音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.5147 ] 個人的な事と言われそうですが、コロナお見舞い 2022年08月16日 (火) 17時11分
投稿者:代表管理人 mail

コロナお見舞いです。

田浦さん…感染が分かってから10日経っても陽性反応とのことで、既に15日経過しております。5日後にもう一度PCR検査をされるそうですが、症状的に落ち着かれましたでしょうか?

林さん…ご高齢なお母様は大丈夫でしたでしょうか?皆様が濃厚接触者になられていないかとも案じております。


[ No.5148 ] 私事なのに紙面を使っていただいて申し訳ありません。 2022年08月16日 (火) 21時37分
投稿者:田浦 賢

症状は個人差が大きいそうです。私は軽い方なのでしょうが熱も無いのに熱っぽい感じですね。根気が無くなります。皆さんお気を付けて。


[ No.5149 ] コロナお見舞い申し上げます。 2022年08月16日 (火) 23時33分
投稿者:藤井有人

感染して10日後でも陽性になる例が一定数あるようですが、この場合コロナウイルスはもう人に感染するような力はなく、大丈夫と思います


[ No.5150 ] 藤井さんはその道のプロ 2022年08月17日 (水) 08時05分
投稿者:杉江香代子

田浦さん、藤井さんは薬関係、医学関係のプロです。一時的で、きっと次の検査は大丈夫ですよ。田浦さんの年齢で軽く済んでるのは良かったですね〜^ ^


[ No.5151 ] 何とか無事でした 2022年08月17日 (水) 15時14分
投稿者:林貞行

お気遣い、ありがとうございます。
95歳の母親の話し相手に来て下さった方が、数日後にコロナ陽性と分かり、大騒ぎになりました。すぐに抗体検査を受けたところ陰性で、PCR検査の必要はないと医者から言われました。それでも心配なので抗体検査キットを買ってきて何回か調べたところ、陰性でした。もう大丈夫とは思いますが、慎重に見守っています。


[ No.5152 ] 林さんへ 2022年08月17日 (水) 17時36分
投稿者:代表管理人 mail

林さん、新居に入られる前にコロナになられては大変だと思いました。ひとまず安心。


[ No.5153 ] 藤井さん、有り難うございます。 林さん、おかぁさまが陰性とのこと,良かったです。 2022年08月17日 (水) 21時45分
投稿者:田浦 賢

藤井さん有り難うございます。明日検査予定です。多分大丈夫とは思います。お気遣いいただき有り難うございました。

林さん、かかりますと結構大変な状態になります。ご高齢の方は一層大変です。 何事も無く良かったです。

皆様、お気をつけください。


[ No.5154 ] 4回目の接種。 2022年08月18日 (木) 00時03分
投稿者:小池 蓮 mail

本日18日、4回目のワクチン接種をして来ました。
腰痛の体で車を運転して腰には楽だったようです。
1〜3まで副作用や後遺症もなく過ごしましたが・・元もと年寄りは出歩かないから楽観的です。


[ No.5155 ] 副反応は? 2022年08月18日 (木) 13時13分
投稿者:代表管理人 mail

小池さん、4本目を打たれたそうですが、今日あたりの副反応は如何でしょうか?
副反応が無い方は羨ましいのですが…4回目は有るんじゃないでしょうか?怖いですね。


[ No.5156 ] おかげさまで陰性でした。 2022年08月18日 (木) 21時03分
投稿者:田浦 賢

無事釈放となりましたが,もうしばらくかかりますね。とりあえずご報告です。有り難うございました。 投稿された作品を聞くことも出来ず,申し訳なく思いますがご容赦のほどを。


[ No.5157 ] 田浦さんへ 2022年08月18日 (木) 21時54分
投稿者:Kinopy5 mail

田浦さんは、生命保険は入っていらっしゃいますか?

