音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.5066 ] ネット記事に於いて賠償命令! 2022年06月30日 (木) 16時44分
投稿者:代表管理人 mail

何度も記載しますが、この虹の音楽舎の中で誹謗中傷、誤った記載、脅しが以前、有りました。その後、そのご老人は一般の第三者達にも封書に於いて便箋3枚を送り付け、その中に私どもを誹謗中傷のみならず、人権侵害になることを書いておりました。その後、まだ懲りずに作詞コーナーにも投稿しようとされました。
数々の限りない証拠が集まっております。
さて、本日のネット記事です。東京地裁が賠償命令を出しました。当サイトで、その老人と親しい方もお出でだと思いますので、警告をして下さい。意味を理解される事が難しいかもしれませんが…。


タレントのほんこんさんに、誤った内容のネット記事をツイッターで拡散されて名誉を傷つけられたとして、作家の室井佑月さんが550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。飛沢知行裁判長は、ほんこんさんに11万円の賠償を命じた。

[ No.5051 ] 名古屋錦三夢を呑む・10000回越え。 2022年06月25日 (土) 10時41分
投稿者:杉江香代子 mail

<You Tubeで1万回超えました♪「名古屋錦三夢を呑む」>

コロナで発売が遅れたのですが、4月27日にCDとして発売された「名古屋錦三夢を呑む」。昨年の7月1日に事前にYou Tubeにアップしておりました。
ただ今、皆様がコツコツ聞いて下さっている様で、10000回を越えました。改めて聴いて頂けましたら嬉しく思います。有難うございます。

先週、人気歌手とともにステージで歌われたので、応援に行ってきました。名古屋!きんさん!!とお客さまから掛け声も入ったり、司会者が昔、長者町に住んでいたと言う事で…錦三丁目を懐かしがられて、作詞者名も紹介して下さいながら「夢を呑む!」はいいですね〜!と、詩を紹介して下さいました。多忙でまだ私は動いていないので、少しでも動かないとと思っております。ダムに入っておりますので、機会が有りましたら歌って下さいませ。

実は…裏面の「恋蛍」の評判の方が良い様です。嬉しい悲鳴を上げております。


[ No.5052 ] おめでとうございます! 2022年06月25日 (土) 20時01分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

先ず、ユーチューブで10000回
次は、CD販売が10000枚突破!
そしてDAMのリクエストが10000回
あとは、20000! 30000! と積み上げて!
「恋蛍」との相乗効果で益々のヒット作品に!


[ No.5053 ] すごく好調ですね。 2022年06月26日 (日) 03時45分
投稿者:Kinopy5 mail

YouTube視聴も、売り上げも絶好調ですね。
おめでとうございます。
 これからも、もっともっと、伸びて行く事を期待しています。


私も、練習してみて、上手く歌えるようなら
もしかしてカバーもさせて頂くかもしれません。(^^;

名古屋錦三夢を呑むのカラオケは、DAMに配信されてましたが、恋蛍のカラオケはDAMには配信されていないみたいです。 第一興商直営店 Big Echo にて確認しました。


[ No.5054 ] 徳田さん、kinopy5さん、ありがとうございます。 2022年06月26日 (日) 09時35分
投稿者:杉江香代子 mail

徳田さん、kinopy5さん、有難うございます。

You Tubeもあまり見ていなかったのですが、確実にカウントが増えておりました。作曲家から連絡が入りましたので、ここにも公開させて頂きました。
You Tubeのカウントも、かって他人の作品ですが完全に可笑しい!!と思う膨大なカウントが付いてた曲も知っておりますが、増え方を見ていれば正当か?どうか分かりますね。これはコツコツと聞かれている動き方をしております。
CDが10000枚、20000枚と言われる徳田さんのお言葉は本気なのでしょうか?(笑)。コロナ下で、大歌手でさえCDが出せていないのです。まして、キャンペーンも歌謡ステージもキャンセルばかりでした。その中の発売なのでDAMにも入っておりますが、これからボチボチ皆様がカラオケや居酒屋に行かれると思いますので、楽しみに致しております。私本人もこの2年以上はカラオケにも行かずに自粛してきましたので、声も出なくなっております。

