音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6345 ] 最終弾 2024年03月09日 (土) 10時32分
投稿者:小池 蓮 mail

田浦ママはチャーミング。

[ No.6343 ] 第六弾 2024年03月09日 (土) 10時25分
投稿者:小池 蓮 mail

音楽好きが集まると歌が尽きません。

[ No.6342 ] 第五弾 2024年03月09日 (土) 10時20分
投稿者:小池 蓮 mail

やはり皆さんお上手です。

[ No.6341 ] 第四弾 2024年03月09日 (土) 10時18分
投稿者:小池 蓮 mail

カラオケボックスにて。

[ No.6340 ] 第三弾 2024年03月09日 (土) 10時12分
投稿者:小池 蓮 mail

楽しい会食。

[ No.6339 ] 第二弾 2024年03月09日 (土) 10時06分
投稿者:小池 蓮 mail

一度に掲載できない💦 時女さん

[ No.6330 ] お陰で9600回再生。 2024年03月09日 (土) 01時11分
投稿者:小池 蓮 mail

https://www.youtube.com/watch?v=6S2MR3FZciI&list=RDRekkVJvBDGg&index=2 田浦さんの「長崎ぶらぶら節〜愛八」 


[ No.6331 ] 香代ちゃん、皆さんお疲れ様でした。 2024年03月09日 (土) 01時16分
投稿者:小池 蓮 mail

昨夜は皆様お疲れさまでした。
スナップ写真はファイル容量の規制があるためチョコチョコ上げさせて頂きますのでご了承ください。

[ No.5975 ] AJACA「こころの歌」関係 2023年10月26日 (木) 18時39分
投稿者:佐谷戸 一 mail

 私の応募予定。10月31日〆の募集に対し「今日は笑おうかな」(自作詞。なんとか間に合いそう)。また既に徳田さんが「やまと高取雛の里」を応募して下さっています。来年1月20日〆のベスト12詞付曲については「泣いて大坂」と「Cherry Blossomsは魔術師」の予定。いずれも予選を通過した場合の「生歌」歌手の手当が不安ですが、ま、通過したら考えようかと^^
 皆さんも宜しければ予定を共有しませんか?

***〆切は、さんご指摘のように「10月30日」でした!!!。。ヤバッ、ホントにギリギリになりそう。。。


[ No.5976 ] こころの歌 2023年10月26日 (木) 19時49分
投稿者: 幸吉 mail

「こころの歌」の締め切りは10/30なのですね
作曲コンテストは11/1〜1/20なので違和感が...
ちなみに二次審査が2/22にあり、通過すれば
3/8の本選会出場ですが、こちらも違和感が...
ってか今回もオフ会企画はありますか?w


[ No.5977 ] 皆さんでまた、美味しいお酒やご飯を食べましょうね 2023年10月26日 (木) 19時53分
投稿者:杉江香代子

是非とも共有して下さいませ。助けて合って下さい。

今年も楽しい酒席やお喋りが終演後にできましたので、来年も食べて、呑んで、笑って、情報交換して…やりたいです!。サタさんは帰りしなの最後の一口のウイスキー🥃で二日酔い、私だけ何処かでコロナを拾いましたが、楽しい1日でしたね✌︎。


[ No.5978 ] 武者修行も良いもんですね 2023年10月26日 (木) 20時53分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

今回、藤井さんに背中を押されて、初めて応募させてもらいました。完成作品での応募ですから、佐谷戸さんの了解を得てでしたが、素晴らしい映像を付けていただけて喜んでいます。コンテストでは「虹の音楽舎」のお仲間も競争相手に・・・! 武者修行のつもりですが、この時点でシュンとなってます(笑) こういうのも良いですね! 


[ No.5979 ] オフ会 2023年10月26日 (木) 21時39分
投稿者:佐谷戸 一 mail

私は当然あるものと思っているのですが。私の曲が本選に進めなくても、前回同様皆さんの応援に行くつもりですし。もっとも、仮に誰も本選に臨めないという状況になれば、別ですけど。でも、そんな状況にはならないいでしょう^^


