音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6209 ] 2月になりました。 2024年02月01日 (木) 17時18分
投稿者:田浦 賢

皆様ご無沙汰いたしております。
1月3日に母が亡くなりました。96歳(もうすぐ97歳)でした。 長崎で生まれ育っておりましたので原爆も受けておりますし、うちの親父が結構遊び人で家庭にお金を入れることをしない人でしたから、私共を育てるため働き尽くめであったように思います。 私自身が1980年から海外での勤務をしておりその時に離婚もしておりますので子供達の面倒をみてもらったりと苦労を掛けました。 亡くなる前の数年は再婚した家内(フィリピン人です、)が長崎の実家のすぐ傍に住み介護をしておりましたので、少しだけですが幸せだったと思います。 自宅で亡くなったのですが、ちょっと笑ったような死に顔でした。

七、七日そして納骨を済ませましたら長崎を後にして名古屋へ住まいを移します。 と言っても私はもう少し稼がねばなりませんので最後のプロジェクトをお受けし海外での勤務を数年させていただこうと思っております。
 
創作も長く書いておりませんので、頭のリハビリが必要ですがぼちぼち始めなければ等と考えております。


[ No.6210 ] 名古屋で待っております^^ 2024年02月01日 (木) 18時11分
投稿者:杉江香代子 mail

田浦さん、名古屋でお待ち致しております^^

私も例のごとく、雑用と仕事で走り回っております。普通の女性が忙しいと言うのはどのくらいの事を云うのか?分かりません。頭もフル回転させておりますが、作詞は書かなくちゃ!と、念仏のように唱えておりますが、全く書き方も忘れました。携帯を置き忘れて、南の島に雲隠れして来ようと思います。


[ No.6211 ] 田浦さんへ 2024年02月01日 (木) 19時08分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

慎んでお悔やみを申し上げます。そしてご母堂様のご冥福をお祈り申し上げます。田浦さんの親孝行ぶりは頭が下がります! 特に海外に出仕事を持って居られるだけに、心が辛かったと推察いたします。「自宅で亡くなったのですが、ちょっと笑ったような死に顔でした」と書かれていたのが嬉しいです。お母様も、奥様に親身に介護してもらえ、可愛い孫さんに恵まれ、大事な息子である田浦さん自身の幸せな姿に安堵されての満足顔だと思います。お疲れ様でした! これからは奥様と子供さんたちと笑顔で過ごしてくださいよ! 虹の音楽舎のみなさんは、本当ご家族愛に秀でてますね! 素晴らしい人生の先達だと思います。頑張りましょう田浦さん!


[ No.6213 ] 杉江さん、徳田さん、有り難うございます。 2024年02月02日 (金) 05時58分
投稿者:田浦 賢

まだかぁちゃんロスが有りボケ−としておりますが、もう少しもろもろ整理がかかりますので2月末くらいには名古屋へ移れるかと思います。 この後の人生は突っ張りかぁちゃんに負けないよう、娘とかみさんのために使えたらと思っています。 温かいお言葉をありがとうございました。


[ No.6215 ] お待ちしております! 2024年02月02日 (金) 17時02分
投稿者:キー

田浦様
母上様の事で色々大変だったろうと、推察をしております。名古屋に居を移されるとのこと、私も名古屋に近い愛知県との堺の、岐阜県に住んでいますので、今後お顔を拝見することが、有るやもと思います。詞作品のご投稿を、楽しみにしております。

私も母を約十年ほど介護を致しました。とは言っても、大半は家内が辛抱強く担って呉れた結果の話です。来年は十三回忌に当たりますが、決して優しい孝行息子ではなかったと、今でも悔いることが時々あり、どうし様もないことを、ついつい考えてしまいます。