恋蛍はまだカラオケに入っておりませんが、とても好評です。編曲家が録音の時にも「恋蛍」を大変にお褒め下さったので、A/Bを逆にしたく思ったほどでした。とても難しい歌なのに、ドラマを感じ取って下さって唄いたい!と思われる様です。kinopyさんも歌って頂けるように音源を考えますが、いずれ入ると思いますので、今後とも宜しくお願い致します。


[ No.5056 ] 杉江さん、おめでとうございます。 2022年06月26日 (日) 09時48分
投稿者:田浦 賢

8月末くらいに一度戻れると思いますので、そのときに購入させていただきますね。 まずは10000回突破、おめでとうございます。


[ No.5057 ] 田浦さん、差し上げたく思います。 2022年06月26日 (日) 10時09分
投稿者:杉江香代子 mail

兎に角、田浦さんの帰国をお待ち致しております。
まだ、CDも私が動いておりませんのでこれから動くのですが(とにかく多忙で…)、帰国時に送らせて頂き来たく思います。


[ No.5063 ] カバーさせて頂きました。 2022年06月29日 (水) 18時43分
投稿者:Kinopy5 mail

名古屋錦三夢を呑むを、Coverさせて頂きました。
拙い歌唱ですが、家のマークからお聴き頂けると嬉しです。

DAMのカラオケを使いましたが、カラオケは歌手の元歌と比べるとテンポが気付かない程度に微妙に遅いようです。

また、1番と2番の間奏が元歌の間奏と違うみたいでした。


[ No.5064 ] 聴かせて頂きました^^ 2022年06月29日 (水) 19時44分
投稿者:杉江香代子(代表管理人) mail

kinopyさん、有難うございます。気持ちよさそうに唄われておりますねぇ!
この度は映像を作り直して歌って下さいましたこと、感謝致しております。
元歌とテンポも間奏も変わるんですね。CD録音の時に変わったのでしょうか?それも有りですか。


[ No.5065 ] 杉江様 ご視聴下さりありがとうございます。 2022年06月30日 (木) 10時49分
投稿者:Kinopy5 mail

カバーしたり、影像を作ったりするために、何度も歌ったり 聴いたりした事で、歌詞に対する理解が一層深まったような気がします。

ステキな作品をカバーする事ができて、うれしいです。

[ No.5034 ] 釈迦に説法かも知れませんが… 2022年06月23日 (木) 09時03分
投稿者:布袋福太郎 mail

家が貧しかったせいか生業の音楽も、良い歌を売れる売れないで判断する性格である、なので人様が作った歌も売れる売れないで判断する、この歌は何が面白いのか、味わいなのか、セールスポイントをシビアに分析する癖がある、多分アマチュアながらのプロ意識と思うのだが自身の作品も面白くないものは即丸めて捨てて反故にしている、例えばお笑い芸人が笑いを取るためにあの手この手を使う、そして受ける芸風を身に着けてゆく、僕も売れる歌を心掛け音楽を磨いている、文字どうり生きてゆくためにヤイバは研ぎ澄まさなければいけない、僕は声を大にして言いたい、売れる作品を心掛けよう… 売れない作品はゴミ箱に捨てよう… プロになってお金を稼ごう… 誰も目指していることだと思いますが… 余計なことを言って済みません…


[ No.5036 ] 計算が読める作品はヒットしない 2022年06月23日 (木) 12時15分
投稿者:杉江香代子 mail

布袋さん、拝読させて頂きました。ここで難しいのは誰もがCDなど、特にメジャーで出せば売れて欲しい、ヒットして欲しいと願うばかりです。難しいのは、何がヒットするか?分からないのではないでしょうか。カップリングで出した曲が大人気となり、ディレクターも首を傾げたり、驚いたりして、再度A面やシングルカットして再販した話も多々聞いております。良い作品とかレベルが高い作品は感覚的に分かりますが、売れる作品となると特に自分では分からないものではないでしょうか?
良い作品や売れる作品は第三者の大衆や製作者以外が決めるもので、手を離れた段階で曲は勝手に歩き出す生き物だと思います。


