音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.5625 ] You Tubeにアップしました 2023年04月13日 (木) 18時57分
投稿者:観世丸六郎

『恋ひ暮らし』の動画をYou Tubeにアップしましたので
お暇の時にでも見て下さい。


[ No.5626 ] どっぷり浸ってきました! 2023年04月13日 (木) 19時24分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

時の流れに愛する人と過ぎて行けるって素敵ですね。
荒むこの世を、観世丸ワールドが優しく包んでくれます。


[ No.5627 ] 徳田さん、有難うございます。 2023年04月13日 (木) 21時17分
投稿者:観世丸六郎

早々ご視聴して頂きこちらにも嬉しいコメントを頂き
有難うございます。最初の部分の写真は木津川上流の岩倉峡という
所でとても綺麗な所で川のせせらぎと鶯の声だけが聞こえる
静かな所でした。

[ No.5616 ] 作曲家の皆様、頑張って下さい。 2023年04月07日 (金) 22時14分
投稿者:杉江香代子

ソングコンテストの件…先程、ある作詞家のお友達から『取ったで〜!』と、お電話が入りました。何のことか?と思いきや、ソングコンテストの最優秀賞の内定連絡が入ったとか。身近な所で今年も出ました❣️知ってる方からこんな嬉しいご連絡を頂いたのは、ながいさつきさんを筆頭に3人目。心からおめでとうを言わせて頂きました。
私のお仲間が作曲に多数、応募されますよ〜と言いましたら、『いい曲を書いてや!と言って下さい』との事。近日中に公式発表が有りますので、サイトに一足先にお願い兼ねて書かせて頂きました。『愛染のれん』です、素晴らしい曲を付けて、作曲でもグランプリを仲間で取って欲しいですね。中村美津子さんですよ〜、チャレンジ。
私はどの辺りをウロウロしてるのやら?(笑)また、2000倍近い作詩倍率だったのでしょうか…。


[ No.5617 ] 2023年04月09日 (日) 11時15分
投稿者:観世丸六郎

ソングコンテスト作詞での最優秀賞のお知らせの件、いよいよですね。
『取ったで〜!』の関西弁からすると神戸のあの方かな?。
お喜びの顔が浮かんできます。
何よりタイトルが素晴らしいですね。早く作品を見てみたいです。


[ No.5618 ] 1作しか出さない自信作とか 2023年04月09日 (日) 11時50分
投稿者:杉江香代子

観世丸さん、今年も頑張ってグランプリをゲットして下さいね。
この方は作詩家協会での知り合いで(男性作詞家で、コンクール上位入賞の常連さん)先日、観世丸さんが同窓会で行かれた地域にお住まいです。バリバリの関西弁ですので、私まで。。。。おくれやす〜と、移ってしまいますが、関西弁の作品は悲しかな?!私は書けません。
今年は早々に1作品だけ出されたそうです。自信もあったそうですが、神野美伽さんもバリバリの関西弁の詩だったので、そこがダブるので2年受け入れられるのか?心配だったとか。
私も自信作品を出しておりますが…カラカラ〜〜と、空回りしていたようです。兎に角、最優秀賞で、A面でなければ意味がない!!と、言い切られます。ゆえに、作曲で素晴らしい曲を付けて頂きたいのです。最終A面は詩と曲から審査されますので、お願いされたのだと思います。フレーフレー作曲の面々♪♪

*作曲応募コンクール申し込みの件…作曲家協会事務局にお問い合わせ下さい。最優秀賞の詩が2編送られて来るようです。プロ・アマ・会員・非会員は問いません。


[ No.5620 ] 大変な嬉しいことですね。 2023年04月11日 (火) 20時50分
投稿者:小池 蓮 mail

さっそく観世丸さんの声が聴けました、皆でベストを尽くしましょう。
頑張れー諸君!!