[ No.6217 ] キーさん、温かいお言葉有り難うございます。 2024年02月03日 (土) 06時04分
投稿者:田浦 賢

気丈なプライドの高いおふくろでしたが亡くなる少し前に気分が良かったのかベッドに二人で並んで腰掛け痩せてしまった、かぁちゃんの手の甲をさすりながら昔の話をしておりました。 私の方に頭を乗っけてニコニコしながら話を聞いていたそうです。家内がすぐそばに座り足をさすっていました...素晴らしいおふくろでしたねぇ。

親不孝ばっかりでしたが最後の最後に、少しお返しのまねごとが出来たかぁと自分に言い訳をしています。 

ありがとうございました。


[ No.6218 ] 私の母も96歳です 2024年02月03日 (土) 08時23分
投稿者:林貞行

田浦さん、ご心痛お察し致します。私の母も96歳で、4月に97歳になるので、我が事のように心が痛みます。
その母は1年ほど前に体調を崩し心配しましたが、お陰様で今は元気にしております。とりあえず百歳を目指していますが、妹を亡くし、親しい友人・知人も減るばかりで寂しい思いをしているようです。それでも週2回デイサービスに出掛けて、新しい仲間もできたようです。老後の仲間はありがたいもので、私も出会いを大切にしたいと思います。


[ No.6219 ] お悔み申し上げます。 2024年02月03日 (土) 08時24分
投稿者:小池 蓮 mail

ご母堂さまの逝去の報を受け慰めの言葉も見つかりません。
死に顔が穏やかだったと伺い、この世をご卒業なされたのだなぁと受け賜りました。
奥様も田浦さん以上に気落ちされて居る事と思います、労わって上げてください。合掌。


[ No.6222 ] 林さん、小池先生、 お言葉有り難うございます。 2024年02月04日 (日) 07時41分
投稿者:田浦 賢

家のかぁちゃんは誕生日が1月20日でしたので、林さんのおかぁさまより2〜3ヶ月おねぇさんだったのですね、 昨年11月に主治医の先生と話をしまして、97歳の誕生日は迎えられないかもと理解していました。 実は母が亡くなった1月3日は祖母(おふくろのおかぁさん)の祥月命日でして、多分ばぁちゃんが迎えに来てくれたんだろうと思っています。

生まれた国は違っても精一杯おふくろと向き合ってくれた家内には本当に感謝しかありません。 おふくろが一番愛していた下の娘も冬休みでマニラから来日しており死に目に会えました。
一杯苦労をしたおふくろでしたが、最後は幸せだったと思います。

林さんのおかぁさまがより多くのお年を重ねられますようお祈りいたします。 ありがとうございました。

夕べ寝付けずソングコンテストにトライしようとひとつ書いてみましたので推敲前ですが作詞コーナーにあげておきます。

[ No.6202 ] 3月8日 2024年01月31日 (水) 22時50分
投稿者:杉江香代子

3月8日ご案内がFacebookに上がっていましたので、ご紹介致します。


[ No.6203 ] びっくり! 2024年02月01日 (木) 01時05分
投稿者: 幸吉 mail

前売りで4,000円ですか〜
びっくりというか呆れてしまいました!
出演者の身内への配慮もないのですかね〜?


[ No.6204 ] ほんとにねぇ。。 2024年02月01日 (木) 01時35分
投稿者:佐谷戸 一 mail

コンテストを盛り上げるためにも、出演者や応募作家の応援に来る人については、一般観客とは別扱いという配慮が、是非とも欲しいですよねぇ。。。


[ No.6206 ] 2月22日、作詩ベスト5の選考会 2024年02月01日 (木) 09時01分
投稿者:杉江香代子 mail

【⠀作詞ベスト5⠀】の2月22日(無料)は面白くなりそうです‼️24作品と言うことですが、都合で来れない楽曲もあられると思いますが、私の知る限りでも仲間内での一騎打ちあり、仲間内での応援し合いありで、ワクワクして来ました。真剣勝負になると良いですね。面白そう〰️藤井、佐谷戸、杉江は会場入りします。高さんも来られませんか?橘隆一さんも入って見える!!来れれませんか?