[ No.5037 ] ヒット感 2022年06月23日 (木) 12時32分
投稿者:布袋福太郎 mail

有名作家はヒット感と云う研ぎ澄まされたものを持っていると聞きます、話は変わりますが、お笑い芸人の笑いは技術、どうすれば大衆から笑いを搾り取れるか緻密な計算をしています、作家もプロは巧妙な計算をしています、多分ヒットは技術で生み出せるしその域になれば難しくないのかもしれません、そして我々はそういう境地を誰も目指しているのだと思います、コンクールの常連さんの入賞に似たところがある様な気もします、音楽で生計を立てていく人たちはやはり職業者の生き残る知恵を駆使しているのではないのでしようか… ヒットは作家が作るもの、誰もばくちをするように盲目的に作ってはいないと思います、それに大衆の評価と云っても、相手は血の通う作家と同じ人間ですから良いものは誰が聴いても良いものだと思います、僕はヒット曲は一度聞けば分かりますよ、大衆の心があるからでしょうかね…


[ No.5038 ] ご質問 2022年06月23日 (木) 13時46分
投稿者:杉江香代子 mail

では、多種コンクールが行われておりますが、最優秀や優秀賞はヒットと同じかと思いますが、私などどうしてその作品が最優秀なのか?優秀賞なのか?と、取れない妬みではなく作詞者としての立場で思う事が有ります。でも、プロの作詩家や作曲家、歌手事務所が選んでいます。分からないものだと思う事が有ります。

布袋さんのヒット曲、大ヒット曲の数々を、作曲コーナーにその作品のポイント、苦労話などを織り込んで、発表して下さい。お待ち致しております。


[ No.5040 ] 質問の答え… 2022年06月23日 (木) 14時12分
投稿者:布袋福太郎 mail

最近歌謡マスコミや歌が567などで流行らない風潮、流行歌もSNSなどの拡散でバズルとかオワコンだとか若者言葉がありますが業界のヒットの作り方も時代と共に形が変わりました、辛うじて若者音楽は生き残っていますが演歌に関しては第7世代とかいう若手アイドルが台頭してきています、流行作家はヒットを作るため若手アイドルに群がったりします、良い歌を人気者が歌えばヒットがかなり近くなる気がします… それとあまり僕の歌は掲載したくないのでYOUTUBEの布袋チャンネルを検索して聞いてみてください180ばかり載せてます宜しく…

[ No.5033 ] 2022年06月23日 (木) 04時33分
投稿者:ふうたろー mail

子供の頃は本当にいろんな遊びをして、「遊び方」を覚えました。

遊び「方」というものは、ひとり遊びをする場合にも、往々にしてその「方」ですることのほうが多いように思います。

例えば、「おはじき」をする場合、まず、弾くふたつの石と石の間に小指で「天を切り」ます。

何故、天を切った後なのでしょう。弾かれる石同士に「おふたかた、これからちょっと痛いし、どこに行かされるか、わかりませんけど、おつきあいのほどをよろしくお願いしますね」という、己という神が司る、石さんへの「意思」の伝達なのかもしれません。

僕が神ならば、天を切って知らせたふたりを衝突させたりせずに、明後日の方向に弾いたりするかもしれません。そしてテーブルから落ちる石さんに「千尋(せんじん)の谷」…、と、のたまってみせるかもしれません。

可能性、良いもの(こと)素晴らしいもの(こと)というのは、そういうところから始まり、そして、安息、安堵、安心、安寧などの、だからこういう遊び「方」生き「方」なのだな、と悟ったつもりにもなれるのではないでしょうか。

僕は、呼吸をして遊んでいます。

[ No.5025 ] 佐保川地区自治連合会HPで紹介 2022年06月21日 (火) 07時11分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

