【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中

D工(でぇ〜く)の住まいの無料相談掲示板U。

建築大工歴30数年の大工の親方です。。。 最近マスコミなどで欠陥住宅や手抜き工事のお話、 悪徳リフォーム業者の被害をよく聞きます。。。 こんな世の中を憂い、自分にも何かできないものかと考え、 今までの経験と、多少の知識を生かして、一般ユーザーの 手助けができたらいいなと思っています。。。。。 住まいに関する素朴な疑問に、管理人のD工(でぇ〜く)が お答えします。。。。 2000/3開設

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

床の間の床板表面の剥がれを直したいのですが・・・
困ったちゃん^^; (731)投稿日:2009年05月02日 (土) 15時35分 返信ボタン

はじめまして。よろしくお願いします。
床の間前の床板(床の間の部屋の畳と同じ高さにある床板)の一部が湿気で浮き上がり裂けて剥がれてしまいました。一番長い箇所で55cm、最大幅が9cm程度です。剥がれた部分は白い木材の色が当然ですがむき出しになっています。剥がれた部分を補修し床の間と同じような木目調で茶色っぽい色に自分で補修するにはどうしたらいいのでしょうか?

□ 床の間・・・/D工(でぇ〜く)管理人 (732)投稿日 : 2009年05月04日 (月) 09時40分

こんにちは、管理人のD工(でぇ〜く)です。

『湿気で浮き上がり』と言うのはどう言うことかわかりませんが、剥がれた部分の板が残っている場合は、それを木工ボンドで貼り付けて、あとの隙間はパテ等で埋めて、少し濃い目の塗装(オイルステインなど)します。この方法が難しい場合は、前地板と言いますが、この部分を新たに木目のある合板などで張り替えます。
合板の厚みだけ既存の前地板を取り去ってから、新しい合板を木工ボンドで貼り付け、前記のように塗装します。ただ両壁際の巾木の部分と床框(段になっている所)の部分はぴっちりと施工しにくいので工夫が必要です。
がんばって下さい。

/困ったちゃん^^; (733)投稿日 : 2009年05月04日 (月) 10時23分

ご返答ありがとうございました。
湿気というのは、説明が長くなりますので省略させていただきますね^^;
補修の方法はわかりましたが、前地板というのはホームセンターなどでも入手可能なものでしょうか?

/D工(でぇ〜く)管理人 (734)投稿日 : 2009年05月06日 (水) 09時49分

前地板はホームセンターでは置いていないでしょう、あるとすればプロの建材を扱う建材屋さんです。
ただ、普通は前地板→後ろの地板の順番で施工するので、後から前地板のみを施工するのは難しいです。

私は以前地板とよく似たフローリングで張り替えたこともあります。

/困ったちゃん^^; (735)投稿日 : 2009年05月06日 (水) 22時36分

重ねての質問に丁寧にお答え頂きありがとうございました。
いろいろ検討してみますね!

壁を抜いて一部屋にしたいです。
レッツDIY! (726)投稿日:2008年04月14日 (月) 16時23分 返信ボタン

はじめまして。
築30年のマンションを最近購入したのですが、
襖と、襖をはめ込んである壁で仕切られる形で和室が2つ並んでいる間取りを壁を抜いて一部屋にしたいのですが、基本的に壁を抜くような作業で気をつけなければいけない事はどんな事があるのですか?宜しくお願いいたします。


/D工(でぇ〜く)管理人 (727)投稿日 : 2008年04月15日 (火) 21時29分

こんばんは、管理人のD工(でぇ〜く)です。

開口部の上は吊木などで補強してあるのでそのまま抜いても大丈夫だと思いますが、壁の部分は天井が下がってくるかも知れません。
対策は壁を抜く前に一部天井を剥がして天井が下がらないように吊ってやりましょう。

