音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6103 ] 今年も宜しくお願い致します🎵 2024年01月01日 (月) 07時13分
投稿者:杉江香代子

2024年 令和6年が始まりました。家庭のご事情、ご自分の健康、地域社会への貢献、まだまだお仕事でのご活躍etcの中で作詩、作曲、歌と、新たな作品をお待ち致しております♪本年も虹の音楽舎を宜しくお願い致します。

人口10万人弱の我が街『大府市』に1月1日号として配布されました広報誌。先日、お話ししましたが『🌈虹の音楽舎』のQRコード、サイトの事を私の人生の1ページとして載せて下さいました。NO.1234号 『夢キラリ人』。サイトに新しい風が吹く兆しの一翼が担えたらと思います。
夢などと大それた事でもなく、生活のアクセントや楽しみであり、明日を追いかけているうちに夢らしき物が見つかる。そんな人生の歩き方も良いのではないでしょうか?その片隅に『虹の音楽舎』があり、良き仲間があり、歌がある。
皆様で更に盛り立てて頂けましたら幸いです☆


[ No.6104 ] 杉江さん、素敵ですね〜 2024年01月01日 (月) 07時52分
投稿者:時女礼子 mail

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。大府市の広報の夢キラリ人に掲載、1年の始まりの日に。望んで出られるものではなく大府市から大きな評価を頂き、今後のご活躍にも期待が込められていますね。大きく掲載されましたね、確か表紙でしたか?
虹の音楽舎の誇りでもありますのでお身体には呉れ呉れもお気をつけてこれからも素晴らしい作品を世に送って下さいね。
応援しています。


[ No.6105 ] 時女さんこそね^_^ 2024年01月01日 (月) 09時06分
投稿者:杉江香代子

時女さん、明けましておめでとう御座います。
LINEで色々お話ししていますが、大変な中にも作詩が有り、歌が2人には有ります。時女さんこそ倒れないかと心配しておりますが、そろそろ作曲コーナーにサタさんが投稿下さる曲を楽しみにしております。
私は広報誌の裏表紙。望んだのは瀬戸市長への顔つなぎでしたが、やり手市長さんだと本当に思いました。言わないのに、トントントントン各方面に話を勧めて下さっており、恐縮ばかりしております。市に少しばかり尽くしてきたお返しなんでしょうか?素敵な秘書、職員さんばかりなんですよ。
時女さんの『元旦の歌‼️』、早くアップしてよね、サタさん(笑)。


[ No.6106 ] 謹賀新年 2024年01月01日 (月) 10時16分
投稿者:Masaaki

新春のご挨拶

皆様、あけましておめでとうございます。令和6年が始まり、新たな年が始まりましたことを心からお祝い申し上げます。

大府市の広報誌『夢キラリ人』NO.1234号にて、『虹の音楽舎』のQRコードとサイトがご紹介されて嬉しいですね。これを機に多くの方々にサイトを見て貰えたらいいですね。

新たな年を迎え、私たち『虹の音楽舎』は、夢や希望、そして音楽を通じて皆様と共に歩んでいけることを嬉しく思っています。

夢は大それたものではなく、日常の中で見つかる小さな輝きや楽しみです。『虹の音楽舎』は、その一部として、明日への活力や喜びを感じ、音楽を通じて結ばれた仲間たちと共に、新たな風を感じながら歩みを進めていけることを願っています。

新年も、皆様と共に素晴らしい瞬間を分かち合い、音楽の力で心豊かな日々を過ごしていければ幸いです。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

心より、明るい新年をお迎えください。

Masaaki


[ No.6107 ] 今年もよろしくお願い致します 2024年01月01日 (月) 13時21分
投稿者:林貞行

明けましておめでとうございます。
作詞を始めて4回目の正月ですが、昨年は例年以上に充実した年となり、楽しさは増すばかりです。杉江代表の八面六臂のご活躍に背中を押され、皆様の温かいコメントに励まされ、感謝しかありません。今年は私も「夢キラリ人」になれるよう精進したいと思います。ご指導下さい。


[ No.6108 ] Masaakiさん、林さんへ 2024年01月01日 (月) 15時59分
投稿者:杉江香代子 mail

masaakiさん、まさに私が言わんとしてることを更に代弁下さいました。有難うございます。広報誌で早々に動きが有りましたので、後から公開致しますが、新しい方も大歓迎ですし、昔のお仲間でバラバラになっている先輩方も集まって下さると、この一年が更に充実した楽しいものになるのではないかと思います。その時には、Masaakiさんのお力をお貸しくださいませ。