令和4年5月18日(水曜日)投稿

地区名:芝辻町地区

投稿者名:徳田勝行様

投稿種類:動画(佐保川せせらぎ音頭)作詞徳田様

メッセージ:踊りを振り付け、地域でどなたか居られませんかね!老若男女が一緒に踊れるようになれれば嬉しいな!て思います。また、歌唱される方も居られたら,競作歓迎ですので。

がアップされてます!
過去には「こころの鐘」「まぼろしの油阪」(夕涼美さん)も。

[ No.5020 ] 余談ですが…不思議な虹 2022年06月15日 (水) 09時43分
投稿者:杉江香代子 mail

一昨日、春らしい気持の良いお天気でしたのに南東の空をふと見ますと青空の間に虹が出ておりました。何か良い事が有りそうだ!!と、根拠もない喜びが沸いてきて(笑)携帯でパチリ!
ここの所、私も奈良で経験しましたが各地でも雹(ひょう)が嵐となって降っていますね。先日の観世丸さんが作曲・歌唱下さった「ふわりふわふわお母さん」の曲に出てくる「あの世とこの世の架け橋」を聴いておりましたので、神様が橋を見せて下さったのかと思いました。


[ No.5021 ] 2022年06月15日 (水) 10時20分
投稿者:キー

杉江様
ふとした風景や、現象に目を止める感性や好奇心などが、日常生活や作詞に於いて感情的な潤いや、詞作などに繋がって行くのでしょうね。

ネットの画像を検索すると、虹の種類はとても多いんですね。全く知りませんでした。良く似たものが在り断定は出来ませんが、素人目には「環水平アーク」と言われるものなのかな?..と思いました。


[ No.5022 ] 環水平アークですね!! 2022年06月15日 (水) 10時36分
投稿者:杉江香代子 mail

キーさん、「環水平アーク」と呼ばれるものですね。季節も時間帯もピッタリです。あっ〜!という間に薄くなり、消えて行きました。母ではないですが思わず手を合わせてしまい、「ありがとうございます」と言ってしまいました。
コロナで自粛していたり、いろいろ生活が変わりましたので花をいっぱい咲かせて喜んだり、お天気が良いと嬉しくなったりしています…幸せを感じていますご褒美でしょか?

何の根拠もなく「幸せとか幸運」を見た瞬間に感じましたが、調べましたら環水平アークは「幸運の兆し」と有りました。本当に瞬間、感じました。


[ No.5023 ] 嬉しくなる虹 2022年06月15日 (水) 14時57分
投稿者:林貞行

きのう奈良も梅雨入りし、雨空に時折うっすら陽が射します。こんな日は虹が出やすいのではと、空を眺めていましたが、一向に出ません。
虹や流れ星は、すぐに消えてしまうので、私も見えればラッキーと嬉しくなります。科学的に解き明かすのは味気ないことで、「根拠のない喜び」などを感じるのが詩への一歩でしょうか。でも、目に見えない縁や巡り合わせなど、無意識の中に何らかの根拠はあるのかもしれません。「虹の音楽舎」も、そんな存在であってほしいと願います。


[ No.5024 ] 林さんも空を見上げられてますか?(笑) 2022年06月15日 (水) 20時08分
投稿者:杉江香代子 mail

林さんも空を見上げられてお見えですか?私の写真は13日のお昼でした。仕事場で疲れると外に出て花や空を見ています。セントレアや小牧空港発着の飛行機が少し低めに飛んでいるのが見えるので、それが好きで見ています〜乗って行きたいな〜なんて^^*。
先日の奈良の突然の雹も、伺った御宅から出た瞬間から1粒・2粒・3粒と大粒な雨が落ちてきて、車に乗った途端に風と雨と雹。少しも濡れることなく車に乗りましたが、偶然にも林さんの避難先の本当にすぐ横を通っていたと思うのですが、その時は台風並みの嵐。その一帯を過ぎたら嘘みたいに晴れてきました。この2つのただただ偶然にも本当に驚いております。