 入院特約付きの生命保険、コロナの場合は、入院しなくても、ホテル療養や、自宅療養でも 保険金が支払われるみたいですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=1d8hRsJqpLY


[ No.5158 ] 元気で作曲中。 2022年08月19日 (金) 21時11分
投稿者:小池 蓮 mail

おかげさまで通常どおりに暮らしてます。
本日、19日は自動車免許の更新をして来ました、ゴールド・・って何だろう?優良はずっとでしたがね。
75歳を過ぎてから違反をすると即、講習があるみたいですね。知らんけど。


[ No.5159 ] 田浦さんお帰りなさい。 2022年08月19日 (金) 21時16分
投稿者:小池 蓮 mail

杉江代表、本来なら祝い酒のところでしょうね?
先日の質問の答え、小生のワクチンは弱いのかな・・体調に異常なく過ごしております。


[ No.5162 ] 小池先生、有り難うございます。 2022年08月20日 (土) 05時50分
投稿者:田浦 賢

小池先生、有り難うございます。無罪放免となりました。
基礎疾患がありませんので軽くすんだようです。  2020年と2021年にマニラ在住の同じ年の友人がコロナで亡くなりました。
かかってみて,なめちゃいかんと痛烈に思いました。
気の付けようが無いのですが,お気をつけくださいということしかできませんが油断なさいませんようお気をつけください。

キノピーさん、
アドバイス有り難うございます。私ども海外在住組は(私は1979年から海外に出ております)日本の生命保険会社の対象にはならず買えないんですよ。 1年とか2年縛りの掛け捨ての海外傷害保険をプロジェクト毎に買っています。この保険ではコロナでの日当保障は残念ながら無いようです。 アドバイシありがとうございました。


[ No.5163 ] さらに慎重に 2022年08月20日 (土) 11時12分
投稿者:林貞行

田浦さん、ホッと一安心ですね。
私たち家族も高齢の母をはじめ何とか無事です。きょうは妻の母の四十九日法要なので気を付けます。


[ No.5185 ] 田浦さん 2022年08月28日 (日) 00時37分
投稿者:藤井有人

陰性よかったですね。後遺症などはワクチンを打っていない人に多いようです。とにかく安心ですね。

[ No.5174 ] 日本作詩大賞新人賞・予備審査通過作品発表 2022年08月25日 (木) 20時04分
投稿者:代表管理人 mail

<< 日本作詩家協会・第55回新人賞 予備審査通過作品 >>

先程、今年度の「原田有里歌手」による、第55回・作詩大賞新人賞の予備審査結果が発表されておりました。

応募作品・1745編において、91編が通過致しました。

日本作詩家協会HPをご覧くださいませ♪


[ No.5175 ] 今、見てきました。 2022年08月26日 (金) 02時38分
投稿者:田浦 賢

杉江さんの2作品が入選です。おめでとうございます。杉江さんはじめ何人かの常連の方のお名前が見えております。
私は絞り込んだつもりのものを出したのですが落選です。昨年も敗者の弁を書きましたが、今回は書く気もしません。(笑)
何が悪かったのかさえも、よう分からんというところです。それだけ自己満足のマスターベーションでしか無かったのかと言うことです。
どなたかが言ってましたが、つまらん詞を書くより仕事に専念しろという言葉が効いています。
このまま進むか、方向を変えるか、一歩抜けたいのか否かを、もう一度、自分の書いたものを見直して考えねばなりません。 ここまでが限度とは無念ですが、一方そうなんだよと言う気持ちもあります。

基礎からやり直すか、ここでよしとするかの岐路なのかもしれません。


[ No.5176 ] 田浦さんへ 2022年08月26日 (金) 09時28分
投稿者:杉江香代子

田浦さんへ…
私も何気無く見ましたら発表されていました。確かに2作品選ばれていますが、その後の気持ちは田浦さんと同じでした。夜、お電話をしないといけない方が有って、その方との何気無い会話で気持ちが救われました。

田浦さん、サイトに出してアドバイス仕合いながら頑張りませんか?私も自信作が入っておらず、力を抜いて書いた作品が選ばれています。確かに嬉しいのですが、心がとても冷静です。
私の選ばれた1作のpopsは、親友が一番貴女らしい作品と応募後、指をさした作品でした。
田浦さん、落選した自信作を作詞コーナーに出しませんか?第三者の眼で見てみませんか?作詞を捨てるなら捨てれば良いですが、両足棺桶に入れて顔だけ出ている人の捨て台詞は二人で蓋を閉めて、釘付けしてしまいましょうよ〜(笑)。私など【いつまでも下手な詩を書いているんじゃねえよ〜】と、わざわざ手紙を下さいました👴。先ずは作詞コーナーでお待ちしております🎵