[ No.6329 ] はじめまして 2024年03月08日 (金) 17時44分
投稿者:東山 城 mail

かつて協会に入会しておりました。2014年、初の遠藤実財団賞を「こんな女が歌う歌」で
受賞させていだだき、2015年をもって退会をしております。昨年2023年にも、作詞の先生が応募した「生きて」で優秀作品賞をいただきました。今回、作曲にエントリーしましたが、二次ににはすすめませんでした。私もこの企画に違和感がありました。募集要綱には2月22日に5曲を選考するとあり、生歌を歌唱するような項目はありませんでした。作曲コンテストですから、楽譜にて審査されるものだと理解していました。
1月20日の締め切りの際に、若干の抗議をしました。地方からでは平日の上京はあらかじめ予定しないと厳しいと。結果は見事落選になりましたが、もしかしてなんですが、一次は事務局が整理して、二次で会長はじめ先生方が初めて審査をされているように感じました。

[ No.6319 ] 3月8日の入場券の件 2024年03月02日 (土) 19時19分
投稿者:代表管理人 mail

3月8日の「タワーホール船堀」(駅改札右側出口)5階ホールの開場は11時からです。開演は13時からです。
受付に「入場券」(指定席かと)が11名分預けて有りますので、「杉江グループ」と言って下されば受付でチケットを頂けます。

また、杉江本人が早く行けましたら受付近辺ににおりますので、お声がけください。おそらく、私が先に見つけますので大丈夫です^^*



[ No.6321 ] 二次会担当 2024年03月04日 (月) 09時36分
投稿者:代表管理人

当日の二次会担当は佐谷戸さんがやって下さっています。会場ビル内の素敵なお店を既に予約されており、全員で大いに盛り上がりそうなのでとても楽しみです。


[ No.6324 ] ご苦労様です。 2024年03月06日 (水) 00時03分
投稿者:小池 蓮 mail

香代ちゃん、サタさんご苦労様です。
暫らくぶりのオフ会、皆さんよろしくね楽しみです。


[ No.6325 ] 小池さんへ 2024年03月06日 (水) 06時35分
投稿者:代表管理人

小池さんへ
やっと、やっと連絡がつきました😭腰が悪いから、どうかされたかしら?と、心配しておりました。

ステージで歌われるのは2曲、藤井さん、佐谷戸さんの応募曲だけですのに我ら応援団が全国から10名。橘さんは岡山から、徳田さんは奈良からですね。田浦さんは既に名古屋入りされています。乾杯の音頭が何度取られますかしら?!帰り頃に雪模様の予報が出ています、それだけを心配しております。富山からの藤井さん、最終便との事ですが大丈夫かしら…。


[ No.6326 ] お世話になります。 2024年03月07日 (木) 01時43分
投稿者:田浦 賢

杉江さん、佐谷戸さん、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。かぁちゃんと二人参ります。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。


[ No.6327 ] 明日の件 2024年03月07日 (木) 16時57分
投稿者: 幸吉 mail

残念ながら足の持病(痛風)が悪化してしまい
不参加とさせていただきます事をお詫びします
サタさんにもお願いしたのですが皆様の写真を
撮っていただきたいと所望します
もちろん結果速報もお願いします!


[ No.6328 ] 田浦さん、さんへ 2024年03月07日 (木) 20時28分
投稿者:杉江香代子

田浦さんへ
田浦さんの工程で乗り継ぎます。お電話で奥様とお話し致しましたが、日本語が物凄くお上手になられましたね。でも、明日は長丁場と沢山の方と夜までご一緒だから気を使われると思いますので、私も近くに座りますね。宜しく御願い致します。

幸吉さんへ
痛風は美味しいものの食べ過ぎとか(笑)。皆様が呑んで楽しくお喋りしている所と集合写真ですね。結果速報は勿論、致します。来れなくて残念です。

[ No.6322 ] 少し宣伝 2024年03月05日 (火) 11時04分
投稿者:杉江香代子 mail

 幸吉さんも関係されている歌手/三ッ沢けんじさんがゲストで出られます。

昨年に続いて審査委員をやらせて頂きますが、作詞家の小山内 圭先生がいらっしゃるのでいろいろ教えて頂きながら、楽しくやらせて頂いております。140人前後の参加者の歌謡祭で、1番だけでの審査はとても大変ですし、今年はお断りすることがどうしても出来ずにお引き受けいたしました ^^:。
虹の音楽舎で寸時にコメントを書くことに慣れておりますので、本当にそれが役立っております。
「安江剛知歌手」も以前、私の作詞でCDを出しておりますので、ご縁が色々と重なっております。


[ No.6323 ] 少し目を離します^^ 2024年03月05日 (火) 13時52分
投稿者:杉江香代子 mail

お仲間の皆様へ…

今から3月の下旬まで公私で今まで以上に多忙になります。有料サイトの更新は致しておきますが、サイトから神経や目を離す時が有りますが、宜しくお願い致します。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板