音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.5744 ] お帰りなさい〜♪ 2023年06月07日 (水) 09時47分
投稿者:代表管理人 mail

橘さん〜お帰りなさいませ。ご病気の事はお聞き致しておりましたが、その後も大変でしたね。
掲示板が有りますので、何でも宜しいので発信ください。何度かに分けての歌の録音とか、歌う事が元気の源と思いますので今後のお顔出しを楽しみに致しております^^*


[ No.5746 ] ありがとうございます 2023年06月07日 (水) 15時23分
投稿者:橘隆一 mail

杉江さん
ご無沙汰しております。
またお世話になります💦

橘隆一 拝

[ No.5727 ] 5724/小池さんへ 2023年06月04日 (日) 10時30分
投稿者:杉江香代子 mail

小池さん〜有難うございます^^V
特別なんでしょうか?!以前もプロ歌手のデビューキャンペーン等の御世話を依頼されて、4人ほどの歌手をさせて頂きました。ベテラン歌手の岡田由美さんは大阪からいらしたのですが、作詞家からキャンペーンを依頼されたので、下打ち合わせに大阪から作詩家も付いていらっしゃいました。コロナで本番がまだ延期になったままですが…残念。
陽呼こじま歌手の富田陽子先生は作詞仲間だからでしょうか?全然、押しつけがましくなくて…カラオケの新聞に頻繁に私の事を載せて下さいますが、一言も言われないのです。自分でなんとなく新聞を見ていて、自分で見つけてビックリ!!そんなお方なんですよ〜同じ作詩だからかも知れませんが、気が付いていたので、先日は皆様の前で先生にお礼を申し上げました。

[ No.5714 ] ちょっと感激しましたので… 2023年05月29日 (月) 19時52分
投稿者:杉江香代子

ちょっと感激しましたので、独り言を…
今朝は早朝より三河の岡崎市に。作詞家でもあり、歌手でもあられ、お友達の陽呼こじま様こと、富田陽子先生が月例会のゲストに作詞の私と歌手の日奈子さんを呼んで下さいました。
会場に着けば、まだオーブン前なのに観光バス1台分の方々が外で待ってらして…平日の9時半。何事か?!会場入りしても座れないほどなのに、文句も言われずに声鳴らしの1曲から、プログラムに沿って、司会者もお客様が順番に…歌手も早目に来ていたので、ノリノリで8曲ほど歌わせていただきました。会場からも、4人も名古屋錦三夢を呑むのCD曲を歌って下さり、感激してきました。私は多少の顔なじみでは有りますが、ただの作詞家なのにお仲間にスッポリ入れて下さり、本当に楽しみながら感謝ばかりしておりました。94歳のおばあちゃまがまたまたお上手なだけでなく、スーツを着こなされて。歌も声も出てお上手なんです。カラオケは健康の秘訣なんですね〰️嬉しくなったので、独り言を書いてしまいました。(写真が全員撮れておらずに残念)


[ No.5715 ] 励みになりますね! 2023年05月30日 (火) 04時56分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

作詞家冥利と言って良いですね。さすが杉江先生!
「名古屋錦三夢を呑む」良い作品ですからね。嬉しいですね!
高齢者にとって、大きな声で自由に歌える。人に聴いてもらえる。
上手に歌いたい。ホントに心身の健康にいいんですよね!
わたしも月に三回カラオケ会。別に一回の歌声さろんとおしゃべり会を手伝っていますので実感してますよ。素晴らしい事ですね!


[ No.5716 ] 徳田さんのような方達が… 2023年05月30日 (火) 07時42分
投稿者:杉江香代子

徳田さん、恥ずかしいのですが皆さんが途中抜けな私達に、大きな声で声援と拍手を下さり、そこには歌を楽しむ方々と、それを企画される陽子先生、その信頼出来る仲間達ばかり。
奈良のイベントでも、徳田さんが司会担当をされていましたが、徳田さんみたいなお方が2〰️3名いらして、先生はニコニコして座ってらっしゃる。日奈子さんの後ろにおられる帽子にスーツの女性が、92...94?のおばあちゃま。現役時代を思わせるお方達もそれはさて置いて、今を楽しんでおられる。男性、女性のお手伝いの方が多いのにもビックリ。徳田さんのお姿とダブりました。


[ No.5718 ] 昨日は素敵な一日でしたね♫ 2023年05月30日 (火) 14時56分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さん、早起きなさり岡崎では随分感激なさる時間を過ごされていらしたのですね。良かったですね(^^) お写真もじっくり拝見させて頂きました。杉江さんが前列、日向子さんがその後ろに、、、90歳を過ぎていらっしゃるおばあちゃまはお若いですね!お洒落心があるうちはお若いですがカラオケも歌われるのは又凄い事!
私は30年ほど前から声が出なくなり全く歌えなくなりました、残念ですが。
杉江さんは作詞家としてあちこちから声もかかり本当にハツラツとして素晴らしいことです。
又色々お聞かせ下さいね。