[ No.5177 ] 書くのをやめるという選択はありません。 2022年08月26日 (金) 11時30分
投稿者:田浦 賢

杉江さん、
お言葉有り難うございます。まず申し上げておきます。
この状態で書くのをやめるという選択はありません。 趣味として皆様方とわいわいと楽しくやっていくか? もしくはプロになる力も、つもりもありませんが、もう少し質の高い詞が書けるようになるためにMFさんのような機関で基礎から学ぶことを選択するかの二択のつもりでおります。 74歳になり未だに仕事でも趣味でもバタバタしておりますが、5%にも残れない状況が続くのは頭にくるし、このままへたるのはしゃくにさわりますし、さりとてこの激務の中でどう学ぶ時間を作るかと思っています。 
なんとか海外からでも学べるところを探すつもりです。

提出した作品は修正原稿が30枚ほどありましたが、今朝出がけに
ダストシュートに放り込んできましたのでゼロです。読み直すと思ったのですがムカつきましたので全部捨ててしまいました。(笑)
曲名だけ覚えております。<長崎,浦上,切り通し>と言う題です。

このていたらくでは皆様の作品にレスを入れるなど申し訳なくてで出来ませんし、基礎を学びましたらその結果はお伝えしたいと思います。 浅野さんはじめ気分を害された方々にはお詫び申し上げます。
 


[ No.5178 ] 田浦さんへ 2022年08月26日 (金) 11時48分
投稿者:杉江香代子

私も3〜4年くらい前からMFの紹介も受けていますし、案内も来ております。実際、入っておられ、そこで添削を受けられて、それをコンクールに出されている人も沢山おられることも知っています。添削を受ける目的ならば、そこを止めた後は初めて、実力勝負かと。それが怖くて止められなくなりそうですね。実際、入り直した人も知っています。
虹で学ばなくて、他の先生に付くか、MFを選ばれると言うことか…。何を選ばれようと、お互いに頑張りましょう〜ね🎶  


[ No.5180 ] Re:日本作詩大賞新人賞・予備審査通過作品発表 2022年08月26日 (金) 19時25分
投稿者:Kinopy5 mail

新人賞予備審査通過おめでとうございます。
2作品が審査に通過しているので、本審査はかなり有力ですね。


[ No.5181 ] 本審査 2022年08月26日 (金) 21時11分
投稿者:杉江香代子

有難う御座います♪91作品を選ばれるまでに何回審査されているのか知りませんが、これから数十作品に絞られ、それを事務所、ディレクター、歌手に渡されて最終はそこで2作品は選ばれるそうです。その他、盾と賞状が頂ける佳作は4.5作品のみ。一体、何パーセントの確率になりますやら。佳作は理事が選ばれるかと思いますが…選ばれる方も大変ですが、選ぶ方はもっと、もっと、大変な作業かと思います。ただ、必死に書いた作品では無い物が入選していますので、全く蓋を開けてみないと分かりません。佳作の盾がとても素敵ですので、欲しいですね。


[ No.5182 ] 杉江さん、おめでとうございます 2022年08月26日 (金) 23時35分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんへ、
この度は日本作詩大賞新人賞予審査に2作品も通過とは素晴らしいことですね、本当におめでたいことです。佳作の盾が素晴らしくてもその上に輝けることを心よりお祈りしております。


[ No.5183 ] 眼鏡にかなう? 2022年08月27日 (土) 09時39分
投稿者:小池 蓮 mail

審査員の目に触れるだけでも大変な事、その人たちには選ばれずとも百人百様で感じる人は感じますよ。
優秀か駄作を決めるのは視聴者ではないでしょうか。
良い詞には自然と曲が浮かんできてメロが符く筈ですから諦めることなく書き続けることが大切だと思います。
継続は力なり・・頑張ってください。
田浦賢さんの作品ですhttps://www.youtube.com/watch?v=6S2MR3FZciI


