音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6285 ] 時女礼子さんを紹介 2024年02月21日 (水) 17時36分
投稿者:杉江香代子 mail

時女礼子さんは今は童謡をお書きですが、林さん同様に短歌もなさっておられるとの事。現代詩もお書きです。

LINEで送って下さっていたので、皆様にもご紹介致します。
「広報もばら」の毎月偶数月の1日に短歌が載り、ほぼ毎回入選されているとか。
また、「湯たんぽ」の曲を聴いている、ご友人の息子さんが「僕も湯たんぽが欲しい!」と言い出して、動画の様に湯たんぽを抱えて、歌いながら眠りにつかれた…と、連絡が入ったそうです。

まだまだ、私から言うと特技と言いますか?依頼されて時々行かれるお仕事でも、群を抜いての成績を出されるそうです。脳有る鷹は爪を隠す…そんな時女礼子さんのほんの、ほんの一面をご紹介させて頂きました♪今はご主人の体調が不安定なご様子なので、少しばかりバタバタされておりますが、虹の音楽舎には嬉しいコメントを入れて下さっております。


[ No.6286 ] お恥ずかしい〜 2024年02月21日 (水) 18時13分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さん、お恥ずかしいですがありがとうございますm(_ _)m
短歌の林名人がいらっしゃるので手解きをお願いしたいと思います。^^;
全ては趣味の範囲で書いておりましたところを茂原市に投稿して欲しいと人に勧められて偶数月の1日に間に合うように投稿するようになりました。俳句、川柳と短歌の発表があります。

湯たんぽの童謡につきましては佐谷戸さんのゆったりとした安らぎを感じるメロディとあの動画がその坊やの心を掴んだように思います。8才の坊やにそのママは毎晩必ずオリジナル童謡を聴かせて下さっているそうです。こんなに嬉しいことはありません。又いちょうのじゅうたんの歌を聴いたあとに坊やのおばあちゃまからお電話を頂きまして茂原市内でいちょうのじゅうたんを見られる所があれば紹介して欲しいとの依頼もありました。あの動画の様に僕も靴をもぐらせて歩いてみたいとせがまれたそうです。

佐谷戸さんと共に童謡をつくり始めて足掛け5年になりますがこんなに嬉しい気持ちになったのは始めてでした。子供が童謡の中に入りしっかり聴いて下さることに喜びを感じると共に責任も感じております。これからも書けるところまで書いて行きたいと思っております。皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

杉江さん、ご紹介に重ねて御礼申し上げます。


[ No.6287 ] どういたしまして(∩´∀`@)⊃ 2024年02月21日 (水) 18時49分
投稿者:杉江香代子

時女さん、もっと早く紹介したいと思いながら、こころの歌の件や個人的な事で多忙だった為に遅くなってしまいました。お忙しい中、よく頑張ておみえですね^^V。私も頑張らなくちゃ。良い刺激を頂いております。

余談…先日、林さんとお電話でお話している中で「私、作詞の仕方を忘れてしまって、どうしよう〜^^:」と申し上げると笑って即答。「教えましょうか!」と。私も即答しました「お願いします!!」と(爆笑)。
林さ〜ん、お名前が飛び交ってます〜^^


[ No.6291 ] 驚き又、感心することばかり! 2024年02月22日 (木) 11時34分
投稿者:キー

時女様
先般ご紹介の林さんも然り又、今回ご紹介されました時女さんも含めて、本当に多彩な趣味をお持ちなことや、或る意味公的面にも繋がる活動を、熱心に続けて居られること等々、今まで全く知らなかった側面に、触れることが出来たこと..、只々驚き感心させられる私です。俳句や短歌は定型化された短詞ですが、その17や31文字に込められた思いは、しばしばそれを読む他人に、癒しや思索への誘い又、細やかながらも感動を呉れることが有ると、私は感じています。此れからも可能な限り、続けて頂ければと思います。

余談になりますが、8年前の朝日新聞天声人語欄に、東洋大学主催第32回現代学生短歌百人一首の、秀作歌が紹介されていて、それを保存しておりました。別居する子から親への感謝の気持ちが、とても率直且つ素直に表現されており、爽やかな気持ちになったことを、今でも記憶して居ります。短歌って、良いものですね!。