[ No.5719 ] 時女さん〜^^有難うございます。 2023年05月30日 (火) 16時24分
投稿者:杉江香代子 mail

時女さんもお仕事の時はお早いですよね、いつも楽しい待ち時間のラインなど、有難うございます。それを拝見して、返信している私も完璧な朝型人間ですが、週末はノンビリしている朝を迎えています。
仕事の日のONとOFFを、そこでしていますが、金曜日の夜が一番楽しいですが、週末が特に忙しい時女さん。絶対に無理をし過ぎないでくださいね、倒れないか心配です。

月曜日の9時半のカラオケに人が来るの?と思って心配してた私ゆえに、本当に何事?と思いました。私も以前には歌っていたのですが、歌わなくなったしまいました。歌わないから声が出ない、声が出ないから恥ずかしい〜負の連鎖です^^:
90歳過ぎていてもお洒落をなさり、それが身に付いていらしたからそれなりに過ごされてきた方だと思います。歌がお上手で音程が外れないばかりか、声も出ているのです♪。大きな拍手をしてしまいました。陽子先生が作詩だけでなく、唄も教えていらっしゃるから生徒さんも多いのでしょうね?!朝からカラオケなんて信じられない生活をしているので、信じられない事ばかりでしたが、皆さんが本当に楽しそうでしたので、私も参加したくなりました。
イキイキしているように見えますでしょうか?ほら、決算で書類を税理士に…と思いながら走って行っております。弱音を吐いているんですよ〜疲れた〜疲れた〜と(笑)。


[ No.5723 ] ご自分の持ち歌が有られるのに…^^* 2023年06月01日 (木) 10時29分
投稿者:杉江香代子 mail

主催者の陽呼こじま歌手(富田陽子先生)から連絡が入り、30日に豊田市で開催される歌謡祭で、歌われる2曲のうちの1曲を「名古屋錦三夢を吞む」を歌う事にされたと言う。ご自分でCDを出されていて、持ち歌が何曲も有られるのに…その上、ご招待して下さるとか。本当に感謝しか有りません。
三河地方はまだ一度もキャンペーンをされていない日奈子さんなので、これから皆さんのご厚意に甘えながら伺う事になります。先日、本命の「錦三丁目」でご披露キャンペーンをされたのですが、やはりお骨折り下さる方がいてこそ成り立っておりました。直接、お目にかかりましたので私も最敬礼させて頂きました。

作詩家?作詞も次の作品に移るとその歌手と動くことが多くなり、少し関りが薄くなってしまいます。それまでは協力できる事は精一杯させて頂こうと思っております。全国発売ですので、どこへでも出向きますので、お呼び頂けましたら嬉しく思います♪♪♪


[ No.5724 ] なかなかの体験でした。 2023年06月03日 (土) 23時37分
投稿者:小池 蓮 mail

一般的に作詞家は呼ばれることが少ないようですが、香代ちゃんの場合は特例かもね。
ご年配の方々はYouTubeなど観ませんから、カラオケにアップして正解でしたね。より一層のご活躍をお祈り申し上げます。💐

[ No.5717 ] 作詩コーナーでご紹介した曲 2023年05月30日 (火) 10時56分
投稿者:杉江香代子 mail

只今、作詩コーナーで「こんな一捻り、二捻りしながらも可愛くて、大人の女性で、キラキラ光るフレーズ…こんな詩が書きたい」と、ご紹介させて頂いた曲です。
 
お家マークからお聴きください。

< 別れてあげる >

作詩・ かず 翼

作曲・ 水森 英夫

編曲・ 矢田部 正

[ No.5710 ] 5.18〜5.22 津軽へ 2023年05月25日 (木) 11時33分
投稿者:ふうたろう mail

先日、生まれ故郷の津軽へ行ってきました。

木造(きづくり)町の縄文亀ヶ岡遺跡の資料館等へと思い、五能線に乗ったのですが、たまたま臨時快速列車のリゾートしらかみ号で、五所川原(ごしょがわら)駅から木造駅まで、車内で津軽三味線の生演奏を聴くことが出来ました。北津軽の田園風景等流れる車窓、心なしかレールが軋むリズムにも合わせているのか、込み上げてくるものがありました。五所川原〜鯵ヶ沢(あじがさわ)間で、催しているそうです。