林さんの実直さが詩に出ております。でも、よくグデングデンに酔っぱらってとか、吞んだくれてと言われますが、拝見したいものですね!!年末のお寺の行事も終わられて、明け方(朝帰り)とか(笑)^^。今年は一本、二本抜けてるような、面白い作品も見てみたいと思いますので、お待ち致しております。


[ No.6109 ] ポストに新聞とお手紙が^^ 2024年01月01日 (月) 16時16分
投稿者:杉江香代子 mail

広報誌を読まれた市民の方が、会社のポストに中日新聞とお手紙を入れて下さっておりました。新聞を取らなくしていたので、必要な時には購入していたのですが、1月1日の山ほどの新聞。

広報誌に載った私の言葉で、最後に締めくくったのが「多くの人の心に寄り添うような作品を書いていきたい」との言葉。
今日の朝刊の一面に作詞家・松本隆さんが載っているとのこと。見れば、その見出しが「大衆に寄り添う言葉紡ぎ続け 作詩家・松本隆さん」です。この記事が載っているとのことで、私に見せたいという事で山ほどの新聞を「新聞屋さん」からのプレゼントです。嬉しいですねー。


[ No.6110 ] 新聞のプレゼント 2024年01月01日 (月) 16時58分
投稿者:杉江香代子

松本隆作詞家


[ No.6111 ] 謹賀新年 2024年01月01日 (月) 23時01分
投稿者:藤井有人

本年もよろしくご指導のほどお願いします。
皆々様のご健康をお祈り致します。

元旦から地震に見舞われて恐怖を体験しましたが、何とか無事でした。
全国いろいろな地域でも揺れたようですね。


[ No.6112 ] 案じていました 2024年01月02日 (火) 00時25分
投稿者:杉江香代子

藤井さん、大丈夫ですね?!新しい家🏠でも大きな地震は建て付けがずれたりします。被害が出ますね…。
愛知県でも揺れましたが、何より携帯の警戒音や、テレビからの警戒音にビックリでした。長崎の田浦さんから直ぐに安否確認が入り、藤井さんをも案じてみえました。また、時女さんとも今、案じておりました。時女さんは電車の中で警報が鳴ったそうです。まだ、1週間は用心との事。まずは安心致しましたが…。

なお、田浦さんはお母様のお世話が終末期になられているとの事。詩が書けていないので、皆様に宜しくとの事。


[ No.6113 ] 新年あけましておめでとうございます 2024年01月02日 (火) 08時16分
投稿者:徳田 勝行() mail

杉江さん、素晴らしい記事ですね。上手にまとめられていてさすがです。プロへの道もすでに歩んでます(笑)夢叶うまさに夢子さんです。2024辰年、本年も大いなる飛躍を祈念しております。

元旦早々の能登に発生した大地震、近隣に在住されているお仲間に、お見舞い申し上げます! 自然災害の怖さですね。時・所構わず起こります。私たちも心して備えと覚悟を持っていたいと思います。みなさまには本年の安寧とご活躍を祈念いたします。 徳田


[ No.6114 ] 今年もよろしくお願いします 2024年01月02日 (火) 13時51分
投稿者:橘隆一 mail

杉江代表をはじめ皆様
新年あけましておめでとうございます。
昨年も体調面の不安もあり、サイトに参加できておりませんが、今年は一曲でも多く参加できる様にと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
また、こころの唄の一次審査を通過された皆様、おめでとうございます。
皆様の中から最優秀賞に選ばれることを願っております。

橘隆一 拝


[ No.6115 ] 徳田さん、橘さんへ 2024年01月02日 (火) 20時05分
投稿者:杉江香代子 mail

徳田さん…取材に見えたのが広報課の可愛らしい女性で、いろいろなお話を振って来ては話させて、2時間位お話し、最後に暗くなるので慌てて写真を撮りました。もっと楯も賞状も持参していたのですが、新人賞のだけでいいか!!と思いで、2枚だけの楯と賞状。鏡も見ることなく、バタバタと慌てて撮りましたので、どんなものなのか?推敲依頼が来るまで全く分かりませんでしたので、怖い怖い。お恥ずかしい限りです。文章は優秀な広報課の担当の女性が纏めました。私が作詞家だという事で少し手を入れさせてもらいましたが、良く纏めたと思います。今の市役所は優秀な人材揃いですから、話も仕事も早いですね。という事で…。
「夢子」が好きと言う方もおいでですが、夢子は使わないで欲しい‼と、先日も有る方に言ってしまいました^^*。本名なので、杉江さんか香代ちゃんでお願い致します。
今年も徳田さんのフォローに支えられて虹の音楽舎がスタート、宜しくお願い致します。