ありがとう LINEではなく 電話する  
母から届いた 荷物眺めて

(注)高校1年生の作品です。


[ No.6292 ] キー樣、ありがとうございました🙇 2024年02月22日 (木) 18時46分
投稿者:時女礼子 mail

キー様へ
早速のコメントに喜んでおります、ありがとうございました。いつも感じておりますがキーさんは文章がお上手な上に沢山の難しいこともご存知で私は一目おいておりました。理系の方でしょうか、、、、。

私は本当に趣味の範囲で楽しんで書いているだけなんです。ただいつも運がついていると申しますか、作詞も短歌も川柳も又現代詩も初投稿作品が入選して参りました。童謡に関しましてはやはりちょっとしたきっかけがありまして書き始めるようになりました。たまたま児童養護施設の経営者の方と御縁がありまして童謡シリーズの手作りCDは毎回その施設に送らせて頂いております。

彼らが大人になりやがて家庭をもった時にこの歌の内容を思い出し温かい家庭を築いて欲しいとの思いからです。

お忙しい中を佐谷戸さんに付曲をしていただけるからこそCDも作ることができます。又このCDは東京の友人が「私が作ってあげます」と言って下さり毎回お願いしております。良いご縁に恵まれておりますことを感謝しております。

今後とも宜しくお付き合いお願い申し上げます。


[ No.6293 ] 適量の作詞 2024年02月23日 (金) 10時11分
投稿者:林貞行

時女さんの短歌、初めて拝読しました。何とも多才で、ここから素晴らしい童謡が生まれるのかと納得しました。
「年の瀬に予約のお餅取りに行き まだ柔らかい温もり伝う」
平明でありながら感慨深い一首だと思います。男性なら多分「餅を取りに行き」とするだろうところを「お餅」が女性らしく、ほっこりします。また「柔らかい」は「温もり」に掛かっているのでしょうが、「まだ」があることによって、それぞれの触感が別々に伝わり重層的になっているかと思います。お見事です。
私も短歌をやっていますが、新短歌という口語自由律です。知人に誘われて平成2年春から始めて30年以上になります。定型ではないので自由自在ですが、それゆえに難しい面もあります。俳句も会社の上司に勧められてやるようになり、作詞は徳田さんに勧められてやっています。何とも主体性のない話ですが、活字中毒の解消には最適です。時女さんの影響で童謡も…と言っていましたが、これは特有の才能が必要なようです。
他に学生時代から下手な小説も書いていますが、作詞が適量のように思え、最も楽しんでいます。ただ、俳句や小説の影響から思いを込めすぎたり、ひねくり回したりする傾向があるので注意していますが、自分で苦笑いするのも楽しみの一つです。
杉江代表に言った「教えましょうか」は勿論、レベルの違う代表にだから言えるギャグです(笑)。


[ No.6294 ] 林さんへ 2024年02月23日 (金) 11時22分
投稿者:杉江香代子 mail

林さんへ…「教えましょうか!」のやり取りの件ですが、あうんの呼吸ですので、0.1秒の間もありませんでしたね。ギャグと知りつつギャグで受けながら、またその裏には100パーセントの「お願いします」の私の気持ちが入っております(笑)^^*宜しくお願い致しま〜す(拝)。


[ No.6295 ] 深み感じ!! 2024年02月23日 (金) 12時00分
投稿者:キー

林様、時女様
一連の各投稿が一見定型or自由律の、俳句や短歌に係るやり取りに見えて、実は長短やストリー性等の差だけで、作詞にも共通する諸々なのだろうと、感じています。

時女さんの創作短歌を拝見し感じたのは、大まかな情景から入って、作り立ての餅の温みへと、平凡な一コマではあっても、焦点を一つの事象に絞って、しっかりと閉じる..正に王道だなと!..。