/レッツDIY! (728)投稿日 : 2008年04月16日 (水) 11時29分

ご返答頂きありがとうございました。
天井下がりに気をつけて状況を見てみます。

壁が酷いです。
団地っ子 (724)投稿日:2008年02月22日 (金) 02時58分 返信ボタン

初めて団地の5階に住むことになり不安だらけです。南側の部屋は日当たりがいいのですが、北側の部屋は結露がひどいとのことで、前に住んでいた人が張ったベニヤの壁が水分でたわんでいました。
管理人の人に言ったのですが、「糊で貼ると湿気てゆがむのよね〜」で済まされてしまいました。直すにはどのような処理をすればよいでしょうか?それから、畳なのでウッドカーペットを敷きたいのですが、防水シートなどは必要でしょうか?また、どこで手に入りますか?
長々とスミマセン。よろしくお願いします。

/D工(でぇ〜く)管理人 (725)投稿日 : 2008年02月26日 (火) 00時39分

まずは結露しにくいようにするのが肝心ですが、
ガラス面に断熱になるような物を貼って外の冷気を遮断する、よく換気をする、石油ストーブなどで水蒸気を発生させない。
湿気取りや乾燥剤などを利用する。

畳の上は何もひかないほうが、乾燥してよいでしょう。
畳の下にひく乾燥剤は市販されています。


水が、、、
お〜まえじろぅ (722)投稿日:2008年01月28日 (月) 20時21分 返信ボタン

よろしくお願いします。2階のフローリングのリフォームで大工さんが床下を通っている水道管に穴を開けてしっまたらしく夜中に
大漏水、フローリングとの間や1階の天井裏、外のALCと内壁の間1階の床下などが水浸しになりました。すぐに乾くとは思いますが壁紙や天井クロスなどは浮いています。床と上に張ったフローリングの間などは大丈夫でしょうか。あとどのようなフォローをお願いすればよいのでしょうか。情報が少なくわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします

/D工(でぇ〜く)管理人 (723)投稿日 : 2008年01月31日 (木) 12時54分

こんにちは管理人のD工(でぇ〜く)です。

すぐに気づいて乾かせばフローリング部分は大丈夫だと思いますが、
断熱材はどのようなものが使われているかわかりますか?
グラスウールなどの場合、なかなか乾燥しないので確認が必要です、まクロス下地の石膏ボードも交換が必要かも知れません。

ヒノキの腰板
きょろ (720)投稿日:2007年12月08日 (土) 17時13分 返信ボタン

新築途中のものです。外壁が気に入りません。ヒノキの腰板(無塗装)を張ってますが、傷やサッシ周りの隙間、釘周辺のヒビなどがあります。大工さんに張り替えて欲しいと頼むと悪いところの張替えはしますといいます。私としては一部だと色が違いますし(日焼けにより)全面はりかえて欲しいというとそれはできないとのことです。全面張替えは無理でしょうか?

/D工(でぇ〜く)管理人 (721)投稿日 : 2007年12月09日 (日) 15時16分

ヒノキの腰板と言うことなので和風住宅だと思います。
一般に桧、杉、槙などの板材を使用します、板材は乾燥材を使ってきちんとした施工をしても割れヒビ等避けられないものがあります、サッシ周りの隙間も同じです、サッシ周りの隙間の場合はコーキングや目板などで対処します。

>張り替えて欲しい・・・色が違いますし(日焼けにより)・・・

桧の板材の張替えは一部で大丈夫です、無塗装なら数週間でわからなくなります。

ぷれぽん (719)投稿日:2007年10月09日 (火) 18時53分 返信ボタン

ご回答をありがとうございました。明日から足場を組む予定です。
雨漏りの被害の有無を見る為に、防水シートの下のベニヤ板とか
注意してみます。

新築なのに瓦取り付け忘れ;;
ぷれぽん (717)投稿日:2007年10月05日 (金) 21時16分 返信ボタン

はじめまして、どうぞ宜しくお願いします。
新築で家を建てたのですが、
屋根の業者さんが瓦の数量を間違え、屋根の中心の一番高い部分に瓦を貼れず、
応急措置で防水シートを瓦の代わりに二重に付けられた様ですが、
その業者さんは、その後、足りない瓦を注文する事を忘れてしまったのですTT
現状は、瓦の代わりの防水シートも剥がれており(何時剥がれたかは分かりません)
瓦取り付け工事は7月中旬でしたので、その間台風等でかなり瓦の下に浸水していると思います。