橘さん…今年は沢山の曲や歌をお聴きすることが出来そうで、嬉しく思います。体調と相談なさりながら、一年通されると良いですね。
本日、明日の夜着でCDをお送りいたしましたので、受け取ってくださいませ。嬉しい後押しのお言葉に飛び上がって喜んでおります。

[ No.6100 ] 佐谷戸さんへお誘いの件 2023年12月31日 (日) 17時49分
投稿者:代表管理人 mail

佐谷戸さんへ…やはり通過しましたね!良かったですね。風子さん作成の動画も暗くならず、爽やかな画像を付けられて、とても総合的に良かったと思います。さんのご心配なように、3月8日は今年よりもっと疲れる覚悟ですよね(笑)。疲労か?過労か?で、今年は居酒屋でも二次会で皆様と一緒でしたのに、私だけ3日目にコロナ発症^^: だれも感染していないのに私だけでした。

1月15日(月)の新年会に佐谷戸さんも誘って頂きたいとの事。ご一緒致しませんか?
追って案内が送付されてきますが年始で遅れますので、ネットで確認いたしました。場所は新橋で、2〜5時です。是非ともご一考下さいませ。


[ No.6101 ] 徳田さんへ 2023年12月31日 (日) 18時02分
投稿者:代表管理人 mail

徳田さんへ…とても残念ですが、徳田さんが謝られるべきものでは有りません。私の作品の方も自信が有りました「東京浅草ど真ん中」が入りませんでした。落ちたことにビックリ!!
分からないものですね^^:
来年からはレコード会社とタイアップして…と、一段と盛り上がりますので、様子を見ながら来年も愉しんで頂きたく思います^^*


[ No.6102 ] 夢の中まで…風の盆 2023年12月31日 (日) 18時29分
投稿者:杉江香代子 mail

前回、本審査にて絶賛され、会場の私に参加しているプロの作詞家さんから「貴女の作品が1番!!」と、LINEをくださった作品。動画作成の風子さんからも呼び止められて、何度も「最高!」と言って頂いた応募作品です。結果は遠藤実最優秀賞を逃しましたが、自画自賛。本当に良い作品だと思いますので、お聴き下さいませ。コンクールは分からない^^*

<夢の中まで…風の盆」

作詩・ 杉江 香代子

作曲・  幸吉
編曲・
歌唱・

https://www.youtube.com/watch?v=C9ID0z9HZpM&list=RDMM&start_radio=1&rv=_liaJFdlV_Q

[ No.6092 ] 年末のご挨拶 2023年12月31日 (日) 07時32分
投稿者:代表管理人

年末のご挨拶

2023年も今日が最後となりました。皆様も長いお付き合いの中で体調、仕事、家庭環境と変化が合ったこの一年かと思いますが、虹の音楽舎🌈を盛り上げて下さいまして、本当に有難うございました。
各自の環境に応じて参加下されば良いのですが、絶えず飽きさせないサイトで有りたいと思います。他人ではなくて、遠慮もされる事なく、各人が主役として作品や情報を発表して下さい。
情報を受けるばかりではつまらないです。発信するばかりではつまらないです。