[ No.5623 ] 頑張れ諸君! 2023年04月12日 (水) 21時24分
投稿者:杉江香代子

頑張れ諸君!小池さん、力強い掛け声は勢いが出ますね…。有難う御座います。皆様の結果を楽しみに致しながら、私も負けない様に挑戦します。

[ No.5608 ] 慎んでご冥福をお祈りします! 2023年04月03日 (月) 07時43分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

 「世界のサカモト」と評された音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで営まれた。
 スポニチ本紙の取材では都内の病院で亡くなった。日本における坂本さんのマネジメント会社「キャブ」も「坂本龍一が去る2023年3月28日71歳にて永眠いたしましたした」と発表した。20年6月に直腸がんと診断され、両肺などにも転移しステージ4と公表していた。「キャブ」は「がんの治療を受けながらも、体調の良い日は自宅内のスタジオで創作活動をつづけ、最期まで音楽と共にある日々でした」とした。

 1980年代に3人組バンド「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)で世界的ヒット曲を生み出した。映画音楽でも知られ、88年には米映画「ラストエンペラー」で米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞した。晩年はがん闘病が続いたが、最後まで音楽作りに情熱を注いだ。

 昨年12月11日に全世界配信されたピアノのソロコンサートが、最後の公の場になった。同9月中旬に事前収録。体力面を考慮し1日数曲ずつ演奏し、数日かけてコンサートに仕立てた。今年1月に「YMO」で共に活躍した高橋幸宏さん(享年71)が死去した直後には、SNSにグレーの画像を1枚投稿。コメントはなく、それが逆に悲痛な思いをうかがわせた。

 3月初旬には、東京・明治神宮外苑の再開発見直しを求め、東京都の小池百合子知事らに手紙を送った。3月29日に配信された共同通信の書面インタビューでは「音楽制作も難しいほど気力・体力ともに減衰しています」と現状を明かしていた。坂本さんは同28日に死去しており、その翌日にインタビューが配信された形になった。

 14年に中咽頭がんと診断され、治療の末に寛解。だが、直腸がんと診断された20年6月には、治療しなければ「余命半年」と告げられた。手術では、最初にがんが発生した原発巣と肝臓2カ所、転移したリンパの腫瘍、さらに大腸を30センチも切除。両肺に転移したがんを摘出するなど、1年で6回の手術を受けた。その後は通院して投薬治療を続けてきた。

 3歳からピアノを始め、小学2年の時にバッハの音楽に傾倒した。東京芸術大作曲科を経て、78年に高橋さん、細野晴臣(75)とYMOを結成。79年に当時斬新なシンセサイザーを使った音楽が海外で受け、世界ツアーを2度成功させた。国内では竹の子族がヒット曲「ライディーン」を踊るなど、社会現象になった。

 俳優としても活躍し、83年公開の映画「戦場のメリークリスマス」では、英ロック歌手のデビッド・ボウイさん(16年死去、享年69)と共演。男性同士のキスシーンも熱演し、話題となった。

 劇中音楽を手掛け、出演もした米映画「ラストエンペラー」(87年公開)では88年の米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞した。同作では米音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞も獲得。米エンタメ界2大タイトルを初めて受賞した日本人となった。

 理知的で「教授」のニックネームでも親しまれた。興味こそ原動力で、既成の価値観にとらわれず、やりたいと思ったことに全力で取り組んできた坂本さん。最後まで文芸誌「新潮」での連載で音楽観や死生観を語るなど、敬愛するバッハのように情熱は尽きることがなかった。

 マネジメント会社「キャブ」の「ご報告」は以下の通り。
 ご報告
 わたくしども所属の音楽家/アーティスト 坂本龍一が去る2023年3月28日71歳にて永眠いたしました。謹んでご報告申し上げます。

 2020年6月に見つかった癌の治療を受けながらも、体調の良い日は自宅内のスタジオで創作活動をつづけ、最期まで音楽と共にある日々でした。

 これまで坂本の活動を応援してくださったファンのみなさま、関係者のみなさま、そして病気治癒を目指し最善を尽くしてくださった日米の医療従事者のみなさまに、あらためて深く御礼申し上げます。

 坂本自身の強い遺志により、葬儀は近親者のみで済ませておりますことをご報告したします。また、弔問、ご香典、ご供花につきましても謹んで辞退申し上げます。

 最後に、坂本が好んだ一節をご紹介します
 Ars longa, vita brevis
 芸術は長く、人生は短し      (合掌)