某有名ハウジングメーカーの下請けさんの失敗ですが、
防水シートを全部交換し、瓦を張り替えてもらうという処理以外に
確認すべき点等ございましたら、教えていただけますと幸いです。

どうぞ宜しくお願いします・・・

/D工(でぇ〜く)管理人 (718)投稿日 : 2007年10月09日 (火) 02時24分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

しかしかなりずさんな現場管理ですね〜。
その状態で内部に雨漏りが発生していないということは、防水シート(ルーフィング)が役目を果たしているんですね。
私なら早期の手当てで、部分的な防水シート(ルーフィング)の張替えで勘弁してもらいたいですが、かなり長い期間の放置でぷれぽん さんが納得いかないのなら、防水シートを全部交換、瓦張り替えも仕方ないのかな。
特に確認すべき点は、雨漏りの被害の有無程度だと思います。

サイディングの施工について
さざえ (714)投稿日:2007年08月22日 (水) 15時18分 返信ボタン

こんにちは。まもなく完成の木造住宅です。外壁を16ミリのサイディングにしたのですが、ベランダなどの部分が釘止めにしてあるのが気になります。このような施工で問題ないのでしょうか。教えてください。お願いします。

/D工(でぇ〜く)管理人 (715)投稿日 : 2007年08月24日 (金) 21時49分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

相談のサイディングは16ミリの金具留めのものだと思います。
金具留めのものは横張りの場合サイディングの上側と下側で金具留めしますが、サッシ周りやベランダの手摺部分などカットして施工する部分はどうしても片方金具が使用できないので、見える部分から釘打ちしなければなりません。

これは金具留めの構造上仕方のないことだと思います。

/さざえ (716)投稿日 : 2007年08月25日 (土) 08時12分

よくわかりました。ありがとうございました。
納得できました。

床のシミの消し方
とめ (710)投稿日:2007年08月08日 (水) 17時49分 返信ボタン

はじめまして。田舎から送ってきた人参を籠に入れ置いてたら腐って下に落ち床に手のひらサイズのシミが付いてしまいました。

水拭きして除光液でこすってみたんですがやっぱり消えません。なんとかして消したいんですがいい方法ありますか?
床は白木っぽい板に軽くコーティングされているような床です。

ホントに困っています。宜しくお願いしますm(__)m

/D工(でぇ〜く)管理人 (711)投稿日 : 2007年08月12日 (日) 09時44分

こんにちは管理人のD工(でぇ〜く)です。

除光液はきついので表面の塗装を痛めてしまう可能性もあります。
白木っぽい板と言うことは無垢材の床でしょうか?
無垢材なら白木用の漂白剤のようなものがいいかも知れません。
調べてみます。

/D工(でぇ〜く)管理人 (712)投稿日 : 2007年08月12日 (日) 09時57分

こんな感じのものはどうでしょう。
使ったことはありませんが、使うときは目沙汰ないところで一度試してからびしてください。

http://www.toyo-sangyo.com/50p270.htm

□ありがとうございます/とめ (713)投稿日 : 2007年08月12日 (日) 10時29分

どうやら無垢材でワックスがかかっているらしいです
早速ホームセンターに行ってきます。
助かりましたありがとうございました。

基礎コンクリートの養生期間
ゆりちゃん (706)投稿日:2007年07月24日 (火) 18時21分 返信ボタン

こんにちは、コンクリートの養生期間について教えてください。
本日の非常に天気のよい日にコンクリートを流し込みました。
べた基礎なので、今日は何て言うのかな?底の部分がけ。
今後柱を立てる部分とかも行うと思うのですが、この季節で天気の良い日だと最低何日の養生期間が必要でしょうか?
また、あまり天気がよいとひび割れに注意しなければいけないと聞きますが。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