あと1日、2024年に向けて最後のジャンプをしたいですね。この一年、本当にお世話になり、有難う御座いました♪


[ No.6093 ] 2023年12月31日 (日) 10時12分
投稿者:代表管理人 mail

第23回遠藤実財団賞 入賞作品


https://www.youtube.com/@ajaca/videos


23002 「帰りたい」            

23003 「まごころ酒」

23005 「居酒屋日記」           

23007 「八十路の数え歌 望郷編」

23008 「松山ブルース」          

23012 「恋しや津軽」

23017 「出逢い」             

23018 「雨宿り」

23020 「黒川湯情」            

23021 「摩天楼の夢」           

23028 「すれちがい」           

23030 「愛のロード」           

23031 「この人生に感謝して」       

23032 「今日は笑おうかな」        

23033 「ひと足遅れの春」         

23037 「あの風の記憶」          

23039 「過ち」              

23040 「愛しき春」            

23241 「こころの島唄」



以上19曲が 令和6年 3月8日の 

決勝進出作品となりました。


協会特別賞


23001 「津軽はおれのふるさとよ」     

23023 「90才からのダイヤモンド人生」


[ No.6094 ] 一年お疲れ様でした 2023年12月31日 (日) 10時49分
投稿者: 幸吉 mail

入賞された皆様、おめでとうございます
しかし19曲は多いですね〜
これに作詞5での最低5曲と認定歌手の数名が
3/8の本選会に加わるので総勢30人近くになるのでしょうか
前回は待ってるだけで疲れたので改善はしてほしいですねw

何はともあれ今年一年皆様にはお世話になりました
来年も宜しくお願いします!


[ No.6095 ] お疲れ様でした。どうか佳いお年を! 2023年12月31日 (日) 11時23分
投稿者:キー

杉江代表に於かれては、此の一年サイト参加者のために、何かと気を遣いお世話をして頂いたこと、有難うございました。今年を振り返ってみると、正に東奔西走の忙しく又、大活躍の一年だったのではないでしょうか。来年の干支は辰年であり龍の如く、更に飛躍される一年と成ることを、心より願っております。

サイト参加者の皆様、どうか佳きお年をお迎えください。


[ No.6096 ] 幸吉さん、キーさんへ 2023年12月31日 (日) 14時19分
投稿者:代表管理人 mail

幸吉さん…今年も本当に手の中の情報を公開し、いろいろ教えて下さいまして、有難うございました!一度、御電話を致しながら再度の電話をしないまま今日になっておりますが、楽しいお話を是非ともさせて下さいませね。「こころの歌」に関しては、的確に指摘されております。おっしゃる事を是非とも事務局に伝えて頂きたく思いますし、私も機会が有ればお伝え致したく思います。理想と現実の狭間での不備、焦りだったり致しますが、的確な指摘だと思いました。来年も虹の音楽舎を何卒、宜しくお願い致します♪

キーさん…私への労いのお言葉、応援のお言葉、本当に有難うございます。また、個人的にも困ったときに手を差し伸べて頂いた事、本当に有難うございます。神様、仏様、キー様です。
サイトにも専門性の高いコメントを入れて下さる度に、どの様なお仕事をなされてきたのか、察することが出来ました。御身体に気を付けられて、これからも虹の音楽舎を宜しくお願い致します♪


[ No.6097 ] <6093> こころの歌 2023年12月31日 (日) 14時39分
投稿者:代表管理人 mail

<6093>こころの歌の審査において…

15作品の選出の所、19作品の入選になっております。審査方法に於きましてお聞きいたしましたので、お書き致します。
審査委員は会長の他2名の合計3名。
審査方法は、作者を事務局が見せない形の非公開で、1番のみを流して、各審査委員が審査をした。その後に、質問を受けてお答えを事務局がされたという事。
作詩、作曲、歌唱の三つ巴の総合審査得点という事。そこが今回も、意外な審査結果だと思われる所に繋がったかも知れないと思います。
4作品の追加入選は、審査委員の個々の意見があり、そこで入選に加えられたという事らしいです。
さんの言われるように、昨年も本当に緊張感のあるステージと進行の流れにてと、会場で聴いているだけでも大変に疲れました。今回は欠場者が出るかもしれませんが、審査課題曲が多くて、どの様になるのか?手落ちが出ないか?案じられるところです。

1月15日に新橋にて新年会が開かれますので、参加されるのも良いかと思います。その後、同日日に作詩家協会の新年会が青山で開かれます。私はそちらに上京致しますので、「こころの歌」の方にも参加させて頂こうと思っています♪♪♪



[ No.6098 ] 来年もよろしくお願いします 2023年12月31日 (日) 16時27分
投稿者:佐谷戸 一 mail

 発表情報を有難うございます。「今日は笑おうかな」が入って良かったです。「やまと高取雛の里」は残念でしたが。審査は十人十色の世界でしょうね。いずれにせよ、楽しませてもらっています^^
 妙に生暖かく気分イマイチの年越しですが、来年も気を引き締めて頑張りましょう〜〜^^


[ No.6099 ] 佐谷戸さん、スミマセン! 2023年12月31日 (日) 17時08分
投稿者:徳田 勝行() mail

「やまと高取雛の里」残念ながら外れました。スミマセン! 河原のりこさん、ごめんなさ〜い! でも参加できて良かったです。応募する気にさせていただけたこと。機会をいただけて嬉しかったです。 ありがとうございました。またの機会にチャレンジします! 23003「まごころ酒」藤井さん 23032「今日は笑おうかな」佐谷戸さん。おめでとうございます!  藤井さん・佐谷戸さん。本選、応援してます!

