員に皆様方作曲家が入られるには、ご自分でも詩も書かれるからですね^^。
ですから、詩が気に入らないとお仕事でも受けられないと聞いております。

お家マークからお聴きください。作詩/作曲/歌 

[ No.5806 ] 水田マリファーストライブ&泊サイト奈良オフ会 2015 2023年07月18日 (火) 15時37分
投稿者:杉江香代子 mail

徳田さんのお骨折りで奈良でオフ会を開いてもう8年経ちました。
その後、虹の音楽舎を立ち上げて、今に至っておりますが、泊さんも映っておられますね〜。お家マークでご覧下さいね。

昨夜、ZOOM会議で藤井さんからも萩原先生のお話が出ましたが……
萩原先生、ご覧になられていたらコメントを頂けますでしょうか?愛知県は連日、38〜39度ですが、北海道では如何お過ごしでしょう?お元気ですか〜?


[ No.5807 ] その後の活躍は? 2023年07月18日 (火) 23時06分
投稿者:小池蓮 mail

水田さん如何してるだろうか?YouTubeで発表するくらいなら良いと思うのですがカバーで歌うのも有りかと。

[ No.5793 ] 訃報 2023年07月12日 (水) 03時35分
投稿者:杉江香代子

虹の音楽舎🌈が出来た切っ掛けになり、お仲間の多数が属していた音楽サイトの代表管理人(現.作詩家協会理事) 泊 大輝様(68歳) が7月1日にご逝去されました。 合掌

ご病気で急な事で有られたとか。個人的には昨年秋、大阪で行われた作詩家協会主催の作詩塾でお会い致したのが最後でした。お世話になられた方が多数いらっしゃいますので、記載させて頂きました。



[ No.5794 ] ご冥福をお祈り申し上げます 2023年07月12日 (水) 07時42分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

未だ未だこれからの若い年齢ですのに・・・残念ですね。お世話になりました。ありがとうございます! 合掌


[ No.5795 ] 驚きました 2023年07月12日 (水) 17時15分
投稿者:佐谷戸 一 mail

コロナ禍もあってすっかり疎遠になっていましたが、まさか、との思いです。泊さんのサイトは私にとって原点みたいなものでしたし。医師を続けながら作詩や小説やらと多才でエネルギッシュな方でしたよね。まだ若いのに。残念です。


[ No.5796 ] 最後にお会いしてから 2023年07月12日 (水) 17時41分
投稿者:藤井有人

数年も経ってしまいました。私にとっても「泊サイト」は懐かしく、原点でもあり大変ショックです。作詞は高齢でも活躍されている方がいっぱいいらっしゃるので、残念というほか言葉はありません。
ご冥福をお祈りいたします。


[ No.5797 ] 原点 2023年07月12日 (水) 18時40分
投稿者:杉江香代子 mail

皆さんが原点ですよね。作詩家協会の理事になられたばかりで、まだ1年足らず。病気が分かって恐らく2〜3か月かも知れません…。医者であるご本人が、一番残念だと思われていますよね。
生きていりゃこそです。音楽が有ると言うだけで世界も行動も広がります、ジャンプ!ジャンプ!!です♪♪♪


[ No.5798 ] きっかけを得た縁者。 2023年07月12日 (水) 19時13分
投稿者:キー

音楽好きではあるものの全く未経験の作曲を、定年後のライフワークの一つとして、やってみたいと思っていました。その時偶然出会ったのが、泊先生主宰の音楽サイトでした。その意味で私の原点と言うか、スタートの切っ掛けとなりました。直接お会いしたことはなく、ネットで繋がった縁者でした。お世話になりました。ご冥福をお祈り致します。


[ No.5799 ] ご冥福をお祈り申し上げます 2023年07月13日 (木) 08時18分
投稿者:華木かおる

泊さんの突然の訃報に接し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

泊さんとは、これまで二人きりで幾度となくお逢いして来ました。
医師というご職業もされ、また日本作詩家協会理事として作詞活動等もされて来られました。 余りにもお早い御旅立ちに発するお言葉も御座いません。 衷心よりご冥福をお祈り申し上げています。


