音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.6960 ] 有料サイト更新 2025年03月18日 (火) 12時41分
投稿者:代表管理人

本日、有料コーナー部分の1つを1年更新致しました。皆様に於かれましても、意義のある更新にして下さい。宜しくお願い致します。


[ No.6983 ] 香代ちゃん有難う。 2025年03月26日 (水) 18時47分
投稿者:小池蓮 mail

代表、更新有難うございます。
今やウェブサイトに於ける確実な地位?を得ている虹の音楽舎、これからも宣伝やら報告やら使わせて頂きます。


[ No.6963 ] ありがとうございます^^ 2025年03月19日 (水) 12時02分
投稿者:佐谷戸一 mail

お世話になっています。引き続き楽しく利用させて頂きます^^


[ No.6962 ] 年度更新ありがとうございま〜す! 2025年03月18日 (火) 20時09分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

大いに活用させていただきます。って言わせてもらいます(笑)
それだけ、もっと頑張りなさい!と叱咤激励されたんですよね。


[ No.6961 ] 代表管理人様へ 2025年03月18日 (火) 17時29分
投稿者:Masaaki

本日の有料コーナー部分の更新、ありがとうございます! 1年間の延長ということで、 意義深い活用をさせて頂きます。 今後とも宜しくお願い致します。感謝❗

[ No.6968 ] 日本作詩家協会 東海支部作詩セミナー 2025年03月21日 (金) 17時37分
投稿者:杉江香代子

昨日、名古屋駅前のウインクあいち12階にて、日本作詩家協会東海支部で協会代表 石原信一会長と久仁京介理事、東海支部代表 高須はじめ理事をお招きして(主催責任者)、作詞セミナーが開催されました。出席者は総数65名。会員より一般の参加の方が多いと言う異例の中、1時から開場されました。
和やかな中にも厳しさがあり、厳しさの中に笑いありで、あっという間の4時間でした。中には「つまらなかったら寝てれば良いと思って参加したけど、面白くって寝ている暇がなかったわ〜(笑)、誘ってくれて有難う!」と言う声がその夜にも届きました。
私は軽食付きにしていたので、朝一番にサンドイッチを65個買い占めに走りましたが、その価値はあった様です。
最後に集合写真を撮りましたが、写真を撮られないで帰られた方が10数人いらっしゃいますが、二回に分けての記念写真。正式写真はカメラマンが撮っていますが、スマホで撮られた写真が届きましたので、ほんの少しですがご報告させて頂きます。100名の会場が物音もしない空間、時には笑いで盛り上がりましたので、本当に意義深いものだったと思います🌸。田浦さんも参加されましたので、後ほどにコメントが入ると思います。


[ No.6982 ] 時女さん〜♪ 2025年03月25日 (火) 14時40分
投稿者:杉江香代子

時女さん〜♪ 御身体の方は如何ですか?手は?足は?と気になっておりますが、嬉しいコメントを有難うございます。
作詩セミナーも愛知県、三重県、岐阜県、静岡県の東海4県の催しでしたが、会員の方もご高齢になられていたり、祭日だったりで、なかなか集まらないという事で、私も動き出しました。愛知県、岐阜県の方がほとんどでしたが、一般の方が沢山参加となりましたので、反対につまらなくなったらどうしようか?と、お誘いした身としては心配がとても大きく有りました。
田浦さんが「楽しかったな〜!!」と、たびたびおっしゃいますので、同意しながら安心しております。
時女さんも機会が在りましたら東京に出てきてください、私も出て行きますので、楽しいお話をしたく思います。また、お電話タイムもお待ち致しておりますね^^V。


[ No.6981 ] 拝見致しました 2025年03月25日 (火) 10時24分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さん、お疲れ様でした。有意義な素晴らしいお時間を過ごされましたね。そしていつもながらお写真の中の杉江さんがステキです。会長も久仁先生もお元気で何よりです。杉江さんのエネルギーがこちらに伝わって参りました、有り難うございました。
今後とも体力温存しながらご活躍下さいませね。


[ No.6980 ] 田浦さんと私のやり取りが写されていました 2025年03月24日 (月) 19時45分
投稿者:杉江香代子

田浦さんと私と何か、話していた場面がカメラマンに捉えられていました。また、前に呼び出されての作詞のコメント場面。


[ No.6979 ] 小池さん、ありがとう御座います 2025年03月24日 (月) 19時13分
投稿者:杉江香代子

小池さん、コメントを嬉しく思います。
写真撮りが最後の最後でしたので、拝見していますと私の関係者だけでも数人、撮られていない方がいらして…。本当にお声を掛けた方がまた、他にお声を掛けて下さいました。なんと、一般で23名参加になりましたが、私の身内を抜いております(笑)。何かの機会には地元の友人や家族を誘うかも知れませんが極力、歌や詩に興味がある方にお声掛けさせて頂来ました。沢山、一般の方が集まって下さり、本当に嬉しかったです。小池さんが言われた様に、ご縁を大切にしながら、お付き合いをしております。何かあれば私もお返しをしたいと思っております♡


