音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6562 ] 夢のstage 2024年05月27日 (月) 10時16分
投稿者:杉江香代子 mail

2年前に発表された「夢のstage」を再度、宣伝させてください。

投稿切っ掛けは…Facebookからのお知らせが入ったので見ましたら、小学・中学の同級生の女の子の名前で「超いいね!」が押されたお知らせ。それがこの作品でした。

私の実家は三河一向一揆のあった安城市桜井町。(現在は町名も小さく分かれていますが)矢作川を越えると上流に岡崎城が見える、のどかなデンパーク。そこに同級生がたった171名ですが、東大、早稲田…と、企業もトヨタ系が地元にあるので男の子は実家近くに住んでいる方が多く、毎週決まった日には朝から男の子だけでも10数人集まってお茶をされている。呼び方はみんな名前にちゃ付けで、私もお邪魔すると皆が「香代ちゃん!」と呼んでくれて、どこからか得てきた情報をもとにして応援してくれる。保育園からすると70年のお付き合いになるのに…、女友達とも未だに旅をする。
「夢のstage」は、自分の曲はあまり聴かないタイプの私にしては大好きな曲。その曲に2年もたってるのに「超いいね!!」を言ってくれる同級生に感激しています。


[ No.6566 ] キーさんへ 2024年05月28日 (火) 17時15分
投稿者:杉江香代子 mail

キーさんのおっしゃる意味が良く分かります。九州や北海道の方たちも地元に残る方より、本州に出て来られる方が多いとお聞きしますが、この愛知県、この三河地方は大学もほとんど県内の大学に進みますし、就職も大手の企業が名古屋に進出していたり、トヨタ系が三河かいわいに工場を持っていますので、就職も県内で収まってしまうようです。自宅から通う事も多いので、公務員などになられる方も多いので、毎週顔を合わせてお茶をすることが出来ます。
キーさんの言われるように本当に幸せですね。


[ No.6563 ] 感想です! 2024年05月28日 (火) 10時36分
投稿者:キー

杉江様
私の生まれた山陰地方に比較すると、三河地域に生まれて住んでいる方々は、選択肢が多い事や情報量が多く多彩な点で、格段に恵まれていると思います。きつい言い方ですが或る意味比較に成らない程?、と言って良いのかも..。その実感が湧きにくいかも知れませんが、とても羨ましいことだと思います。地元に残っている者は極めて少なくて、数人の同級生以外は60年以上、全く会ったことも有りません。

[ No.6561 ] ガイドさんエピソードの連続です 2024年05月27日 (月) 00時30分
投稿者:藤井有人

何十年か前のことですが、九州旅行最終日、帰り駅に近づいたころ、バスガイドさんが、「みなさまとのお別れに無法松の一生を歌わせていただきます」と言って素晴らしい熱唱を聴かせてもらったのを覚えています。歌い終わったあとは、大拍手で感動の嵐〜〜〜〜。

美空ひばりさん、島倉千代子さん、神野美伽さん、坂本冬美さん、氷川きよしさんなどなど・・・プロの歌い手さんはそれぞれ甲乙つけ難いですが、やはりこの人が最高と思います。

[ No.6560 ] まるまる昭和回顧録です 2024年05月25日 (土) 22時16分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

踊り子「マリ」のケースです〜Stripper “Mari” story〜
先日、お家マークの作品に出合いました。歌仲間「かんじんさん」の作品ですが、まるまる昭和回顧録です! 社会風刺とも言えますが、今まさに抜け落ちてしまった感があります。私のオススメ作品です。
佐谷戸さん「エレベーターガール」まさに憧れでしたね。昭和の大阪万博のころまででしょうか? 職業として存在していたのは?

[ No.6543 ] 夢のバスガール 2024年05月19日 (日) 21時55分
投稿者:藤井有人

昭和世代なら誰もが知っている初代コロムビアローズさんの「東京のバスガール」というヒット曲ありますが、これは三代目コロムビアローズさんの歌で数年前にはじめて知りました。バスガール〜〜〜ぜひ復活してほしい。


[ No.6559 ] どうでもいい話ですが・・ 2024年05月25日 (土) 19時21分
投稿者:佐谷戸 一 mail

少年の心には、エレベーターガールの姿が深く刻まれています。純白の手袋の妖艶な動きと、独特のイントネーションで色香漂うアナウンス。最早お目にかかれないですねぇ。。。