生歌審査になりますから、タイミング的に当日の風邪やら交通トラブルやらで棄権する羽目になるかも知れませんが、真剣に書かれた各作詞、作曲ですので、お聴きするだけでも楽しそうです。

*3月8日の入場前売り券ですが、杉江がまとめて購入いたします。昨年も応援団がまとまって席を確保していたので、舞台からも一段と大きく手を叩いて下さっている集団が良く見えました。とても嬉しく、思わず壇上で笑顔になりました。席をまとめて確保して頂きます^^*


[ No.6207 ] 作曲通過者が発表になりました^^ 2024年02月01日 (木) 09時52分
投稿者:杉江香代子 mail

「たまゆらの恋」  作詞 宮川藍梨  

作曲通過者 三原あみ 本間 保(Nao)



「津軽追分」 作詞 四元健一

 作曲通過者 舛屋 覚 四元健一 中村健太郎



「泣いて大阪」 作詞 四元健一

作曲通過者 佐谷戸一 夢ひみこ 四元健一



「父の手」 作詞 柴田 誉 

 作曲通過者 柴田 誉



「幸せ鳥が舞うように」  作詞 角田 茉瑳子

 作曲通過者 芽亜利・J(山田 純) 服部陽介



「道」  作詞 千葉宏子

 作曲通過者 中村大樹 佳 代 白川雄三



「乾杯するか母さんに」 作詞 風子拓水

作曲通過者 NoBu  服部陽介



「こころの宝物」  作詞 杉江香代子

作曲通過者 風子拓水



「Cherry Blossumuは魔術師」 作詞 杉江香代子

作曲通過者 佐谷戸一 藤井有人 エイタロー                      



「ねぇ あんた」  作詞 佐藤信幸

 作曲通過者 橘 隆一 白川雄三 尾ア正彰



「花酒場」  作詞 中村みゆ   

 作曲通過者 柴田 誉  風子拓水



「愛しき孫よ」 作詞 高 幸吉

 作曲通過者 高幸吉


*[こころの宝物」作曲・藤井有人 (記入漏れ)


[ No.6208 ] 様子見です 2024年02月01日 (木) 14時28分
投稿者: 幸吉 mail

協会の服部さんにはだいぶ前から
私は2/22の二次審査には行けないと言っています
現在は歌ってくれる歌手を探してもらっていますが
見つからなかった場合は辞退の意思を伝えています

その先の事は未定ですが私が出なかった場合でも
3/8は応援+オフ会に参加しようと考えていましたが
さすがに4,000円を出してまでは...
まあどうなるか、様子を見守りますね


[ No.6214 ] 高幸吉さんへ 2024年02月02日 (金) 10時02分
投稿者:杉江香代子

高さん、3月8日は是非とも、会場でお会いしたいですね。今回のチラシを見ますと、どこの時間帯で表彰式をやるのか❓分かりませんが、ゲスト歌手達の演奏の間に審査を完了し、最後に表彰式と記念写真ですよね…。昨年の時間帯より遅くなって欲しく無いです。昨年の終わってからの二次会が本当に面白くて、次に繋がる有意義な音楽の話題で盛り上がり、すっかりタメ口。
今年も当日に茶話会も兼ねたいから、東京近郊のお仲間も集まられると嬉しいです。場所探しをしなければ…と思います。

虹の音楽舎でまとめて入場券をもとめて、席もまとめて貰います。今年は虹の音楽舎が入場券🎟を持ますので、応援に来られる方は来て欲しいですね。

美里あかねさんは自己都合で歌唱出来ないので、代わりの歌手で行きます。


[ No.6216 ] チケット&茶話会 2024年02月02日 (金) 23時38分
投稿者:杉江香代子

3月8日のチケットの件

虹の音楽舎が負担し、まとめて前売りで購入しますので、案内が来ましたら集客人数を確認させて頂きます。終了後、別所にて茶話会を考えています( 茶話会からの参加も可能です)。