[ No.5184 ] 時女さんへ 2022年08月27日 (土) 21時24分
投稿者:杉江香代子

時女さん、有難う御座います。帰りましたらお電話致しますね〜♪

[ No.5172 ] 恋蛍(日奈子歌唱)You Tube 2022年08月25日 (木) 10時16分
投稿者:杉江香代子 mail

昨日、歌手「日奈子」さんが唄う歌に映像が付いていたものをYou Tubeにアップ致しました。カラオケも同様にアップ致しております。
見て頂きたいのは伊豆の天城に狩野川があり、そこには男川・女川が流れており、合流するところに「出会い橋」があります。私は落合楼という宿から提灯を下げて川に向かいました。提灯を消して橋を渡ると男川に源氏ボタルが点滅し出して、愛の夢の世界に引き込まれて書いた作品です。実写に近い映像ですのでご覧ください。

https://www.ikyu.com/00000613/story/50337 (おちあいろう)


[ No.5173 ] 早速、ホタルを見に行ってきました。 2022年08月25日 (木) 10時30分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

しっとりと、艶やかに、そして女の顔に戻る。
細やかな情感が、部屋の中にも流れてきます。
さすが、商品化される作品だと・・・!


[ No.5179 ] 恋蛍(日奈子歌唱)You Tube 2022年08月26日 (金) 19時14分
投稿者:Kinopy5 mail

視聴させて頂きました。
YouTube動画にもコメントとチャンネル登録をさせて頂きました。
再生リストのトップに 日奈子さんご本人の歌唱とカラオケを掲載させて頂きました。

[ No.5171 ] メールを開けない期間 2022年08月24日 (水) 10時23分
投稿者:杉江香代子 mail

<<ご連絡>>

大変にご迷惑をお掛け致しますが8月27日〜29日まで、パソコンに頂くメールが拝見できません。
急用は携帯メールにお願い致します。なお、サイトは拝見しますので、代表管理人の役目は変わらずやりますので、御安心下さい。

[ No.5164 ] 作曲コーナーで 2022年08月20日 (土) 21時46分
投稿者:藤井有人

音源削除した曲、旧作などYouTubeチャンネルにアップしました。
視聴いただければうれしいです。


[ No.5165 ] ユーチューブへ上げていただき感謝 2022年08月21日 (日) 01時22分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

藤井さん、DVD仕様をアップしていただきありがとうございます。 感謝申し上げます。


[ No.5166 ] 懐かしくも恥ずかしい 2022年08月21日 (日) 12時20分
投稿者:杉江香代子 mail

藤井さん…夢子の時代に書いた作品「蒼い月夜に逢いに来て」はポップスと演歌で同じ題で2作品作りましたね。本当に長いお付き合いなのだと、改めてお礼を申し上げます。
この作品の歌詞を見ていますと、演歌を書きなれていなかった私が恐る恐るフレーズを探して書いてる、そんな初々しさを感じます。皆様にもお聴きいただけましたら恥ずかしいのですが、嬉しいです。


[ No.5167 ] 徳田さん、杉江さんさんコメント有り難うございます。 2022年08月21日 (日) 18時01分
投稿者:藤井有人

そういえば、青い月夜に逢いに来て(ポップス版)は私のチャンネルには掲載しておりませんでした。探したところ、カラオケ動画を見つけたのでアップします。


[ No.5168 ] 懐かしい! 2022年08月22日 (月) 05時31分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

藤井さんのこのメロ。廣田しおりさんの歌声も良いですね! 2作品の聴き比べ!
愉しませていただきました。どちらもリズム感が前面に出ていて、ノリが良いです。
夢子さんの詞が、そのように作曲者に訴えているんでしょうね! 明るい月夜でネ!