[ No.6557 ] 微かに覚えています 2024年05月25日 (土) 05時41分
投稿者:杉江香代子

徳田さん、有難う御座います。徳田さんの言われる🚌バスガールさんは、子供心に微かに覚えています。黒いカバンを首に掛けていたか?腰にか?切符を乗ってから買っていたですね。
バスに乗らないので、たまに乗りますと楽しい!です。でも、乗り方が1人ではよく分からない
先日、ガイドさんの歌を久々に聞いた時に新鮮で、楽しかったですよ?ス栫B


[ No.6556 ] 杉江さんの疑問点は 2024年05月25日 (土) 00時01分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

バスガイドさん=観光バスガイドさんのこと。走行する道中のポイントを、右に見えますのが、また左手は◯◯です❗とガイドしたり、観光地に着けば道案内を先導したり、寺社などの歴史見所を案内する。
バスガールは、路線バスの車掌役ですね。乗車券を販売すること。停留所の案内やバスの誘導など、安全運行の補助したりが役目だったと記憶してますが❗


[ No.6545 ] バスガールに遭遇 2024年05月21日 (火) 19時48分
投稿者:杉江香代子 mail

聴かせて頂きました。メロディーもいいですね!

先週と今週にかけてガイドさん付きの観光バスに乗る機会が有りました!バスガイドとバスガールと少し違うのでしょうか?
青森で乗りました観光バスで十和田湖に向かっていた時に少しお年がいかれたガイドさんが景色や歴史を説明されながら一曲、歌を歌われたのです。
本当にガイドさんの歌を久しぶりに聴かせて頂き、まさに「バスガール」だと思いました。もう1回は若くてかわいいガイドさんで、コロコロ乗客と笑いながら社内サービスに勤しんでいました。まさに「バスガイド」だと思いました。

バスガールさんが乗客を巻き込んで、楽しく会話をしながらまつわる歌を歌い、景色や歴史を聞きながらの旅はやはり楽しいですね。


[ No.6544 ] おはようございます 2024年05月20日 (月) 07時45分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

「夢のバスガール」三代目コロンビアローズ:野村未奈さん。2010年リリース。知らなかった!です。綺麗な歌唱の方ですね。
二代目宗紀子(むねのりこ)さん。2020年に逝去は、和服がイメージで歌は初代の「東京のバスガール」のカバーをされてましたから記憶にありました。カラオケでは初代のが流れますから後輩は大変だったでしょう。 バスガールの復活ですか? 観光バスでも最近はバスガイドが乗務しませんよネ。 高齢化社会においては復活されたら安心も有りますが、なり手がなあ・・・でしょうか?

[ No.6547 ] 今夜はふたりで(弾き語り) 2024年05月23日 (木) 08時51分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

今夜はふたりで    作 詞:徳田勝行
           曲・歌:kiyo ariyama
                
いつもの笑顔 どうしたの
仕事でミスでも しちゃったか
独りで我慢は 苦しいよ
話てみたら 楽になる
俺で良ければ 聞くけれど
そうだね帰りに 飲みますか

理由も知らず 振られたか
君には怒りも ある筈さ
泣くだけ泣いたら 忘れよう
愛せたことが 幸せさ
俺を代わりに 憂さ晴らし
悔しさ悲しさ 飲み干そう

ほんとの恋が 欲しければ
いつもの笑顔が 大事だよ
必ず居るんだ 周りには
気付かぬだけさ 赤い糸
俺も探すの 手伝うよ
未来を語って 飲み会だ


[ No.6551 ] お聴きいただき感謝 2024年05月24日 (金) 00時43分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

藤井さん、視聴ありがとうございます。この作品が「まごころ酒」の原型になるものでした。 弾き語りバージョンでは kiyo ariyama さんと30編ほどコラボさせて貰っています。


[ No.6549 ] 詞もメロディも良いと思います。 2024年05月24日 (金) 00時31分
投稿者:藤井有人

ギターをメインにして、ストリングス、ハーモニカなど入れてアレンジを充実させればかなり良い曲になると思います。
「つらいことがあっても、乗り越えてがんばろう」は徳田さんの根底にある人生訓ですね〜〜〜。


[ No.6548 ] 作曲・歌唱コーナー 2024年05月23日 (木) 08時55分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

mp3でアップを懸けたんですが、エラーではじかれます。
家マークからユーチューブで聴いていただけます。歌唱者本人の録画投稿です。よろしくお願いします。

[ No.6539 ] ふるさとのはなしをしよう 2024年05月17日 (金) 23時34分
投稿者:藤井有人

少年のころ、この歌がとてもこころに響きました。


[ No.6542 ] キダさんのご逝去を悼みます 2024年05月18日 (土) 20時49分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