ただ今、2月22日の【⠀作詞ベスト5⠀】の当日歌唱本選の件で事務局もバタバタしていると思います。


[ No.6220 ] 久しぶりの外出かな? 2024年02月03日 (土) 08時38分
投稿者:小池 蓮 mail

香代ちゃん、前売りに一人加えてください。
久しぶりに皆さんとお会いしたいですね。


[ No.6221 ] 小池さんへ 2024年02月03日 (土) 10時51分
投稿者:杉江香代子

小池さん、昨年はあべ尚乙美ちゃんのビデオ撮りで来れなかったと記憶しています。勿論、言われなくても勝手に数に入れます。🍀*゜

[ No.6212 ] 6107削除のお願い。 2024年02月02日 (金) 05時02分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

橘隆一さんに歌唱いただきました作品2編。本日、削除させていただきました。いただきましたコメントはコピーして残しております。ありがとうございました。こんごとも、よろしくご指導をお願い申し上げます。

[ No.6199 ] 独り言 2024年01月31日 (水) 09時57分
投稿者:杉江香代子

11月8日にCDの駒の竜、なぁ親友よが発売され、その前からいろいろバタバタしたり、コンサートに出かけたり、打ち合わせが多々あったり…年末年始に絶対に1作は書き上げる‼️と決意。しかし、更にサイトの表紙が消えたり、新年会が多々あったり、こころの歌の本選に向かい思案したり…全く書けていません。
昨年、キャンペーンをやったおりに購入していた【真田ナオキライブ】に行ってきました。演歌を書く機会が多いのですが、リズミカルな曲がやはり好き(*^ω^*)
とても若さとエネルギーを貰ってきました。思いっきり若さとリズムのある詩を書きたくなりました。

[ No.6197 ] 浅野さんへ 2024年01月30日 (火) 08時38分
投稿者:代表管理人

作詞コーナーに7月にご投稿された浅野さん、代表管理人の杉江までお電話下さいませ。お知らせが御座いますので、宜しくお願い致します📞

〈虹の音楽舎にご参加されている皆様へ〉

どうぞ、作詞、作曲、歌、掲示板を有意義にご活用下さい。
ただ、自分の作品の投稿のみのお顔出しはどうなんでしょう?アドバイスやコメントは頂きたいものですし、曲も聴いて欲しいし、嬉しいものです。であれば、他の方の作品や掲示板にもサイトの仲間として注視し、コメントなり、応援なりを書いて差し上げて頂きたいものです。
インターネットのみで成り立つサイトは紙面上で事が運ぶことが基本。これをご理解下さり、今年は更に楽しい虹の音楽舎にして行って頂きたく思います。

非常識、迷惑をおかけな時は、代表からご注意申し上げることになります。


[ No.6198 ] 縁は異なもの味なもの。 2024年01月30日 (火) 09時08分
投稿者:小池 蓮 mail

その昔は、投稿された作詞に曲を付けていましたが、自分のスキルを上げるため多くの人と繋がりを持ってます。
その中に、半田武夫氏がおります。
ながいさつき氏の詩に符曲をしていたころYouTubeに「理なき恋」がアップされていました。コメント欄に「歌声が気に入ったこと」など書いたところ半田氏から事務所へのお呼びに掛かりました。【続く】

[ No.6189 ] 文化活動で表彰 2024年01月27日 (土) 13時16分
投稿者:杉江香代子

抜けるような青空の今日、我が大府市において活動表彰式が有りました。

私は【作詞】において表彰を受けましたので、«もちのきホール»の式典に参加。年末から雑種多忙で、まともに作詞が出来ておりませんでしたが、キラキラ光る様な詩を書かなければ、前に向いて歩かないとと、気を引き締めさせて頂きました。


[ No.6190 ] もちのきホール 2024年01月27日 (土) 13時22分
投稿者:杉江香代子

市役所も全面ガラス張りで、とても明るくスタイリッシュですが、別所にあるもちのきホールもコンサートから表彰式などが出来る、ホールです。名古屋と知多半島の中継点…我が街の紹介です。