/ゆりちゃん (707)投稿日 : 2007年07月25日 (水) 17時40分

誤字脱字が多くてすみません。
表現したかったのはべた基礎の底厚の部分だけをコンクリートを流しました。これの養生期間が何日くらいで、その後柱がのる立ち上がりの部分のコンクリートはいつ流し、これの養生期間はどれくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

/D工(でぇ〜く)管理人 (708)投稿日 : 2007年07月25日 (水) 22時07分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

底の部分はいまの時期なら1〜2日、コンクリート打ちは1週間程度、立下り部分のコンクリートの養生期間は3〜4日もあればいいでしょう、あまり気温が高く乾燥した状態の時は打ち水などをして急激な乾燥を防ぐ措置をとったりします。

/ゆりちゃん (709)投稿日 : 2007年07月26日 (木) 13時00分

D工さん、ありがとうございます。
D工さんからの回答をいただけると安心します。

砕石について
ゆりちゃん (703)投稿日:2007年07月19日 (木) 13時45分 返信ボタン

こんにちは、基礎について教えてください。
ようやく契約も完了し、基礎工事に入りました。基礎はべた基礎の予定です。根堀りや地業の作業を見られなく、工事も半日くらいでおわっており、既に防水シートがかぶって次の配筋に入っていました。どうも砕石等していないように思うのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?
防水シートがかぶった状態ですが、砕石とかさせているか確認することができますか?
宜しくお願い致します。

/D工(でぇ〜く)管理人 (704)投稿日 : 2007年07月19日 (木) 23時44分

こんばんは〜管理人のD工(でぇ〜く)です。

地盤改良など行ったときは、砕石地業なしでもOKだと思いますが基本的には、地盤の締め固めをやらないとだめなんです、実際の地盤を確認された業者にきちんとした形で報告書などを出してもらってはいかがですか?地盤のデータなどもあるだろうし、構造もあるでしょうし、図面や見積書にも砕石地業の項目があるようなら施工しているはずですが・・・

/ゆりちゃん (705)投稿日 : 2007年07月24日 (火) 15時46分

D工さん、ご回答ありがとうございます。
業者に確認すると砕石もランマーもやったということでした。
ただ、防水シートの隙間から見える石は砕石用として持ってきた石に見えず、土地を掘った時の余の砂利石のように見えました。
砕石の用の石って別途トラックで運んできていれますよね。
まぁ、業者の言い分を信用して、今回は、第三機関のJIOに申し込んでいるのでそちらのチェック機能に期待したいと思います。ちなみに地盤調査をした結果は、許容支持力:20KN/m2でした。

バスマットの下が。。
いわ (700)投稿日:2007年07月09日 (月) 14時08分 返信ボタン

こんにちわ!教えて下さい。
バスマットの下になっていた床の部分に水がしみこんで、黒く
なってしまいました。賃貸なので、敷金にひびいたらどうしよう。。という感じです。床は淡い茶色なので黒い部分が目立っています。このしみを消す方法ありますか??

/D工(でぇ〜く)管理人 (702)投稿日 : 2007年07月13日 (金) 21時56分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

常時湿っているバスマットを敷きっぱなしにしたりしていると
こうなりますね、常に乾燥させておくのが一番の予防ですが、なってしまったら、難しいですね。
漂白剤のようなもので、白くするのがいいと思いますが、他の部分にも影響が出そうで怖いです。
一度完璧に乾燥させてみてはどうですか?
幾分わかりにくくなりませんか?