[ No.5169 ] 怖いもの知らず 2022年08月22日 (月) 11時36分
投稿者:杉江香代子 mail

藤井さん、真理さんの作品のアップ、有難うございました。これは音楽月刊誌のコンテストに出して、賞を取った作品です。半年間だけ藤井さんとの作品を「カラオケファン」「カラオケアリーナ」のコンテストに出しまくり、バンバン?賞をもらっていた頃の作品で、夢子の作品です。藤井さんと同じ年なので、曲も詩も躍動感が有り、若くて怖いもの知らずで楽しかった〜!!と思います。怖いもの知らずで書いているので、作曲家は必死だったと思います。この冒険は私の財産、もう一度ピチピチ跳ねた作品を作りたいと思います。藤井さん、その時にはお互いに老体に鞭を打って、宜しくお願い致します。


[ No.5170 ] 藤井さん、レスが遅くなりました。 2022年08月23日 (火) 21時07分
投稿者:田浦 賢

8月1日に発症し先週まで自己管理で自宅療養でした。
何もする気になれず,とはいえ仕事はせねばならずと言ったまぁ大変な時間でした。
懐かしい作品、有り難うございます。特に5,7の山田慎介さんの作品がとても懐かしく,そして新たな気持ちで聞かせていただきましたが本当にいい作品が多いと感じ入っております。 また日曜にはじっくり聞かせていただきたいと思っています。 感謝。

[ No.5160 ] 田浦さんお帰りなさい。 2022年08月19日 (金) 21時19分
投稿者:小池 蓮 mail

杉江代表、本来なら祝い酒のところでしょうね?
先日の質問の答え、小生のワクチンは弱いのかな・・体調に異常なく過ごしております。

[ No.5135 ] こんな気持ち 2022年08月10日 (水) 10時36分
投稿者:杉江香代子 mail

先日、こんな事が有り、こんな気持ちになりました^^*

先般、このサイトにも投稿致しました作品に「天国直通番号…1・0・5・9」があります。母の亡くなった日の一年後、母の亡くなった早朝にまだ、私の携帯の家族直通登録になっている「母」の名前に電話を掛けてみました。日の出の時刻に…。すると、「もしもし…」と男性が出たのです。一瞬、息子?と驚きましたが、直通登録になってるボタンを押したはず?!既に解約したので他の人にその番号が行ったのかも知れません。解約するのがもったいないくらいの良い番号で、「92290777」…でも、今の私に携帯が2つも要らないので、シブシブ解約していました。
所が、先日の朝に母の名前で今度は電話が掛かってきました。一瞬、天国からの電話か?!と、嬉しくなりました。「もしもし…」と答えると今度は相手が切られました。誰からの電話かを確かめたかったのでしょうね。お互いに「もしもし…」としか答えていないので、どこの何方がその番号を新たに所有されたのか分かりませんが、母の番号では無くなった淋しさと、掛けても「現在使われておりません」のメッセージではなく、人の声でつながる…。淋しいやら、嬉しいやら。まだ、時々充電していた母の携帯電話。もう、母から「もしもし、私だけどね〜」と掛かってくることが無いように思うので、充電することを止めました。とても淋しいけれど…。充電器に収まっているこの携帯電話はただの抜け殻。世を去ることは、こうやってこの世から少しずつ残像も消してゆくのですね…。


[ No.5138 ] 霊体は傍に居てくれます。 2022年08月12日 (金) 22時57分
投稿者:小池 蓮 mail

解約してない番号が他に行くことは有りませんね、着信履歴に母とあれば・・掛けてきたのかも知れませんよ。
香代ちゃんの声を聴いて安心したのかもね。
お盆の時期です・・お墓参りに行きましょう、普段してない人はお盆には行くようにして下さい。


[ No.5140 ] 解約している携帯 2022年08月12日 (金) 23時26分
投稿者:杉江香代子

小池さん、暑中お見舞い申し上げます。もう、残暑見舞いになりそうですが、東海地区は台風が来そうです。
母の携帯は解約したのに、充電していた私です。私から母にかけていたのです。繋がるはずはないのに、母が出るような気がして…只今、使われておりませんばかりだったに、ある日、男性のもしもし…と。新しい人が持っているんだね、寂しい気持ちがします。