スマートフォンのそのお土産動画を観た友人も心が動いたみたいですよ(^^♪


[ No.5711 ] ふうたろうさんへ 2023年05月26日 (金) 10時42分
投稿者:杉江香代子 mail

ふうたろうさん、有難うございます^^
私にとりましてとても嬉しい旅情報です。連日、多忙を極める中、昨日も東京日帰りの会議。しかし、とても爽やかな風が吹いており、名古屋より東京の方が涼しい〜!と感じた1日でした。その留守の間に、何人かからメールも頂いており、今から対処させて頂く所です。

先日来から友人3人で、まさに「ここに行きたい‼」という話が出ております。私個人は五島列島も魅了的ですが、五能線に乗りたくて…五所川原にも行ってみたいと思っておりました。どこかで話を聞いて見えた様なタイミングですが、故郷でいらっしゃるのですね〜♪



[ No.5713 ] 杉江さんへ 2023年05月26日 (金) 15時35分
投稿者:ふうたろう mail

杉江さん、コメントありがとうございます。

五島列島へは、私も佐賀、長崎だったか船着場までは行ったのですが、次の機会にと思いました。
川崎に住んでおりますが、妻が九州の出身なので、いつかその時にでもと思っています。こちらも今日は良い風で、今、浴衣を着て時折、灰皿にトントンとやりながらコメントを書いています。

五所川原は、高校時代に通学していた町で、当時はデパァトも2店舗程ありました。その頃によく行っていたラーメン屋さんに、25年ぶりくらいに来たと告げたら、ビールをおまけしてくれたのを覚えています。

五所川原は津軽鉄道の始発駅でもあり、金木(かなぎ)駅には、太宰治氏の生家「斜陽館」があり拝館できます。また、吉幾三氏の出身の地でもあるようです。

タイミングはそうですね、「男のカン」ですかね(´ω`)

[ No.5696 ] 小池さん、時女さん、地震お見舞い 2023年05月11日 (木) 05時40分
投稿者:代表管理人

小池さん、時女さん、地震ですが、地図から見ますと震源地から少し千葉県でも離れているかと思いますが、これから交通が麻痺すると思います。時女さん、お仕事に差し支え有りませんか?
私の住むエリアも東海プレートに乗っており、来そうでも逃れているエリア。用心しています。


[ No.5697 ] 地震のご心配に感謝致します 2023年05月11日 (木) 06時29分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さん、地震のご心配を有難うございました。早朝の大きな揺れに目を覚ましましたがこちらは何事もありませんでした。義姉が震度5の地域(君津)に住んでおりますので後程お電話する予定でおります。どうも有難うございました。


[ No.5698 ] 能登半島から房総半島へ 2023年05月11日 (木) 10時43分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

日本全国中、おおなまずが暴れていますね。
みなさん、これからも用心用心でお過ごしください!
小池さん・時女さんのお名前が・・・そうですか!                             お見舞い申し上げます。
                                              
北海道に、神戸・淡路大震災から東日本大震災と続き
日本の地下はプレート同士が収まりを見せるように、        
身振るいをしながら、犇めき合ってる時期ですかね!

地球規模では100年一日の世界です。これからも、
いつどこで発生しても不思議じゃない!を肝に銘じて
過ごして生きる! これが大切ですね(合掌)                           


[ No.5700 ] 徳田さん、地震のお見舞いを有難うございました 2023年05月13日 (土) 06時36分
投稿者:時女礼子 mail

御礼が遅くなり失礼致しました。地震ばかりは気を付けようもなく我が身をまもることで精一杯になるのでしょうね。無事ですよ!ご安心下さいね。遠方よりお気遣い頂きまして有難う御座いました。


[ No.5704 ] 聞いてみてみて。 2023年05月20日 (土) 19時35分
投稿者:小池蓮

当方は無事ですよ、家もボロイけど大丈夫でした、お気にかけていただき有難うございます。

ところで、田浦さんどうしてる?
「長崎ぶらぶら節〜愛八」が好評ですよ。


[ No.5709 ] 地震お見舞いの欄にお邪魔させていただきます。 2023年05月23日 (火) 21時23分
投稿者:田浦 賢

杉江代表,藤井さん、佐谷戸さん,そして徳田さんとのリモートを昨日させていただいておりました。(藤井さんの御尽力で月一くらいのペースで開催していただいております)その席で代表より小池先生からのご案内が掲載されている旨のご紹介をいただきました。 愛八さん、浄閑寺さんと皆様からお聞きいただいているとのこと,有り難いですねぇ... 皆様に感謝です。

私はフィリピンマニラでJICAさんのプロジェクトである地下鉄新設計画の端っこに関わらせていただいており毎日をバタバタと図面と格闘しております。 創作は神様が<まずは仕事をしなさい>と言ってるみたいで、書こうとしても1行目からペンがストップ状況です。
何時になったら書けるのやら...頭に?マークがひらひらしております。 しばらく皆様の作品を見せていただく時間を楽しませていただきますのでよろしくお願いいたします。 田浦 拝