[ No.6191 ] 表彰おめでとうござぃます💐 2024年01月28日 (日) 06時31分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんのご活躍、住んでいらっしゃる市からの表彰になりますと喜びもひとしおかと存じます。本当に素晴らしいことです。キラキラ光る詩を今後も書き続けて下さいね。応援しております。


[ No.6192 ] おめでとうございます。 2024年01月28日 (日) 08時09分
投稿者:小池 蓮 mail

サイトの主宰が活躍しているのを見ると開設は間違ってなかったと嬉しく思います。
これからも心に響く詩を書いてくださいね。


[ No.6193 ] 時女さん、小池さんへ 2024年01月28日 (日) 10時59分
投稿者:杉江香代子

時女さんと、小池さん、ありがとう御座います。
我が街、大府市は名古屋駅までJRで20分前後の街で、大変に住みやすくてトヨタ系の工場もあり、最新の小児医療が出来る病院もあり、老人介護の施設もありと、とてもバランスの良い所です。故に、私の家の前に24時間のスーパーが建築中だったり、名古屋並の価格の高級マンションが出来たりで、学校等も入れない状態とか。その片隅で静かに暮らしております。
私の意思や希望とは関係無い所で事が動いている様に思いますが、私の人生…これからも何があり、誰と出会うのか?人生と言う波を俯瞰して、乗っかって行こうと思います。

小池さん〰️度々、携帯にお電話を致しておりますが、出られません。携帯が変わりましたでしょうか(>_<)


[ No.6194 ] 本日は尚乙美のデビュー十周年でした。 2024年01月28日 (日) 19時14分
投稿者:小池 蓮 mail

今日は尚乙美の10周年記念ライブが小岩音曲堂でありました。
スペシャルゲストには故藤圭子さんの実兄で藤三郎さんが来場されました。ご兄妹の昔話しなど、流し(ギター)の頃の話など聞けました。先に妹が売れて兄は裏方に回ったそうで、やはり裏方が大事なんですよね。


[ No.6195 ] 裏方 2024年01月28日 (日) 23時46分
投稿者:杉江香代子

小池さん、お疲れ様でした。やっとお電話でお話出来ました、有難う御座いました。
名古屋に来て下さったり、ご旅行の途中で奥様と大府に来て下さってお茶をしたりと、良く出向いて下さいました。今は腰を痛められているので、なかなか遠出が出来ないでしょうか、茶話会などやりましたら是非ともお出掛け下さいませね。
裏方…昔からディレクターや旅館の女将が出来る!と言われております。代表管理人は正に旅館の女将。何でもやっておりますが、GSの経験が役にたっているように思います。でも、時に泣き言を言いますが、そんな時は皆様が助けて下さいます。色々やって来ましたね〰️🎶


[ No.6196 ] 清々しい返事 2024年01月29日 (月) 05時31分
投稿者:杉江香代子

賞状を持っている上記は、隣に指定席で座られたきちんと育ったと思われる男子中学生が撮って下さった。スポーツで表彰されているのは小学生、中学生。
名前を呼ばれて、返事をして起立するのだが、スポーツで選ばれている子達の【ハイ!】と言う声の大きさ、爽やかさ、凛とした返事、素敵だな〰️と。私は声を出しているつもりでも情けない程度。【⠀ハイ!】と、背後からも聞こえる返事を聞いただけで、爽やかなきちんとした若者だと思えた。返事や声には人柄が出る。礼儀正しい若者達から清々しさと共に、【⠀ハイ!】の一言の大切さ、怖さを感じ取ってきました。新年に相応しい式典でした。

[ No.6180 ] 完全復活 2024年01月25日 (木) 13時35分
投稿者:杉江香代子 mail

<<虹の音楽舎>>

ホームページが完全に復活いたしました♪♪♪

困る、淋しいなどなどのお声を頂きました。皆様に於かれましても、ホームページが開けないことが如何に淋しい事か?お感じになられた事と思います。他人任せのサイトならば閉鎖しても良いと思いましたが、改めて頑張りますので、皆様もどしどしサイトにコメントやら作品やらをご投稿ください。