[ No.6091 ] 投稿先 2023年12月30日 (土) 09時17分
投稿者:杉江香代子

中日新聞 『発言』の投稿先です。
全国発売の曲、藤井聡太さんは全国の人気若き棋士ですので、どこからでも発信可能です。皆様の後押しの『発言』を頂戴出来ましたら最高の喜びです。

[ No.6090 ] 昨日の中日新聞にて 2023年12月30日 (土) 08時59分
投稿者:杉江香代子

中日新聞の社説のページに『みんなの声 発言』と言う、大きなコーナーがあります。昨日、そこに友人のご主人が『駒の竜』の事が載ってるよ!と、見つけて下さり、連絡が入りました♪
まさに私が希望した、地元からの発信でした。市長にもお会いし、将棋振興協会にも訪問し、大阪の藤井聡太さんが属している、将棋連盟にも藤井聡太さんに関して使用許可申請をしている私ですが、作詩者本人故になかなか難しい所が有ります現況。
しかし、投稿ならば、最も簡単に藤井聡太さんの名前が使えるのだと、今回分かりました。
87歳のお爺ちゃまが瀬戸市を愛し、将棋を愛し、カラオケを愛し…生きていらした中での、生の声は、正に本心であられよう。私にとって、スマホ大の記事では有るが本当に嬉しく思いました。ランキングも順調で、テレビにも流れていたり、USENランキングにも上位に位置していたりしていますが、更に地元からの発信が私に今後の力と喜びを下さいました。

[ No.6079 ] 歌の手帖 2023年12月21日 (木) 20時10分
投稿者:杉江香代子

本日発売の歌の手帖2月号に『なぁ親友よ』の楽譜が掲載されています。
また、USENランキングも掲載されていますして、7位。4位、5位と11月に連絡は受けていましたので、嬉しい限りです。
皆様もカラオケ🎤😆🎵にても歌って下さいませね。


[ No.6080 ] 今月のおすすめ曲 2023年12月22日 (金) 07時12分
投稿者:杉江香代子

今朝、早朝のテレビ📺を何気なく見ていた。暫くするとBS12『今月のおすすめ曲』とかが流れ出した。『ふぅん、なに、なに』と、注目して聴いていた。2、3曲目に記憶がある歌が流れ出して二度見をしたら、私の書いた詩(うた)。
今月のおすすめ曲に『駒の竜』が入っていました🎵皆さんに歌われてこそですので、可愛がっていただけますことを願っております。


[ No.6081 ] 2023年12月22日 (金) 12時14分
投稿者:佐谷戸 一 mail

いいね!いいね!ジワジワ広がっていくのでは!


[ No.6082 ] 宣伝してますよ〜! 2023年12月22日 (金) 13時43分
投稿者:Masaaki

香代子さん、順調そうで良かったですね。
私の生徒さんのカラオケ店にはポスター張らせてもらいましたよ。
ママさんがお客さんに宣伝して下さっています。

ところで、JOYSOUNDにカラオケが入る予定はあるのですか?
JOYSOUNDにカラオケが入ると、2曲とも知名度がアップするのですが・・・。


[ No.6083 ] 有難う御座います 2023年12月24日 (日) 07時10分
投稿者:杉江香代子

佐谷戸さん、Masaakiさん、嬉しいお言葉を感謝致します。
今週まで本業も神経を使う大きな契約があったり、私が色々なカラオケ🎤😆🎵に行かないので、日奈子さんや豊光さんがお世話になっているお店に連れて行って下さったりと、多忙にしております。サイトも拝見しておりますが、コメントが遅くなって申し訳ありません。
昨日のカラオケ🎤😆🎵喫茶でも、私が作詩者だと分かると、お客様の全員が名古屋錦三、駒の竜、恋蛍、なぁ親友よ、などなど歌って下さるのです。10曲は歌われたかと…。
この様な力がランキングに繋がっているのだと、感謝しかありませんでした。私もお願いされるので、歌ってしまいました🎵。皆様が本当に親切にして下さるので、直ぐに常連さんの仲間入りしております^_^