[ No.6975 ] 人が人を繋ぐ 2025年03月23日 (日) 22時57分
投稿者:小池蓮 mail

香代子さん、お疲れさまでした。
昔に私が言った言葉が今されながら思い起こされます。
それは『人との縁を大切にしてゆく事』人が人を紹介して自分の知り合いが増えるようになる。
思い描いた方向に進んでいるようで嬉しく読ませて頂きました。


[ No.6974 ] 今の作詩家は… 2025年03月23日 (日) 21時41分
投稿者:杉江香代子

石原先生からは、一般の方は作詞を書きたくなければ書かなく良いし、好きに書いていれば良い。プロはそんな訳にはいかない。書きたくない時にも、どんな時にも書かなくてはいけないし、とても大変な事もある。
作詞は脚本、あらすじを考えてから書き、絵が浮かぶようにすると良い。

久仁先生からは、今の作詩家は遊んでいない。いろいろな経験をしていない…とか。
作品には全てが出てしまうから、怖いですよね〰️。


[ No.6972 ] おはっーーーーーー!!! 2025年03月23日 (日) 07時27分
投稿者:田浦 賢

皆さん、おはっーーー!!! 昨日も仕事。20日当日もセミナーが済んで帰りましたら、な〜〜〜〜んもする気が起きず、昨日もバタンキュー。(すみませんねぇ)やっと手が動いてます。(笑)

さて久々のセミナーでしたが、まず「面白かったぁーーー」延々と時間無視でしゃべり続けるおじぃちゃん、ブレーキを掛けようとあの手この手を繰り出す、進行の方。 自分の作品に対しての先生からのレスが嬉しいのが手に取るように分かりました。 微笑ましかったですよ。 石原、久仁両先生のお人柄がこのような雰囲気を創るんでしょうねぇ。

ご指摘の内容も鋭いし、かといって温かさ一杯の3時間。この中から新しいお仲間が出てこられると思います。 ステップアップされることで違う景色が見えることと思います。 私自身も原点を忘れず精進したいと気持ちを新たにすることが出来ました。

開催に大きなご尽力をされたと感じます杉江代表に感謝いたしますと共に、幹事の皆様方そして石原、久仁両先生、ありがとうございました。


[ No.6971 ] 徳田さん、嬉しいコメントを有難う御座います 2025年03月22日 (土) 11時59分
投稿者:杉江香代子

田浦さんから掲示板に書くからね〰️と、直ぐにお電話を頂きましたのにまだ、コメントが入りませんが、お書きの一文は思わず浮かんだ文章です。
事前に、会員の作詞を10数作お渡ししてありましたので久仁先生、石原先生のお人柄が出たコメントを、書いた本人が呼び出されてのアドバイス。そのやり取りが一般の方には特に面白かったのでは無いでしょうか?
京都、大阪からも参加がありましたので、徳田さんにもお声だけはかけさせて頂きました。都合が会わずに残念でしたが、またの機会には是非とも。
電話が入った中には日程を間違えていて出れなかった一般の方ですが、本当に残念がられて…次は杉江さんから直接、連絡を頂けますか?との事。必ず連絡致しますね〰️の言葉に、とても喜ばれました。私まで嬉しくなってしまいました🍀*゜
私がお連れした中に、大変に作詞に熱心な方達がいますので、講師の先生と記念写真を撮ってさし上げたくて…でも、私だけ撮ったらバタバタと時間が来てしまい、本当に申し訳ない事になりましたが、それでも皆さんは喜んで帰られました。本当にゴメンなさいね〰️しかありません


[ No.6970 ] 盛況でしたね! 2025年03月22日 (土) 10時55分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

100名の会場が物音もしない空間、時には笑いで盛り上がりましたので、本当に意義深いものだったと思います🌸。この言葉で会場の、セミナーの様子が分かります。素晴らしいセミナーだったのですね。アマチュアの皆さんの参加も多かったとのこと、わたしも参加が出来ていたら眼から鱗が!で勉強できたろうに残念でした。お疲れ様でした。

[ No.6964 ] キーさんよりお電話が入りました📲 2025年03月19日 (水) 18時55分
投稿者:代表管理人

キーさんよりお電話が入りました。
1週間前に体調が急変し、緊急入院されています。現在は回復すれども原因不明の微熱があり、これから検査があります。
作曲投稿コーナーに諸事情でコメントが入れられなくて、申し訳ないと言う事ですので、皆様にも伝言をお伝えさせて頂きます。