[ No.5141 ] お盆におこる不思議なこと 2022年08月13日 (土) 06時57分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんへ、
携帯電話の件は杉江さんのお気持ちがよくわかります。我が身を置き換えてみますとまだ誰も出ずに鳴りっぱなしのほうが良いですね、、、、。 私の場合は商いをしていた時にお客様のお宅に電話しましたら、私のような人達から連日の電話が入り困っていると言われました、女性の方でしたが。買い物を売掛でして支払いがわるい、又は逃げてしまった、、、このお客様はあちこちで同じことをしていたようでした。携帯番号を変えて東京に逃げてしまった話をその友人から聞きました。

お盆には不思議なことがあるとよく人からききます。私も母の新盆にあたる8月16日にテーブルの上に置いた携帯がなりました。兄の名前が表示されましたが兄は俺じゃないと否定、でも確かに兄の名前でした。その日は私が兄宅に送ったお線香の届く日でした。母からのお礼と感じずにはいられませんでした。(このお話は二度目になったらごめんなさい)


[ No.5142 ] 霊感 2022年08月13日 (土) 16時27分
投稿者:杉江香代子 mail

時女さんの霊感が有るお話は聞いています。飛行機にも乗らなくて良かったお話も…。母の電話を解約したのも亡くなった1か月後のお盆。一年経てば番号の使い回しをするんでしょうね…。おっしゃる様に鳴りっぱなしの方が気持ちが安らぎます。私も霊感が有ると言うか?偶然のできごとでご縁がつながることが度々あり、わざわざ私が計算して動いてる様に思う方もいますが、違うんです。神様が見ていて、目に見えない力が動いていてそれに引き寄せられて私が動くと、不思議な偶然の出来事が起こるんです。強くなってきた気がします。また、お電話でお話しましょうね〜〜。
35日の頃に玄関からリビングにまで回り込んで飛び込んできた鳥の話も、あれから鳥には出会いません。母の所定のソファーで泣いている私が心配で、居てもたってもおれなくて逢いに来た母の様な気がしてなりません。そんなことが有るのだそうです。


[ No.5143 ] 盂蘭盆会 2022年08月14日 (日) 05時55分
投稿者:ふうたろう mail

ヨメのところに毎年、蝉が会いにきます。すぐ「僕の父親の國男」だと感じました。ジジジジとまりにきたり、ベランダから娘にくわえられてやってきたり、今年は網戸ですませたみたいです。

ヨメにいわせると「健をよろすぐ」と伝えにきているそうです。


[ No.5144 ] 蝉や虫,蝶も聞きます^^ 2022年08月14日 (日) 20時31分
投稿者:杉江香代子 mail

ふうたろうさん…お読みいたしました。蝉や虫や蝶も身近でも聞きました。
仏教によりますと、人間は何度も色々なものに生まれ変わり、そこで苦労するそうです。母も35日、49日過ぎたら天国で父や亡き両親、お友達に出会えて、幸せに過ごしていてくれることを願っています。伝達しに来る仮の姿が「鳥」だったと思いたい。


[ No.5145 ] 杉江さんへ 2022年08月15日 (月) 21時24分
投稿者:Kinopy5 mail

仏教では、人間は何度も色々なものに生まれ変わるのですね。

ネコや、犬 に生まれ変わればいいのですが、蜘蛛とかに生まれ変わると困りますね。 私は、蜘蛛は苦手なので、殺虫剤で即殺してます。 蜘蛛を殺すのも考え物ですね。

せめて、杉江さんの作品のように蛍に生まれ変わってくれればいいのですが、、(^^;


[ No.5146 ] 蜘蛛 2022年08月16日 (火) 14時10分
投稿者:杉江香代子 mail

蜘蛛は殺してはいけないそうですよ、生まれ変りのお話も聞いたことが有りますよ〜。
蛍もいいですね。ほんの短い月日ですが、毎年必ず来てくれるなら嬉しくて、その季節が大好きになります。
先日、ふっと…母さんが生まれ変ると違う子供さんのお母さんになるんだ!と。ふっと…淋しいな、嫌だな!!私だけのお母さんでいて欲しいと思う私がまだいます。