先日、浪速のモーツアルトこと「キダタロー」さんのご逝去が報じられました。慎んでお悔やみを申し上げご冥福をお祈りする次第です。関西人なら誰でも知っているし、気さくな人柄に好感を持っておりました。北原謙二さんを世に送り出した「ふるさとの話をしよう」は、よく聴いていた曲でした。


[ No.6540 ] 同感です! 2024年05月18日 (土) 17時04分
投稿者:キー

藤井様
高齢者になった今でも、十分心に響くものが有る懐かしい作品です。記されているお気持ちは、とても良く分かります。哀愁感が感じられる、良い作品だと思います。

[ No.6528 ] 虹の音楽舎の皆様。観世丸さん。小池蓮さんへ 2024年05月12日 (日) 22時59分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

11日土曜。奈良市内の「カラオケ水上池」で、歌謡創作集団「のろし火の会」が歌謡同人誌「狼火」の終刊宣言と、参加仲間のこれからを懇親会にて楽しみながら交流を!としての発足を記念して開催されました。私は部外参加者ですが出て来てくださいと誘っていただき行ってきました。当日は虹の音楽舎とご縁のある作詞の「由利恵子先生」(写真)に会えました。時々、作詞コーナーに投稿されてる「田中哲一さん」も永くこの会で同人誌の編集部を担っておられました。虹の音楽舎の皆さん。特にお世話になりました「観世丸さん」「小池蓮さん」「あべ尚乙美さん」によろしくとの挨拶が有りましたので報告いたします。


[ No.6538 ] 小池さんOKです。 2024年05月14日 (火) 20時39分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

結構、お歳を召されてきましたが、お元気でした。
「野崎川」では、大東市までお運びいただいた!って、
喜んでおられましたよ! 


[ No.6535 ] フェイスブックに載せて良いかな? 2024年05月14日 (火) 15時40分
投稿者:小池蓮 mail

徳さん有難う。奈良の大きなイベントには尚乙美にオファーください。条件が折り合えば・・です。

[ No.6532 ] 徳久広司杯カラオケ大会/豊光さん新曲発表会を聞かせていただきました。 2024年05月13日 (月) 09時39分
投稿者:田浦 賢

杉江さんからお声替えいただき拝聴させていただきました。 私共は午後1時半ころ会場に到着しまして午前の部は済んでおりましたが
凄い熱気に圧倒されました。 徳久先生、豊光さんのステージもとてもとても熱いもので言葉に出来ないという感じでした。
杉江さんに感謝です。 
帰りの電車で書かなきゃねぇと思っていたせいか今朝は少し早く目が覚め、先日亡くなりました「かぁちゃんの歌」を30分くらいですが創ってみました.推敲前ですが作詞コーナーにあげておきます。

会場の写真は今送りましたが徳久先生の動画をこの後送りますが
JASRACなどの問題があると思いますので掲載に関しては判断して下さい。


[ No.6537 ] 小池さんへ 2024年05月14日 (火) 20時30分
投稿者:杉江香代子

小池さんへ

思い起こせば名古屋でのオフ会ごとに、はちまん正人ピアニストとのジョイントライブにも来てくださり、車の旅行の途中に奥様と大府まで来て下さったり。今回もお呼びしたいと思いましたが、腰の持病があられるので遠慮しました。オフ会には是非、此方に来て下さいませね。
小池さんにはいつも見えない所でも力を貸して下さり、本当に有難いと思います。

小池さんとも、皆様とも、本当に長くなりましたね?ス?


[ No.6536 ] 嬉しい便りです。 2024年05月14日 (火) 15時44分
投稿者:小池蓮 mail

奥様と田浦氏の元気な姿と香代ちゃんの写真など嬉しい事ですね。


[ No.6534 ] 皆様の応援、嬉しかった! 2024年05月13日 (月) 19時37分
投稿者:杉江香代子

田浦さん、携帯に沢山の写真や動画が届きました。皆様との写真が集まりました。

[ No.6529 ] 有難う御座いました 2024年05月12日 (日) 23時47分
投稿者:杉江香代子

今日は愛知県尾張旭にあります、尾張旭会館にて、新曲発表会がありまして、早朝から長丁場になりましたが150名と言う歌唱参加者を伴う、ビックな歌謡祭となりました。私が聞いていた時間より早く東京から徳久先生やディレクターが到着なさっており、会場でもお声を掛けて下さる方がたにゆっくり挨拶している時間もなく、合流させて頂きました。
カラオケ🎤😆🎵喫茶のママやらお客様やら、歌手やらの知り合いに混じり、50年来のお友達ご夫妻やら、田浦さんご夫妻、またまた残念な事にご挨拶出来なかったのですが、竹内良さん、恵子さんも来て下さり、本当に有難う御座いました。それにしても、時に腕を組み、時にはメモを取られている前で150人の方が歌われたのですが、声も上ずりますよね!キーも上がりますよね!!

