音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.4202 ] ろてんぶろ 2021年05月18日 (火) 15時19分
投稿者:時女礼子 mail

キーさんへ、
こんにちは。この度は童謡のろてんぶろを作曲進行、とても有り難く嬉しく感じております。1つの作品が出来上がるご苦労を感じ感謝申し上げます。引き続き宜しくお願い申し上げます。


[ No.4203 ] 有難うございます。 2021年05月19日 (水) 09時43分
投稿者:キー

時女様
コメントを頂き、有難うございます。なかなか思い通りの物が創れませんが、ホッとする様な作品を作れる様に、努力したいと思います。理屈っぽい表現ですが、音楽好きの素人故か、良くも悪くも感覚的、直感的にやっている処が有ります。やはり要所々では基本的なテクニックを、きちんと踏まえなくてはいけませんね。

[ No.4197 ] ひろしのエンヤラドッコイ節 2021年05月16日 (日) 15時41分
投稿者:佐谷戸 一 mail

『ひろしのエンヤラドッコイ節』 歌:金村ひろし
  みちのくレコードで採用された曲がリリースされます。作詞の岬坊真明さんのyoutubeチャンネルで公開されていますので、お聴き下さい。お家マークから。


[ No.4198 ] おめでとうございます。 2021年05月16日 (日) 16時26分
投稿者:藤井有人

景気の良い歌ですね。アレンジも素晴らしく元気いただきました。
(小生も応募しましたが落選。曲を聴いて納得です)


[ No.4199 ] 『ひろしのエンヤラドッコイ節』 2021年05月16日 (日) 17時51分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

佐谷戸さんのド演歌だぁー! 珍しい感じの作風に驚かされてます! 故郷の祭り囃子が聞こえてくるような作品ですね!最近の傾向として、昭和メロが好まれるようですが、やはり、団塊の世代がリタイヤされる時期と重なって、懐かしむところでしょうか! 私も昭和メロが好きですから(笑) 
金村ひろしさん良い声ですね。
ありがとうございます。
そして、佐谷戸さん発売おめでとうございます。


[ No.4200 ] 聞かせて頂きましたよ〜 2021年05月16日 (日) 20時16分
投稿者:杉江香代子

サタさん、おめでとうございます。聴かせて頂きました^^。
岬坊真明先生ですが、愛知県岡崎市にお住まいです。私の実家と矢作川を挟んで反対側。あの細い御身体で連続的に入賞されてCDになられていますし、ジャンルを問わずに本当に安定された作品をお書きになられて、凄い!…今回も納得です。同様に、サタさんもこれで何曲目になられましたか?本当に伸びやかな曲調、歌声とともに聞いてる者が幸せな気分になりました^^。ご紹介、有難うございました。


[ No.4201 ] 皆さん、ありがとうございます 2021年05月17日 (月) 00時22分
投稿者:佐谷戸 一 mail

 ホントに明るくスカッとした心地よい歌に仕上がってますよね^^ 歌詞はもとより、ボーカルと隼トシヒデさんのアレンジが素晴らしいです。今までリリースしてもらった6曲中、最も聴き応えのある仕上がりと小躍りしています。応援、よろしくネ^^

[ No.4196 ] 第2回 「ふたば賞」コンクール募集 2021年05月14日 (金) 09時07分
投稿者:杉江香代子


(第2回 新作童謡作詩・作曲コンクール)

  第2回 「ふたば賞」コンクール募集概要

子供から大人まで楽しめる童謡詩とメロディーを募集致します。

:作詩部門 2021年10月T日〜2022年1月20日


:)作曲部門         同上

詳細は各自でHPよりご覧ください。

[ No.4193 ] 三木露風賞 (童謡コンクール) 2021年05月11日 (火) 08時50分
投稿者:杉江香代子

https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/douyou/d_rofu.html

<< 第37回 三木露風賞 >>

    《新しい童謡コンクール》

応募期間 2021年4月T日 〜 7月T日

審査料  1000円

最優秀賞 1編 50万円

優秀賞  1編 20万円

他各賞あり

詳細は上記アドレスからご覧ください。

私も挑戦してみますので(笑)、皆様も如何でしょうか?
 