[ No.6978 ] 有難うごさいます 2025年03月24日 (月) 13時17分
投稿者:キー

時女様、小池様

お気遣いを頂き、有難うございます。元々齢の割には、良く食べる方なのですが、帰宅後以前と同じ様に食べて居ます。

連休に帰省していた長男によれば、小学校時代から付き合いの続く同級生で、現在医師をしている親友から以前聞いた話として、「患者は真相を知りたがるのが常。しかし実際の医療現場では、症因が不明確なことは、よくあること」なのだそうです。そう言われても私からすれば、原因不明と言うのは釈然とせず、気色悪さが残るのが正直な心境です。


[ No.6977 ] 遅くなりました 2025年03月24日 (月) 08時31分
投稿者:時女礼子 mail

キーさん、大変でしたね。久々に伝言板を開きましたらキーさん緊急入院のお知らせにびっくり。
現在は如何なんでしょうか?
どうぞ無理をなさらずご養生なさって下さいね。
お大事になさいませ。


[ No.6976 ] 体調にご注意を。 2025年03月23日 (日) 23時03分
投稿者:小池蓮 mail

大変な目に遭いましたね、それも原因不明とは・・。
知恵熱や恋煩いなら多少は安心できますが、油断はされないように体を厭いください。


[ No.6973 ] 有難うございました。 2025年03月23日 (日) 11時37分
投稿者:キー

コメントを頂きました皆様方へ
お気遣い又、励ましのコメントを頂きまして、本当に有難うございました。今日23日午前に、やっと退院することが出来ました。高熱から微熱に至る症状が続いた原因は、結局分からず終いでした。大病などせずに来た私ですが、今回は色々な経験を致しました。絶飲水5日、絶食7日、入院11日、体重も3Kg減って、正直本当にウンザリ致しました。どうか皆様方呉々も、御身ご自愛ください。以上、粗略ながら御礼迄。


[ No.6967 ] キ−さん、お大事に! 2025年03月21日 (金) 09時00分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

心配してました。そうなんだ! 今はドクターに任せて自分の体のことを知っておきましょう! 「益田の恋唄」退院されるまでには映像付きで公開させていただけるでしょう。Sammyさんに無理云って頑張って仕上げて貰ってます。お大事になさってくださ〜い!


[ No.6966 ] キーさ〜〜ん 2025年03月21日 (金) 02時01分
投稿者:佐谷戸一 mail

くれぐれもお大事に。ご快復を祈っています。


[ No.6965 ] 大丈夫ですか? 2025年03月20日 (木) 12時00分
投稿者:田浦 賢

キーさん、納得欲まで検査をされて下さい。
我々の世代になりますと何がどうなるのか、体がついて行かないことが多いと思います。 ゆっくりお体を休めて下さい。

[ No.6959 ] 妻よ 2025年03月14日 (金) 21時40分
投稿者:代表管理人

北島三郎さんの曲を聴くある、切っ掛けが有りまして、ここの所数曲を聴いておりました。長い歌手生活をされてきた北島さんには、とても私が知らなくて、とても素晴らしい作品が数々有りました。

「激唱 青函トンネル」「北の大地」など、スケールの大きな作品に聴き惚れております。

https://www.youtube.com/watch?v=tNUD4lOL0j0   (激唱 青函トンネル)


https://www.youtube.com/watch?v=qCzmTlKxiWc  (北の大地)

https://www.youtube.com/watch?v=7J6xRv6hFjQ (北の大地)

別枠で、「妻よ」の映像付き歌唱が有りましたので、添付♬  (お家マーク)

[ No.6951 ] 生成AIで演歌も無限にアップできます。 2025年03月04日 (火) 23時08分
投稿者:藤井有人

曲はSunoAIで、画像はPhotoDirectorで画像生成と加工を、動画編集はPowerDirectorを使ってます。
趣味として楽しみ、収益化は考えておりません。〜〜〜とのこと。


[ No.6958 ] 進んでるね有人さん。 2025年03月11日 (火) 23時23分
投稿者:小池 蓮 mail

これほど人間に近づいたソフトも無かったですね、最近は詩を読み込ませると動画が作れたり、曲が出来てしまったり・・作家は置いてけぼりになりそうです。


[ No.6953 ] 2025年03月06日 (木) 00時03分
投稿者:佐谷戸一 mail

ちあきなおみが歌っているみたいで、なかなか好いですね。後半の演歌には違和感あるけど。私はAI作品には抵抗がありますが、それは作るのが好きだからでしょうね。AIに作らせたら、これは俺が作ったんだ!って達成感・満足感はないでしょうから。