[ No.5800 ] 吃驚しました。ご冥福をお祈りいたします。 2023年07月13日 (木) 13時29分
投稿者:田浦 賢

私が最初に音楽サイトを拝見させていただいたのが多岐川先生、戸川先生が主催しておられる<作詞ドットコム>さんでした。ある方に噛みつき責任をとらねばならぬと思い数日間の参加で退出させていただきました。その後、仙台の山田さんから泊先生のサイトを紹介していただき勉強させていただいた、まさに原点というところでした。 まだ私よりも7つも若いのに言葉がありません。
今年に入って戦友みたいな奴が逝ってしまったり、身の回りの方がどんどん欠けていきます。 なんとも言葉がありません。

協会理事になられてご活躍されると思っておりましたが、ご本人が一番無念であったろうと思います。  ご冥福をお祈りいたします。


[ No.5802 ] ちょっと早すぎたね〜 2023年07月13日 (木) 23時04分
投稿者:小池蓮 mail

泊先生、残念ですね。
同じステージで、歌謡曲の話しをしたかったなぁ・・。
ゆっくりお休みください、合掌。


[ No.5803 ] 驚きました。残念です。 2023年07月14日 (金) 11時31分
投稿者:観世丸六郎

泊先生、ご逝去との事、残念でなりません。
私にとってもこの道への再スタートのきっかけを作って下さった
お一人で大変お世話になりました。
名古屋でのオフ会、浅草での会、楽しい思い出をいっぱい作らせて
頂きました。最近では横浜方面にお住まいだったとかで近い将来
お会いできる機会を楽しみにしておりましたが非常に残念です。

数年前の連合、新作コンクールでの最優秀作品『冬酒場』は私の
大好きな曲で今でもよく今でも聞いております。もう少し時代が
前だったら大ヒットしていた事でしょう。
耳鼻科の先生でもあり作詞家でもあった泊先生、早すぎましたね。
ご冥福をお祈り申し上げます。

『冬酒場』お家マークからどうぞ。


[ No.5804 ] ご冥福をお祈りします 2023年07月16日 (日) 06時58分
投稿者:ながいさつき mail

突然の訃報に接し大変驚きました。
作詞ドットコム〜泊道場は、杉江代表・田浦さんを始め今日の多く方々と知り合うきっかけとなった私の原点とも言える場所でした。
私が新人賞を獲った年に(発表の2ヵ月ほど前)泊さん・杉江代表・田浦さんと作詩家協会の会合に来られていたのが初見でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

[ No.5792 ] 藤井さん、ざる蕎麦のご視聴有難うございました🙇 2023年07月11日 (火) 07時55分
投稿者:時女礼子 mail

嬉しいコメントを有難うございました。ある歌手の方からも食べ物の童謡を沢山作りなさいといと言って頂きました。又書いてみたいと思います。励みになりました、嬉しいです。

[ No.5776 ] お付き合いください 2023年06月28日 (水) 17時50分
投稿者:小池蓮 mail

テレビ以外のメデアも多数ありますね。
覗いてみてください、ハウスマークからよろしくお願い致します。


[ No.5777 ] 拝見いたしました^^ 2023年06月28日 (水) 18時51分
投稿者:杉江香代子 mail

小池さん、こんにちは^^V
あべ尚乙美ちゃんのライブ、拝見いたしました。綺麗な映像で、まるで会場に行ってるように思えます。遠慮なさらず、どんどん宣伝なさって下さいませね。


[ No.5778 ] 拝聴、拝見しました。 2023年06月28日 (水) 20時25分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

小池さん、録画担当ですか・・・ご苦労様で〜す!
「柳ケ瀬ブルース」「与作」「座頭市」「酔歌」
いずれも聴かせてくれますね! 良いよ良いよ!
あべ尚乙美さんの座頭市。えっ❔て思ったけど、
以前にセリフ入りも聴いていたから楽しく拝聴。


[ No.5791 ] 歌謡界の発展。 2023年07月10日 (月) 13時01分
投稿者:小池蓮 mail

いま歌謡界はCDも売れず客席を埋めるのも厳しい状況です。
弦先生が憂いている歌謡ファンの高齢化、コロナもあって客席の空席など。
一流のヒットメーカーでさえ悩みもだえる日々、でも今、我々に求められる事は聞く人に感動を与えられるような楽曲だと思います。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板