[ No.4194 ] 三木露風賞のお知らせ有り難うございました 2021年05月11日 (火) 15時14分
投稿者:時女礼子 mail

杉江香代子様へ、
この度は童謡作詞コンテストのお知らせを有り難うございました。早速書き始めております。
まだ時間は沢山ありますので頭の中を幼子にしてできる限り沢山書きたいと思っております。楽しいチャレンジです❗️
有り難うございました(^.^)

[ No.4192 ] 小池蓮様へ 2021年05月10日 (月) 19時39分
投稿者:時女礼子 mail

小池蓮様へ、
今晩は、初めまして。
コメントを有り難うございました。
こちらのサイトで作詞を勉強させて頂きたく参加させて戴きました、宜しくお願い致します。
小池蓮さんのお名前は存じ上げておりました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

[ No.4183 ] ごあいさつ(はじめまして!) 2021年05月09日 (日) 11時38分
投稿者:時女礼子(ときめれいこ)

こんにちは、初めまして。
杉江香代子さんよりお誘いを受けまして、喜んで参りました(^_^)v
自己紹介。させて戴きます
ペンネームの時女礼子は旧姓です。
作詞家協会に在籍しましてから恐らく8年位は経過しているかと思います。
作詞を始めましたのは今から45年も昔になりますが35年間のブランクがあり、人生先が見えて来た頃から再びペンを持ち始めた次第です。皆様に色々御指導いただきながら作詞への志を高めていけたらと思います。
仲良くしてくださいね。
この一年以上童謡のみを書いているために、突然演歌は苦手となりました。
勉強のやり直しです、その内に決して上手いとは言えない作詞ですが投稿させて頂きたいと思いますので宜しくお願いいたします。
以前からこのサイトは気になっており何度かのぞかせて戴きました。
杉江香代子さん、お誘いくださいまして有り難うございました。


[ No.4184 ] いらっしゃい〜^^ 2021年05月09日 (日) 11時52分
投稿者:杉江香代子

いらっしゃいませ〜^^V
今後とも虹の音楽舎のお仲間として、宜しくお願い致します。

皆様にもご紹介させて頂きます。
時女さんのお名前は佐谷戸さんが童謡に附曲されて、度々ご紹介されております作詩の方です。
私とは6〜7年前からの知り合いで、作詩家協会の一泊研修などで同室になった事も有り、たまたま良く存じてる方です。佐谷戸さんは他のルートで彼女とコンビを組まれたのですが…私も時女さんもこの偶然にビックリ!!「ご縁」とはこんなものですね♪。
ここの所は童謡ばかり書いていたので、演歌などの書き方を忘れちゃった!と言われますが、演歌でもポップス・童謡でも良いので投稿してね^^とお伝えしてあります。私の「拝啓母より息子様」のYou Tubeを見て、すごく感動してコメントを書いたのよ〜とご連絡下さったので、ついでにお誘い致しました。千葉県在住。


[ No.4185 ] 初めまして 2021年05月09日 (日) 14時15分
投稿者:キー

時女礼子様

当サイトでお世話になっております、サイトネーム「キー」です。どうか宜しくお願い致します。付曲をしてみたいと一念発起して、取り組んでおりますが、未だ拙作の域と言うのが正直な処です。

演歌のメロディは苦手で、ポップス系や童謡などの方が付曲し易く又、好みでもあります。童謡詞が投稿されることはほぼ無いので、投稿して頂けたら大歓迎です。早々に勝手なお願いですが、若し未発表や未付曲の童謡詞の作品が有りましたら、公開に付いて検討して頂ければ幸いです。


[ No.4186 ] キー様へ 2021年05月09日 (日) 15時07分
投稿者:時女礼子 mail

初めまして。
早速のコメントを有り難うございました。私の童謡ストックもそんなに多くはございませんが近々掲載させていただきますので宜しくお願いいたします。今後とも宜しくお願いもうしあげます。


[ No.4187 ] はじめまして! ようこそ! 2021年05月09日 (日) 19時22分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

ときめれいこさん(時女礼子さん) 以前から佐谷戸さんのページで拝見・拝聴させていただいておりました、素晴らしい童謡作詞家さん。桂瀬統の歌声。お三方のコラボに感激しておりました。
ここに、ご参加いただけてホントに嬉しいです!
よろしくお願いいたします。 
童謡の難しさは並の勉強じゃ書けません。感性が無くてはね?
幾度かチャレンジ精神で書きましたが物になりません(笑)
最近では「豆大福でございます」「ぼくはかぎっこひとりっこ」「青い毛糸のてぶくろ」など耳に残っております。