一昨日、朝から雨が1滴も降っていなかったから余計に驚くとともに、不思議に思えたのだと思います。雹も虹も虹の音楽舎も根拠のない偶然のご縁に、素直に喜んでおります。

[ No.5016 ] 2022年06月10日 (金) 13時47分
投稿者:ふうたろー

僕の新しいアルバム「ツインレイ 石澤健(全10曲)」が、各配信プラットフォームでリリース開始されました。

お時間のあるとき、興味が湧きましたとき、どうぞです 😉
https://linkco.re/ztvegaRf?lang=ja


[ No.5017 ] ジャスラック会員ですか? 2022年06月11日 (土) 18時39分
投稿者:代表管理人 mail

ただ今、調べております。ふうたろうーさんはジャスラックの正会員、準会員、信託会員のどれかになっておられますでしょうか?


[ No.5019 ] 2022年06月11日 (土) 18時54分
投稿者:ふうたろう mail

僕は、ジャスラックとは契約は結んではいないですね。

Frekul(フリクル)というサイトの登録アーティストで権利上・契約上の制限が少ないインディペンデント(独立)ですね。


(´ω`)

[ No.5015 ] 著作権は本当に複雑ですね。 2022年06月10日 (金) 12時11分
投稿者:キー

杉江代表が田浦さんの質問に関して、問答集の形で開示されたものを読ませて頂き、現代社会で著作権に係る軋轢や、衝突が頻繁に起きるのは、無理はないと感じました。田浦さんのご感想と、私が感じていることは、ほぼ同じです。

ネットで著作権に係る法律家のハウツウ記事を見ると、著作権保護の「権利規定」と「例外規定」の両方の視点から解釈し、理解する必要が有ると書かれています。ただ此の辺の境界は、解釈次第の曖昧な所があって、素人には分かり難いですね。ざっくり言うと、以下の様な感じなのかなと思います、

原則
全ての著作物には、管理状態の如何を問わず著作権が存在し、適正な利用報酬を受け取る権利が有る。

例外(映画は別規定)
商的な行為(報酬、参加費、販売などを伴う)、複製物を必要限度を越えて、広範に流布する行為などを伴わない個人や、家庭内、これに準ずる場所(公益性を有する小さな集まり等)での利用に伴う複製、鑑賞、演奏などは、例外とされる。

今回作曲欄の著作物の、ダウンロード複製を不可にされたのは、例外規定の枠を超えた自由な利用の、排除が目的だと言う事を、やっと理解出来ました。

以前故堀内敬三氏が訳詞された古い外国曲の詞文に、付曲することの可否について、ジャスラックに問い合わせた処、上記例外規定の通りの説明を受けました。ご遺族が許諾されれば問題は無く、問い合わせは代行出来るものの、古い作品の問い合わせは迷惑と言われるケースも多いらしく、節度を守って利用されればとの担当者の弁でした。

[ No.5010 ] 田浦さんのご質問を張り付けました 2022年06月09日 (木) 09時20分
投稿者:代表管理人 mail

杉江さん、 私も今ひとつ理解できないところがあるので次の点を確認させてください。

1,JASRACは登録会員の利益を守るために以下の方法で料金を
  使用者から徴収し会員への支払いを行う。
2,JASRACは会員と契約を交わし、会員の作品の権利を守り、作品の  
  使用頻度により会員に対し、決められた単価X使用回数=報酬
  を支払う。

この2点が大原則なのだろうと思いますがいかがでしょう?
カラオケなどは使用回数のカウントが出来ますので計算はそう難しくはないのでしょうから算定は出来ると思います。

虹のようなサイトにおいては使用回数計測が難しいため(現実は再生回数がカウントできるから難しくはないのでしょうが。)代表管理人が一括して支払うこととし、その徴収したお金は後日JASRAC会員に対し何%かは分かりませんが、そのサイトに投稿した会員に支払われる。 これで間違いないでしょうか?

原則としては該当する作品を開いた時点で(聞く、及び見る時点で)カラオケ等と同じく使用料が発生するという解釈になるかと思いますがいかがでしょう? 名前をお借りしますが藤井さんが私の詞に曲を付けてくださり会員のどなたかが歌っていただいた場合は、藤井さんと歌っていただいた方に使用料の一部が支払われ、作者の一端である会員外の私は報酬が入るどころか、聞く度毎に使用料を支払わなければならないというのがJASRACの規約でしょうか?