私は短歌に関しては、全くズブの素人なのですが、稀に書き留めて置きたいと思う時が有り、一応残しては来ました。今風な自然体な表現作品と比すと、或る意味重くて古臭い表現なのかも?..そう感じる私です。


[ No.6297 ] 林さん、キーさんありがとうございます 2024年02月23日 (金) 23時16分
投稿者:時女礼子 mail

人間、褒めて頂くことは嬉しいことですね、有難うございます。林さんはやはり師匠ですね。短歌歴が平成2年?からですか、、、凄い年数ですよ! 俳句もなさっていらっしゃるのでしたら時々掲示板に披露してくださいませ、是非是非。根気もお有りになり気力能力と備わっていらっしゃるのですから素晴らしいことです。作詩ものってらして?ス桙アれからもずっとずっと書き続けて下さいませね。コメントは失礼していることが多いですがしっかり読ませて頂き聴かせて頂いております。少年のような心も持ち合わせてらして素敵です。

キーさんも短歌をなさるのでしたら是非拝見させて頂きたいです。昨日載せて下さった高校生の短歌は素直で心を感じる歌でしたね。キーさんは分析力もおありになられるのでコメントを頂きますと嬉しくなります。有難うございました。やる気が出てきてしまいました!\(^o^)/

[ No.6281 ] 2月22日の作詩ベスト5 & 作曲 2024年02月18日 (日) 11時20分
投稿者:代表管理人 mail

<2月22日 作詩ベスト5 & 作曲コンテスト>
13時からけやきホールにて。フルコーラスです。

ここで選ばれた5曲・(5作品)が3月8日に加わります^^

<作詩ベスト5>

Cherry Blossumuは魔術師(杉江) …佐谷戸 ・ 藤井・ エイタロー
こころの宝物(杉江) … 風子拓水 ・ 藤井
愛しき孫よ()

<作曲>

泣いて大阪 … 佐谷戸
愛しき孫よ(幸吉) … 幸吉
ねぇあんた … 橘 隆一

以上、虹の音楽舎が「8回」舞台に上がり、歌手も素敵な歌手で歌われます。


[ No.6282 ] 22日、東京は真冬の寒さ 2024年02月20日 (火) 14時56分
投稿者:佐谷戸 一 mail

最高気温7度、雨の予報。今日は初夏の暑さなのに。来場の皆さん、気をつけましょう。。。


[ No.6283 ] 2/22 2024年02月20日 (火) 17時40分
投稿者: 幸吉 mail

本当に寒そうな天気になりそうですね〜
厚着をして行きます
先ほど協会からの電話で私の作詞した詞に
私以外にもう一人付曲した方が出るそうです
何で今頃? と思いましたが...
一応ご報告しておきますね!


[ No.6284 ] 事務局からお電話 2024年02月21日 (水) 09時38分
投稿者:代表管理人 mail

さん、了解いたしました。

昨日の15時過ぎに事務局から携帯にお電話が入りましたが、外出中ゆえに掛けなおしました。連絡が付いておりません(ドッキ!!。チェリーにも更に附曲が増えたとか?)

兎に角、競争倍率とレベルが高そうですね。5作品には選びきれないと思います。


[ No.6288 ] 作詞ベスト5&作曲コンテスト 2024年02月22日 (木) 04時31分
投稿者:田浦 賢

杉江さん、藤井さん、佐谷戸さん、高さん、橘さん、 皆さんのご健闘をお祈りします。 頑張ってください。
代々木のけやきホールあたりに大きな虹が架かっているような気がします。 いいニュースが聞けそうな気がします。


[ No.6289 ] 奈良からエールを! 2024年02月22日 (木) 07時27分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

フレー! フレー! 「虹の音楽舎」 歌謡界に旋風を起こそう!
吉報を楽しみに。そして3月8日には祝杯をあげましょう!