[ No.5705 ] 生成AIに係る注目ニュース。 2023年05月22日 (月) 20時19分
投稿者:キー

オープンAI社が昨年開発し、試用公開した生成
AIチャットGptは、今年になり有料版が登場
するなど、その対応が国際問題にまで発展してい
ます。MS、Googleなども、インターネットの
検索サイトで、生成AIを取り入れています。
作詞作曲、短歌俳句等々の参考にするため、既に
使われて居られる方々も、少なからず居られると
推察します。

今日のBSニュースによると、今年の秋には国産
の生成AIの開発が終わり、公開される予定だ
そうです。具体的には東京工大を中心とする
チームが日本が世界に誇るスーパーコンピューター
富岳を活用して、物凄いスピードで膨大な量の
日本関連の文書類を、読み込ませて学習させる
とのこと。

生成AIを使われた方々は、既にお気付きのこと
と推察を致しますが、問いに対する答えの内容が
誤っていたり又、不完全な例が少なくありません。
約ひと月前位のニュース解説によれば、英文関係
の読み込み量に比して、日本語の文書の読み込み
量は、僅か10分の1に過ぎないらしく、此れが
回答精度が低くなる主原因と、専門家の指摘です。

国産の生成AIが登場することは、活用する上
での明るいニュースで、便利にはなります。
レベルが飛躍的に向上し、精度の高い回答が出る
ことは、別の意味で複雑な思いが、しないでも
ありません。何れにしても、注目に値する類の
ニュースだと感じました。


[ No.5707 ] 作詩家も大変ですね。 2023年05月23日 (火) 13時54分
投稿者:小池蓮 mail

人が考えなくても自動で詩が作れてしまう・・賛否はあるでしょうが私的には反対です。
それは作詞家の個性が失われることと、機械が作ったものを自作品と胸を張れる自信は私にはありません。


[ No.5708 ] 全ては人次第ですね。 2023年05月23日 (火) 19時52分
投稿者:キー

小池様
お書きになられたコメントの内容こそが、問題の核心に迫る課題であり、現実に野心の達成や経済的利益のためなら、非倫理的な行為に走る輩は、確実に存在すると思います。結局の処、全ては「人次第」ですね。

誰でも自由に生成AIにアクセス出来て、一定の課金を受容すれば、拠り質の高い情報を、簡単に知ることが出来ることは、既存の仕組みや、方法、手順などを、ガラッと変える可能性が有ると思います。作詞や作曲を例に取れば、一応形の上では決断をすれば、歌手や音楽事務所、音楽関連企業などが、欲しい物を直ぐに手に入れて、著作権を侵害しない限り、そのままの形で或いは、その改変使用も可能と推察され、垣根が低くなることを意味します。実際そうなるのか否か、素人には全く分かりませんが、一体これからどの方向に、向かって行くのでしょうか?

[ No.5706 ] 本当はこのような曲が好き 2023年05月23日 (火) 12時53分
投稿者:杉江香代子 mail

ここの所、ど演歌や無難な歌謡曲の詩を書いていました。本当はニューミュージックで詩を聴かせる曲や、ビートのきいたお洒落な曲が好きで、若い時から聴いていた私。この曲を手掛けたディレクターは音楽を学ばれていた方で、自分でもピアノが弾ける方と認識。この様な曲は知らず知らずに身体でリズムと刻んでしまいます。もっと激しい曲でもいいかな〜?!酸欠状態になると軌道修正で聴きたくなります。
お家マークから聴いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=UpZz7vfWETs

[ No.5703 ] 聞いてみましょう 2023年05月20日 (土) 19時27分
投稿者:ren koike

橘一平さんの曲です、歌唱は夕涼ミントさん。
お家のマークからどうぞ。

[ No.5701 ] お時間があればご覧ください♪ 2023年05月13日 (土) 13時15分
投稿者:代表管理人 mail

たまたま見つけました。とても良い意見を言われているので、ご覧下さいませ。
「虹の音楽舎」も沢山の方が出たり、入ったりしており、自分の趣味で自分の好きなように書いている人、ある程度自分を控えてコンテストなどのような注釈付きの中で書いている人、プロの依頼で注文で書いている人…レベルも立場もそれぞれな方が出入りしております。

意識のレベルを一定にするためにも見て頂きたいと思います。作詞家、作曲家、両方に共通している事かと思います。

<<オリコンマーケット&研究会>> 
作曲家協会より発信されています。お家マークからご覧ください♪





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板