JASRACが金銭的には虹を仕切るということになると思いますが、この認識で間違っていませんか?

もしこれがその通りの解釈であれば、今後、誰がこのような音楽サイトをハンドリング出来るのか(金銭的に)疑問があります。
凄く矛盾したやり方ですし、そこがクリアにならなければいかにもおかしいんじゃないのかと思いますが、この点いかがでしょうか?  


[ No.5012 ] ジャスラック 2022年06月09日 (木) 10時55分
投稿者:杉江香代子 mail

田浦さんのご質問に分かる範囲でお答えいたします。しかし、私はまだ入会しておりませんので、不明な点は皆様同様にこれからの事と致します。

1・2の件は「OK」です。

虹の音楽舎で聴かれた曲も支払われるのが理屈です。ゆえに、言われて対処した作業は「ダウンロードを出来なくする事」です。
私の感情はさておいて…私が会員であろうと代表の名前で契約を取り交わし、ここに投稿された会員の曲数でジャスラックに手数料をお払いします。1曲1000円以上の金額です×曲数。

受け取る会員はその曲を申請すればジャスラックがお預かりしている金額をお払いします…と言われました。しかし、貼り付ける回数でカウントされるのであれば1回です。笑えるのが…手数料を代表の私の口座から払いますので、自分の曲をアップするのに自分が印税の何倍もの手数料を払う事になるのです(笑)。
印税を受け取るのはジャスラックの会員で、非会員は受け取る理由が有りません。

ジャスラックが虹を仕切ると言って良いかわかりませんが、契約をすればそんな感じです。会員のみの作品の話ですので、会員の作品はYou Tubeにアップすれば(曲だけでも)、URLに貼り付けても費用も発生しません。You Tube自体が手数料を払っているからです。
上記、ジャスラックの言われる契約の内容です。

個人の意見です…
田浦さんが言われた事と同じ内容を私も申し上げました。まして、無料ですので…どこの誰ともわからない方がふら〜と来られて、いつの間にか顔も見せられない…そんな方のいる中で、ジャスラックの会員に登録されているのか?聞く機会も有りません!…と申し上げました。無料で教えて見らう方と、ジャスラックに会費を払いながら虹の音楽舎でも自由に非会員と同じように投稿できず、制限を受けるとは理不尽な事限りないです。
ですから、今まで通りであればこのサイト自体に運営費が掛かっていますし、手間をかけて運営していますので、こちらで人選させて頂いて、小数先鋭でやりたいと思っております(私は)。

先日の永久追放になった人が如何に失礼か?お分かりになったと思います。人の家に(団体に)無断で押しかけて迷惑をかけ、出て行くと言われたので鍵を掛ければ門の内外でいつまでも大騒ぎをしている。警察沙汰にされても仕方がないと言う事です。


[ No.5014 ] 有り難うございました。 2022年06月10日 (金) 07時17分
投稿者:田浦 賢

杉江さん、ご回答いただき有り難うございました。 日本の音楽界の
権利を守るのが使命(と、今まで私は思っていましたー笑ー)の
JASRACがこのような規制の下に動いているとは...何なのでしょうね。 取るに足らない我々ですが、こんな状況なのかと思うと何も書く気がしなくなってしまいます。 全くもう!!!

[ No.5008 ] 新規入室停止 2022年06月08日 (水) 10時31分
投稿者:代表管理人 mail

サイトを見直しますので、6月末まで主なメンバー以外の投稿を禁止致します。
よって、代表の権限で投稿を勝手に消去される方もいらっしゃいますが、悪しからず。

なお、永久追放された人の投稿・誹謗中傷が更に繰り返された場合は容赦ない処分を致します。言われている意味が理解できないようですので、致し方ないと思います。


   虹の音楽舎代表管理人・ 杉江香代子





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板