[ No.6290 ] 田浦さん、有難うございます! 2024年02月22日 (木) 07時40分
投稿者:杉江香代子

田浦さん、行って参ります。奥様といらっしゃる3月8日は会場が違いますが、お待ちしていますね。
今日は既にYouTubeに発表されている作品より、レベルが高いと想像しています。私の詩に対しても、素晴らしい作品に仕上げて来ておられますので、ワクワクしたり、仲間が戦いますのでドキドキと心配でも有ります。
3月8日の件でも初めて参加される、サイト仲間では無い方からも本当に細々聞いてこられました。分からない事だらけですので、私達も仲間で情報を共有して、よく話をしております。
結果はどのようで有ろうとも、本当に良き仲間がいて良かった!と、皆さんも思っていると思います。3月の二次会では山ほどお話がありますから、盛り上がると思います。愚痴ではなく、笑い話にしたいですね🍀*゜。

[ No.6270 ] 嬉しいご報告です(重要) 2024年02月15日 (木) 19時03分
投稿者:代表管理人 mail

「こころの歌」の3月8日(金)江戸川区 「タワーホール・決勝大会」の件

「関係者及び応援団」がどんどん増えまして何と!全国から!現在で「12名」です。舞台がしっかり見える場所を確保しますので、壇上からでは有りますが、微笑み返しを致します^^*。こころ強い応援団です、本当に有難うございます。



2月22日(木) 代々木上原 「けやきホール」作詩5決勝戦

(参加予定者) 藤井 ・佐谷戸 ・佐谷戸依頼歌手 ・ 幸吉・杉江 ・他… 会場には食事所が併設されていません。昼食(お弁当)は全員分杉江が名古屋から持参しますので、ちょっと待って下さいませね♪本番に向けて集中していて下さい。


*著作権の関係で、全ての写真/動画撮影は禁止でした。


[ No.6271 ] 上を目指して! 2024年02月15日 (木) 19時16分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

参加作品の関係者の皆さん。頑張ってくださいね!
2月22日は残念ですが、そちらへ行っての応援が出来ません。
3月8日は東京へ行って応援できます。よろしくお願いいたします。
エイ・エイ・オー!  「虹の音楽舎」ガンバレ!


[ No.6272 ] 昨年を知っているので… 2024年02月15日 (木) 20時40分
投稿者:代表管理人 mail

徳田さん、頼もしい掛け声を嬉しく思います。
昨年を知っているので、歌唱披露の時間は短くも感じるくらいの緊張感でした。真剣に聴いていたからだと思います。

只今、22日の私の詩に対する作曲作品を聴いているのですが、忖度無く素敵な歌唱曲です。「作詩5」から、何作選ばれるのか? 応援団のお顔を思い浮かべていると、ワクワクしてきます。製作者サイトのお顔を想像すると、「楽しみましょう〜!」と、微笑んでしまいます。

3月8日は全部の曲を聴くだけでも疲れてしまいそうですが、2次会で昨年も復活しておりました。頼もしい応援団の面々に、心から感謝いたします。


[ No.6273 ] 2/22 2024年02月15日 (木) 22時16分
投稿者: 幸吉 mail

2/22の二次審査においての「衣装」について
一応私の見解を述べておきますね

認定歌手の審査の時は歌手としての衣装も
大事な審査基準だったと聞きました
ではけやきホールでの二次審査では?
前回の本番では作詞作曲者もステージに上がりました
今回もそのような仕様になるかも知れません

どのような展開になるかは全く不明ですが
カジュアルな服装だけは避けた方が良いかと思います
ちなみに私は衣装はまだ決めかねていますが
2/22はジャケット程度は着ようかと考えています

楽曲の良し悪しだけを審査する企画ならば
ステージで披露する必要もないのですから
企画者の意図を把握する事も大事かと思います!
まあ考え過ぎかも知れませんが...