[ No.5113 ] 好評配信中 2022年07月19日 (火) 23時18分
投稿者:小池 蓮 mail

田浦賢作詞の「長崎ぶらぶら節〜愛八」を聴いてください。


[ No.5115 ] 小池先生、ご紹介有り難うございます。 2022年07月20日 (水) 20時40分
投稿者:田浦 賢

小池先生、あべ尚乙美さん、編曲の広能先生のお三方の作品です。
観世丸さん、杉江さん歌唱の第1弾、観世丸さん、美里あかねさん、藤井さんのコーディネートによる第2弾に続いての第3弾、作詞冥利に尽きます。どの作品も素敵ですよ。お聞きくださいね〜。
皆様に感謝です。 有り難うございました。


[ No.5117 ] 長崎ぶらぶら節〜愛八 2022年07月21日 (木) 14時52分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

観世丸さん、杉江さん歌唱の第1弾・・・これはまだ、映像化されていなかったんですね。第二弾・第三弾はダウンロードさせていただき聴き比べを楽しませていただいてます。ありがとうございます。
第一弾の映像化が待たれます。よろしくお願いいたします! 徳田


[ No.5118 ] 「長崎ぶらぶら節〜愛八」を拝聴させて頂きました。 2022年07月25日 (月) 15時26分
投稿者:Kinopy5 mail

とてもステキな作品に仕上がっておりますね。
何度も 聴かせて頂きました。
素敵な作品で、歌い手さんの歌唱も素晴しく更に作品を盛り上げているようです。
視聴回数も凄いですね。


[ No.5139 ] 皆さん有難うございます。 2022年08月12日 (金) 23時18分
投稿者:小池 蓮 mail

著作権が絡むので此方には掲載できませんが、YouTubeで「長崎ぶらぶら節〜愛八」と検索してください。
いいね!チャンネル登録も宜しくお願い致します。m(_ _)m

[ No.5137 ] 暑中お見舞い申し上げます。 2022年08月10日 (水) 20時09分
投稿者:小池 蓮 mail

サイトの皆様、ご無沙汰です・・まだ息してますよ。
YouTube にアップした田浦賢の「長崎ぶらぶら節〜愛八」が徐々にカウントアップされ、関わった者として嬉しく思います。
皆様にもお礼申し上げます。

[ No.5134 ] 日本作詩家協会主催・作詩講座(大阪) 2022年08月05日 (金) 09時41分
投稿者:杉江香代子 mail

<<日本作詩家協会主催・作詩講座>>

前回、東京で開催されました「作詩講座」が大阪で開催されます。
有名なプロの先生方とテーブルを囲み、自分の作品や同席した他の方の作品にコメントやら、アドバイスを頂いたり、しあいます。
田浦さんと杉江は東京開催に参加致しました。私のテーブルでは、1回音読をされた他の方の作品に対して、即座に感想や質問を講師からされました。この虹の音楽舎で感想や質問を言葉にすることは訓練されていたので、大変に助かりました。冷静に、瞬時に分析する力はここで皆様もついていますので、参加のご案内をさせて頂きます。
締め切り間際ですので、要項をホームページでお読みになり、分からない事はお電話で協会にお聞き下さい。真剣勝負ですので、あ〜!!と言う間に時間が過ぎると思います。そんな機会を是非とも、お勧め致します。
*(東京では)1テーブルに上級・中級・初級と添付した詩により振り分けられ、偏らない様にされていました。

<詳 細>

開催日:2022年10月30日(日)
場所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
    〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51 TEL 06-4803-5555
受付・開場:午後1時〜 / 講座:午後1時半〜4時半
参加費:会員 3000円 / 一般 5000円 
定員:64名 (定員を超えた場合は抽選)
応募条件:作品1編【A4サイズ1枚】の提出(作品は教材として使用します)
応募方法 ( 定員 64名 )
受講申込書(PDF)に、希望者の氏名、年齢、ご連絡先など明記の上、作品1編と併せ郵送またはFAXでお申込みください。

応募締切り:8月15日(月) 必着

詳細は日本作詩家協会公式HPをご覧ください。(コロナで変更になる事項が有るかも知れません)
https://jla-official.com/koza_sakushijuku_news.html





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板