[ No.5610 ] 惜しい。 2023年04月03日 (月) 16時42分
投稿者:小池 蓮 mail

癌と闘病の末の結果だったが彼の音楽家としての一時代は築けた。
世界的なアーチストとして皆の心に刻まれるだろう。合掌


[ No.5613 ] 同年代の方なのでショック 2023年04月05日 (水) 12時41分
投稿者:藤井有人

小生の年代で、東京芸大音楽学部作曲科に現役合格するなどはほぼ天才。
歌謡曲の分野でもたくさん編曲されているようです。
隠れた名曲、美空ひばりさんの「笑ってよムーンライト」見事なアレンジです。


[ No.5615 ] 笑ってよムーンライト 2023年04月06日 (木) 18時27分
投稿者:杉江香代子

https://www.youtube.com/watch?v=Z3NFBvRwWVI

<笑ってよムーンライト>  1983年発売

作詞・来生 えつこ

作曲・来生 たかお

編曲・プロデュース 坂本 龍一

来生えつこさんの作詞も40年前の作品とは思えません!。ご紹介、有難うございます。

[ No.5600 ] おいでん岡崎、おいでん三河へ! 2023年03月26日 (日) 10時21分
投稿者:杉江香代子

昨日は「名古屋錦三夢を吞む・恋蛍」のキャンペーンをこれからやってくださいます、岡崎市にお住いの作詞仲間でもあり、歌手でもあり、カラオケ喫茶の経営者でもあるお方のお誘いで岡崎へ。そして、岡崎城にお花見に行ってきました。小雨が降ったりやんだりの中、ソメイヨシノも満開で、いろいろなお店が川沿いにも出ており、ピンクがやや濃い目の桜を見ながらそぞろ歩いて来ました。

只今、「家康展」も開催されています岡崎城は私が子供のころに春は桜、つつじ、藤祭りと通ったところ。夏は花火!と。
城下町で、濃尾平野の真ん中で広々としていて本当に良いところです。西尾のお抹茶で立てたお茶を飲みながら、緑・白・ピンクの3色花見団子を食べにおいでん!ついでに、[家康展]を見に行きん!
広い川沿いをそぞろ歩きながらの夜桜も良いし、岡崎城に上るのもいいじゃん〜♪川向うには赤味噌で有名な老舗も。おいでん岡崎へ。



[ No.5601 ] おいでん?ス?♫ 2023年03月27日 (月) 08時23分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんの心はずむ一日のご紹介に私はすっかり癒やされてしまいました。三河弁ですか、おいでん、、、直ぐにでもとんで行きたい心境にかられますね。濃尾平野、岡崎城、、杉江さんのご幼少時代の思い出から現在に至るまで本当に環境の良いところにお住まいだったのですね。小雨降る中の桜も又詩の材料になりそう。今度是非三河弁の作詩もなさって下さいませ!
私はおいでんがとても気に入ってしまいました。


[ No.5602 ] 懐かしい高校時代 2023年03月27日 (月) 10時28分
投稿者:林貞行

岡崎城でのお花見、いいですね。私の出た高校は城跡にあり、花見といえば、お堀の水に映った桜が浮かびます。
奈良県の大和郡山市にある郡山城ですが、筒井順慶や豊臣秀長などに続いて柳沢吉保ゆかりの柳沢家が治めました。城址公園は岡崎公園と同じく「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
往時のものは石垣と堀しか残っていませんが、その内堀と外堀に挟まれた二の丸跡に母校の校舎があります。当時は堀にボートもあり、天守閣跡に登れば市街が見渡せる、生徒たちの最も身近なデートコースでした。ちなみに、私たちの時代のテーマソングは梶光男さんの「青春の城下町」と「わが愛を星に祈りて」でした。(笑)


[ No.5604 ] キャンペーンは大変です。 2023年03月27日 (月) 10時44分
投稿者:小池蓮 mail

歌手の方と新曲を携えてスナックやカラオケ喫茶を回るのは大変な努力と体力が必要です。売り込みは大事な事業です。
これらは昔のセールス方法ですが、皆さんが通る道です。
現在はSNSやYouTubeが主流になりつつあります、其々の手段や方法で世に問う事も大事です。頑張ってください!