 虹の音楽舎代表管理人 杉江 香代子


[ No.6181 ] サイトの復活、バンザーイ✌ 2024年01月25日 (木) 13時56分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんへ、
やっとですね、突然復活できたのですね。
本当によかったです。もう寂しくなったり暗くなったりしないで済みますね(^^)
改めて宜しくお願い致します。


[ No.6182 ] ホッとしました! 2024年01月25日 (木) 14時12分
投稿者:Masaaki

香代子さん、ご苦労様でした。
完全復活、良かったですね^^

これでストレスが無くなりました(笑)
新曲が完成したら、安心して発表出来ます。感謝!


[ No.6183 ] ただただ嬉しく 2024年01月25日 (木) 15時42分
投稿者:林貞行

ホームページの完全復活、ただただ嬉しいです。寒さも少し緩みそうなので作品づくりも復活させたいと思います。


[ No.6184 ] 私も作品を書かなくちゃ❣️ 2024年01月25日 (木) 16時26分
投稿者:杉江 香代子

私もサイトの件が頭に何時もありましたが、今までと同じ表紙が現れて嬉しいです。アクセス数も18万アクセスのまま残っています。良かった!ですね。いよいよ11年目の新年を船出します〜。

個人的に「こころの歌」の事で一昨日よりバタバタしており、仕事の事も含めると呼吸困難になるくらい大変でした。
宝くじも1万円、3000円と当たったし.サイトも回復したし、税理士に書類も渡したし…ラッキー!ラッキー!何とかなる、何とかなる、何とかなるさ〰️(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

さて、後回しになっているコンクールの作詞も書かなくちゃ‼️パソコンメールの返信も失礼しているので、書かなくちゃ。


[ No.6185 ] 回復! 確認しました。 2024年01月25日 (木) 22時51分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

お世話をお掛けしました。ありがとうございました。感謝!
幸い、私は一部不都合が直近に出ましたが、内容を見るには支障が無かったので良かったです。入れなくなった方は驚かれたでしょうね!これで安心してもらえます。お疲れ様でした!


[ No.6186 ] 完全復活ありがとうございます。 2024年01月26日 (金) 00時16分
投稿者:藤井有人

何もできずにすみません。
10年も続いているとは驚きました。


[ No.6187 ] 後学のため。 2024年01月26日 (金) 09時20分
投稿者:小池 蓮 mail

お疲れさまでした。
10年の永きを有難うございます、して、原因はどういう事でしょうか?お暇が出来た時に電話でお知らせください。
ご苦労様です。


[ No.6188 ] 長いお付き合いになりましたね 2024年01月26日 (金) 10時16分
投稿者:代表管理人

小池さん、お電話致しますね。電話になかなか出ない小池さん、電話を懐に入れていて、鳴ったらすぐに出て下さいませね🎶

そう、私が夢子と名乗っていた為に、【夢の音楽舎】と言う名前で開設すると言う小池さん。私が反対して【虹の音楽舎】にさせて頂いて10年。
いろいろ有ったと思うのですが、今も誰もが揉めていなくて仲良し!!今日の日差しの様に、私の心はチューリップや7色のガーベラに囲まれて居るみたいです。恋人同士でも10年はなかなか難しいと思いますが、賢い方ばかりで適度な距離感と船頭を乗り越えて強く綱を引っ張って、座礁、転覆させる方が居なかったという事かと。船の中では話し合います、そして一番良いと思われる選択肢を出し合います。最終選択を私にさせて下さる皆様の賢さ。本当に有難く思っています。
これからは更に充実した1年、楽しい1年にしながら前進してけならな〰️と、考えております。長く続いてる秘訣は?…誰かに何か有れば、損得度外視で助け合ってきた事でしょうか?。