いい解決案、私にも思い浮かびません、申し訳ないです。

方行屋根
たろ (698)投稿日:2007年07月02日 (月) 22時09分 返信ボタン

こんにちは。初めてお邪魔させてもらいました。
庭に四方型の屋根の東屋みたいなものとウッドデッキを作りたいのですが、なかなか木組みがどうなっているのか・・・なかなか参考になるような資料がなくて困っておりました。ぜひかっこいい東屋を作りたいのですが、その構造・木組みを教えて頂けませんでしょうか!!何か参考になるようなものがありましたらぜひ宜しくお願い致します。

/D工(でぇ〜く)管理人 (699)投稿日 : 2007年07月03日 (火) 20時39分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

たろさんは素人の方ですか?方形屋根はプロでもなかなか難しいですよ。普通寄せ棟の場合は隅木は棟木に取り付きますが、方形の場合は棟木がないので、中心に芯束を立てて、芯束に4本の隅木を取り付けます。
これらのページの東屋の部分が参考になると思います(無断リンクお許しください)
よく見ると芯束を45度振っていますね。

http://www33.ocn.ne.jp/~sai_archi/newpage3.htm
http://www33.ocn.ne.jp/~sumai_kouza/sub5-1.html#label-4

元のページがココです。
http://www33.ocn.ne.jp/~sumai_kouza/index.html

□部材が立派すぎるような…/もりたろう (701)投稿日 : 2007年07月12日 (木) 14時15分

こんにちは。横から失礼します。

D工(でぇ〜く)さんお示しのホームページの中の、
この写真
http://www33.ocn.ne.jp/~sumai_kouza/k_jpg/h15-09-11-5r.jpg

が、束の様子がよくわかると思います。


ところでこの写真の東屋、材木が立派すぎるような気がします。
東屋を書院造りにしてみました、みたいな感じで…。

もうちょっと繊細な感じで、数寄屋風というか、
ひなびた感じのほうが、東屋としては風情があると思います。

なんて、よそ様の作品に、勝手な意見です(^^;;;;

初めてお邪魔致します
如月 (696)投稿日:2007年06月18日 (月) 21時47分 返信ボタン

建設のことも詳しくなく、一軒家を建てようと
ある工務店に相談中です。

時期に余裕が無く(来年の3月までに)
急に決まった話です。

実家の土地を借りて
24坪くらいの小さな家を建てる予定です

詳しい設計プランはこれからなのですが
取り合えず今決まっていることは
建てる土地の地盤が低く
現在建っている実家も道より一階分下に下がっています。

なので、計画中の家も一階が寝室、二階にリビングとなります

逆勾配のため、トイレなどにそれなりの設備をつけないと
いけないそうです。

本当は道に合わせ、建物を上げたかったのですが
そうなると実家も沈んだ感じで暗くなり
よくないと言われ
この方式でいくことにしましたが

工務店で考えて決めて頂いたことに
あまり口出ししないほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。


/D工(でぇ〜く)管理人 (697)投稿日 : 2007年06月20日 (水) 21時47分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

こういった問題は正解がないと言うのが答えかもしれませんね。
土地の状況、道路の位置、予算、等々
色々な問題が絡んでくるので難しいです。
その工務店も最良の方法として提案してくれていると思うので、
これからの関係もあるので、気分を害さない程度に如月さんの考えを言ってみるのもいいと思いますよ。
工事が進んでしまってからでは余計に問題がややこしくなってきます。疑問点は今のうちにすべて解決しておきましょう。
家を建てることは人生の上で一大事業ですから後から後悔しないようにしましょう。

バルコニー
ゆりちゃん (692)投稿日:2007年05月22日 (火) 20時16分 返信ボタン

建物のプランを検討中で、あまり凹凸のない平凡な家なので、バルコニーをつけることにしました。外観のイメージを重視して機能的なところは度外視しています。出幅も700mmあればいいと思っています。長さは3間(約5.5m)です。
見積もりが返ってきたのをみると。
単体タイプ(2P)¥173000+(3P)¥226000
取付費:¥129000
防水バルコニー手摺壁(笠木単体タイプ):¥167900
防水バルコニー床工事(FRP防水):¥337280

となっておりました。防水バルコニー手摺壁、防水バルコニー床工事 ってどういう工事のことを意味しますか?
また、既製品のバルコニーを買っってきた場合もこういう費用はいるのでしょうか?
リーズナブルなバルコニーメーカーをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
何点か質問させて頂きましたが、質問の趣旨はバルコニーを安くあげたいです。

よろしくお願いいたします。

/D工(でぇ〜く)管理人 (693)投稿日 : 2007年05月28日 (月) 21時09分

こんばんは、管理人のD工(でぇ〜く)です。
回答遅くなりました。

防水バルコニーと言うのは躯体(建物)にビルトインしたタイプのものではないですか?