[ No.6274 ] さん、ありがとう御座います 2024年02月15日 (木) 22時59分
投稿者:杉江香代子

さん、有難う御座います。
昨年の経験と、生歌で競わせている意味を考えるべきですね。参考になられたと思います。
昨年は今年と違い、一度だけの本番でした。何も聞いていませんでしたが、舞台に上がるので作詞でしたが、着物にしました。曲は夢の中まで風の盆…3月なので、桜の訪問着に、帯で格を下げて🌸桜の名古屋帯にしました。

本番当日の歌手は出番も当日分かり、着替えもあるし、音合わせも有るので開場早々に入られていました。音源は歌手が持参の方が世話がないでしょうね…。11時開場です。
因みに、さんの歌の舞台衣装は正統派ダブルのスーツでしたね〰️キラキラしていなくて、好きです。


[ No.6275 ] 参加できませんが・・。 2024年02月16日 (金) 15時10分
投稿者:小池 蓮 mail

本番は皆さん頑張ってください。
今年は辰年で天に駆け登る人が出そうです。


[ No.6276 ] 小池さんへ 2024年02月16日 (金) 18時16分
投稿者:杉江香代子 mail

小池さんへ

3月8(金)は参加申し込みが有りましたので、江戸川区のタワーホール船堀は参加として、チケットを購入いたしております♪
参加でしょう?増えるかもしれませんが、12名の参加予定です^^

2月22日の競い合う曲や歌手は準備万端です。


[ No.6277 ] ケヤキだけ不参加。 2024年02月16日 (金) 20時42分
投稿者:小池 蓮 mail

紛らわしい書き込みでした。
22日のケヤキホールは不参加ですが、3月8日は参加しますよ。


[ No.6278 ] 茂原から応援しています! 2024年02月16日 (金) 20時44分
投稿者:時女礼子 mail

関係者の皆様方、当日に応援に伺えませんが3月には伺いますので頑張って闘い抜いてくださいね!祝杯をあげられますよう心よりお祈りしております🍻


[ No.6279 ] 時女さんへ 2024年02月16日 (金) 21時22分
投稿者:杉江香代子

時女さんへ
2月22日の件、茂原から応援して下さい。
なお、8日はお仕事も家庭もお忙しい時なのに、わざわざ来て下さいますこと、本当に有難うございます。作詩家協会の新年会では、余り時間が無くて残念でしたから嬉しく思います。ご都合が出来れば途中でも、気兼ねなさらずに抜けて下さいませね。作曲家の皆様もお見えになりますので、親睦を図って下さい。


[ No.6280 ] それにしても… 2024年02月17日 (土) 07時35分
投稿者:代表管理人

この虹の音楽舎のお仲間に発信している情報欄も何方でも見られるので、逐一得ている人もいますよね。人から人への中では、当然礼儀があります。しかし、この様な扉も無い中では、礼儀も非礼もありません。テーマにしたい話題もありますので、二次会を楽しみに致しております。

[ No.6267 ] こんなのを見つけてきちゃいました^^ 2024年02月14日 (水) 18時25分
投稿者:杉江香代子 mail



[ No.6268 ] tigaima~su! 2024年02月14日 (水) 21時25分
投稿者: 幸吉 mail

ガセネタはNGですw
私のデビュー曲は「気まぐれ女」ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=mytaYH1rR5I

サマーズがデビューした時私はまだ中学生でした
後にこのメンバーだったギタリストとバンドを
組んだというわけです

[ No.6265 ] 入賞作品19曲 2024年02月13日 (火) 16時59分
投稿者:代表管理人 mail

さんが入賞作品「19曲」を表にまとめて下さいました。これに、2月22日に作詩5作品(12詩)に曲・歌が付いた中から選ばれる予定「5作品」が組み込まれます。

昨年もさんは事前に表を作成され、自己採点なさってきて、どれが最優秀候補になるか?予想されておりました。
また、観世丸さんは指ピアノでお弾きになって、やはり予想曲に印を付けて見えるのを拝見しております。無駄話など聞こえてきません。音楽の集団ですので、和やかながらも真剣勝負。出された結果は結果と受け止めて、私達は2次会で大いにお喋り、食べて、呑んで…ウム??吞んで、お喋り、食べて…明日からの前向きな、音楽の話ばかりその時もしておりました。それぞれの意外な一面を垣間見られる、貴重な楽しい時間でした。