[ No.6171 ] 確認 2024年01月20日 (土) 16時41分
投稿者:杉江香代子 mail

小池さん、京都26時さんにおいて、虹の音楽舎へ入れるように誘導いたしました。


[ No.6172 ] 時女さん 2024年01月21日 (日) 07時46分
投稿者:代表管理人

今朝から時女さんが入れなくなられたとLINE。
Yahooで【⠀虹の音楽舎掲示板⠀】で検索してもらいましたら、入室出来ました。掲示板で私がアップしたコメント中の作詩、作曲のアドレスをクリックすると、コーナーに入れる事を更に誘導。
入れなくなった時のお気持ちを皆さんが書いて来られますが、時女さんは出勤途中なのに、気持ちが暗くなりました!と。林さんは寂しくなりました!と。小池さんは締め出されたか?!そんなはずは無いけどな💦でしたꉂ🤭。毎日開いていない方は、入れないと知らされてからは、私に依存、依存でした。有る事が当たり前や、習慣になっている事が突然、当たり前では無くなると、こんな気持ちになるんですよね、有難い事です。ただ、全戸に配らるた寄りによって広報に載ったQRコードが無効になっていますね。新しい表紙に貼り付けられたら使用できるものなのか?確認事項です。


[ No.6173 ] 2024年01月21日 (日) 10時11分
投稿者:26時京都

誘導されてしまいました。。気づかない内にこそっり身を隠すつもりでしたが、バレてしまいました。背骨の骨折がまだ完治してないので、引っ張るな!痛いって!!冗談はさておき少し考えるところが有りまして離れていました。故に気がつきませんでした。pc使ってませんのでAndroidでは二手間増えます。嫁のiPadに取り込みましたので、問題ありません。しかし作詞コーナーさびしくなりましたね!杉江さんも見るに見かねて新作出したのでしょうが、本来ならキット出してないよね!向こう三年コンスタントに、上手い下手はさておき出せるのは林さんと、俺しかいない。年間5作から6作詞新作出せる方いますか?いたら是非出してください。サイトの洗礼を受けずにいきなり作曲コーナーに出すお人がいますが、なんで?筋が違うやろ?それほどご立派な作家なんでしょうね、きっと!杉江さんはプロの道を歩かれていますので、「ある意味出せない。
どうもこのサイトの面々は外のことが気になっておられるようですね!であるならそちらに行けばよろしいのでは?サイトに出てる作品を完全無視して、外の作詞を云々するくらいの実力があるなら、もうこのサイト要らんでしょうに!
私は昨年後半から約10作ほど出しましたが、ここまで無視されるとはね!皆さんキットすごい作品お持ちなんでしょうね!  言いたいことは山ほどあるけれどやめておきます。 作詞コーナーに新作出しますが、誰からもコメント来ないでしょう。もう要らない。誰にも頼らず己の技量でマックスに持っていきますわ!   01


[ No.6174 ] 京都さん、拝読しましたよ 2024年01月21日 (日) 13時01分
投稿者:代表管理人

京都さん、拝読致しました。
長く同じ事( サイトなど)やっていると、どんなものでもマンネリが起こります。今、他の音楽サイトを探しても無料であり、中身も充実したサイトが有るでしょうか?私の知る限り開店休業状態です。または、全てにお金を必要とする、組織化している商売です。それも、アップにあたり1作数千円。
京都さんが言って下さっている事は、私も思っている事です。ありがとうございます。
虹の音楽舎もマンネリと、高齢化ですね。QRコードを広報に添付して下さり、PRしたり、以前の良きお仲間の個々に、入室のお誘いをしたりしておりましたが、表紙を作成しないと誰も外部から入れませんね。代表としての、私の努力も水の泡。