[ No.4191 ] いらっしゃ〜い! 2021年05月10日 (月) 18時50分
投稿者:小池 蓮 mail

オヨヨ、本格的になって来ましたねぇ・・。
時女さん初めまして作曲や作詞を勉強中の小池と申します。
ハウスマークから作品が見られます、以後もよろしくお付き合いくださいね。
皆さんコロナに注意して生き伸びましょうね。

[ No.4181 ] 2021年05月09日 (日) 01時30分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

杉江さんからのお勧め!  葉加瀬太郎 情熱大陸【OFFICIAL】
高嶋ちさ子と高嶋軍団「負けないで」テレワークで弾いてみた。
拝聴させていただきました。 どちらも素晴らしい企画演出です。
楽しませていただきました。 ご紹介ありがとうございます。

これを見た後では気後れしますが、先に中止をした「平城京アマチュア歌謡フェスティバル」に代わりまして、3回目になります「みんなで創る奈良の歌」CDコンサートを、5月30日(日)に予定通り開催いたします。地道にCDで流してるだけですが、昨年は中止でしたので作品たちが待ってます(笑) 今年は「ムジークフェスタなら」に2本エントリーしておりましたが本来の私の願いの方で、思いを託します! 


[ No.4189 ] 上にあげます 2021年05月10日 (月) 08時46分
投稿者:代表管理人

うずもれておりますので、上にあげますね。

コロナで全ての予定が狂っております。5月30日…愛知県は宣言が出てしまったので全ての企画が中止になりましたが、奈良県はぎりぎり大丈夫な様ですね。十分な注意をなされて、頑張って下さいませ。


[ No.4190 ] 埋もれてる。 2021年05月10日 (月) 18時42分
投稿者:小池 蓮 mail

埋もれてるって?あそこの事?
アハハ!ふざけて見た。
本人歌唱の動画公開中です・・動画(どうか)ナ?いいねと登録を・・ご慈悲です〜。

[ No.4188 ] 徳田 勝行様 2021年05月09日 (日) 19時58分
投稿者:時女礼子 mail

今晩は、初めまして。
コメントを頂きまして有り難うございました。
童謡シリーズに毎回コメントを頂きまして本当に嬉しく励みになっておりました。
改めて御礼を申し上げます、有り難うございます。

佐谷戸さんののりのりの作曲と桂瀬さんの可愛らしいお声のお陰で私の童謡詩も立派?にまとまることができております。

今はラインからラインで多くの皆様に聴いて頂いているようです。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
私からご挨拶しなければなりませんでしたのに申し訳ありませんでした。

どうもありがとうございました。

[ No.4178 ] 題名プロ塾 2021年05月08日 (土) 11時06分
投稿者:杉江香代子 mail

私事で恐縮ですが、60歳になるまで演歌?聴きに行ったことも歌ったこともない。まして、カラオケ?何処にあるの、それ?の世界でした。そこからサイトで演歌の書き方を教えて頂くようになり、着物を着て演歌を書いております現在。全く、仮の世界の様です。何故なら…それまでの数十年は全く違う世界を見ておりました。サンデーフォークの会員でもあり、追っかけもしました。

本日の早朝に私が大好きで、追っかけて聴いております、「葉加瀬太郎さん」の「題名プロ塾」を見ました。3名のクラシックを習ってきた若者の中から1名だけバックのオーケストラに加えられるようなプロバイオリニストを選ぶと言う番組。曲目は「情熱大陸」。3名は本格的にバイオリンを習ってきた実力者ばかりですが、クラシックとポップスとリズムが違うんですよね〜。そこで其々、苦労して課題曲を演奏するな中で、リズムの違い・オーケストラとの速さの違い・音の綺麗さ…いろいろ指摘されるが流石な所は、ハイ、やってみて!と言われる次には指示通りに直して演奏できる。ステップ踏みながら演奏してみて!と言われた青年はそれもやりこなしている。能力ですね。オーケストラの人達も、葉加瀬さんに当てられて感想を聞かれると、寸時に良い所も悪い所も答えていた。結果、1名選ばれた方は音がとても綺麗だと言われたお嬢さんだった。音色が綺麗と言う事は一番求められる事とか。その時の感情で弾く事、リズムに乗る練習は「ディスコ」で踊る事が一番の近道とか…。体の中に何もない人は、何も表現できない、伝わらないともオーケサトラの方の言葉です。たくさん聴くことだそうです。