http://kimagure.stars.ne.jp/Kokoro_23.html


*タイトルからYou Tubeの楽曲につながっております♪♪


[ No.6266 ] まずは22日 2024年02月14日 (水) 07時03分
投稿者:杉江香代子

来る22日に、「作詞ベスト5」に曲が付けられ、多数の歌入り曲から5作品が選ばれる予定。
杉江2詩とさん1詩が通過している中、藤井さん、佐谷戸さんが各2曲、さん、橘さんが各1曲通過しています。問題があったのは3月8日も含め、歌入りで通過した歌手が東京の2度の舞台に全員が来れるばかりでは無いという現実。当方もそれが多数、発生しました。何とか本番含め色々な方向から歌手を探せた模様でしょうか。九州からも歌いに来られる予定とか。私達はタッグを組む作詞家と作曲家で連絡を逐一取りながら、時に全員で情報交換しながら進めて来ましたので、心配し合う良き仲間だな〰️!と、思わせて頂きました。自分本位、情報をもらっても挨拶もしないetc、そんな人もいる中で、「ライバルである前に仲間である!」と言う姿勢を見させて頂きました。これから本番ですが、ここまででも満足しています。事務局にも大変お世話になっております。

2月22日参加… 4名
3月8日参加… 藤井・佐谷戸・徳田・小池・観世丸・橘・時女・田浦・杉江・()・/歌手

[ No.6264 ] google mapで検索 2024年02月13日 (火) 08時44分
投稿者:小池 蓮 mail

マップによると、自宅からは北千住を経由して住吉で乗り換え船堀に行けそうです。皆さんよろしく。
しかし便利な世の中になりましたね。

[ No.6262 ] こころの歌 不参加。 2024年02月12日 (月) 23時15分
投稿者:Masaaki

3月8日は体調が良ければ、皆さんの応援に行こうと思っていましたが、つい最近また持病の腰痛に襲われて、残念ですが行くことが出来なくなりました。皆さんの健闘を自宅から応援させて頂きます。
我がサイトのメンバーがトップをゲット出来る様に祈っています。

機会があったら、まだお会いしたことのないメンバーさんを含めて音楽談話を是非してみたいです。その折は何卒宜しくお願い致します。

毎日整形外科のリハビリに通院して、一日でも早く回復するように頑張ります。それでは・・・ Masaaki


[ No.6263 ] ご丁寧に有難う御座います。 2024年02月12日 (月) 23時29分
投稿者:代表管理人

ご丁寧に有難うございます。私も腰のご機嫌を悪くしない様にしている1人です。お大事になさって下さいませね。

田浦さんが参加調整中。

[ No.6254 ] 3月8日 「こころの歌」当日応援参加者予定 2024年02月10日 (土) 22時34分
投稿者:代表管理人

3月8日「こころの歌」応援参加者予定

藤井 、佐谷戸、 、小池 、徳田 、観世丸 、橘 、時女 、杉江 …9名 他歌手

新宿から地下鉄都営新宿線快速で行くか、総武線馬喰町駅で都営新宿線馬喰横山駅に五分くらい歩いて乗り換え、船堀下車。品川からも馬喰町駅に行けます。
多少、不便ですが皆様が集まりますので、遊びに来てください。


[ No.6255 ] 3/8 2024年02月11日 (日) 19時54分
投稿者: 幸吉 mail

3/8のオフ会は船堀駅近くの「魚民」を推奨します
前回のオフは代々木八幡駅近くの「魚民」でしたが
3時間程飲み食いして一人4,000円程度でしたので
多分同等の金額で楽しめると思います
https://r.gnavi.co.jp/m8428nuu0000/

なお会場の「タワーホール船堀」は駐車場も有り
1時間100円と格安で駐車出来そうです。
近くには激安のビジネスホテルもありますので
私は車で行き一泊するプランも考えています

入賞作品の19曲をまとめました
http://kimagure.stars.ne.jp/Kokoro_23.html


[ No.6256 ] 有難う御座います 2024年02月11日 (日) 23時49分
投稿者:代表管理人

流石のさん、有難う御座います(*゚▽゚*)。頼りになりますね〰️
バタバタしている事務局に聞くのも憚り、22日に下見かな?と、思っていました。日帰りでなければ、近くで宿泊も便利ですね。ただ、案内だけ拝見していると、終了時間が全く見えません〰️昨年の二次会会場は予約なしで大丈夫でしたが、多人数ですので要予約かも。22日にサタさん含めてご相談させて下さいませね。昨年のおしゃべり、本当に楽しかったですよね、思い出しても私はニコニコしてしまいます。