[ No.5605 ] 時女さん〜林さん〜小池さん〜!! 2023年03月27日 (月) 15時41分
投稿者:杉江香代子

時女さん、林さん、小池さん〜それぞれに嬉しいコメントをいただき、桜の様に優しい気持ちになっております。有難うございます。

私は岡崎寄りの安城市で育っており、側の桜井神社に8月の夜8時ごろから始まる、岡崎公園の川から打ち上がる花火を近所の人達が集まり、松の大木の根元に腰を下ろしたり、むしろ?ござ?を敷いて団扇を持って…皆、貧乏だったけど和だったですね。その坂の下の田んぼには春には大一面のピンクのレンゲ畑で、新幹線の三河安城を通過しますと右手に見えておりました(上りは)。「じゃん、だら〜、りん」…三河弁の3特徴です。ホンワカ〜ホンワカ〜今もその様にホンワカ〜らしいのですが、岡崎に行きますとそのホンワカ〜に自然に三河弁が加わってもっとホンワカ〜してしまいます。土地柄がオットリしているので、とても好きです。
三河弁で岡崎を書いたこと〈詩)が有りました。探して、続きを仕上げてみようと思います。鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギスとか、三河武士だとか…よく聞かされておりましたが、矢作川で産湯を浸かった子はノンビリしていると、転勤してきた先生方がよく言われておりました^^*
梶光男さんの「青春の城下町」大好きでした。一体、何年前の話になるんでしょうね?元気なことを喜び、大いに楽しみながら生きていきたいものですね〜、皆さん^^V


[ No.5607 ] 徳川家康と桜井神社 2023年03月27日 (月) 16時14分
投稿者:杉江香代子

https://momijiaoi.net/sakurai
(徳川家康とかかわりの深い桜井神社)


https://www.buccyake-kojiki.com/archives/1033445491.html
(女性の厄年19歳。私も踊りました…踊り始めの振り付けは今も覚えています。神殿の結婚式にも踊られていると思います。)

[ No.5593 ] 上高地の春 2023年03月22日 (水) 20時45分
投稿者:杉江香代子 mail

作詞コーナーに記載しております。

基本の詩を井上様がお書きになっておりますが、「作者不詳」と言う事になっており、ボニージャックスが歌っております。後に、何方かの推敲でダークダックスが歌っておりますが、上高地が映りだされています映像付歌が有りましたので、添付致しました。

お家マークよりお聴き下さい(推敲後のダークダックスの映像)。

元の映像と唄は改めてYou Tubeにアップできるように手を入れましたら、公開させて頂きます♪


[ No.5594 ] もっとナチュラルに! 2023年03月22日 (水) 22時17分
投稿者:26時京都

杉江さん頭の弱い私には、この書き込み読んだ時全く意味がわかりませんでした。作詞コーナーへ!やっと何となく理解できましたが、つまり井上様はプロのお方ですか?
作詞コーナーに載せる必要ありましたか?裏で処理出来たのでは?プロの作品にコメントするほどの筆力私持ってません。


[ No.5595 ] プロでは有りませんよ 2023年03月22日 (水) 23時25分
投稿者:代表管理人

京都さんへ
井上さんはプロでやられている方では有りません。この上高地の春も、曲が付いてポニージャックスが歌われていたのも作者不明で、曲や歌われている事も後からお知りになられたと聞きました。
京都さんの言われるプロとは何なんだろうか?と考えたのですが、プロとは生業に出来るお金が入る方を言うように思います。そこに至らない人はやはり、趣味の世界だと私は考えます。
コメントに返礼コメントが入ると思いますが、他人からのコメントは財産かと思います。何故ならば、客観的な感想は大衆の感覚に一番近いと思うから…です。ただし、全てでも無いので最終判断は書き手が決めれば良いと思います。
私は代理投稿者ですので、お聞きしていました情報と綺麗なメロディーをご紹介させて頂いた次第です。最終的には観世丸さんが曲を発表なさいました作品が、最終稿だと思います。