長く続けるだけでも本当は、とても大変なんです。でも、内容が希薄になっているのは代表管理人の責任です。表紙を作るにあたり検討しておりますが、サイト存続にも費用が発生してきます。外部のコンクールを率先して紹介をしている私は、作詩コーナーにて作成された良い作品はコンクールに出して欲しいと言って来ました。その為には作詞力を付けて欲しいから、作詞コーナーにコメントを出し合って、勉強して欲しい。曲も直ぐに付けて頂くばかりに目が行きがちですが、焦らない!焦らない!と、言って来ました。コンクールが目的でも有りませんが、牽引の誘い水にして来ました。
一刻も早く、虹の音楽舎の「看板」を作成します。誰でも見ることが出来る、無料サイトで行くか?、会員制にしてしまうか?たわい無いコメントや、投稿があるだけでも楽しいと思いますが、それも皆様には通じない、虚しい代表管理人の言葉だったかと思います。



[ No.6178 ] 京都26時さん 2024年01月22日 (月) 23時46分
投稿者:徳田 勝行 (木津川市) mail

御無沙汰しております。6173にある作曲歌唱コーナーにだけ出したのは私のことでしょうね。スミマセン。以前に作詞コーナーへ期限付きで投稿していたものなのです。依頼者さんのご都合もあって、この度、橘さんにデモとして歌入れをお願いしたものです。
ただ、こうして形が出来上がったので、サイト内だけで歌入り完成をお知らせし、また、橘さんの歌も聴いていただければと、こちらも今月末で削除するとして投稿しました。虹の音楽舎での勉強をサボってないよ!と言いたかったのです。この作品が、これからどうされるか私にも分かりませんが! そんなところでお許しください 徳田

[ No.6175 ] 王手 2024年01月22日 (月) 14時49分
投稿者:26時京都

杉江さん、四年前に杜このみさんが「王手」という作品出しておられます。それを昨年12月に彩青(リュウセイ)さんが再リリースされましたネ!
今回の駒の竜に触発されたのでしょうかね?なら駒の竜認知された事になりますね!
頑張ってください。一度聴いてみてください。    03


[ No.6176 ] 王手 2024年01月22日 (月) 18時46分
投稿者:杉江香代子 mail

京都さんへ

偶然にも出先で、先ほど王手のカバーの話が出た所です。この王手が違う詩だと思われていたのですが、全く同じ詩だという事です。

私の駒の竜は三月に詩をお渡しして、8か月後の11月に発売で、シークレットに勧められていたと思います。ただ、普通は6か月後くらいなのに、8か月も駒の竜はかかり、7月の終わりにスタジオ録音でした。

王手のカバーは、カバーなので発売までの期間は短いと思います。スタジオ録音が同じくらいだったかも知れませんね。着眼が同じだったのですが、こちらが先にスタジオなど手配しているので、情報が流れていたのか?いないのか?分かりませんが、「なぁ親友よ]も福田こうへいさんから「親友よ」が発売されて…先手必勝で済んでいますが、逆だったら目も当てられませんでした^^:

下記、地元瀬戸市のカラオケ店では、大変な人気になっていると聞いております。


駒の竜…  https://www.youtube.com/watch?v=kqQFOP5ao2w


なぁ親友よ… https://www.youtube.com/watch?v=EoZxm--yKwM  


[ No.6177 ] 次に繋がるかもよ! 2024年01月22日 (月) 19時38分
投稿者:26時京都

杉江さんの知らない所で、杉江香代子の名前、ひとり歩きしてるかもよ!夢膨らむね!
豊光さん、頑張ってるんだ!                    04

[ No.6116 ] ソングコンテストグランプリ・2024 2024年01月03日 (水) 15時09分
投稿者:代表管理人 mail

<< ソングコンテストグランプリ・2024 >>

作詩部門

歌手 ・ 走 裕介

募集 ・ 1月15日(月)から3月15日(金)

一編 ・ 2000円

詳細は作詩家協会公式HPをご覧ください。


[ No.6170 ] ソングコンテスト 2024年01月20日 (土) 07時58分
投稿者:代表管理人

作詩家協会と作曲家協会の共同企画です。
この後には、作詞家は新人賞が控えています。作詞家だけでなく、作曲家の皆様もどしどしご応募下さい。ソングコンテストの詩が2篇選ばれた後には、作曲の募集が始まります。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板