Masaakiさんのご質問ですが、確認致します。また、ポスターも貼って下さって、本当に有難う御座います♪愛知県の主流がDAMですが、地域によってはJOYの方なんですよね。また、Masaakiさんの歌謡教室も。改めてご報告致しますね。

[ No.6077 ] ご紹介します! 2023年12月20日 (水) 20時19分
投稿者:徳田 勝行 mail

橘 隆一さんのアレンジされた「今夜は酔わせて」がSammy1212さんの歌唱でユーチューブに発表されました。 家マークまたは下記アドレスで、ご覧いただけます。お聴きください!

https://www.youtube.com/watch?v=_OcTNIcbSUc


[ No.6078 ] 2023年12月21日 (木) 11時49分
投稿者:佐谷戸 一 mail

軽快なリズムで心地よいです。橘さんのアレンジ、かっこいい〜^^

[ No.6070 ] テツ & トモ / 愛しい人よ 2023年12月17日 (日) 19時23分
投稿者:杉江香代子 mail

赤と青のジャージを着て、ギターを持って「なんでだろう!なんでだろう!」と言ってお道化て歌っていた「テツ and トモ」さん。
一年前にテイチクに移籍し、こんなに歌がうまかったんだと言う曲を出しています。カップリングも〈あなたがくれたもの〉と言う、ハモリも素敵な曲を歌っていますので、ご紹介いたします♪

作詩・渡辺 なつみ  作曲・大谷 明裕 
(お家マークからご覧下さい)



https://www.youtube.com/watch?v=349yNBNIK14

(カップリング・あなたがくれたもの)


[ No.6071 ] 素直な歌唱が良いですね 2023年12月17日 (日) 22時22分
投稿者:徳田 勝行() mail

お二人の声質が似ているので、ハーモニーが素晴らしく聴かせています。素晴らしい作品。ご紹介ありがとうございました!


[ No.6073 ] 歌上手いですね。 2023年12月17日 (日) 23時44分
投稿者:藤井有人

ハーモニ−も素晴らしいです。
カップリング曲は、二人が得意のあずさ2号(狩人)を意識してつくられたものと思いました。


[ No.6075 ] とても素敵な曲ですね! 2023年12月18日 (月) 14時28分
投稿者:キー

こんな詞を書いたり又、曲を作れたらなと思う程、視聴していて心地良く感じる作品ですね。詞に関しては、老若男女関係なく分かり易くて、思いが伝わり易い気負いの無い自然な表現が、とても良いですね。曲に関してもリズム感が絶妙で、後半では恐らく上昇指向系の、コード進行かな?..と推測するのですが、盛り上げ方のテクニックを感じさせる作品なのでは..。


[ No.6076 ] 爽やか 2023年12月19日 (火) 08時55分
投稿者:杉江香代子 mail

この曲を見つけた時に、藤井さんがお好きそうだな〜‼と思いました^^*
楽曲のコメントを読みましたら、二人とも日本大学 芸術学部卒だそうで、かなり専門的なものを学ばれている二人。だからこそ20数年も解散しないでコンビを組んでこられたのだと推察しました。歌手希望だったとか…。

大谷明裕作曲家(早稲田)はシンガーソング・ライターでもあり、コロナ前まではご出身の大阪や奈良で毎年ライブを開かれていたので、何回か出向いていました。にこやかで品の良い先生で、そのお人柄が出たlive。楽曲もやはり作曲家の素のものが出ている様に思います。(CDも出ていますよ^^)

楽曲の次に、また前に作詞者は?作曲家は?編曲家は?と、必ず見ています。色々作風が見えてきますね。ただ、プロの先生は依頼が来た時には自由に書くことはなく、依頼時に注文を付けられるので、その中で個性を表現されるのも難しいものだと思います。OK!が出ないと他の方に依頼が移りますので必死だと思います。

カップリング…「あずさ2号」と似ていますね。


[ No.6074 ] 私もさわやかな曲 2023年12月17日 (日) 23時46分
投稿者:藤井有人

見つけたのでご紹介まで。

[ No.6057 ] 私事の中で、虹の音楽舎を宣伝 2023年12月05日 (火) 14時52分
投稿者:杉江香代子 mail

<虹の音楽舎>を掲載致します^^V

私事ですが…私の住む街、大府市。名古屋からJRで20分。トヨタ系の大きな会社も有るが、住みやすい住宅街もあり、人気上位にいつも入る素敵な街。子供の高度医療センターも有れば、じきにお世話になる「物忘れ外来」併設の長寿医療センターも丘にそびえ立つ。高速も網の目の様に空を走るが、わずか10万人を切る街。