[ No.5603 ] 作家にとって嬉しい事。 2023年03月27日 (月) 10時34分
投稿者:小池蓮 mail

昔の楽曲が歌われる・・作詞、作曲に関わった方々には嬉しい事ではないでしょうか。
詩に曲が付く・・作曲家の手が入る、それを歌手のどなたかが歌う、はじめて楽曲に命が宿るわけです。
いつまでも歌い継がれる事を希望したいですね。

[ No.5596 ] 作詩コーナー「4250」恋ひ暮らしの御礼返信 2023年03月24日 (金) 10時06分
投稿者:代表管理人 mail

作詩コーナー「4250」「恋ひ暮らし」…作詩者よりお礼返信を頂いております。

井上さんですが、虹の音楽舎の「返信」よりまだ、サクサクとお礼がお書きに慣れないとの事で、口頭でお礼を頂きましたので杉江が代筆させて頂きます。

まず、「虹の音楽舎」をここの所拝見している中で素晴らしい人材と作品、そして貫いておられる姿勢に感銘を受けております。
私の作品に関わって下さっている杉江様、自分を奮い立たせてコメントを下さいました26時京都様、童謡をお書きなのに貴重な感想を下さいました時女様、詩を掘り下げながら素晴らしい文章で理解しようとして下さり、説明まで書き加えて下さいました林様、本当に感激致しております。初めてずくしで、要領が分からずお礼が大変に遅れましたこと、申し訳ありません。本当に嬉しく思っております。杉江代表のお骨折りで観世丸様に曲を付けて頂けるまでのお話になり、一枚の紙に書いた作品に命を吹き込んで頂ける感激、今まで生きてきた中でも新たな経験で、ワクワク致しながら歓喜の声を上げております。
皆様の感想に「文語体」が混じる件がが有りますので、一度咀嚼してみて最終稿を観世丸様にお渡し致します。

万葉集 巻12 2841詠み人知らず 「我が背子が 朝明けの姿よく見ずて 今日の間を 恋ひ暮らすかも」も有るので、題も「恋ひ暮らし」にしたいと思います。
曲が発表されました折には、自分で一言でもサイトに書けるように努力いたします。この度は本当に有難うございました。

万葉集 巻7 1068 柿本人麻呂「天の海 雲の波立ち月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」の世界感が好きです。

        「恋ひ暮らし」作詩者   井上勝稔


[ No.5597 ] 恋ひ暮らし 2023年03月24日 (金) 14時26分
投稿者:時女礼子 mail

井上様のご返信を拝読させて頂きました。その文面に感激してしまいました、お人柄を感じます。観世丸さんの付曲にての完成が待ち遠しいです。♫


[ No.5598 ] 久しぶりの万葉集 2023年03月24日 (金) 14時44分
投稿者:林貞行

井上様のお蔭で、何十年ぶりかで万葉集を開きました。省略の仕方や構成など勉強になります。作詞に生かせれば良いのですが。


[ No.5599 ] 時女さん、有難う御座います。 2023年03月24日 (金) 14時49分
投稿者:代表管理人

時女さん、有難う御座います。文章は間接的にお聞きした事を私なりにまとめて、一気に書いています。下書きも無く書いたのですが、井上さんのお気持ちが上手く皆様に伝わればと思います。お褒め頂き、有難うございます♪

[ No.5592 ] 2日間、パソコンのメールが開けません 2023年03月20日 (月) 20時56分
投稿者:代表管理人

すみません、明日、明後日とパソコンのメールが開けません。至急の方は携帯の方にお願い致します。

[ No.5588 ] 復帰致します^^ 2023年03月16日 (木) 09時18分
投稿者:杉江香代子 mail

3月4日の「こころ歌」決勝大会(東京)参加でもらって来たのか?二日後に長距離の日帰り旅行に行ってか?…疲れていたので、どこかで感染したのだと思いますが、復帰致しました。
サイトにも更に力を入れて行きますので、宜しくお願い致します。37.8度が1日出ただけですが、やはり普通の風邪とは違いました^^:。