* 藤井さんも参加の予定になりました^^*


[ No.6257 ] 無理でしょうか? 2024年02月12日 (月) 01時41分
投稿者:代表管理人

3月8日は遠方からも参加になられます。
西から橘さんは岡山、徳田さんは奈良、藤井さんは富山、杉江は愛知、さんは小田原、小池、時女さんは千葉、佐谷戸、観世丸さんが東京です。

無理なお誘いは本当に出来ませんが、作詞でお馴染みの林さん、浅野さん、作曲のキーさんがいらして下さると、お顔合わせ出来ますし、楽しいですのにね〰️
田浦さんは名古屋でバタバタでしょうか?ながいさつきさん〰️冬の北海道のお話をお聞きしたい🍺+🍗+❄=👍です。
また別枠、良いお店が有りますので、名古屋か京都でオフ会をやりましょうね。

[ No.6252 ] 懐かしい奈良オフ会・メンバー 2024年02月10日 (土) 19時00分
投稿者:杉江香代子 mail

懐かしい奈良オフ会・参加メンバーのお名前を記載致します。(9年前になりました^^*)

2月22日及び3月8日にお目にかかったり、サイト上でやり取りしますのにお顔が分かったほうが良いと思います。最後の方に集合写真が載りますので。お名前を記載致しました。楽しかったですね〜^^
(お家マークよりご覧ください。途中から映像がスタートしていたら巻き戻してください))


(左より)徳田・藤井・水田(歌)・佐谷戸・杉江・泊(没)・萩原・木・小池・華木

[ No.6237 ] 3月8日・東京オフ会(茶話会) 2024年02月07日 (水) 15時14分
投稿者:代表管理人 mail

3月8日(金) 
東京都江戸川区 「タワーホール船堀」

第23回「こころの歌」コンサート グランプリ決勝大会

終了後・オフ会(茶話会)予定です。只今、「7名」の参加が確定しております。参加下さる方は杉江までご連絡下さいませ。会場は未定です^^*


 藤井 ・ 佐谷戸 ・  幸吉 ・ 徳田 ・ 小池 ・ 観世丸 ・ 杉江 ・時女(本戦応援のみ)

♡Masaakiさんは腰痛静養中にて欠席


[ No.6238 ] グランプリ決勝大会 2024年02月07日 (水) 15時38分
投稿者:杉江香代子

案内


[ No.6239 ] 2月22日(木) 2024年02月07日 (水) 15時47分
投稿者:代表管理人 mail

作曲コンテスト​一次通過者



課題詞 12作品に作曲をしていただき、以下の通り 予選通過者を選出させていただきました。 この中から2月22日ステージ審査にて 5作品が3月8日の「心の歌」の候補作品としてノミネートされます。



「たまゆらの恋」 作詞 宮川藍梨  

作曲通過者 三原あみ 本間 保(Nao)