>既製品のバルコニーを買っってきた場合・・・
既製品の場合、上に書いたようなものはありません。
あるのはアルミ製の壁から持出するタイプ、下屋の上に乗せるタイプや地面から柱を立てるタイプなどです。

私の回答は ゆりちゃんの質問とかけ離れているかも知れませんので、再度質問してみてください。

/ゆりちゃん (694)投稿日 : 2007年05月30日 (水) 16時59分

D工さん、ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り防水バルコニーはビルトインタイプのものでした。
手摺壁(7.3m)¥23,000/m、計¥167,900
床工事(4.96m2)¥68,0000/m2、計¥337,280です。
手摺壁や床工事のm、m2当りの単価は妥当でしょうか?

/D工(でぇ〜く)管理人 (695)投稿日 : 2007年06月05日 (火) 22時28分

(FRP防水)防水2回塗りの単価は10000〜12000円/u程度だと思うので、この単価は下地工事も含めてでしょうね、そうなると現場仕様によってかなり変わってきます。

おそらく手摺壁も下地構造材、仕上げ材(サイディング等)も含めての金額だと思います。

工事請負契約
ゆりちゃん (688)投稿日:2007年05月21日 (月) 16時05分 返信ボタン

建築条件付で土地を購入しました。なにぶんはじめてのことなので心配事がいろいろあります。建物の請負契約を結ぶまえに建築確認申請をとることは可能でしょうか。構造上問題ない建物であるか確認してから契約をしたいのですが。
アドバイスをお願いいたします。

/D工(でぇ〜く)管理人 (689)投稿日 : 2007年05月21日 (月) 20時31分

こんばんは、管理人のD工です。

ご相談の件ですが、住宅会社の場合、見込み客を逃がさないために建物の請負契約を急ぐことがありますが、建築条件付ならその心配がないので、図面作成や建築確認申請のかかる経費を先払いすれば、可能だと思います。
ただ、その費用が建物の請負契約の中に明確に金額が示されている場合はいいですが、そうでない場合は出費金額が多くなることもありそうなので、注意が必要です。

/ゆりちゃん (690)投稿日 : 2007年05月22日 (火) 12時58分

早速のご回答ありがとうございます。ネットで検索していてたまたまこのサイトを見つけました。大変有用なサイトだと思いました。D工さんは本職のかたですか?
このQ&Aサイトしか知らず、本来のHPがあるのならば教えていただけると幸です。

/D工(でぇ〜く)管理人 (691)投稿日 : 2007年05月22日 (火) 19時21分

ゆりさん、こんばんは
お褒めの言葉ありがとうございます。
ホームページのリンク切れていたようです。

私は建築大工暦32年の現役の大工棟梁です。
『欠陥住宅苦情ネット』でも大工@和歌山と言う名前で投稿していますので、よろしければ見てみてください。

ホームページアドレスです。
http://dksan2002.hp.infoseek.co.jp/top.htm

天井の壁紙の張り方
きりん (686)投稿日:2007年05月03日 (木) 07時10分 返信ボタン

時々拝見して、参考にさせていただいています。
以前、壁紙は自分で貼ったことがあるのですが、天井は、貼っている最中に落ちてきてしまいそうで、躊躇していました。
今回、挑戦したいのですが、どうやって貼るといいのでしょうか?
それと、マンションのじゅうたんを剥して、クッションフロアに変更したいのですが、めくってみると、下貼り(?)も一緒にめくれて、コンクリートが見えています。防音のために何か貼る必要があると思うのですが、どんなものがあるのでしょうか?また、それは、普通のボンドで貼るのでしょうか?
お忙しいところスミマセンが、教えてください。よろしくお願いします。