季節の変わり目、皆様もご自愛くださいませね。


[ No.5589 ] 杉江さん、良かったですね 2023年03月16日 (木) 12時16分
投稿者:時女礼子 mail

お元気になられてサイトにも復帰することが出来ましたことは本当に良かったですねー。私も今週に抗原検査に行く予定でしたが、ずっと平熱が続いているために暫く様子を見てからに致しました。仕事も忙しくなりバリバリやっています。自分の時間がなくなることは残念ですがとりあえず元気でおります。杉江さんも御身体にお気をつけてご活躍下さいね。


[ No.5590 ] ご回復に安堵 2023年03月16日 (木) 14時45分
投稿者:林貞行

杉江代表、回復され安堵しました。私も尿管結石が1年1カ月ぶりに完治しました。これまで以上に作詞に没頭できそうです。


[ No.5591 ] 時女さん、林さん〜、春ですよ!羽ばたきましょうね^^ 2023年03月16日 (木) 16時29分
投稿者:杉江香代子 mail

時女さん、林さん、皆様のお元気になられたお話も聞かせて頂き、元気を頂きました。
簡単に回復すると思ったのですが、普通の鼻風邪と違いました。健康優良児の私なので、簡単に平熱になると思いましたが…行きつ戻りつで、やっと36度前半になりました。途中で肺の裏や心臓筋辺りが痛くなり出して、「えっ〜?!肺炎?心筋炎?」と。市販の風邪薬を飲みながら様子見。昨日位に楽になった!と思えるようになりました。今日、本当に久しぶりなご近所さんにお会いしましたら、開口一番「元気そうだね!」…「そう見えますか?」…「そう、見えるわよ!」と。やつれもしてい無いようで、ガッカリです^^*

時女さんもまた、倒れるといけないのでコロナよりそちらの方を調べて欲しいです。でも、コロナも絶対に注射を打てない方なので、掛かれませんから、疲れすぎない様にして下さいね。有難うございます。

林さん…石の粉砕が終わられたようで、爆弾が取り除かれて本当に一安心です。気分が春を迎えられたと思いますので、幅広く、時には楽しい作品が拝見できると思いますので、楽しみです^^V
また、コメントの文章力に酔いしれてしまい、言われてることの理解が後回しになってしまいますが、これからもビシバシと宜しくお願い致します。

[ No.5581 ] 再アップ 2023年03月11日 (土) 08時27分
投稿者:小池蓮 mail

「あべ散歩」はデレクターが再アップしたためこちらからお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=DjAbAL60M5U
管理人さん、前の投稿は消してください。


[ No.5582 ] 小池 蓮さんが登場なさいます^ - ^ 2023年03月11日 (土) 09時34分
投稿者:杉江香代子

『あべ散歩』の第一回と言うスタートに作曲家 小池蓮さんがお顔出しされています。フェスブックで拝見しましたので、虹🌈でも宣伝なさる様にお勧めしました。
興味深い内容と映像ですので、見て下さいね。あべ尚乙美歌手の普段の人柄がそのまま出ています。


[ No.5583 ] 「あべ散歩」いいですね〜^^ 2023年03月11日 (土) 17時44分
投稿者:佐谷戸 一 mail

「雪の浄閑寺」のような歴史モノは関連解説動画があると理解し易くなりますよね。作詩は田浦さんでしたよね。 続編も楽しみにしています^^


[ No.5586 ] 散歩させたい場所のスポンサー募集らしい。 2023年03月15日 (水) 11時20分
投稿者:小池蓮 mail

サタさん、香代ちゃんコメントありがとう。
脊柱管狭窄症の中をロケに付き合わされましたが、やってみると結構楽しいものです。
最期の馬刺しはあべ尚乙美事務所の奢りでした。


[ No.5587 ] 拝聴してきました 2023年03月15日 (水) 17時25分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

コメントはユーチューブに! 次回作を待ってます!
小池さん、脊柱管狭窄症ですか?大変だね。お大事に!

[ No.5585 ] 「あっちこっちホイ」 2023年03月14日 (火) 00時55分
投稿者:佐谷戸 一 mail

Sammyさんが歌って下さったアイドル演歌。家マークからご視聴ください。作詞作曲:佐谷戸一。
コンペ落選曲蘇生活動の一環です^^





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板