これは作曲だけでなく、作詩にも言える事ですね。演歌とポップスはリズムが違う。フレーズが違う。童謡にも言える事です。恐らく、演歌だけを聞いて、演歌だけを書いていると、他のジャンルが書けなくなるのだと思います。リズムが違うからです。
朝から私の心の精神年齢を過去に巻き戻してもらい、とても若返りました。楽しみました。

お家マークから葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」の舞台演奏が聴けますので、ご覧ください。会場に私もいるかもしれません(笑)^^。
コロナが下火になりましたら東京にもコンサートに行きますので、其の時には皆様とも是非、お目に掛かりたく思います。その折には宜しくお願い致します。


[ No.4179 ] アレンジの妙! 2021年05月08日 (土) 19時04分
投稿者:キー

年齢層や個々人により好みは分かれるでしょうが、私自身はYouTubeで紹介されたメロディや、アレンジは大好きです。現代洋楽風のリズム感溢れる曲調ですが、バイオリンやチェロを奏でるフレーズは、クラッシック的な雰囲気を感じます。チェロの低音の響きは、捨てがたいものが有りますね。

杉江さんご指摘の、「特定ジャンルに埋没し勝ち」は、自分のことを言われている様で、ピッタリ当てはまる様に感じました。演歌が嫌いな訳ではなく、息は続かなくなったものの、今でもリズムは外さずに、何とか歌えると思っています。演歌をそれなりに知っていて歌えても、付曲するとなると全く別です。あの特有の節回しやメロディラインは、どう足掻いてみてもスンナリと浮かんでは来ず、全く様になりません。他のジャンルが、決して得意な訳ではないのですが..(笑)


[ No.4180 ] この方のコンサートにも行ってます^^ 2021年05月08日 (土) 19時55分
投稿者:杉江香代子 mail

ついでに、この方の演奏もご覧ください。昔から名古屋にも来て見えて、フジテレビのアナウンサーとの共演のコンサートが行われたのがきっかけで、現在は12名のバイオリにストを引き連れてのコンサートです。つい、先日1名の追加バイオリ二ストを選出すると言う番組を見ました。此れはあえて、12名のバイオリ二スト本人達にに選ばせて、どのような娘を選ぶか?口を出さずに見ていると言う…。お家マークからご覧ください。こちらも本当に厳しい採点の選出で、美貌も選定規準に入っている(笑)。

[ No.4174 ] 本当に偶然の幸運でした。 2021年05月06日 (木) 15時05分
投稿者:キー

全国各市町村で65才以上の一般高齢者に、コロナウィルス予防ワクチン接種の予約券が送付されて、連休明けからは接種日の予約受付が、順次始まっていると思います。私の居住市でも本日6日の午前9時から予約受付が始まりました。

色々なメディアでの報道通りに、開始後2時間位電話をしても、全く繋がりませんでした。諦めかけてWEB予約を試みた処、複数回目に運良くサイトが開いて、やっと今月の予約が出来ました。当に偶然の幸運としか言えない様な出来事でした。幸いに家内もスマホで30分後ぐらいに繋がって、私より一日前に予約が取れた様だったので、胸を撫で下ろしております。

近々のワクチン確保が確実な情勢とは言え、高齢者主体で平日の予約となると、その予約手段に不慣れなどの制約が、有る様に思います。例えば65歳以上の対象者を、年齢別に5段階位に分けて、日にちをずらして順次予約するとか、或いは返信ハガキを受け付けた上で、コンピューターによる無作為抽選による順番付けとかEtc...色々な手段を講じれば良いのになと..強く感じました。仕方のないこととは言え、工夫して欲しいものです。


[ No.4175 ] 良かったですね〜 2021年05月06日 (木) 17時09分
投稿者:杉江香代子 mail

キーさん、良かったですね^^今もニュースでやっておりました。
私の住む市はまだ、案内が届いておりません。
昨日のお話ですが、高齢の母が愛知県安城市の医療付有料介護施設に入っております。コロナで面会も事前予約なのですが、まだ注射の順番の案内すら施設に来ていないそうです。個人施設だからだと思います。特老などの施設は既に済んでいたり、順番の連絡が来ているとの事。高齢者でも、全く条件によってバラバラですね。
携帯が早いとの話を聞きましたが…キーさんも奥様も幸運!


[ No.4177 ] 接種が早く進むと良いですね。 2021年05月06日 (木) 18時31分
投稿者:キー

杉江様

ワクチンの接種が進んだ暁には、景気付けに語り合い又、一献傾ける様な機会が訪れれば、言う事なしですが、残念ながら現実的には、ずっと先のことに成りそうですね。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板