写真が集まり出しました。なお、明日から取材で青森に行って来ます。メールが読めませんので、至急の方は携帯にお願い申し上げます。



[ No.6531 ] 追伸 2024年05月13日 (月) 07時50分
投稿者:杉江香代子 mail

笑い話

壇上にいる私を呼ぶ方がいらして、手にはのし袋を持っていらして。ご祝儀を私が頂いて良いのかしら?!と思いながら、とても厚みがあるのに軽い祝儀袋を受け取り帰宅いたしました。
明けてビックリ!開けて感激!!CDもご自宅に渡りましたが、そのお返しでしょうか?2つのこのバッチが入っておりました。

また、お会いできなくて失礼してしまったのに作詞の竹内良さんからもスナップ写真がメールで届いておりました。勿体ないお言葉が添えられておりました。本当に有難うございます。
皆様が舞台の近くに陣取り、応援に来てくださいましたことに、本当に嬉しくて、嬉しくて…感謝ばかり致しております。

1日中、徳久作曲家とご一緒で、お話をずーとお聞き致しておりました。思ったことは、流石に謙虚。優しい。人間的に大きい。
カラオケで小林旭さん、高倉健さんに憧れていらっしゃるという事で、歌われましたが…健さんと同じ匂いがするのだと思いました。


[ No.6530 ] 徳久先生のプライズ 2024年05月13日 (月) 00時04分
投稿者:杉江香代子

徳久作曲家がギター🎸弾き語りの他に予定外のお好きな歌4曲をカラオケ🎤😆🎵でのサプライズ。流石の歌に聞き惚れてしまいました。

[ No.6524 ] 佐谷戸さんこそ宣伝してね^_^ 2024年05月10日 (金) 08時54分
投稿者:杉江香代子

佐谷戸さんこそ、コンクールで最優秀になられて作曲で沢山の曲がCDになられていますよね^_−☆。どんどん宣伝して下さいませね。

私は半年間、作詩をする気力がなくなり新作を書いていませんでした。先日も触れましたが、審査員をした時にさんが作曲なさった曲を歌う歌手さんがゲストだったので、楽屋に入らずに舞台袖でずーと歌謡祭参加の方を含めて拝見していました。
皆さんの真剣さや緊張感、一生懸命さに触れて自分のハート❤️に火が付きました。
12日に徳久広司作曲家、クラウン第一制作岡本ディレクター、活躍なさっている水谷高志編曲家が舞台に上がられ、『駒の竜』の新曲発表会の歌謡祭があります。何か、何か、皆様に刺激をお届けなさるかと思います。私も審査員の1人として舞台に上がらせて頂きますが、どこに座るのか?心配でなりませんが、刺激とともに勉強させて頂く気持ちで一杯です。

最終人数が届きまして、徳久杯で審査を受けられる方が70名。一般歌謡参加者が80名。当日、150名がゲスト歌手の他に舞台で歌われます。
駒の竜やなぁ親友よ…何人?何十人歌われるのか?徳久先生の作品のどの曲を皆さんが歌われるのか?パンフレットを見ていませんので、今から徳久ファンとしてもワクワクもしております🎵


[ No.6526 ] 小池さんへ 2024年05月11日 (土) 23時06分
投稿者:杉江香代子

小池さんへ
私も何処かの団体に属しているからではないです。地方の狭いエリアで関わって来た方から方へと話が出てとかで、私から売り込みに行った事も有りません。売り込みに行かないといけないとは思うのですが、闇雲に動くのは怖いですから、動きません。ひたすらに良い作品を書いていれば、向こうが見つけて下さる様に思います♪小池さんもあべ尚乙美ちゃんから更に広がって行くと良いです。たまたま今、作詩家協会主催の新人賞の募集中ですが、大きなコンクールで賞を取る事も名前を覚えてもらう為の近道かと思います。


[ No.6525 ] 私にオファーが来ません。 2024年05月11日 (土) 20時26分
投稿者:小池蓮 mail

何の団体にも所属していませんので当たり前か!(>_<)





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板