どこの市にも「広報」というものが毎月配布される。音楽に力を入れている我が市にも同様にある。そこでこの度、1月1日配布の広報裏表紙の「夢キラリ人」に私が掲載さる事になった。

「駒の竜」を宣伝したいが、私利私欲に関わることは記事に載せられないので、音楽を愛する「作詩家」として取り上げてもらえると言う。本日、構成チェックを完了。

構成の中で広報課から、「虹の音楽舎」のQRコードを載せましたが、杉江さんのSNSが有りましたら変更いたします!とあった。
勿論、「虹の音楽舎」を掲載します。作詩、作曲に興味が有られる方のコメントやご質問が入るかも知れません。兎に角、大府市民には宣伝できるので、新しい年に相応しい「虹」のスタートです!!

記事は仲間と共に歩いてきた作詩や虹の音楽舎、コンクールの事をそのまま書いているので恥ずかしい限りだが…私のありのままを。「夢キラリ人」…振り返ったらそこに作詞が有り、作詞から夢をもらい、その夢を追いかけて前に歩く…私、杉江香代子は夢キラリ人。


[ No.6058 ] 2023年12月06日 (水) 13時37分
投稿者:佐谷戸 一 mail

名古屋市大府市で正月に発行される市の広報紙、「夢キラリ人」の欄に、作詩家杉江さんに関する記事が掲載される、そこで「虹の音楽舎」もGRコード付きで紹介される、ということですね。元旦早々楽しみですね!^^


[ No.6059 ] 佐谷戸さん、ありがとう 2023年12月06日 (水) 19時45分
投稿者:杉江香代子

佐谷戸さん、ありがとうございます♪
大府市は何事にも早い事で有名。それは市長の力だと思います。
音楽の街、認知症に優しい街などを掲げている街なんですよ。毎月の広報も飽きさせない様に充実した物になっており、広報の裏表紙一面に『夢キラリ人』と言うコーナーがあり、色んなジャンルから選別して載せて来ます。今月はソフトテニスの小学6年生。
B4で、上三分の一が写真、残りが二段になり、文章がギッシリ。その文章は取材された広報課の方が書かれますが、流石、上手に纏めてきます。
これも、市長に初めにお目に掛った時に口にされた事で、アレアレアレと言っている間に色んな事が進んで来ました。いま、新聞の方にもお声がけして下さり、やれる範疇の中であらゆる角度から応援して下さっています。原稿の真ん中に虹の音楽舎のQ Rコードを載せて下さっていて、ビックリ‼️一つ恥ずかしいのは、私の名前の横に大きな字で年齢が記されているのです。いやいや困ったわ。


[ No.6067 ] 頑張って、プロジューサー。 2023年12月16日 (土) 18時02分
投稿者:小池蓮 mail

いやいや大したものだよ、広報記事になるだけで杉江香代子がメジャーになって行く、旧友で知り合いであることも嬉しい。


[ No.6068 ] 小池さんとも本当に長くなりました^^ 2023年12月16日 (土) 19時12分
投稿者:杉江香代子 mail

小池さん、いつもありがとうございます^^V
お一人、お一人が、本当に長いお仲間になりました。折に触れ、小池さんの真直ぐな男気を感じることがあり、サイトを立ち上げた発起人も小池さんです。本当に、本当に、有難うございます。

12月27日ごろには各家庭に配られるそうです。
作詞と言う基本もお仲間に教えて頂き、その恩返しに作詩コーナーも維持しております。皆様がお互いに支え合う、そんな虹の音楽舎であって欲しいと思ってここまで来ております。
「夢キラリ人」…夢を追いかけ、前を見て、キラキラと輝いている人…作詩で「夢キラリ人」に選ばれたことは嬉しく思います。まだまだ夢が有るので、もうしばらく前を見て歩いて行けたらと思いますが、記事には過去から現在に至る経緯が書かれています。虹の音楽舎に誘って下さったお仲間の事から、これからの夢も。幾つになってもやっぱり私は夢キラリ人かな?!





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板