[ No.6952 ] 参考になります。 2025年03月05日 (水) 10時07分
投稿者:キー

藤井様
何時も話題となる情報をアップして頂き、有難うございます。とても参考になります。この作品はほっこり感がして来て、聴いていると心地良くなりますね。私にとって演歌の創作は、ハードルが高いのですが演歌の良さが、とても良く出ている様に感じました。このアプリを上手く利用して、勉強する手も有るかなと思います。AI創作品に関しては、色々な考え方や批判も有る様ですが、何度も聴きたくなる程の、完成度の高さならそれもそれで、ハッピーなことかと...。

[ No.6957 ] 東海地区 「作詩セミナー」(東海地区以外の参加もらっしゃいます) 2025年03月11日 (火) 13時34分
投稿者:杉江香代子 mail

< 東海地区 「作詩セミナー」について >

日時・ 2025年3月20日(木・祝)
    受付・午後1時〜1時30分〜4時30分

場所・ ウインクあいち 12階 1201会議室
    JR名古屋駅表(高島屋方面)、横断歩道〜
    ミッドランドスクエア―裏側のビル

講師・ 作詩家教会・会長 石原信一
         ・理事 久仁京介
         ・理事 高須はじめ

費用・ 会員・2500円 一般・3000円

協力者・ 静岡県 巻上公一  岐阜県 藤本尚子
     三重県 林茂代   
愛知県  小山内 圭 杉江香代子
      名古屋市 南陽町子 
代表・ 高須はじめ


<追記>

静岡県の協力者・巻上 公一氏も当日、参加なさいますが、会報でも紹介されていますので、ご紹介させて頂きます。(写真添付)

まだ申込を受け付けておりますので(一般の方の参加が半分近くいらっしゃいますので)、興味が有られましたらお申込み下さいませ。(東海地区のみならず、京都、大阪からの申込みも既にあります^^*)

[ No.6954 ] フェイスブックで見つけ! 2025年03月08日 (土) 09時23分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

https://www.youtube.com/watch?v=5XhGVC46wJ4
小池蓮さんの作品です。詞:高野博美さん 
歌:あべ尚乙美さん
「口紅(べに)を拭いて」がタイトルです。メロ入りオケです。


[ No.6956 ] 徳さん有難うございます。 2025年03月08日 (土) 23時25分
投稿者:小池 蓮 mail

早速のご報告を有難うございます、これからも精進してまいりますので諸先生がたの応援をよろしくお願い申し上げます。
出演依頼は、あべ尚乙美事務局で受けてます。
abenaomioffice@gmail.com. TEL&FAX.048-424-7150.

[ No.6955 ] 口紅(ベニ)を拭いて 2025年03月08日 (土) 23時16分
投稿者:小池 蓮 mail

かなり昔に成りますが、高野博美(Sai)さんの詞に符曲したものをリニューアルしてあべ尚乙美が歌唱してますのでハウスマークからご覧ください。

[ No.6946 ] ミステリアス・サーズディ MV 2025年03月01日 (土) 02時25分
投稿者:佐谷戸一 mail

先日紹介した恵中瞳の新曲(「エリーゼのために」の編曲バージョン)のMVが、YouTubeにアップされましたので、改めてご紹介します(家マーク)。
 ところで、最近、YouTubeのお勧め欄に、私が関係した曲が多く並ぶようになりました(このMVもお勧め欄で発見)。古くて忘れていたような曲まで。急に増えました。なんかPCに心の奥隅まで見透かされているようで、ちょっと薄気味悪いですねぇ。


[ No.6948 ] PCチェックが忙しい(笑) 2025年03月01日 (土) 14時29分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

佐谷戸さん。こんにちは。そうですよね! わたしもサイトより先に、みなさんの作品を知るのがフェイスブックやユーチューブになってます。ですから、コメントがそちらへ先にという事が多くなっています(笑) 毎日チェックするのに忙しくなっており、楽しみが増えました。佐谷戸さんは、まだ童謡のページだけですが、それ以外から知ることが多いですね。

[ No.6944 ] 素人の歌唱です。 2025年02月28日 (金) 18時59分
投稿者:小池蓮 mail

以前にもご紹介しましたが、楽曲あきたやに歌が入りました。
主人公の本人に歌わせました、その方が味が出ると演出した次第です。
https://www.youtube.com/watch?v=Cx1icE6nPz0


[ No.6945 ] 小池さん、ヒットです! 2025年02月28日 (金) 21時13分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

丹 義廣 さん。素晴らしいですね。 なまじプロの方が歌うより、心を打ちます。 聴いていて、当時の姿まで浮かんで来るようです。このような方たちの心が、素晴らしい仕事を残してくれたのですね。 集団就職。まさに金の卵と言われていたころの同世代でしょうか? 私もこの時期の就職組ですね!





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板