「津軽追分」 作詞 四元健一

作曲通過者 舛屋 覚  四元健一  中村健太郎



「泣いて大阪」 作詞 四元健一

作曲通過者 佐谷戸一  夢ひみこ  四元健一



「父の手」 作詞 柴田 誉 

作曲通過者 柴田 誉



「幸せ鳥が舞うように」作詞 角田 茉瑳子

作曲通過者 芽亜利・J(山田 純)  服部陽介



「道」 作詞 千葉宏子

作曲通過者 中村大樹  佳 代  白川雄三



「乾杯するか母さんに」 作詞 風子拓水

作曲通過者 NoBu  服部陽介



「こころの宝物」 作詞 杉江香代子

作曲通過者   風子拓水 藤井有人



「Cherry Blossumuは魔術師」 作詞 杉江香代子

作曲通過者 佐谷戸一  藤井有人  エイタロー                      



「ねぇ あんた」 作詞 佐藤信幸

作曲通過者 橘 隆一  白川雄三  尾ア正彰



「花酒場」 作詞 中村みゆ   

作曲通過者 柴田 誉  風子拓水



「愛しき孫よ」 作詞 高 幸吉

作曲通過者 高​ 幸吉


[ No.6241 ] 2/22 2024年02月07日 (水) 22時22分
投稿者: 幸吉 mail

今回の作曲コンテストにおいては自分で作詞した
「愛しき孫よ」は当然ながら、もう一曲付曲予定でした
その曲が「乾杯するか母さんに」です
後で風子拓水さんの作品だとわかったのですが
サタさんの「今日は笑おうかな」と同じ匂いのする曲で
詞だけの評価ですと私の中ではその2曲が優勝候補です

しかし2/22と3/8の両日に歌唱参加する事がきつくなり
安易に付曲して後に迷惑かけるのも不本意なので
自分の作品のみ応募して現在は状況を見守っています

ところで2/22は皆さん会場にいらっしゃるのでしょうか?
で、その後のオフ会も考えていますか?
この際、飲み会があるのであれば思案橋ブルースでしょうか?w


[ No.6242 ] 幸吉さをんへ 2024年02月08日 (木) 04時21分
投稿者:杉江香代子

幸吉さんへ

何度お読みしても意味が良く分からないのですが、詩から見た自分なりの優勝候補の2曲とは?また、何の優勝候補なのか?
作詞賞?作曲賞?でしょうか。

作詞ベスト5の応募曲は非公開ですし…さんと、風子さんの詩に付いた曲が最終グランプリの優勝候補だと思う…の意味でしょうか?


[ No.6243 ] 頑張って欲しい。 2024年02月08日 (木) 12時30分
投稿者:小池 蓮 mail

知れた顔ぶれに驚きの表情・・なに?見えないってか!?
一曲でも最高峰に輝けばサイトの関係者としても嬉しい限りです。
皆さん、頑張ってください。


[ No.6246 ] 素晴らしい楽曲です^^ 2024年02月08日 (木) 19時55分
投稿者:杉江香代子 mail

2月22日に上記のコンクールが有ります^^V
私の手元にチェリーブロッサムのデモ歌唱入り楽曲が来ており、正面からお二人が競い合いますが、性格が出た、素晴らしい曲です。
藤井さんは春のお昼間の庭先や桜の草原に彼女と日差しを浴びてるような、明るく清潔感のある曲。サタさんは早朝か、夜桜が咲く、静かな公園を彼女と優しく二人で過ごしているカップル。ミュージカルの場面が浮かぶ^^
春と秋のような違いで、素晴らしいです^^V。もう一曲、藤井さんの「こころの宝物」の楽曲も。これでは22日の審査委員も「5曲」に絞り切れないのでは?!


[ No.6247 ] 心の歌 2024年02月08日 (木) 22時22分
投稿者: 幸吉 mail

佐谷戸さんも、藤井さんもすごいですね〜
私は自分の詞に私の付曲だけが通ったのか
他の誰も付曲してくれなかったのかは不明ですが
いささか寂しい思いですw

先述したコメントですがあくまでも私が審査したら
という架空の話ですが、サタさんと風子さんの詞が
飛びぬけてすばらしいと言いたかったのです

杉江さんは2/22、3/8と両日とも参加しますか?
私は未だ思案橋ブルースですw


[ No.6249 ] さんへ 2024年02月09日 (金) 06時48分
投稿者:杉江香代子

22日は恐らく、杉江と佐谷戸さんの2人かも知れません。やはり、平日なので藤井さんが無理かも知れません。22日にお見えになれば、気楽にお話が出来ますね♡

「作詞ベスト5」の作曲の応募はかなりばらつきが有ったと聞いています。風子さんも「チェリー」に出したと聞いた様な…サタさんも藤井さんも知らないと思いますが…激戦。
作曲で選ばれた作品の中から、作曲賞がでるのですよね?!
22日に選ばれた作品はやはり本番までに動画作成、YouTubeにアップして、公開すべきかと思います。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板