/D工(でぇ〜く)管理人 (687)投稿日 : 2007年05月03日 (木) 17時40分

こんにちは管理人D工(でぇ〜く)です。
天井のクロス張りはクロス職人さんは千枚通しを使って仮固定して張ったいますね、素人がある場合は二人で千枚通しか画鋲でとめながら張ればうまくいきませんか?私も天井は張ったことがないので(笑)

じゅうたんはどんなじゅうたんが張ったあるのかわかりませんが、
上階の場合クッション材併用で張ったある場合が多いです。
きりんさんのお宅の場合は全面のり付けですか?
だとしたら毛足の短いパンチカーペットというタイプかも知れません。

玄関の床の水しみ?
たむ (683)投稿日:2007年04月09日 (月) 08時31分 返信ボタン

夫の家に同居しているんですが、玄関のあがり場?の木のところに息子が水をこぼしていたことに気がつかず、一晩中ぬれたままになっていました。
朝、気がついてふきとったんですが、水でぬれていた部分が白く色が抜けてしまっています。(結構広範囲で、しかもど真ん中なのでかなり目立ちます)
まだ築一年ちょっとなので、どうにか少しでも目立たなくなるように修繕できればと思うんですが、やっぱり不可能でしょうか。


/D工(でぇ〜く)管理人 (684)投稿日 : 2007年04月09日 (月) 23時50分

こんばんは、管理人のD工(でぇ〜く)です。

そのあがり場の材質は何かわかりますか?
無垢材とか複合フローリングとか?
できれば画像掲示板に画像を貼り付けていただければわかりやいですが。

/たむ (685)投稿日 : 2007年04月18日 (水) 11時00分

パソコン音痴なので、うまく画像はりつけできずすいません。
夫の知り合いが「オリーブオイルで拭くといい」というので、タオルにオリーブオイルをつけて拭いてみたら、他の場所と色がなじんでほとんど目立たなくなりました。
なんでだか原理はよくわかりませんが、一週間近く本気で悩んでた事がこんな簡単な方法で直るなんてびっくりしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

小さな台所
sugar (680)投稿日:2007年03月25日 (日) 00時49分 返信ボタン

はじめまして、同居の義母の洋室に小さな台所を付けたいと
考えています。他の部屋に小さなシンクつきの流し台があまって
いるので使用したいと思っています。でも部屋には水道も給排水
設備も余分な電源もありません。電気温水器を考えているので
ガスは不要です。換気扇も一つつけたいです。部屋は土の庭に
面しておりその庭に水道管が埋設されています。必要な工事費用
はどのくらいになるでしょう?

/D工(でぇ〜く)管理人 (681)投稿日 : 2007年04月03日 (火) 13時41分

こんにちは管理人のD工(でぇ〜く)

あまりにも漠然とした質問なのでイメージできないです。
申し訳ないです、できれば近くの信頼できる工務店か大工さんに見積もりお願いしてください。

/sugar (682)投稿日 : 2007年04月03日 (火) 18時21分

うまく説明できずに漠然としていました。
申し訳ありません。

坪単価
ひろか (677)投稿日:2007年02月16日 (金) 10時58分 返信ボタン

初めましてこんにちは。
私は和歌山県有田市に住むものですが、現在、土地の購入を検討しております。
具体的な場所は、保田橋から坂を下って昭和シェルのガソリンスタンドや喫茶店のある信号の付近(辻堂)を考えていますが、資金繰りの都合もあり、現在のおおよその坪単価が分れが、参考にさせて頂きたいと思います。
突然の訪問でいきなりの相談事、誠にぶしつけとは存じますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

/D工(でぇ〜く)管理人 (678)投稿日 : 2007年02月16日 (金) 20時49分

こんばんは有田市在住管理人のD工です(笑)。

今は地価も安値安定しているようで、県道沿いから少し入れば
〜20万までじゃないかな?
野井地区まで行けば、スーパーの裏手で15〜17で出していますと
不動産屋さんがうちにも営業に来てましたよ。

□有難うございました。/ひろか (679)投稿日 : 2007年02月19日 (月) 16時44分

大変参考になりました。
心よりお礼を申し上げます。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板